スレッド「本編よりもOPのほうが素晴らしいアニメを語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

本編よりもOPのほうが素晴らしいアニメを語ってみよう
本編がつまらない場合もあればオープニングが良すぎる場合もあるよね
個人的には魔法少女マジカルデストロイヤーズ
本編がつまらない場合もあればオープニングが良すぎる場合もあるよね
個人的には魔法少女マジカルデストロイヤーズ
2
万国アノニマスさん

EDもめちゃくちゃ良かった
3
万国アノニマスさん

原作:大暮維人のアニメ全て
↑
万国アノニマスさん

エア・ギアのOPやサウンドトラックは素晴らしいね
今でもたまに聴いてるよ
今でもたまに聴いてるよ
4
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

11歳の頃の俺はあのオープニングのせいで
エルフェンリートは深くて洗練されてると思ってたわ
エルフェンリートは深くて洗練されてると思ってたわ
5
万国アノニマスさん

アカメが斬るの2つ目のOP
俺がこのアニメを最後まで見れた理由はOPがワクワクするからに他ならない
俺がこのアニメを最後まで見れた理由はOPがワクワクするからに他ならない
6
万国アノニマスさん
蒼き流星SPTレイズナー
俺が最終回まで見たアニメの中でもワーストの部類だがオープニングは最高にカッコいい

蒼き流星SPTレイズナー
俺が最終回まで見たアニメの中でもワーストの部類だがオープニングは最高にカッコいい
7
万国アノニマスさん

まもって守護月天!
8
万国アノニマスさん

スカルマンのOPは何年も経った今でもワクワクする
9
万国アノニマスさん
ドラゴンクライシス
酷く平凡なアニメだったけど

ドラゴンクライシス
酷く平凡なアニメだったけど
10
万国アノニマスさん
2013~2014年あたりは素晴らしいOPのクソアニメが多かった気がする

2013~2014年あたりは素晴らしいOPのクソアニメが多かった気がする
11
万国アノニマスさん
ダンベル何kg持てる?のお願いマッスル
本編がダメとは言わないがOPはマジで素晴らしいしレベルが違う

ダンベル何kg持てる?のお願いマッスル
本編がダメとは言わないがOPはマジで素晴らしいしレベルが違う
12
万国アノニマスさん
電波女と青春男
神聖かまってちゃんのOPは最高だが
中身は最高にジェネリックな萌えハーレムアニメだ

電波女と青春男
神聖かまってちゃんのOPは最高だが
中身は最高にジェネリックな萌えハーレムアニメだ
13
万国アノニマスさん
BROTHERS CONFLICTのオープニングはずっと好きだった

BROTHERS CONFLICTのオープニングはずっと好きだった
本編のクソアニメっぷりを最近知ったけど
14
万国アノニマスさん
レンタルマギカとか覚えてる奴いるんだろうか
15
万国アノニマスさん
blood+
別に本編が嫌いってわけじゃないが身の丈に合わないほどOPが良かった

blood+
別に本編が嫌いってわけじゃないが身の丈に合わないほどOPが良かった
16
万国アノニマスさん
デッドマンワンダーランド
典型的な中二病アニメだがOPにそれを詰め込んで史上最高にイカしてるからそれで良し

デッドマンワンダーランド
典型的な中二病アニメだがOPにそれを詰め込んで史上最高にイカしてるからそれで良し
17
万国アノニマスさん
串田アキラという救世主のおかげでトリコが屈指の名作に見えてくる

串田アキラという救世主のおかげでトリコが屈指の名作に見えてくる
↑
万国アノニマスさん

俺は普通に楽しく見てたわ、漫画版はまだ読んでないけど
18
万国アノニマスさん
マギは本編も大好きだけど1期OPはそれ以上に好き

マギは本編も大好きだけど1期OPはそれ以上に好き
19
万国アノニマスさん
神撃のバハムートだな
エンディングも良かった

神撃のバハムートだな
エンディングも良かった
20
万国アノニマスさん
サイレントメビウス

サイレントメビウス
21
万国アノニマスさん
SHADOW SKILLは”本編よりOPが良い”の最たる例

SHADOW SKILLは”本編よりOPが良い”の最たる例
22
万国アノニマスさん

DARKER THAN BLACK2期のOPはずっと好きだった
23
万国アノニマスさん
俺はBTOOOM!を思い出した

俺はBTOOOM!を思い出した
24
万国アノニマスさん
破壊魔定光とか俺以外に見たことある奴いるんだろうか

破壊魔定光とか俺以外に見たことある奴いるんだろうか
25
万国アノニマスさん

ローリング☆ガールズ
26
万国アノニマスさん
トニカクカワイイ
漫画版は大好きだけどアニメ版はちょっと微妙だった

トニカクカワイイ
漫画版は大好きだけどアニメ版はちょっと微妙だった
27
万国アノニマスさん
誰もアブソリュート・デュオを挙げないのかい?

誰もアブソリュート・デュオを挙げないのかい?
28
万国アノニマスさん

パリピ孔明
最初の数話は良かったけどそれ以降は面白くなかったな
最初の数話は良かったけどそれ以降は面白くなかったな
↑
万国アノニマスさん

俺もこれを言おうと思ってた
OPは素晴らしすぎるし運動の時に聞いてるけどアニメはそこまでじゃなかったよ
OPは素晴らしすぎるし運動の時に聞いてるけどアニメはそこまでじゃなかったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
内容は悪くないが、OPが良すぎた
まさか自分以外にもロードス島を書きにきてる奴がいるとは
OPは作画も音楽も最高だった
まさか自分以外にもロードス島を書きにきてる奴がいるとは
OPは作画も音楽も最高だった
OP映像だけは昭和アニメの頂点というか当時の世界水準の15年くらい先行ってるのに
本編はガンダムに北斗の拳の要素混ぜ合わせた特に秀でたとこない凡作という
本編も悪くないけど、OPしか知らない人も多いはず
あとブライガーのOP
山本アニメシリーズは本編は見る気しないがどれもOPが独特の魔力をもつ
「作詞家はかなりの天才だ 何を言いたいのかさっぱり分からない」
という書込みはつべコメ欄の中でも屈指の秀逸コメント
エンジンかかってきた感はあるよ……
OPだけはそこら中で見かける
本編もも楽しいのだが、作画の良さはOPが至高。
本編も楽しいのだが、作画の良さはOPが至高。
昔のTVシリーズね
ヴァンドレッドやソルティレイは面白かったぞ
てか、ヴァンドレッドのOPはほぼ本編の切り貼りじゃねぇか
ぶっちゃけ本編は1話切りしたような作品がほとんどだがOP,EDだけは今でも時たま観てるw
鬼ッ頭ステーション懐かしい
OPもよく見たら既に物騒なのちらほら居るんだよなぁ
曲も真偽の程は知らないけど、自ら命を絶った友人に向けた歌とか言われてる
まもって守護月天のOP聴いて、ああ…コロチキの卓球ネタで流れてたやつかと今分かった。
最後結構駆け足だった気がするんだよな、前編のオルソンの話好きだったけど
Zガンダムは曲っていうより今見ても遜色のないあのアニメーションでしょ
梅津康臣本人の絵柄はあんまりぱっとしないけどOPディレクターをさせると天才的
今思いつくだけでも終わりのセラフとかDimensionWとか見せ方のセンスがとんでもない
やっぱりあって安心した
やっぱりあって安心した
やっぱりあって安心した
笑ゥせぇるすまんNEW
これでしょ
機甲戦記ドラグナーOPみたいな感じで活躍すると思ったら中身はうーんだった、銀河漂流バイファムもOPみたいな宇宙でのハードなロボットの戦いと思ってみると肩透かしを食う(少年たちの人間ドラマとしては悪くないけどOPとのイメージギャップがね)
毎年夏になると全国を行脚して恐怖を布教するからな。
冨樫もハマってたくらいだし
「ぶらどらぶ」のOP(二つあるけどどっちも)
演出者が同じなんだろうか?
「ぶらどらぶ」のOP(二つあるけどどっちも)
演出者が同じなんだろうか?
せっかちさんかよ
TVのロードス島はOP曲も映像も好き
最近だと刻刻
神撃のバハムートは内容とEDに比べてOPが一番映像的にも印象薄いと思う
OPも良くでサントラは2枚買ったけど本編は⋯
OPも良くでサントラは2枚買ったけど本編は⋯
作品自体は完全にストパンの影になっちゃったけどOPのスピード感が好きだった
作品自体は完全にストパンの影になっちゃったけどOPのスピード感が好きだった
漫画版は好きだったよ…
後半酷いけど
OP1で思いっきり期待値上げて本編で思いっきり引き下げるスタイル。
初めて何かのアニメの曲だったんだと知ることもあるなぁ。
例えば自分はKalafinaが好きだけど、Kalafinaの曲使ってるアニメ1つも見たことないわ。
OP1で思いっきり期待値上げて本編で思いっきり引き下げるスタイル。
LAST EXILE(ラストエグザイル)
そしてどちらもBOXを持っているのであった
踊りパートで本編のガッカリ感を際立たせた
ぶっちぎりでこれ
OPEDはデジタルで本編はアナログの低予算アニメだった
何年も前のOVAとの落差よ
本編も悪くはないんだが、OPのちょい見せバトルシーンから
受けた期待を超える本編シーンはほぼ無い
灰羽連盟
ロボットSFから途中で世紀末救世主伝説みたいになって仰け反ったけどさ。
モスピーダはOPもEDも良かったよ。
唐突な北斗の拳は笑ったけど
唐突な北斗の拳は笑ったけど
ウィッチハンターのOP・EDはスゲー良かったよな
本編はシャレオツにスカし過ぎてアレな内容だったけど
灰羽は本編も名作だろイイ加減にしろ
OP詐欺って言葉を初めて知った作品だったわ。
ブルーシードはOPよりも挿入歌だな
音楽の教科書に掲載されてたし
日本昔ばなしだろ
坊や良い子だねんねしなーの
レイズナーとドラグナーの区別ついてる?
話がややこしいなんて思ったこともないし聞いたこともない
当時のキッズの間ではそういう評価だったのか
やっと出たか安心しました
ルパン4期のOPは凄かった
あれは飛ばさずに律儀に毎回見てた
オサレアニメ期だったのだろうね、雰囲気アニメは意外と好きだった
ぼくらの
創聖のアクエリオン
SK∞ エスケーエイト
Carole & Tuesday
機巧少女は傷つかない ED
OPの出渕顔で出てこないキャラクター達、当時の量産作画のスカスカ脚本...
釣りバカ瑛花さんが一番面白かった
メジナ釣り編のサブタイに伊藤静も推薦って中の人がはみ出してるのとか、何を言ってるか分からないキャラのぶっ壊れ具合で笑った
は、満点の神曲主題歌、本編はギリギリ及第点
バッカーノばっか!?
なんでバッカーノばっかなの?
エルフェンリートや東京グールかな
山瀬まみの方のサビから終わりまで気持ちよかった
つべのカワキヲアメクのコメ欄で散々叩かれてるから絶対に出てくると思った
ロードス島戦記TV版はラスト2話ぐらいは高品質になるんじゃないかと虚しい期待で見続けた
バッカーノは「わけがわからねぇ」と思いつつ見た、でもバカップルが可愛かったからよいのだ
連投注意された直後に連投とかあるし
OPと本編が雰囲気だけでも合ってればいいけど、そうじゃないとセットで評価下がりがちだなあ
KOKIAの傑作曲である調和にシンクロしたアニメーター後藤雅巳による日本史上屈指のOP
過労で後藤雅巳が倒れたらしいがそれも納得の超絶作画の迫力はまさに空前絶後
か~ら~の~本編のつまらなさは初見で眠気と戦わなければならないほど
OPだけは伝説のアニメ
自分の場合、妙に画面が重くてマークが長時間くるくるしたあげく、エラー画面になってとまった
でも画面切り替えしたら134に載ってた 途中で再挑戦した人は連投になるんじゃないかな
ついでに別のを‥べるぜバブの美少女がでてきたエンディング 梅津康臣さんが手がけたの全般
OPマジ良曲なのに本編の作画が残念すぎる
OPだけは良かったよ。
なお内容
perfect blueは今聞いても神曲だと思うわ
なお本編
♪一万年と二千年前から
あ・い・し・て・る〜〜
かな
本編は見てない
刻々
見たことがあるやつは100%肯定するOPおしゃれアニメ
OP見るためにアニメ見てるようなもんだったわ
刻々
見たことがあるやつは100%肯定するOPおしゃれアニメ
OP見るためにアニメ見てるようなもんだったわ
レイズナーは普通におもろいやろ
ガンダムで言えば圧倒的にSEED DESTINYやろ
ガンダムXは普通におもろい
デッドマン・ワンダーランドは言われてる通りだな。
はたらく魔王様…
OP展開もっと見たかった
マーメノイド
キャプテンアース
評価できるポイントが何一つ存在しない
クソアニメがまだ挙がって無いとは。
魔装機神サイバスター(キャラクターが原作と違うやつ)
OPの歌だけはメチャクチャ格好いい笑
本編のがっかりなアニメのことでしょ?
OPが名曲かどうかではなくて
みんなそうだったんやなって
狙いがよく分からない。
当時の流行語で「オープニング詐欺」と言われたものだった
続きは言わねぇよ?w
俺は護ってあげたい派だからな!
ついでにかかった予算も伝説になってそう
op・edと素晴らしいが、本編はケンツ軍曹がとにかく煩いアニメ
バカばっか
サティスファクショ〜ン
なんでライブで作らなかったんだろ?
内容はそうでもない
ギルティクラウンとかOP好きだったけど
最近のアニメは1話はOPが無い(最後)のが多いから、OPでワクワクして本編でがっかりってのが無いよね
本編まで見に来る人はごく一部だろうから、話題性作れた時点である意味勝組といえようか。
「男一匹ガキ大将」「空手バカ一代」 「ふしぎなメルモ」 「荒野の少年イサム」「少年徳川家康」
「かいけつタマゴン」
でもOPはロケットダイブというhideの代表作よ
本編も、作画は悪いものの独特な世界観とノリがあって捨てたものでもないぞ?
本編も、作画は悪いものの独特な世界観とノリがあって捨てたものでもないぞ?
OPしかしらんけど
この優れたOPアニメにどれだけ心躍らせたか
音楽も素晴らしい
音楽が素晴らしいのは「赤毛のアン」とくに高揚感のあるED
歌詞も良い
コメントする