スレッド「お前らの国名は良いネーミングか?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1 (スウェーデン)万国アノニマスさん
お前らの国名は良いネーミングか?
ベネズエラ:小さなヴェネツィア
ニュージーランド:Newジーランド
南アフリカ:アフリカの南
アメリカ:合衆国
日本:日出る国
ベネズエラ:小さなヴェネツィア
ニュージーランド:Newジーランド
南アフリカ:アフリカの南
アメリカ:合衆国
日本:日出る国
メキシコ:月のへそ
ブルキナ・ファソ:誠実な人の国
マリ:王の居る場所
ブルキナ・ファソ:誠実な人の国
マリ:王の居る場所
2 (アメリカ)万国アノニマスさん
Yeah 俺はアメリカが大好きだ
↑ (チリ)万国アノニマスさん
アメリカは大陸の名前だぞ
3 (リトアニア)万国アノニマスさん
王の居る場所
これより良いネーミングには出来ないだろ
これより良いネーミングには出来ないだろ
4 (オーストラリア)万国アノニマスさん
合衆国はカッコいいネーミングじゃないか
それまでにこんな国は無かったんだろ?素晴らしいじゃないか
それまでにこんな国は無かったんだろ?素晴らしいじゃないか
5 (ルーマニア)万国アノニマスさん
意味はローマ人の国
俺達はローマ人だったんだよ
俺達はローマ人だったんだよ
6 (ブラジル)万国アノニマスさん
今調べたけどブラジルの意味は”残り火のような赤”らしい
本当に美しい
本当に美しい
↑ (ブラジル)万国アノニマスさん
赤にちなんで名付けられた国名なのに
反共産主義者が国旗に絶対に赤を使うなとキャッチフレーズにしてるのが面白い
反共産主義者が国旗に絶対に赤を使うなとキャッチフレーズにしてるのが面白い
7 (サウジアラビア)万国アノニマスさん
アラビア圏で最高の国名はバーレーン
”二つの海”って意味だ
”二つの海”って意味だ
9 (フランス)万国アノニマスさん
フランク人の国
こんなのクソだ
こんなのクソだ
10 (ポルトガル)万国アノニマスさん
ポルトガル(ラテン語):港
ポルトガル(ケルト語):~の港
リスボン(フェニキア語):安全な港
第二の都市(ポルトガル語):港
ポルトガル(ケルト語):~の港
リスボン(フェニキア語):安全な港
第二の都市(ポルトガル語):港
↑ (アメリカ)万国アノニマスさん
笑ってしまった
11 (ネパール)万国アノニマスさん
5つくらい説があるけど誰にも分からない
ある意味それが素晴らしいわけだが
ある意味それが素晴らしいわけだが
12 (メキシコ)万国アノニマスさん
メキシコはそんな意味じゃない
ナワトル語の理解度が足りない人が訳しただけだ
実際にはもっとありふれた意味で”Mexiの国”
ナワトル語の理解度が足りない人が訳しただけだ
実際にはもっとありふれた意味で”Mexiの国”
メシトリ神を崇めるMexicaがアステカ軍のトップを務めるようになってそうなった
13 (チリ)万国アノニマスさん
チリの意味は誰も知らないよ
14 (アルゼンチン)万国アノニマスさん
アルゼンチンは銀が由来だ
15 (スウェーデン)万国アノニマスさん
スウェーデン:スウェーデン人の国
デンマーク:デーン人の国
ノルウェー:北への道
アイスランド:氷の国
デンマーク:デーン人の国
ノルウェー:北への道
アイスランド:氷の国
↑ (ドイツ)万国アノニマスさん
下2つは本当に感銘を受けた
17 (カナダ)万国アノニマスさん
村って意味なんだけど…
18 (コロンビア)万国アノニマスさん
コロンブスを大陸名にすべきだった
少なくとも一番良い部分の名付け親になったが
少なくとも一番良い部分の名付け親になったが
19 (ノルウェー)万国アノニマスさん
北への道とかクソすぎる
20 (インドネシア)万国アノニマスさん
インドの島orアジアのインドとかそんな意味だったはず
知らんけど
知らんけど
21 (メキシコ)万国アノニマスさん
ロシアの語源はスウェーデンに由来すると見たことがある
↑ (スウェーデン)万国アノニマスさん
そうだよ
自分は由来するロスラーゲンの近くに住んでる
自分は由来するロスラーゲンの近くに住んでる
22(シンガポール)万国アノニマスさん
シンガポール:ライオンの街
23 (スリランカ)万国アノニマスさん
誉れ高い国って意味だ
24 (ポーランド)万国アノニマスさん
俺達は”平原の人達の国”って意味になる
25 (イスラエル)万国アノニマスさん
イスラエルは良いネーミングだし世界で最も起源が古いと賭けてもいい
26 (ベルギー)万国アノニマスさん
滅んだor奴隷として売られた部族にちなんで名付けられたらしい…
27 (オーストラリア)万国アノニマスさん
南の地って意味だけどクールなネーミングだと思うわ
28 (フィンランド)万国アノニマスさん
誰にも国名の意味は分からないらしい
↑ (フィンランド)万国アノニマスさん
そこがクールでミステリアスなんじゃないか?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ワイは上皇陛下に倣って日本派!
それで世界の一番東にある国だっていうね。
南の大陸にまで南アメリカという名前をつけたのは失敗だったと思うわ。
でまかせだったんか?
k国の、青は陰を赤は陽を示し、陰陽が一つとなって万物を創造する事を示している方がカッコイイと思うけどな。
もともとはスオミ(意味は湖沼)だけど
地球は丸いって知らんかったん?
まあ中国大陸を意識したライジングサンかね
ヤマトのがええのに
それはフィンランドじゃなくてフンガリーだよ。実際ハンガリー人には蒙古斑があるらしい。
日出づる国って名付けは聖徳太子の遣隋使の書簡で自称するようになったのはそこからって認識なんだがいつからそういう国名になったのかはよく知らん
捏造ばっかで創造はしてないじゃん
その為ならkを演じるのも厭わない12さんみたいな人がいる
こういうのと一緒にされるのやだなー
現実には、万物を創造しないで日本や中国からパクってばかりいる国のどこがカッコイイんだよ。
「日出処(ひいづるところ)の天子、書を日没する処の天子に致す〜」というのは、単に地理の東西の話ではなく、当時上から目線で外交を結ぼうとしてきた隋に対して日本側が「俺たちはこれから伸びる新興国だが、没落しつつある帝国が何だって?」という含意をこめて送った煽りレターなんだわ。
ポルトが英語のポートに当たるんだよね
どっちだよ!
メディアや政治家が必要以上にジャパンと言うのがわかる気がする
その千年後に東南アジア航路でやってきた欧州人のことを「南蛮人」なんて呼んでたわけだから、欧州の位置どころかその存在すら飛鳥時代の日本人は誰ひとり知らなかったよ。
ただ三蔵(チベット)や天竺(インド)が隋よりも西にあることくらいは分かっていたはずだし、奈良時代に舶来した仏教美術品にはその西のペルシャやギリシャの文化まで混じってたりする。
調べる気はないけど
街並み見ると歴史ある感はすごいね
なんでナギ、ナミの子孫じゃなくて子の天照の子孫なんだろうね
まぁイザナミの子孫だと印象が違い過ぎるんだが
ドイツで「日本人って太陽の色が赤だと思ってるの?www信号の事も緑を青って言うらしいし色盲なんじゃないの?www国に帰れ!お前にも家族がいるだろう。」って言われた事がある。言われた通り日本に帰ってきた。
まぁでも本当に日が出てたら地球が危ないからネーミングだけで良かったよ。感謝してる。
国名の話しだから
海外ではバカにされてるけどね(笑)
それ、ぶっちゃけ日付変更線を引いたことによる産物なんだよなあ……。しかも日本が最東端てのは間違ってるのよ(現在はキリバスが最東端)
ジャパンもちょっとダサいよ。名字もなんかダサいの多い。前に友達と俺らの一族は何属性って話してて、色々あげてみた結果、木属性とか石属性とか水属性が多くて若干萎えたもん。
〜ネシアは島々という意味だろうけど、インドネシア、ミクロネシア、ポリネシアなどは名付けが安直過ぎる。
コロンビアやフィリピンなどは植民地臭がするけど、国名を変えようとか思わないのかな?
???
平城京にはペルシャ人が来日して役人をしていたし日本が送った遣唐使は有名だが
唐側が日本に送った遣日使も来日していた
ご苦労様でした
いつの話だ?マルコ・ポーロの時代か?
情報アップデートしなよ!
日の出は赤いから国名にぴったりだね
中国とか正に野心の塊でしょ。
真ん中の国って事だし。
でも子供の頃に絵を描く時ってほぼほぼみんな太陽を赤で描いてた印象があるわ。
平城京は奈良時代だし、ペルシャは欧州じゃなくてイランね。まあ飛鳥時代の日本人も自分たちが世界の東の最果ての島民であるということは知ってたとは思うけど、欧州白人と出会って西洋の存在を知るのは戦国時代に入ってから。
>本当に美しい
確かに・・・ババーンって感じの権威的な感じがなくて詩的で美しいと思った
良いこと聞いた感じがする
すかしっぺのような香り
日本から太平洋に出て水平線から上りつつある太陽を見れば、まさに旭日旗のような赤いお日さまが見られる
ちゃんと赤い太陽が見られるんだよ
なんて言うか、日本人って昔の人も現代人も自身を大和民族とは名乗らなさそうだし、大和の国と言えば奈良辺りのことだし、自分が生まれた国(三河だとか薩摩だとか)の方を名乗るかそれこそ「日の本の国の者」とか言いそうなのに、なぜ日本人が大和民族だと彼らは知ってたんでしょう…
実は日本が大和政権の時代から琉球やアイヌと既に関わり合いがあって、当時から日本人は大和の人だよ~ってあちらで伝えられてきたと言うことかな。
…何言ってんのかわからないと思うけど私も何が言いたいのかわからなくなってきた…
ポケモンにあやかるわけじゃないけど城都とかもっといい名称があったよな
方角+都は安直すぎる
ちなみに中国の北京は首都でなければ北平とか言うらしいな
東京は首都でなくなったら江戸に戻すのかな
創世記のヤコブの別名が由来だったかな
それはそうだろうと思うけど、「中華民国」の成立は1912年だからね。しかも孫文は明治日本(大日本帝国)に留学して近代化のいろはを学び、日清日露戦争の顛末まで見届けてから、大陸に帰って中華民国を建てたわけ。
ガリシア地方の港が由来だと思ってたけど違うのか
後進国の人達とかには権威主義的なモノや名称がかっこいいと思われがちだけど、アメリカとか以外のヨーロッパの先進国の人たちは牧歌的なもののほうが素敵だと言われることが多いよ
たぶんお互い何かしらのコンプレックスなんだろうね
昔ヨーロッパ一巡りしてどこのコインだったか、行った先の国の硬貨の中で動物の絵ばかりが描いてあるのがあって、気に入って持ってたらヨーロッパの人からもそれが一番人気だったよ
ちなみに日本の硬貨の桜の柄や稲穂だったりも美しいと言われてたし、苗字に木や森の名前ってのは美しいよ
自然が遠くなりがちな先進的な体制の国の人たちは自然なものに憧憬を持ちがちで、遅れた国ではより人の権威に憧れがあるんだろうね
意味合い的にはアメリカ連邦、メキシコ連邦と言っても間違いではない
ってことを思い出した
呼び方って通り名と正式名称などいろいろな呼び方があるからね
立派な日本女性を大和撫子って日本人も言うように
アイヌについてはもともと今の日本人が想像するよりはるかに日本列島の離島の人って勝手にいろんなところで交易してたので、もちろんお互いに大昔から知ってたと思うよ
アイヌは大陸にもよく行って交易してたし
格好いい名字もたくさんある
君とその周辺におらんだけやろ
「城都」とか、平壌とか京城の仲間みたいで嫌だわ。東京の方が絶対カッコいいだろ。
中世前期の西洋と中世後期の西洋では全く別物だったろうから、何だコイツラは?だったかもな
日本民族に関する文書記録の最古のものは魏志倭人伝なんだけど、そこで倭人が自分たちの国のことを「邪馬台国」と名乗ったのは知ってるよな? 「ヤマタイコク」なんて読んでるけど、当然これはヤマト王朝のことだよ。
蒙古斑なんて日本人や黒人でもある人いるわ
日本人はモンゴロイドなんだから蒙古斑の出ないやつはいないよ。
陰陽のパクリじゃん
宗主国に許可とってるの?
ロイヤルティ払いなよ
しかも名前負け、国旗負けしてるという
そろそろ相応しい国になったらどうですか?
流石に日本列島作った神の子だと直接すぎて引くんじゃない?(テキトー
おかえり
氷の国ってのもオラわくわくすっぞ
おまえらの陰陽魚は陰中の陽、陽中の陰がない不完全なものやんけ
フィン人は本来はフィンランドの隣のロシアのカレリア地方が中心的な地域らしいから今のフィンランドがフィン人の中心的な地域だと言われるのは本人たちにはしっくりこないからでは
ジャパンよりニホンが好き
濁らない方が清楚だ
ジャパンは郷ひろみのイメージが強すぎてダサい
ジパングはテレ東のイメージが付きまとう
伝統色が1100もあるし、美意識が今よりかなり高かったように思う。
どっちも火山国なのがまたアツい
あいつら宗主国から旗押し付けられたときにわざと陰陽道において大事な要素を欠いたものを渡されたんだよ
(陰中の陽、陽中の陰の欠けた陰陽魚、欠けた八卦)
だから連中の旗は破綻している上調和を欠く呪われたものなんだ
学がないから有り難がっていまも使い続けてるけどな
ドイツ人はアホだなぁ…
いや、日付変更線がなんであんなとこにあると思ってるんだよ
一番邪魔にならん場所に引いてるんだよ?
ツバルには悪いけど最近まで文明圏じゃなかったし
世界史的に日本は明らかに世界の東の果てだよ
ポルト ガルのガルの部分はガルフだから、ポルト(港)ガル(湾)
自分も唐突に「『村』って意味なんだけど…」で入り込んできたカナダさんに笑ってしまったw
そうか。カナダって『村』なのかww
にほん、にっぽんのが好きだわ
だからジャパンではなくに日本と呼んでくれる人が普通にいるタイを好意的に見てる
ジャパンはまだしもジャパニーズは響も字面も何もかも大嫌い
史料的にはそうでも、実際はどうなんだろう。
古事記なんてギリシャ神話のオルフェウスオマージュネタにしか思えないし、法隆寺もエンタシス取り入れてるのも完全否定出来ないようだし。
唐って結局、ハブ都市だったからヨーロッパ白人も来てたんじゃないかなぁと思ってる。
正倉院宝物ラインナップを見ても、西方のものも混じってます、どころか、どう見ても日本は、唐よりも西方のものを中心に集めたがってるのよね。
中国大陸もある頃まではヨーロッパ白人が住んでたのは大量のコーカソイドミイラの発見によりわかってるけども。
世界最古のカラーパレットは日本の「襲の色目」だから、日本人の色彩感覚は歴史もあれば目も肥える要素が十分にあると思うよ。
十二単なんて宝石や金銀といった宝飾品こそないけれど、糸や色素は天然素材な上に製法は全て手作業(しかも伝統技術)故に「世界一高価な民族衣装」って言われているくらいだしね。
豊葦原の瑞穂の国や秋津島なんて呼び名もある。
まぁ、葦や蜻蛉の国よりは日本(ひのもと)の国のほうが良いかな。w
自分にもあるのかな
見たことないや
ジャパンは(日本の)中国語発音のジッポンが語源らしいけど、
今の中国人は日本をリーペンって発音するらしい。
黄金の国ジパングって呼ばれてた頃が最高だったのかもしれない。w
ジャパンは(日本の)中国語発音のジッポンが語源らしいけど、
今の中国人は日本をリーペンって発音するらしい。
黄金の国ジパングって呼ばれてた頃が最高だったのかもしれない。w
メープルオブワールドとかに改名してあげてw
赤は欧米では血の色のイメージが強い。国旗で使われていても血を象徴してたりする
八卦が半分しかないうえに、陰中の陽と陽中の陰も欠けてるけどな
ニホンなのかニッポンなのか国内でも統一できないから海外向けには英語表記らしいけど
「豊葦原の瑞穂の国」が幻想的で優美なのに牧歌的で好きだけどな
日本もシンプルだし意味が美しいだけでなく地理も表していて絶妙だよ
頭の悪い奴だな。日本がいつから『日本』と名乗ってるのか、日付変更線が決まって以降から名乗ってるのか?
日本の漁船が東に流されて遭難したら誰も帰って来れない。帰って来れた者がいない、東の無人島でも漂着して西に漕いで日本に帰って来た者がいない。
そういう何百年の経験から『日本は東の端』『日本の東から太陽が登って来る場所』
そういう事が言えるんだよ。
語源のルーツは一緒だぞ。
日本国→イーペンゴォ→ジバング→ジャパン
ギリシャ神話が別の神話のオマージュだとなぜ考えない
ノアの箱舟みたいな話がどこの神話にも共通してたりするするのは有名だが
そういう自虐史観いい加減離れたほうがいいぞ
ギリシャ神話が別の神話のオマージュだとなぜ考えない
ノアの箱舟みたいな話がどこの神話にも共通してたりするするのは有名だが
そういう自虐史観いい加減離れたほうがいいぞ
ネシア→島
あれは鹿児島の桜島から日が昇る時の赤色だから。
朝日や夕日を赤くないというバカはいない。
日本ではなく、日本国だ。
国→ゴォ
ジパングのグの濁音の由来
イエス・キリストを有難がってもその親の神様はそこまでじゃないのと似た理由かな?
そのドイツ人て教養がないね。地上から見る太陽っていつも同じ色をしてるのかな?
いつか見た日本海に沈む真っ赤な太陽は美しかったし、登り始めの月は妖しい赤黒い色をしていたわ。
大陸としてはそうだね
国としてはアメリカの合衆国であってアメリカ人からすれば国名はユナイテッドステイツの方
中華って言葉はずっと昔からあるよ
元々は中夏(中華)。
北京の下辺り、陽成辺りの中心地域を差す言葉だったんだが、始皇帝が統一前に秦国が田舎国とバカにされたくなかったので、秦の首都(中華よりも西方に離れてる)までが中華だと言い出した。
それ以降、中国人の語る"中華"は、その時その時の中国人の都合で、中華地域が拡大したり縮小したりしている。今の中共が言ってる"革新的利益"とほぼ同意語。
二人で矛で混ぜたら、日本列島が出来たという話なので、
矛(武器)を使って征服した隠喩とも解釈されてる。
従う住民が形成するまでには、一代目ではムリだろう。
中国人の願望と地理的位置が混同してる起源がこれ。
他にも魏志倭人伝で邪馬台国が日程の解釈によっては九州の南方海域に位置する事になる理由は、
当時の魏は呉と対立してたので、呉の背後の位置に日本があって欲しい(魏と友好関係で挟み撃ち)という願望と地理が混同したという説もある。だから金印贈ってた。
中国人というか漢民族だな。このくくりも相当怪しいが
中華民国だって滅満奉漢といって満州族から独立するためだったはずなのに
体よく清を潰したら五族共和とか言い出して満州やチベットも自分たちの土地と言い出した
中華名乗るんなら北や西は別民族の地と認めると同義なのにな
蒙古斑は赤ん坊に出るんだよ。大人に残ってるわけねえだろ。
そのくせして「欧州の植民地を認めるのか!」とか言ってんだから
だったらまずその言語どうにかした方がいい
スペイン語を使って「イスパニアだと言うな!」って意味わからん
スペイン語使ってる以上はイスパニアでしかないだろ
日本ってのは倭国が改名したもので列島全体のこと
ヤマトってのは日本の中の大和にできた豪族連合でのちの朝廷、いわばヤマト族の作ったヤマト国だ
倭国にはヤマト族以外にも出雲族とか熊襲族や蝦夷族とかいただろ
ヤマトがそいつらを征服して統一したから倭国=日本=ヤマトになった
ヤマトってのは最初からヤマトに属するヤマト族、ヤマト民族のことなんだよ
だからアイヌ民族に大してヤマト民族となる
世界地図作ったのが西洋人なんだから日付変更線を引く前から日本は極東の国だったよ
だからイギリス辺りが中心の世界地図がスタンダードなんだし
昔伊達政宗の命を受けてスペイン王に会う為にスペインに向けて旅だった侍、長年に渡る旅で改宗し現地に残った侍もいた、
出身地が苗字になるので「アポン」姓、
現代でもアポン姓の赤ん坊には蒙古斑が出ることが多いらしい。
でも私の子供には蒙古斑は無かったし、1ヶ月検診、3ヶ月検診、6ヶ月検診で見た
他の赤ん坊には、殆ど蒙古斑は無かった。
古事記ではイザナギ一人の子じゃん。
コインに関しては、人物を刻印した最初はカエサルだよ。
カエサルはハゲで女垂らしだったので評判悪かったから、自分の権威を高める為に、コインに自画像を刻印した。
ロシア皇帝だったか、国民に人物像は知られてなかったが、コインに自画像を刻印された事から平民に素性がバレて捕まったというのもある。
通貨に為政者の肖像画は当たり前だからね。
共通した文化圏だから区分が血統由来になるんだ
聖徳太子の親書に「中國は日の沈む国」って書かれているから目線の中心はどこでもないよ。
当時の中国の言語はモンゴルの支配下だったから漢字の発音が今と微妙に違うとか、
現代北京語の「リーベん」も「じーぺん」とも発音的に聞こえるらしいからどちらにしろ
じーぺんぐー
「日の昇る国から日の沈む国へ書を致す」って視点の中心は、日本や中国じゃなくて太陽にある。
>琉球人は日本人をヤマトンチューと呼び、アイヌの人たちも日本人を和人って呼んでたらしいけど
アイヌは「シサム」(隣人)だろ?
「和人」という漢字を当てたのは日本人。
国名由来地図で見かけたが続きまで徹底してたとは
実際、明国&清国への金銀の拠出を嫌って、鉱山開発をして来なかったからね。
だからK国の銀は、日本との交易で得た銀だったんだけど、
徳川吉宗が銀の流出を制限し、K国との間接貿易を止めて清との直接貿易にして、さらに人参の日本国産化をやった事で、K国では銀が不足し、K国の清国との交易決済は銀から人参に退化し、物々交換になっていった。
日の丸は奈良時代ごろにまで遡るけど、即位式に日象像、月象像を建てたのが始まり
始めは置物だったが、いつからかのぼりに円を縫い付けるようになり、そらに円を染めるようになった
平安時代末期には平家や源氏など官軍を名乗る武家たちがさまざまな色をつかったが、勝者の源氏の白地に朱の丸が有名になった
源氏の子孫を自称する徳川幕府が始まると公儀調達の船の目印として使用令が出て、幕末に交易船に掲げる旗と朱の丸が選ばれた
濁音を好むのは基本的に男性かつ精神的に未熟という心理分析があるんだ
男の子はゴジラが好きで、女の子はセーラームーンが好きというので奴
もともと日本と書いてヤマトと読んでた当て字で、戦国時代ごろの寺子屋の教科書に日本にヤマトというフリガナを振ったものがある
日本人は基本的に自国のことをヤマトと名乗ってた可能性がある
対外的にはニッポンと名乗ってたのは平安時代後期の宋に留学した僧の記録や鎌倉時代の吉田神社の講演記録から判明してる
このことから平安時代からニッポンとヤマトが併用されてたとみられる
国名なんて外国と付き合う時でしか認識されないから江戸時代が終わりを迎えると対外的に使うにニッポンが認識され定着する
どこが?
日本より東には文明国は無い。
日本が日が昇る東端だと地図でも判る話。
その時に日本人が鼻を噛んで捨てた懐紙が今も保管されてる。
当時の西洋には、和紙のように柔らかい紙はなく、今の画用紙みたいな固さだったので、物珍しがって捨てた懐紙を奪い合った。
合衆国と政体名を産み出したのは清国民で、当時連邦共和制国家で中国に来てたのがアメリカとメキシコしかなかったから
たぶんもっと来てれば合衆国の方がメジャーになってたかもしれない
琉球王国の成立もアイヌの倭人との接触も中世ですよ
倭、和、大和、日本すべて(やまと)と読ませていますよ
中国は方言が多様で、ジッポンと読んだのは黄河中流域に首都があった宋のころ
元が登場し北京に首都が長らく置かれると北京方言での読みのリーペンが中国で使われる
呉音を使った呉越住民が拡散した華南やベトナムではニャッパンと、日本を地元の方言で読んだ国名だったりする
古英語のノルドウェイ(北海道)から来てる
文献が見つかってないがバルト海周辺に東海道、デンマークからドイツにかけて南海道があったんじゃないか?という説がある
西海道という名前は残らなかったがイングランドにいたゲルマン人たちは西海道の国と理解してから、北海道なんて名前を付けたわけだし
大阪に日下という地名で残ってる
頭わるー。古代から国として有名な地域では日本が最も東でその先は大洋=太平洋だと分かっていた。だから日本が太陽が登る国。
イエスキリストは預言者であって、直接の子では無い事は分かってるよね?
朝日だから赤なんだろ。言い返せ無いお前が情け無い。ドイツはジャガイモしか育たない僻地だと言ってやれよ。
バカにしてるのはキムチ族だけですよ。
何その属性って?キモ。占いかよ。
日本には海外でも分かりやすい名前もある。栗栖と阿部とか。
ジャパンは元々ジパングでジパングは中国人がニッポンをジッポンと言って書くときに西洋人に伝えたから。元はニッポンから変化しただけ。
ジャパニーズはチャイニーズみたいでキモいから変えさせた方がいいね。ジャパニカンやジャポニクス。ハポニン。とか。
朝がくるはんとうじゃなかったか?日本から朝の光がくるから。
昼間かよ。
たしかに現存する中だと最古かもしれん
半万年の歴史!とか言ってる国もあるけれど、それすら上回る5700年だから
でもスサノオは母親(イザナミ)が恋しいと駄々をこねて、イザナギがキレて追放してるからね。
デマ。清側では特に八卦を削ったものを使うような要請はしていない
龍や色に関する規制と違って八卦は別に王威に抵触するような要素がどこにもないから規制する意味もない
実際にはイギリス人領事が「図柄がややこしい、とくにこの円の周りにあるごちゃごちゃしたのこんなの真似して描けねえから外交で不利になるぞ?」って言ってじゃあ削ると言って4つになった
あくまでも名称が、だけどね
現代イスラエルは古代イスラエル王国と連続した国家なわけでは当然ないし
国際的には島津斉彬が鹿児島の桜島から上がる朝日を船の国旗に提案して、
阿部正弘が採用という経緯。
語源は自分たちを意味するスウェーと、国を意味するドイツ(北欧発言ではデウツ)から
スウェーデウツ⇒スウェーデン
それで削っちゃうとか結局元の意匠の意味理解してないバカってだけじゃねーか
あの旗にそんな意味ねーよ。
陽の中の陰、陰の中の陽がない欠陥品。しかも横向き。
さらに八卦も削られて四卦しかないし位置もバラバラ。
属国旗を誇りに思ってるあたりが白丁らしいw
あんな国旗掲げてるからいつまで経っても属国根性が抜けないんだね。
「京・都・府」って名前がある時点で
全部キャピタルじゃねえかっていう
魏志倭人伝は呉が滅びた後に書かれているのでそれは珍説
ノルウェーより北には北極海しかないのに どこへ行くつもりなんだ
それとも名付けた当時は 北にまだ大陸があると思われていたのかな
スタート地点がノルウェーとデンマークの間
そこから北へ向かう道がノルウェー
ちなみに終着点はロシアの北にある白海で、
このルートはバイキングのみ知ってた模様で、近世になってイギリス船が探検したら普通に村があってそこから陸路でモスクワに行けたことに驚いたという話がある
ちなみにウエストウェーはイギリスのことで古いアイスランド語に出てくるし、イーストウェーはスウェーデンまで行く道で、バルト海のことを東海と呼んでた
ところがどっこい、語源はドイツ(デウツ)だったりする
ちゃうよ
ガチでそれはないよ
幕府の法令で公儀船は朱の丸を掲げることが義務付けられてる
当時は幕府の船しか海外と交易できなかったから、幕府公認の船として朱の丸を採用した
なぜ日の丸の国旗採用経緯に商船の話が必ず出てくるのかといえば、こういう経緯があるから
だから幕府の船が使ってて、それがそのまま全ての日本船に採用ではないよ。当然幕府側から反対があったし、赤色は劣化しやすいという意見も出てる。
日本船の船印としたのは、1854年。
フィンランドとハンガリーにモンゴロイドいるのは本当
だから4ちゃんでフィンランド人の先祖はチンギス・ハンってmemeにされまくってる
国旗も清国の属国自体のそのまま使ってるしおまけに中国の陰陽や八卦がちゃんと理解出来てなくて意味が酷い
でもインドネシアって実際島の集合体によって出来てる国だし
それでも日本やイギリスより全然面積大きくて人口も多い国だよね
もっともシンプルな国名
中国の伝説で、毎日扶桑の木の根本から太陽が毎日木を上り、頂上から西に翔んでいくというのがある
それを漢字にすると
日
木
日本はその根本だから木⇒本
つまり太陽が産まれる国となる
ナギナミ夫婦は別天津神だとぶちゃけ格が落ちるから…
別天津神とは違う、新しい国土の新しい神の位階が必要になった。
カレリア取られちゃったからね…
ギリシャ神話って、もろにメソポタミア地方の神話の影響を受けてるからね…
シュメール神話のイナンナ、アッカド神話のイシュタル、ギリシャ神話のアプロディーテ、ローマ神話のウェヌス(ヴィーナス)これら全員、美と生殖の女神で共通の根幹を持ってる。
かの有名なトロイア戦争でトロイア側についた神々は元々小アジア(トルコ)出身の神と考えていい。
日本神話の源流の一部は恐らくこのメソポタミア神話から発生してるんだろうね。
シルクロードで文物が運ばれる過程で日本にもメソポタミアの文化が流入したと思われる。
文字通り港湾都市とな…
バレたのはルイ16世だな
ヴァレンヌ逃亡事件でモタモタしてたら農民のタレコミで捕まったという俗説がある
インドの別称もヒンドゥスタンっていうのカッコいい
だとしたら今も使われている最古の国名ってガチかもな
残念ながら島津は幕府中枢に入り込んでた時期
外洋に出れる船をもってたのも幕府だけ
コメントする