スレッド「東京の一人暮らしの家賃は大体850ドル(12万円)」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

東京の一人暮らしの家賃は大体850ドル(約12万円)
ロサンゼルスの場合は1900ドル以上(約26万円)
お前らの都市はこれと比較してどうなの?
ロサンゼルスの場合は1900ドル以上(約26万円)
お前らの都市はこれと比較してどうなの?
2
万国アノニマスさん

ボストンはLAよりさらに上、家賃が超高い
3
万国アノニマスさん

東京と同じくらいだ
俺が住んでるのはドイツの小さな都市だけど(笑)
俺が住んでるのはドイツの小さな都市だけど(笑)
4
万国アノニマスさん

タイだと1ヶ月の家賃が300ドルくらい
↑
万国アノニマスさん
正確にはタイのどこなんだ?

正確にはタイのどこなんだ?
↑
万国アノニマスさん

バンコクだとそういう物件は多い
都会を離れたら家賃は下がるよ
都会を離れたら家賃は下がるよ
5
万国アノニマスさん

常に重要なことは給料と比較することだ…
6
万国アノニマスさん
どちらも英国ブリストルと比べれば大幅に低い
相対的に東京やロサンゼルスが凄く安く感じるよ
EU離脱と保守党を責めたい!

どちらも英国ブリストルと比べれば大幅に低い
相対的に東京やロサンゼルスが凄く安く感じるよ
EU離脱と保守党を責めたい!
7
万国アノニマスさん

ハワイだと2000ドルだ
8
万国アノニマスさん
シンガポールだとエアコン無しのワンルームが現在600米ドルくらい
公営住宅の話ね

シンガポールだとエアコン無しのワンルームが現在600米ドルくらい
公営住宅の話ね
9
万国アノニマスさん
1つの都市でも地域によって差があるから難しいけど
前回聞いた時はポルトガル・リスボンの都会の家賃は1300ユーロだった(約19万円)

1つの都市でも地域によって差があるから難しいけど
前回聞いた時はポルトガル・リスボンの都会の家賃は1300ユーロだった(約19万円)
10
万国アノニマスさん
平均給料は?
全ては相対的なものだよ

平均給料は?
全ては相対的なものだよ
11
万国アノニマスさん
東京は眠るにも狭いということを言及し忘れてるぞ

東京は眠るにも狭いということを言及し忘れてるぞ
12
万国アノニマスさん
インドネシアの俺の住んでる都市では平屋を50米ドルで借りられる
普通は寝室2、トイレ2、キッチン1、多目的ルーム1で駐車場もある

インドネシアの俺の住んでる都市では平屋を50米ドルで借りられる
普通は寝室2、トイレ2、キッチン1、多目的ルーム1で駐車場もある
13
万国アノニマスさん
ロサンゼルスで年収22万ドルで家賃に2000ドル払ってる
つまり年間2.4万ドルで収入の11%だ、日本はどうなんだろう

ロサンゼルスで年収22万ドルで家賃に2000ドル払ってる
つまり年間2.4万ドルで収入の11%だ、日本はどうなんだろう
14
万国アノニマスさん
フィリピンだったら約180ドルだな
2部屋+キッチントイレリビングのマンションで

フィリピンだったら約180ドルだな
2部屋+キッチントイレリビングのマンションで
15
万国アノニマスさん
バングラデシュなら約30ドルからスタート(もっと安い選択肢もある)

バングラデシュなら約30ドルからスタート(もっと安い選択肢もある)
16
万国アノニマスさん
ニューヨークのアップステートなら月1200~1500ドル

ニューヨークのアップステートなら月1200~1500ドル
17
万国アノニマスさん
バンクーバーで家賃2500ドル

バンクーバーで家賃2500ドル
だからこそウチの息子は東京で英語教師をしている…
あと日本の女の子が美しいからだな
あと日本の女の子が美しいからだな
18
万国アノニマスさん
イギリスは場所にもよるけど400~800ポンド(約7~14万円)

イギリスは場所にもよるけど400~800ポンド(約7~14万円)
19
万国アノニマスさん
平方メートルや中心地からの距離も書いてくれないか…?

平方メートルや中心地からの距離も書いてくれないか…?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
公共交通機関が発達してる東京だと安い郊外でもそれほど負担無いし
地価高騰問題は、賃金と家賃が釣り合うわけじゃないから
欧米はホームレスが増えてるんですけどね
田舎民としては12万円?!だけど、タワマンとかなら普通なんだろうか
もっとフルリモートな会社増えてくれ
10万以下の家賃だと場所だったり築年数だったり周辺の治安だったりと何かしら妥協する必要があるかもしれんが
東京人そこんところ教えてくれ
都心(千代田区中央区港区)以外なら、駅から徒歩10分以内。40平米。築15年以内。光ファイバー。風呂トイレ別追い炊き機能付き。くらいに住めるかな。
ワイの家がそれくらい。下町だけどな
都心で40平米が12万で済むんか?
ワイ大田区で20平米9万なんやが
逆にあっちでも選ばなきゃもっと安く住めるだろ
外国人に貸すかどうかは知らんが
普通のワンルームだよ
都心のタワマンなんて月30万で安いくらいじゃないか
自分は杉並の最西端のマンションで6万以下です。
もしかして賃金と家賃の区別がついてないのかな?
賃金=いわゆる給料だよ
家の賃貸料が家賃だから、今回の記事は家賃の話
知らないんだな
渋谷の神山町のワンルームマンションが9万だった。もう7年ほど前の話だけど。港区とかになると同じくらいの部屋でそれくらいかかりそうな気がする。
東京の普通の庶民的なそこらの区で駅徒歩10分で1R5.5畳五階建で9万円とかも普通。12万円なら徒歩10分1K.6畳、八階建なども普通。地元の話です。商店街はそれなり距離ありアーケード街で店複数あり。商店街も近くに複数あり利便性は高いけれど。企業の家賃補助があるなら3万円程度は会社持ちかも。
つーか寝るにも狭いとかいつのイメージで話してるんだ
こいつは化石かなんかか
新しめ都心駅チカだと普通のワンルーム
狭さ的には普通以下くらいじゃない?
設備は二口コンロだったりバストイレ別だったりちゃんとしたところ借りれる感じのお値段
安い郊外…和光朝霞新座志木あたり?
実家は持ち家だったけど駐車場借りてて月極6万だった。
でも、実家を出て更に中心部のマンションに住んでた時は1LDKの部屋が月約20万、地下駐車場代が9万だった。私は免許持ってないから車も無いけど。
徒歩15分以上で、1R10畳で12万円くらいも普通です。タワマンだと場所にもよるけど1K12畳で20万円以上。駅近もしくは24時間管理色々あり。
都内でも5万前後で済むだろ贅沢者め
電車で20分も離れればベッドタウンで海外の主要都市よりも断然コスパよくなるのに
月数千万は知らんし奥多摩町も東京だ
条件を明示しないと無意味な話
ロサンゼルスで年収22万ドルで家賃に2000ドル払ってる
つまり年間2.4万ドルで収入の11%だ、日本はどうなんだろう
これ読んでの話じゃないの?
新宿駅徒歩圏内のファーストリアルタワーなんかは6畳1Kを12万くらいで借りれるけどな
タワマンも上層階100平米なら月100万超えるよ
ワンルーム12万は山手線沿線ならそんなもん
身長2メートル近いならロフトなんかはきついかもな
前に都内激安部屋に住んでる人調査をテレビでやってたけど
平井ハザード真っ赤一階で風呂なしとかばっかだったぞ
12万はきついな
今は戸建てだけど、今考えると賃貸とかホント金ドブに捨ててたわ
ガチのボロ屋でよけりゃ4万円代からあるし、7、8万出せば常識的な部屋住めるよ
南向きで駅から徒歩7分、住み心地は良い
都心より住宅街のほうがいい、駅まで10分くらい歩いたり築20年以上でもいいやって場合だけども
一応Tokyoだぞ
30平米なら駅6分以内で12万のええのあるな。
東京やっぱ高いんやね
中心区から外のほうの区に行けば6~10万で普通のところ住めるし
都心3区(特に港区は高い)だと15~20万は欲しいところ・・・
ただどこの区でも風呂なしトイレ共同とかのボロッボロ物件あって
そこだと地域の家賃相場3分の1とかもあるが住みたくはない・・・
六本木が住宅街だと思ってそう
それは置いておいて、便利さを取るか広さを取るかって話だな
便利さを取った場合は12万程度じゃ狭さと築年数を覚悟しなきゃならない
てか12万が高いと言ってる奴は基本やばい
天国じゃよ。
古めなら超都心の1LDKも借りれる
西でも12万出せば新宿まで30分以内でまあまあなとこ借りれるじゃん
埼玉なんて行かなくてもさ
田舎は無理
チャリ10-15分圏内の場所でよければ都心でも安い
言っても今の築20年(2000年以降に作られた部屋)は普通に綺麗だからな
せめて、駅から徒歩何分かくらいは記載してもらいたい
日本人のまとめ板で東京の相場とか論じ合ってるのなんなん?
不動産サイトググれや
だっサイ玉で東上線沿いとかそれ最悪
芝刈りしないと逮捕される地区だったから、芝刈り機買って月に何回か芝刈りするのが大変だった。
冬は歩道の雪かきの義務もあった。
ロサンゼルスの平均年収はそれより低いからそのコメントだけで比べられてもなんと言っていいやら感想に困るな
あとはひとり暮らしだから日本人はワンルームか1Kを基準に考えるけど、アメリカの1bed room≒1LDKを基準だとすれば12万はむしろ頑張って探した数字になる。
中はまじで狭かったけどな...
手取り20万以下の人間が家賃12万の場所に住む訳無いだろ…
子育て世代が住むところだよ。ひとり暮らしにはつまらない。
ひとりぐらしならせめて練馬とか三鷹市、調布市とかかな。昔山手線とメトロが使える文京区に住んだが、共益費込み12万で、駐輪はOKで駐車場は無し、追い焚きウォシュレット機能無し、日当たりやや悪い2LDKだったなぁ。でも友達みんな都心に来るからコンタクトが取りやすい。声をかけて家に招きやすい場所でもある。
高齢者が増えてるんだから平均値が下がるのは当たり前
日本も1DKで探すことになる
若者が一人暮らしできる先進国の大都市はあんまりないよな
ワンルームならStudioってのがあるよ
新潟市中央区なら3.5万くらいで借りれる
地元の友達が自分よりも遥かに良い設備のRC造に半額以下の家賃で住んでいた
なんでみんな上京するの
てかうち山手線チャリ10分くらいの23区民だけど
1Kで家賃53000円だから12万!?!?ってなったわ
やっば都心で2部屋あるとそんくらいするのかな
ホームレスだけじゃなくて成人のルームシェアもな
日本なら家を失う前に居住地域の生活福祉課でちゃんと手続きすれば
絶対にホームレスにならないのに
どこ設定やねん
うちんとこ商店街もスーパーも徒歩5分以内だけど6畳1Kは平均家賃7万以下だぞ
車置くとこないから車は持てないくらい
人気ある駅周辺だとそうなるって感じだろうな
北千住とか葛飾区とかクッソ住みやすいのにイメージ先行して家賃上がらんし
あるよ
てか去年引っ越したけど海外でも知られてる駅→田舎でも知られてる駅→山手線内側
→山梨埼玉方面の西東京の私鉄沿線→神奈川方面への私鉄沿線→東東京の私鉄沿線
→メジャーなベッドタウン→貧困外国人が多い地域
の順に家賃安くなるって言われた
うち東東京の下町だけど一階だからか風呂トイレ別、25平米、築15年で5万台やで
ただ追い焚きは無いし二口ガス台自分で買って設置せないかんけど
大田区って安いイメージやったけど高いんやね
てかアメリカ人って何故か自宅にほとんどいないくせに
自宅に広さとステータス感じがちだから
広さを求めてる気がする
アメリカ人はロフトある家住まないしな
山手線チャリ圏内でもそんなもん
ただ外国人の場合は現状回復や粗大ゴミ含む荷物さえ置き去りにして無責任帰国が多いから
その補償金も含めて外国人OK物件は日本人相手より高くとってると思う
外国人用の物件なはずだから察しろ
それテレビOKするようなノリの奴だからだろ
うちは150万くらいもらわんと絶対に出演せんわ
20年前に住んだ高田馬場のレオパレスは6畳で8.5万だった(仕事の都合だったので会社補助があったからw)その次に住んだ上尾のレオパが10畳で3.5万w
>>48
全部の仕事がパソコンで出来ると思うなよ?都心でも技術職の人達はいっぱい働いでるんだぞ?自分も新宿に住んだのは、企業研究所で15時間連続実験が週1であったからだ(都心ですら終電無いから歩いて帰れるところに部屋を用意された。)。病院務めとか近隣に住んでないとキツイだろ・・
品川区武蔵小山
あんな現実を知ると、決して東京だけが異常に高いわけではないんだよな
ロサンゼルスはじめアメリカって物価も家賃もインフレし過ぎて、定職持ちなのに車やテントに寝泊まりしてるアメリカ人労働者がどんどん増えてなかったっけ😅
家賃100万とか200万の物件
東京でも片道1時間の郊外に行けは安いから。交通費は会社持ちだし。
江東区の木造アパートそんな高くねーよ。あほか。
部屋がワキガ臭くなるから
保証人がいてもがいじんは
借りられない
それが現実
アメリカの平均月収は6000ドルだから2000ドル家賃で持って行かれたら6000ドル以下の人は苦しいと思う
年収22万ドルも貰ってる人を例に出されたらアメリカの家賃が低く見えちゃうよね
賃金じゃなくて家賃な。読解力無さ過ぎて可哀想に。
乗り換え5分待ちとかしなきゃならない路線沿いの駅近に住むより、主要駅で駅からの距離が徒歩5分離れたところに住む方が、通勤時間は短くできる
よく日本の物価は海外から嘲笑されて〜聞くけど、欧米とかはこの一年だけでも物価も光熱費も数倍〜十数倍に跳ね上がって、富裕層以外はマジメに生活苦なのにな。
東京23区で都心まで電車で30分とかなら1ルーム~2Kで4~6万
電車で1時間なら2DK~で4~6万
最近都心まで電車で30分で2K、6畳、4畳半、3畳で53000円で探してあげた。
中井~落合~落合南長崎あたりで6万円代で充分見つかるぞ。
23区でもピンキリで、北区駅徒歩5分1DK風呂トイレ別2Fマンション築25年だけどギリ6万円台だわ。
東京やっぱ高すぎるわ、そしてその感覚に慣れてる東京人も怖い
日本じゃありえないだろ。
それでも出羽守は日本は貧しいとか言うんだよね。
駅前のコインシャワー頼みでたまに銭湯、でも楽しかったわ
まぁ要はピンキリよね都会ったって
電車一本(三田線)で大手町や芝公園に行けるからメチャクチャ混んでる
ホームパーティを念頭に置いてるのかもね…
巨大なバーベキューグリルをドカン置ける裏庭と、ゲストをもてなせるホールにプールっていう
月極駐車場3万円なら激安だからな。
コメントする