スレッド「新海誠はアニメ制作してる時は世界の目は考えていない、日本人のために制作している」より。海外で新海誠監督のインタビューの一節が話題を集めていたので反応をまとめました。

ーー『君の名は。』以降、監督の作品は海外で大きく公開されていますそれゆえにテーマや
プロットの構築、キャラクターの造形などで、国外の観客を意識しているところはありますか。
新海 『君の名は。』『天気の子』『すずめの戸締まり』に関しては、僕のなかではグローバルへの意識はほとんどゼロ。一切考えていないです。「日本で作る日本人が見るためのアニメーションを作ろう」と思って作っていて、徹底的にローカルなものにしようと意識しています。グローバルなものは、すでにハリウッドや韓国がとてもうまくやっていますよね。最初からグローバルを見据えて、インクルージョンとダイバーシティをしっかり組み込んだ制作体制で、作品を当てている成功例があります。それはとてもすごいことですが、一方で、僕たちがそれと同じ方向を向くのはすこし違うんじゃないかと。そうじゃなくて、徹底的にローカルなものを作ろうと思っています。ローカルであっても、その足元の地面をずっと掘っていけば、地球の反対側に穴が通じることもあるかもしれない。そうやって他の国の人が見てくれることもある。国は違っても同じ人間だから、根っこでなにか伝わったり、響いたりするわけですよね。(文春オンライン)
1684941841563546
引用:4chan


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
新海誠はアニメ制作してる時は世界の目は考えていない、日本人のために制作している


2No infomation万国アノニマスさん
素晴らしいじゃないか


3No infomation万国アノニマスさん 
最高すぎる
西洋世界なんてどうでもいいんだよ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
彼は非常に丁寧な言い方で「欧米の多様性なんてどうでもいい、悪く思わないで」と言っている
最高すぎるぜ


5No infomation万国アノニマスさん 
彼の作る映画が素敵なもので基本的には万人受けするんだから
本人の意図はあまり重要じゃないよ


 unknown万国アノニマスさん 
それでもアジア人にウケるように出来てるし
間違いなくそういうのが表れてる


6No infomation万国アノニマスさん 
俺は別に世界に向けて作ってくれなんて頼んでないぞ


7No infomation万国アノニマスさん 
本人にその気がなくても映画に出資してる人達は絶対世界の目を気にしてるよ


8No infomation万国アノニマスさん 
良いことだ
俺がアニメを見てる理由は欧米の多様性のデタラメを求めてないからだし


9No infomation万国アノニマスさん 
うむ、アニメは俺の国のセンスに迎合してほしくない
アニメを見てる理由も明白に日本的だからだし


10No infomation万国アノニマスさん 
”世界に売る”つもりで何かを制作するのは馬鹿げてる
ランジェリーの会社が男でも着れる女性用下着を作るようなもん


11No infomation万国アノニマスさん 
これはグッドな姿勢だ


12No infomation万国アノニマスさん 
女子高生ばかり出てくる理由もこれで説明がつくな


13No infomation万国アノニマスさん 
本当に重要なのフランス市場だけ
英語圏全体よりもタイのほうが買ってくれる


↑ unknown万国アノニマスさん 
何かを買うのが難しいんだよ
DVDやBDはクソ高いし漫画の単行本は売り切れか絶版だからな


14No infomation万国アノニマスさん 
つまり新海誠のLGBTQ+映画は無いってコト?


 unknown万国アノニマスさん 
次回作は彼が当初からやりたかった百合ロマンスかもしれないぞ


15No infomation万国アノニマスさん 
普通、日本人が海外を意識すると
本当に馬鹿げたものが出来てしまうからな



16No infomation万国アノニマスさん 
すずめの戸締まりも日本公開終了の27日からブルーレイ発売のアナウンスがあることを願ってる
1685025692098238


17No infomation万国アノニマスさん 
彼は最も現実を分かってるアニメ監督かな?


18No infomation万国アノニマスさん 
そういう意図なら超素晴らしい


19No infomation万国アノニマスさん
最高すぎる
もっと多くの国が自分達のために創作してほしいよ、ジェネリックなものを作ろうとせずにね


20No infomation万国アノニマスさん 
ありがてえ


21No infomation万国アノニマスさん 
彼は間違いなく正しい
日本のメディアは日本人のアイデンティティを守るべき
そういう考えや世界観が彼らの作品の魅力なんだから妥協すべきじゃない
欧米のメディアを模倣したってありふれた派生的な作品しか生まれないし無意味だよ