スレッド「新海誠はアニメ制作してる時は世界の目は考えていない、日本人のために制作している」より。海外で新海誠監督のインタビューの一節が話題を集めていたので反応をまとめました。
ーー『君の名は。』以降、監督の作品は海外で大きく公開されていますそれゆえにテーマや
プロットの構築、キャラクターの造形などで、国外の観客を意識しているところはありますか。
新海 『君の名は。』『天気の子』『すずめの戸締まり』に関しては、僕のなかではグローバルへの意識はほとんどゼロ。一切考えていないです。「日本で作る日本人が見るためのアニメーションを作ろう」と思って作っていて、徹底的にローカルなものにしようと意識しています。グローバルなものは、すでにハリウッドや韓国がとてもうまくやっていますよね。最初からグローバルを見据えて、インクルージョンとダイバーシティをしっかり組み込んだ制作体制で、作品を当てている成功例があります。それはとてもすごいことですが、一方で、僕たちがそれと同じ方向を向くのはすこし違うんじゃないかと。そうじゃなくて、徹底的にローカルなものを作ろうと思っています。ローカルであっても、その足元の地面をずっと掘っていけば、地球の反対側に穴が通じることもあるかもしれない。そうやって他の国の人が見てくれることもある。国は違っても同じ人間だから、根っこでなにか伝わったり、響いたりするわけですよね。(文春オンライン)
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

新海誠はアニメ制作してる時は世界の目は考えていない、日本人のために制作している
2
万国アノニマスさん

素晴らしいじゃないか
3
万国アノニマスさん

最高すぎる
西洋世界なんてどうでもいいんだよ
西洋世界なんてどうでもいいんだよ
4
万国アノニマスさん

彼は非常に丁寧な言い方で「欧米の多様性なんてどうでもいい、悪く思わないで」と言っている
最高すぎるぜ
最高すぎるぜ
5
万国アノニマスさん

彼の作る映画が素敵なもので基本的には万人受けするんだから
本人の意図はあまり重要じゃないよ
本人の意図はあまり重要じゃないよ
↑
万国アノニマスさん

それでもアジア人にウケるように出来てるし
間違いなくそういうのが表れてる
間違いなくそういうのが表れてる
6
万国アノニマスさん
俺は別に世界に向けて作ってくれなんて頼んでないぞ

俺は別に世界に向けて作ってくれなんて頼んでないぞ
7
万国アノニマスさん

本人にその気がなくても映画に出資してる人達は絶対世界の目を気にしてるよ
8
万国アノニマスさん
良いことだ
俺がアニメを見てる理由は欧米の多様性のデタラメを求めてないからだし

良いことだ
俺がアニメを見てる理由は欧米の多様性のデタラメを求めてないからだし
9
万国アノニマスさん
うむ、アニメは俺の国のセンスに迎合してほしくない
アニメを見てる理由も明白に日本的だからだし

うむ、アニメは俺の国のセンスに迎合してほしくない
アニメを見てる理由も明白に日本的だからだし
10
万国アノニマスさん
”世界に売る”つもりで何かを制作するのは馬鹿げてる

”世界に売る”つもりで何かを制作するのは馬鹿げてる
ランジェリーの会社が男でも着れる女性用下着を作るようなもん
11
万国アノニマスさん
これはグッドな姿勢だ

これはグッドな姿勢だ
12
万国アノニマスさん
女子高生ばかり出てくる理由もこれで説明がつくな

女子高生ばかり出てくる理由もこれで説明がつくな
13
万国アノニマスさん

本当に重要なのフランス市場だけ
英語圏全体よりもタイのほうが買ってくれる
英語圏全体よりもタイのほうが買ってくれる
↑
万国アノニマスさん

何かを買うのが難しいんだよ
DVDやBDはクソ高いし漫画の単行本は売り切れか絶版だからな
DVDやBDはクソ高いし漫画の単行本は売り切れか絶版だからな
14
万国アノニマスさん
つまり新海誠のLGBTQ+映画は無いってコト?

つまり新海誠のLGBTQ+映画は無いってコト?
↑
万国アノニマスさん

次回作は彼が当初からやりたかった百合ロマンスかもしれないぞ
15
万国アノニマスさん
普通、日本人が海外を意識すると
本当に馬鹿げたものが出来てしまうからな

普通、日本人が海外を意識すると
本当に馬鹿げたものが出来てしまうからな
16
万国アノニマスさん
すずめの戸締まりも日本公開終了の27日からブルーレイ発売のアナウンスがあることを願ってる

すずめの戸締まりも日本公開終了の27日からブルーレイ発売のアナウンスがあることを願ってる

17
万国アノニマスさん
彼は最も現実を分かってるアニメ監督かな?

彼は最も現実を分かってるアニメ監督かな?
18
万国アノニマスさん
そういう意図なら超素晴らしい

そういう意図なら超素晴らしい
19
万国アノニマスさん
最高すぎる
もっと多くの国が自分達のために創作してほしいよ、ジェネリックなものを作ろうとせずにね

最高すぎる
もっと多くの国が自分達のために創作してほしいよ、ジェネリックなものを作ろうとせずにね
20
万国アノニマスさん
ありがてえ

ありがてえ
21
万国アノニマスさん
彼は間違いなく正しい
日本のメディアは日本人のアイデンティティを守るべき
そういう考えや世界観が彼らの作品の魅力なんだから妥協すべきじゃない
欧米のメディアを模倣したってありふれた派生的な作品しか生まれないし無意味だよ

彼は間違いなく正しい
日本のメディアは日本人のアイデンティティを守るべき
そういう考えや世界観が彼らの作品の魅力なんだから妥協すべきじゃない
欧米のメディアを模倣したってありふれた派生的な作品しか生まれないし無意味だよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
素直だから伝わりやすいのかな?
それで良いよ好きなの作ってくれ
日本の漫画・アニメ・ゲームの最大市場は日本なんだから日本人向けに作るのは当然で驚くことではない
いつ相手されなくなるかわからん海外より手堅く日本市場で稼いだ方が無難なんだからそりゃ日本人向けに作るよな
海外の映画祭によく参加している日本の映画監督は、
海外に合わせているからか作品が無個性
実写のことなら、最近は不調だけど、邦画と比べたら遥かに良いよ。
つーか、邦画はテレビ映画から進歩しなさすぎ。
脚本も演技の方法も光の当て方もカメラワークもCGも何もかもが下手すぎ。
歳を取らないと監督ができないせいで、アニメや漫画に若手を取られまくってるし。
邦画は斜陽産業すぎる…
均一化されて多様性は失われる
新海誠作品はたびたび気持ち悪いシーンがあってあんま好きじゃないけどこのインタビューには同意
誰も聞いてないわそんなこと
遥かに良いなら不調なわけないんだよなぁ
ランキング工作難しい分野だと不調になるね!
お前は邦画はこう!と決めつけて、邦画批判する自分に陶酔してる奴
新海誠監督アニーションの版権が新海誠にあると勘違いしちゃったか?
+ロリのマンガ家もいる
世界に向けて作るとまんまディズニーになる
そして今はポリコレで目も当てられない有様
日本のアニメが世界で注目されるわけだよ
ちなみに新海誠はk国の物が好きで、訪kanした時には辛い物を食べたり、k国語で話したりする。
変な配慮で旭日表現消してんじゃねーぞ!
スーパーローカルとか、南米のタンゴを例に出してた気がする
ローカルを極めたら伝わらない部分と繋がる接続部分みたいなのが明確になって錨が付くイメージでいる
アニメもゲームも歌とかも日本向けでいい
海外のメイン層の日本オタクもむしろそういう日本的な物の方がいいだろ
限定された地域の物語が映像化によってその空間だけの話を越えたものになる
それが大切なんだ
ジャパンスタジオ解体して洋ゲーだけにした日本のハードメーカーは猛省して欲しいな。
ワキガ臭いワキガがいじんは
アニメ見ても意味わからんからね
ハハハはま寿司!
変に世界意識しないでいい
隣の国のやり方なんでどうでもいい
なんかもうギャグで言ってるのかってレベルに見えたきたわその文言w
知らないものを学ぶのはそれなりに大切だが、勝負をかけるのはそこじゃない
商売というより自分の中にある感情を表現しようとすると自然と日本人向けになるだけなんじゃない?
いくつか観たけど、風景や当たり前の日常(学校やバイトetc)、お祭りなどの催しといったものが日本人の記憶のどこかにあるものばかりで懐かしさや感情移入のしやすさに繋がっていると思った
それって作者自身の心象風景なんだろうなって
単なる商売なら人口と購買力から英語圏向けに作った方が儲かると思うよ
彼の言葉は抵抗の表明かもしれない
潰されない事を願う
そうだよ新海誠はk国大好きだからね
勝手に萎えてEDにでもなってろw
お前みたいな少数派の意見なんて聞く価値すらないからw
間違いなくそういうのが表れてる
なんで日本人に向けてって言ってるのに勝手にアジア人って言いかえるの?
別にええやろ、お得意様やし
政治活動するわけじゃなし。
それ以外の評価なんて正直どーでもいいと声を荒げてた
でも下には下のヤマカン…
いつか痛い目、というより嫌な思いをするだろうな
鳥山明も日本の子どもたちに向けて漫画描いてるって言ってた
海外で受けることを意識して目論見通りいった日本人いるのかな
日本アニメも観光もこんなになると想像してなかったわ
井の中で地道に育んでたら評価されることもあるんだね
アンチポリコレの受け皿になってるよね
マンガアニメの収益半分は海外になったね
黒人や虹の人に一度も会わない人生だってたくさんあると思うの
スーパーサイヤ人は白人化とか言われて相当腹立ったと思うし自意識過剰の外国人に勘違いするなと言いたくなるよな
仮にそんなことがあった場合、そうしたらまた、新海さんなら小さい規模で映画を作る気がする
日本を舞台にしてくっそ少数の黒人出すとか不自然極まりないだろ。
「君の名は。」は知らないが、「すずめの戸締まり」の製作委員会には、
新海誠の会社が参加してるよ
「パチにキャラ使わせてくれ」って申し出があって、
大人の娯楽に自分の作品を利用されたくないって断ったんだっけか
『すずめの戸締まり』なんて日本人以外には半分も作品の奥行きが伝わらないんじゃないかと思ったわ。
もう公開からだいぶ経つから少しネタバレするけど、『すずめ』は単に震災という事象を扱ってるだけでなく、日本人が経験した共同の記憶、心理を描写していた。
それに天孫降臨の地から出発して皇居を経由して東北の被災地へと「巡礼」していくのも意図的だろうしね。
いや、サ.ヨに叩かれてる人だよ
版権ってのは版権管理会社が
マネジメントしているのよ
外国を気にする方がそもそもおかしいんだ。
サイバーパンクはやり過ぎて
日本では全く人気が無かったし
他はことごとく失敗してるがな
版権は製作委員会にあるのに管理会社が独断で何でも決めるわけないと思うが
近そうでちょっと遠い例えでごめん。
日本にも、「結局可愛いからストーリーが成り立つんじゃん」っていう非モテ女結構いるよ。日本のドラマもアニメも根本的にシンデレラ感は確かにする。
ダーティペアにボンボンが同性愛者と駆け落ちする話があってそれが海外のアニメファンにちょっと話題になっている
といっても外国人に言われてそうしたわけじゃないけど
言われたとおりやるのはよくないのだろう
グローバルに合わせるにはハンデがキツすぎるもんな
スタート時点でペナルティ受けてる状態で走り出すよりはペナルティをオリジナリティという武器にするほうが楽だろう
新海さんはだいぶK国でも稼いでいるから少しくらいのリップサービスも必要やろ?
キャロル&チューズディ結構面白かったよ。歌も良かったし、ストーリーもまぁまぁ良かった。根本的にひたむきに頑張るっていう部分は実に日本らしい感じはするけど、それが外国の人にも刺さるんだろうな。
冗長に感じたり『そのくらい普通なら意図汲んでカットしろよ』って切れの無い演出になって、日本人にも受けないモノに成り下がる
まぁローカライズされた薄っい造りでも日本のアニメに満足してるんだから、敢えてシフトするのは無意味だよな
別に0か100の話じゃないんだから色んなクリエーターがいて良いし、現実色んなクリエーターがいる。
それぞれが好きに思い描いた作品が見たくて、日本向けじゃなきゃダメ、海外向けじゃなきゃダメなんてルールは必要ない。
同性愛のアニメなんていくらでもあるじゃん。俺は男だけど一回面白そうだと思って花屋の男のモホアニメ見たけどなかなか面白かった。
キスした時は吹いたけど、でもあれって男性同士ってだけで恋愛の中身は異性愛と大差ないんよな。
アジア人って括りで考えるのが好きな人がいるんですよね。
日本人向け=アジア人向けではないのに
欧米と日本が違う事を恥だと思ってる
日本人の外国での差別なんて歴史からして浅いし、軽はずみな作品を出せば世界中からバッシング受けるのは否めないけど、アニメで世界平和を目指すって志を持ったクリエーターがいるなら是非やってほしい。
日本のゲームって基本的に子供向けなのが多いから仕方ない。
対海外的な発信に於いて強みでもあり弱みでもある
海外で日本文化ってオリジナリティがあってクールだよね!の時は
どのジャンルでも無類の強さがでるんだけど
逆の時流になった時は何作っても出来の割に評価されなくて割を食う印象がある
でまた日本文化いいよねの時代がくると前にボロクソいわれててた物まで再評価されたり
それは違うね
明らかに欧米至上主義で日本にコンプ持ってる植民地ドジンみたいなメンタルのが多いよ
フランスと欧米を同一視する奴なんか腐るほどいるし、似たようなもんだ。
そもそも日本人は特殊すぎて外国人のメンタリティを良くわかっていないような気がする。
本スレにもあるけど日本が海外向けに作品を作ると悪い意味でとんでもないのができるって言われてるのはそういう事だと思う。
何でゲーマーに限定してるのか知らんけど、口ぶりからして洋ゲーやってる奴じゃないの?
国産ゲームしかやらない奴はそんな欧米崇拝するような感じじゃないだろうし。
日本社会は北極で氷を売る方法みたいな本がベストセラーになった時からおかしくなったように感じる。
邦画も役者も「こうやったらこう見える。こういう風に見せたら視聴者はこう感じる」っていう小手先のテクニックに頼っている印象がある。
クリエーターもコソコソとやった事もないゲームの悪口をネットで広めてる日本人ゲーマーよりも、大の大人が子供みたいに目を輝かせてゲームの紹介動画を見ながらはしゃいでいる外国人に向きたくなる気持ちになるだろうなと。
土台固めやすい国内に自然と流れるよね
世界中虹色ばかりじゃつまらないもんな
虹色だけじゃなくて黒一色も白一色もあって良いしそれが多様性だろう
日本人→陰湿
欧米人→純粋
典型的なゲーマー思考だね
ゲーマーって若くても昭和と同レベルの欧米コンプの白人崇拝してるから引くんだわ
黒澤明もインド映画も外に迎合なんかしてないぞ
10年ちょい前あたりは異常に和ゲー叩いて洋ゲー崇拝する風潮ガチであったな
本当和ゲー叩き酷かった
今は落ち着いたと思う
こんなレベルの海外幻想出羽守いまだにいるんだなw
クリエイター達がお前みたいな奴に騙されなくてよかったわ
日本人に向けた作品がアジアでも受け入れられるって意味じゃないのか?
ポリコレ迎合した新海作なんて1ミリも面白くないだろうけど
前年のエルデンリングもそうだが、今年も和ゲーと洋ゲーの大作がひしめき合ってる中
RE4も絶賛だったし、鳴り物入りのスターフィールドやスパイダーマンですら
FF16やティアキンには勝てないだろ?みたいな風潮だし
海外の視聴者なんて視野に入れてるような作品は実写含めてほとんどないよ
日本は大昔から国内だけでコンテンツのペイが成り立つ国ってとこが大きい
でもお前ら陰湿なの合ってるじゃん。
幻想っていうかほぼほぼその通りだからね。現に陰湿な奴から絡まれてるし。
だけど中身は無い
お前自身自分が純粋だと思ってるの?陰湿な奴が自分を棚に上げて純粋な奴らも日本に多いって反論してるだけに見えるんだけど。
実際、欧米人の方がゲームに純粋な人は多いよ。ドイツに住んでた俺が言うんだから間違いない。
デビルメイクライなんかはホスト顔でアニメ体形だった主人公を意図的に洋ドラ風に変えたりしたし
われわれコリア一ンは日本人が褒められると「アジア人として誇らしい」と言い手柄を横取りし、われわれコ一リアンが批判されると「アジア人をシャベチュするな」と言って他国を道連れにしようとする。われわれコリ一アンは世界一脳が小さいン一コ大好き民辱なのだ。
人っていうか大人だね。子供はどこでも純粋そのものだけど。
だから何でその日本人は絡むけど外国人様は絡まない絶賛して下さるなんて幻想抱いてるんだよ?
最近もFF16でも黒人出せだの日本が外国人から絡まれてやんけ
漫画だけど、ドメスティック彼女の作者もはっきりと
「ツイッターは海外の人からの揶揄、批判、粘着が多すぎちょっとキツくなってきた…」と言ってたわ
日本人よりも何かと攻撃的なのが外国人なのに
作ってる人自身が本当に面白いと思うものを作らないと面白いものはできない。
作ってる人が日本人だから、日本人が見て面白いものになるのは必定。
自分が面白いとおもわないのに、「お前らはこういうのが面白いんだろ?」と想像で作ってもハズレるのは目に見えている。
日本人も、スーダン人でもジンバブエ人でもケニア人でも、みんな「アフリカ人」っていうからな。
そんなもんじゃないの?
わかる
今でもソシャゲ人気持ち出して和ゲー叩いてるじゃん
洋ゲー崇拝と言うより和ゲー叩く事自体が目的だから叩き棒はなんでもいいんだよ
日本でしか人気無いと言われてたあのモンハンが今や世界で2000万本も売れる様になったよ
売れるならなお良いけども
それより良いこと言ってるのに、一部だけ翻訳されて切り取られて意訳されて広まっていって余計な面倒に巻き込まれなければいいなと思う
お前のコメントが意味分からんわしょうもな😘
カプコンは売れてるから的外れじゃない?
お前イラネ
ネタにしても本気でもどっちにしても面白くないわ
LGBTQの問題もそうだけど
おかまちゃんがテレビの司会やってる国ってどれだけあると思う?
多様性に関していえば日本はうまくやってるほうなんじゃないかと
多様性っていう言葉が日本では少し意味合いが違うのかもしれないけど
外国の方々よ日本から少し学んでほしいぞ
最近お前みたいな無意識にポリコレに洗脳された馬鹿が多いよな
特徴の一つに隣国の反日表現や盗作は自由の名の下に放置する癖に日本には何かと文句を言う
お前は何でも政治に結び付ける心の病気だけど可哀想でもなんでもない
お前が負け犬なのはお前の責任だからな
「ウよ!ウよ!」と泣いたところで負け犬のまま
これまでの経験から言って、アレはリップサービスを言質と受け取って自分達の国で売れているからと要求してくるようになる
新海作品なら舞台を自分達の国にしろとかな
そしてこれまでアニメ、漫画、ゲームで他の国がしないような要求が通ったことが幾つもある
自分達の国のキャラを出せ!そのキャラを美形にしろ!自分達の国が日本に負けることは許さない!太陽模様を描き直せ!勝手にローカライズしたが著作権料は払わない!拒否された!人種差別だ!民族を挙げてsnsで突撃する!
起きてからでは遅いんだよ
お前はただ日本は凄くないんだー!!!って言いたいだけのPYKだろ
日本や日本人は凄いよ
お前が凄くないだけ
日本人は陰湿じゃないよ
お前は陰湿だけど
日本人をお前というレベルまで下げるんじゃねーよくそPYK
その国関連のコメントにだけ突撃してくるお前みたいなのってたーくさんいるけど、例えばイタリアやケニアをネタにしてもそんなふうに突っかかってこないよね
まるでアフリカン差別にだけ敏感なアフリカンみたいだ
そっくり
スーダンやジンバブエに日本でウケるコンテンツが現状あればその通りだな
でもハリウッドと欧州映画をまとめて欧米映画なんて言わないだろ
ソイツらがそれ狙ってるって事やろ
まとめて→洋画
日本はキリスト教圏と違って最初から迫害してないんだから
その贖罪運動であるLGBTになる方が不自然なんだよ
三島由紀夫のような衆道的なもんとか今期スキローのような新宿的なもんとか
普通に日本を描いてりゃたまにはフレームインする事もあるって程度の存在
お前みたいにちょっかいかけてこないからだよ
少なくとも、文句つけられる下地を作ってるじゃないか
今の西欧の多様性云々ってマイノリティの権利問題をポジショントーク扱いさせないため社会問題としての当事者意識を与える正当性のためのお題目でしかなくて映画の評論もだけど善性や自尊心をくすぐる選民意識をも刺激して運用される全体主義的検閲におけるプロパガンダ装置になっちゃっててリベラルの名で行われるファシズムみたいな混迷具合だし多様性を望む個人主義者からすれば地獄だよ
自分に問題はない!お前が悪い!
ってところもそっくり
ゲームの販売数調べりゃすぐ出てくるけど、日本の市場なんて残念ながら全体の1割すらないよ
ただ、この監督の言うように日本人が日本人向けのゲームを作る意識ってのはそれでいいと思う
だからこそ日本のゲームが世界中で売れてるわけだし
洋ゲー化すると碌なことにならない
海外で賞をとるような映画は大体リベラルな監督が撮ったものが多いし、外国人も反日が多いから「にほんじんがせんそうでわるいことをいっぱいした」的な映画は大抵賞を取る。
セーラームーンでウラヌスとネプチューンをいとこ同士にしておいて、この変節ぶり。
そんで「日本は多様性がないいいぃ!ほげえっ‼」とか言っちゃう連中だから。
作品数が増える毎、自分にとってだけど気持ち悪いシーンが増えてる気がする
次はもう見れないかも
わざとらしさが鼻につくって感じはわかる
流行ってるから見るだけみたいな
ビースターズがそれに近いかも
日本人読者や作者が考えてたより外国人に刺さってると思うしそういう意見を観る
素晴らしいじゃないか。ムラムラします。
そりゃ辛いものしか無いしあいつらk語さしか話せないし…
自己紹介やん
>グローバルなものは、すでにハリウッドやK国がとてもうまくやっていますよね。
↑顔の見えない企業論理創作カスタマーリサーチやグ口ーバリズムやポリコレには迎合しないよ、と言う文脈の中での、大変ウイットの効いた皮肉
制作企業がマーケティングの名のもとに勝手に考えた「✕面白そうな、質の良さそうな◎そこそこ売れて企業利益が最大になりそうな」ものを「大人気!大衆が求めてる≒正義」とさして興味無くても押し付けられて満足している世界の庶民。
寒国が禁止ワードでワ口タ!
国名を別用語として登録!!
ソフトに馬鹿にしてるんやで?
修正お願いします
多少とも職人である現場サイドは作りたいもの創るためには今や欧米の魔女狩り的最悪のポリコレ事情も知ってるだろうから日本向けだけで良いと考える向きも多いだろう。日本は例え国内向けだけでも大きく儲からないが(現場の手弁当的待遇の悪さを我慢するなら食える位には)ペイする消費があるから。
ただ、売り手企業や出資者代理人はより儲かるよう考えようとするから、世界的に知名度出て来たなら食い潰してでもその知名度にあやかれるうちに儲けてしまおうと考えるはず。その為には大手と提携し要望圧力がくるし、リスクや多国籍企業によるネット配信に対応するのにどの国でも問題無いコードにしようとコミットしてくるので現場は自分が制作金種オーナーでない限り無視は出来無いでしょう。
このまま頑張って欲しい
日本人がスマホゲーしかやらなくなっちゃったから仕方ない
それで日本人の方を向かなくなったら
日本人もますますコンソールゲームに目を向けなくなるというだけの話
でもそのうち現場(制作陣)も経営陣も外国人に入れ替わって
頑張って作ったブランドと組織を乗っ取られるという結末になる
どの産業でもいつもこうだよね
作品中にあっちの文字やあっちの文化が出てくるようになったらレッドアラート
海外のコアなアニメファンは日本向けのアニメを欲している
海外向けにポリコレた作品を作ってもにわか層しか喜ばないって分かってるんだろ
折れると何の権利もないのに国内向けアニメに口出ししてくる敵が現れるかもしれないし
日本文化への防波堤の意識も少なからずあるのだろう
それは日本を良くしようという立場での話だろ
日本をおとしめようぶっ壊そうという視点から見るとどうなる?
アニメ見慣れてないとそういう感想になるかもね
基本「お約束」でできてる文化だからな
このピンチで真打ち登場だろ?キターーーー!でカタルシスを楽しむとかだから
お涙頂戴もお約束の固まり
最近は大きく外して意外性で受けを狙いにくる作品も増えたけどね
君らの言ってることはプロレスに八百長臭くて無理って言うのと全く同じ
お前らこういうのが見たいんだろ?
見たいです!大好物です!
実は俺達もこういうのが作りたかったんだよ
ってのが一番幸せなパターンだな
セーラームーンの同性愛設定はアメリカでローカライズするときに潰されたはずだが
同性愛を入れろとか意味不明だよな
まずは日本にごめんなさいだろうに
きっともう社内をそっち勢力に乗っ取られてるんだろう
俺たちの知ってるカプコンはもう死んでしまったのだ
でも何々じゃなきゃダメって言い出して迷惑かけるのはいつも決まった側の勢力だからね
そういう偏った迷惑勢力を撃退するための意見が偏るのは当たり前の話よ
日本で多様化と聞くといろんな方向に偏った作品が沢山ある状態を連想するが
外国人の多様化ってそれぞれの作品にあらゆる要素が詰まっていて均質化されてる状態を目指してるようにしか見えない
正反対なのに同じ言葉で表現するから無理がある
ダーティペアは85年頃だろ
外国の事なんて微塵も気にしてない時代
当時アメリカに持って行ったら逆に欠番にされてるんじゃないか
むしろどんだけ原作レイフ゜するのか逆に興味ある…
君の名は以前は性癖全開って感じだったけど君の名は以降はポピュリズム優先してる気がする…
外国の知識が薄い人が外国受けを狙った作品を作ってもなんかずれてて失笑されるのがオチだし、国内での売り上げ比率は大きいもんね
それに日本で大ヒットしたほうが外国人も興味を持つ
あと製作費はアメリカの圧勝だからアメリカと同様のものだと見劣りしそう
ジブリも最初の頃は欧州舞台物が多くて、その後はコッテコテの日本を舞台にするようになった
残念ながら実写に関しては※129の言うとおりだが
寒国映画最高興行収入の作品の
総興行収入、海外のみの興行収入をすずめはもう上回っている
そのすずめの総興行収入を鬼滅が上回っている。
今年台湾最高の興行収入の寒国映画は約1000万台湾ドル
今年台湾最高の興行収入の日本映画はスラムダンクの約4億4千万台湾ドル
なぜ台湾で比較するのかは台湾が一番数字が出てくるから他ではそれ以下
あと実写ではとか言うのも情弱だよ
寒国実写映画の海外興行収入は日本の実写映画と大差ない。
ポスト宮崎として業界が新海誠を神輿に担ぎ上げようとしてる感が見え見えなのがちょっとね。
日本映画監督協会の理事長を長期間親の朝魚羊人の共産党元トップの七光りの朝魚羊人がやっていましたからね。
死ぬまで権力の座にしがみついたまさに言葉どおり往生際の悪い人でしたが、死んで辞めた途端に業界の監督などによる枕強要などの旧時代的パワハラ・セクハラ業界体質が暴露され吹き出て後任者がわざわざ会見で触れるほどでしたからね。理事長本人が現場では殴る蹴る当たり前で現場ではわざわざ暴力事案発生ポイントMAPがつくられるほど嫌がられ日常茶飯事だったとの証言もあり理事長が率先してヤッていた業界ですから能力ある若い人もやめ落ち目になりますよねぇ?
海外を意識したものより日本全振りな方が結局海外でも結果を出せる
日本的であることに魅力があるのかもしれないし
あるいはそういう魅力抜きでは勝負できる実力がないのかもしれない
神輿に担ぎ上げられるってのば別に悪いことじゃないんだぞ
世の中の大半はその神輿にすら選ばれない
本人がその立場を受け入れるかどうかが重要
例えば政治家や総理なんてのは本人の野心以上に神輿に担ぎ上げられることだからな
スシロー派かよお前
外堀埋められてまた星を追う子どもみたいなの作らされたら可哀想だけどね。
新海の作品観てまた恋愛ものかパヤオにはなれないなwみたいな頓珍漢な意見をたまに見るけど、そもそも描きたいものが違うだろうに何言ってんのかといつも思う。
ファンとしてはこのまま新海が描きたいものを描いてくれりゃそれで良い。
まあ自分は君の名は以前の作品の方が好きではあるんだけど。
多国籍企業が必ずしも産まれた母国を大事にして税金納めたりしないのと同じ。
そういうポリコレ・移民などをこっそり隠れて推進したい上の人間の目的は如何に自分達が儲けるかで母国どころか所属する会社や組織すらどうだって良いのが本音。アメリカの役員のように自分が幹部でいる間は株のストックオプションの含み益確定させる為に強引に無理して売上ガメて売り抜けてバレそうになったらタックスフリーのアイランド経由で何処かに隠したあとハイおさらば後はシラネーみたいな。
その代わり下手な鉄砲すぎたり思い込みツヨスギですよね?で失敗も多いけどな。つーか失敗したやつは露出しないんで知らないだけで漫画とかアニメとか失敗の方が多い。1クール打ち切りなら世に出ただけまだマシな方。それを許容出来るのが日本の無駄で不合理と言われる部分ではあるが実は世界と日本を差別化する良い所でもある。
言い返せなくなったらオウム返し
このへんはアレみたい
K黒jin
ゲームに関しては10数年前の海外を真似た作品の多くは苦肉の策だからまた事情が違うけどね
あの時は何作っても日本的だとダサくて時代遅れみたいな扱いうけた暗黒期だったし
だから正直海外的な作品を作ろうっていう方向にしか身の振り方がなかった(稲船とかね)
あれから後に揺り戻しで日本文化ブームが来て何作っても日本的なの最高みたいになったから
正直あの頃のクリエイターさん達は凄い貧乏クジだし可哀そうだと思うよ
20xx年、地球は温暖化による異常気象で滅亡の危機に瀕していた。世界を救うために電気のみで動くこけし型アンドロイドLGBTを開発したウーロンマスクは女性の正解放をかけて宿敵クーマナイザーとの最終決戦に…
2023 Summer Netfelax
まあ別にお隣は成功してないんですけどね(笑)
整形と同じで量産物量作戦K-POPなぞ短期間の今は少し稼げても時の審判に勝てるのかと?
世界のニッチ市場では一周回って日本のシティポップが受けてるらしいけど、K-POPが3、40年後に音源残ってるか?まあ国が無さそうですが。
だから英語向けにはしねーよ
多くねぇよバカ頭
本当に馬鹿げたものが出来てしまうからな
SEGAの悪口はそれまでだ
現実は、日本のオリジナル版に忠実な商品化が求められてて、余計なローカライズこそウケが悪い
コメントする