スレッド「2023年の日本で最も”昭和”っぽさを感じられる場所ってどこ?」より。
2f33a3427aec6b52b8231bc6dd416b1d94f72490
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
2023年の日本で最も”昭和”っぽさを感じられる場所ってどこ?
1987年に戻りたい


2No infomation万国アノニマスさん
全ての政府機関


↑ unknown万国アノニマスさん 
ほとんどの公立学校も追加で


3No infomation万国アノニマスさん 
昭和っぽいオフィスは多い
FAXを完備してて猛暑の中でもきっちりスーツを着ているんだ


Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
ローカルな銭湯、有名じゃないスキーリゾート、小さな町の商店街
xlarge_303ade0b-ae57-432e-b4f1-a6eccbd96073


5No infomation万国アノニマスさん 
バブル時代に流行った温泉街ならどこを選んでもいい


unknown万国アノニマスさん 
うむ、下呂温泉や川湯温泉が代表例だな
下呂温泉の老朽化はちょっと悲しい


6No infomation万国アノニマスさん 
小さな都市は大体どこも昭和の雰囲気があるよ
インフラならほとんどが80年代後半で止まってるような感じだ


7No infomation万国アノニマスさん 
和歌山
11


 unknown万国アノニマスさん 
この書き込みで笑ってしまった
和歌山でたくさん散策をしたけどタイムワープしたのかと思ったから


8No infomation万国アノニマスさん 
確かに三重県南部や和歌山県には老朽化した消滅寸前の小さな町がたくさんある
その中にいると本当に先進国にいるような気がしない


9No infomation万国アノニマスさん 
鹿児島県の鹿屋市は現在かなり衰退している
残念ながら辿り着くのもちょっと大変だ
Google Mapsによれば電車とバスで鹿児島市からは3時間、宮崎から5時間だ


10No infomation万国アノニマスさん 
鹿児島の指宿はかなり当てはまると思う


11No infomation万国アノニマスさん 
大分県の別府に来い
あの場所はタイムマシンを逆向きに乗ったような気分になる


 unknown万国アノニマスさん 
うむ、自分もちょうどそれを考えてた!


12No infomation万国アノニマスさん 
別府から40分の由布院には昭和博物館まであるぞ
s1_0026438


13No infomation万国アノニマスさん 
江戸東京たてもの園に行ったことあるかな?
基本的には日本の様々な時代の地域を再現してるので昭和もその1つとしてあったと思う
昭和の展示が無いとしても楽しい場所だ
01


14No infomation万国アノニマスさん 
西武園ゆうえんちには1960年代の町並みを再現した昭和エリアがある
01


 unknown万国アノニマスさん 
西武園ゆうえんちはポスターは見たことあるけど行ったことはなかった
チェックしておく必要があるな


15No infomation万国アノニマスさん 
北海道の函館
昭和時代のシーフードの飲食店が多い


16No infomation万国アノニマスさん 
鳥取県の郊外に住んでたけど
1960年みたいな感じだった


17No infomation万国アノニマスさん 
真面目な話だけど台湾
台湾にはレトロな日本の雰囲気があって、台湾に行くのが好きという日本人は結構いる
dagashi8


 Unknown万国アノニマスさん 
統治時代に日本は台湾の発展の手助けをしたから
おそらくそれがよく似てる理由だな


18No infomation万国アノニマスさん 
スターバックスが無いような商店街ならどこでも


19No infomation万国アノニマスさん
パチンコ


20No infomation万国アノニマスさん 
大阪の西成区


21No infomation万国アノニマスさん 
千葉県いすみ市のカラオケサロン
まずは値段を聞いてみるといい


22No infomation万国アノニマスさん 
クレヨンしんちゃんにそんなテーマの映画がある
昭和に戻りたいとか思わないでほしい
518BwUge+AL._AC_SY445_


23No infomation万国アノニマスさん 
東京、大阪、福岡の中心地じゃないならどこでも時が止まってるような感じがする
国が滅びつつあることを実感させられる


24No infomation万国アノニマスさん 
宮島は昭和の頃から全く変わってない
昭和時代に広島で育ち、昭和の終わりに日本を離れたので日本に対する自分の認識は昭和で止まってる


25No infomation万国アノニマスさん 
大阪の新世界


26No infomation万国アノニマスさん 
大阪の新世界は永遠にバブル時代で止まってるね


27No infomation万国アノニマスさん 
1987年?それは素人だ
町全体が1957年で止まってる場所はどうだろう?
大分県の豊後高田市には昭和の町並みを残した歴史的な地区があって
昔の商店や喫茶店やバスが走り撮影でもよく使われている
8_library_711_image


28
No infomation万国アノニマスさん
ローカルな信用組合では今でも印鑑で全て取引してる


29 No infomation万国アノニマスさん
釧路


30 Unknown万国アノニマスさん
80年代のアニメを見るのもオススメ


31 Unknown万国アノニマスさん 
昔ながらの地元商店街かな・・・