(海外の反応)
1 (デンマーク)万国アノニマスさん
お前らの国でこういうことって起きる?
子供の頃、おばさんに妙なことされたことある?
子供の頃、おばさんに妙なことされたことある?
2 (ヨルダン)万国アノニマスさん
あるある
しかもキャンディの種類まで一緒だ
しかもキャンディの種類まで一緒だ
3 (イラク)万国アノニマスさん
これは分かるわ
4 (アメリカ)万国アノニマスさん
これが俺だったら良かったのに
セクシーなオネエサンに手を出される少年になりたい
セクシーなオネエサンに手を出される少年になりたい
5 (スウェーデン)万国アノニマスさん
そもそもこのストロベリーキャンディはどこで手に入れるんだ
6 (スウェーデン)万国アノニマスさん
朝食のみの宿泊施設で働いてるけど全てのテーブルに必ずこれが入った菓子皿を置いてる
異次元から現れた何かだと思ってる
だって18ヶ月間働いてて食品、ビール、ワイン、衛生用品など様々なものを発注してたけど
このキャンディは一度も発注したことがない
異次元から現れた何かだと思ってる
だって18ヶ月間働いてて食品、ビール、ワイン、衛生用品など様々なものを発注してたけど
このキャンディは一度も発注したことがない
7 (メキシコ)万国アノニマスさん
レストランにもこういうの置いてあるよな
8 (イタリア)万国アノニマスさん
14歳の少女の頃に30代の女性から誘われたけど
怖くなってNOと言ってしまった
怖くなってNOと言ってしまった
9 (アメリカ)万国アノニマスさん
子供の頃はこういうのが大好きだった
よく覚えてないけどカールの髪が好きとか可愛いとか言われて本当に誇らしかった
幼すぎて性的な考えはまったく無かったし純粋に褒められるのが嬉しかったんだ
よく覚えてないけどカールの髪が好きとか可愛いとか言われて本当に誇らしかった
幼すぎて性的な考えはまったく無かったし純粋に褒められるのが嬉しかったんだ
10 (日本)万国アノニマスさん
こういうことは起きる
おばさんが自分にキャンディをくれたけど
ほとんどは子供向けの味じゃない
おばさんが自分にキャンディをくれたけど
ほとんどは子供向けの味じゃない
11 (アメリカ)万国アノニマスさん
一度、アラブ人の女性に顔を撫でられながら目が綺麗ねと言われたことがある
12 (アメリカ)万国アノニマスさん
こんなことが起きればいいのに(笑)
13 万国アノニマスさん
こんな女は犯罪者だろ
14 (アルゼンチン)万国アノニマスさん
アルゼンチンのキャンディが画像にあるのが面白い
15 万国アノニマスさん
しかしこういうストロベリーキャンディは最高だったな
16 万国アノニマスさん
おばさんが不適切なことをすることはあったんだろうか
17 (プエルトリコ)万国アノニマスさん
6年生の時の先生が授業中みんなの前で
私がもっと若かったら俺と付き合ってたみたいなことは言われたことあるぜ
私がもっと若かったら俺と付き合ってたみたいなことは言われたことあるぜ
18 (アメリカ)万国アノニマスさん
これが自分だったら良かったのに
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
大阪のおばちゃん現象は世界共通なんやね
子供の頃は黒飴、最近だと塩飴もらったわ。
あれちょっとやだなー
育児は女性に備わってる本能
そのなかで飴をあげるってのは分かりやすい子供を喜ばせる方法
だから世界中でやる
今もあるんだろうか?
ちょっと独特の匂いがするんだ、おばあちゃんの匂いというかな
100%善意でくれてるから断れないやつ
やっぱ黒飴定番だよなw
他のお菓子も無いことはないけど飴ちゃんの袋は常備してたわ
なんか飴ちゃん交換は一日一回はする挨拶みたいなもんだったけど中学くらいの頃からそういう習慣付いてると飴ちゃん常備して配るのも当たり前になるんだろな
当時はなんか周りが飴ちゃん交換をしてるから自分もしないとって思ってたけど大阪から出るとそんな習慣忘れてたな
カンロ飴とかのイメージがある
タメにならないけどタメになったわ
あと黄金糖
最近は黒飴がおいしいと思う様になってしまった
年取ると本当に舌が変わると実感するわ…
世界共通として
でもくれる飴ほとんどハッカ味だから親父にあげてたな
アタリの日はフルーツ味だった
と親戚の子に教えてもらったわ(笑)
関東だけど、製氷機にいれたジュースもらったことあるわ
地域や文化は問わずに自然発生する共通現象は意外とあるものなのか?
もっと枯れたババアの方がほのぼのするのにな
主にとっては嫌な思い出だったのかな?
子供の頃おばちゃんがカンロ飴くれるせいでカンロ飴好きになって周りから変わり者扱いされてたわ
おばぁちゃんの裁縫箱
確かに何か認識に齟齬が生じてる気がするわ。
自分にとってのおばちゃんにされる変なことといえば、容赦ないお節介のイメージがあるんたが…
グミ売り場が充実している、アメ売り場はのど飴が多い。
沖縄の田舎のおばあちゃん達は何故か黒糖をくれる。
沖縄出身の歌手Coccoも同郷の若手が挨拶に来た時に黒糖を手渡して来たと言う逸話が有るくらい一部の沖縄女性は一定の年齢を越えると若い子に黒糖を出して来ると言う謎の行動を取るみたい。
子供に直にお菓子をあげるのは自粛している、あげるならお母さんに渡す。40年位前から既にそんな風潮だった。子育て経験があるので、それは守っている、直接子供にあげて喜ぶ顔を見るのは嬉しいんだが。
他の地域だとそこまで無いな。
母親によれば、子どもがグズりだしたとき用に持ち歩くようになるらしい
そっかあ皆苦労してたんかあと思うと、歴戦の戦士たちのおこぼれをいただいている気持ちになる
兄さん姉さんおじちゃんおばちゃんにもくれる
子供の頃にあったわ〜じゃなくて先週あったわみたいな事例だよ
お葬式長いしお腹空くしお腹鳴らせんから口動かさんように舐めとくんやおばちゃん
って言ってた
アレは自分用のを子供にもあげてるに過ぎないと知った
電車で隣に座ったおばちゃんに飴ちゃんもらったりとか唐突に渡されて困惑することもあった
飴ちゃん配るのは挨拶の一貫でテレビの検証で大阪のおばちゃんの飴ちゃんはたらい回しにされてる説とかやってた
食べる用じゃなく挨拶用の飴ちゃんは溶けてたりするらしい
育児の本能なんてない
昭和の疑似科学を広めようとしてんじゃねーよ老害
おっさんも何度か貰った
いやあるでしょ
じゃなかったら野生の哺乳動物ってどうやって子ども育てるの?
なにキレてんの?
ばあちゃんちにいったらいっつも梅ぼ志飴もらってた記憶はある。
ただこれはばあちゃんが自発的にくれたわけではなく自分が催促してた。
常に喉飴携帯してないといけない身体になってしまった
子どもに与える為に持ってるわけではなく自分用をたまたまそこら辺にいた子どもに分けてるだけや
小綺麗なんだよね、デンマーククッキー缶。あれはあれでブランドとして確立している。
この前もおみやげで買って来たよ。
子供には好評です。中身のクッキーは一切食べないのにw
母性本能は聴いたことあるけど
育児の本能とか聴いたことないすね
大丈夫だよ。。
君も歳を取れば、生き生きとした幼児がたまらなく愛おしくなるからさ。
最近はマレーシア産もあったりするが、
あれはパチものだろうか?
それともライセンス生産であろうか?
子供を見て可愛い・守りたいと思ったり、泣き出したら何とかしたいと思ったり
それういうのだって育児の本能だと思うぞ?
まともな大人なら 何の学習もしていなくても子供をほったらかしにはしないはずだ
正式に「育児の本能」という用語があるのかは知らんけどさ
という認識で話してる?外国にはそんな常識があるん?
飴のメーカーわからんけど、沖縄はサトウキビ生産してるから黒飴なんじゃね?
わかる何故か毎日飴ちゃん交換してたわ
フリスクかピンキーでも可
持って来ないでたかるだけの奴もいたけどね
日本での「飴くれるおばちゃん」像と違ってて困惑したわ…
アメリカ人www
謎に咳が出たりすることがあるから飴常備してる人が多いんだよ
うん、なんてゆーか性的にねらわれてると思ってるのが怖いわ……強いて言うなら保護欲だろうし、自分の子供に限らず男女ともにそういう喜ばせたい衝動がないと社会的に信じて子供育てれないと思うんだが……犬猫に餌やるのと同じ。
若かったらつきあうなんてのもリップサービスだろうに真に受けちゃうんだな……
まあ、これが男なら正直犯罪率的にシャレにし辛い空気になるのもわかるけど……正直女性でって限りなく低い確率だと思う。
まあでも挨拶しないとか、知らない人疑えにはなってゆくのかもしれない。
しょうがないよ。「知らない人から貰っちゃいけません」が徹底していて、良いことです。
私は「のどぬーるスプレー」バッグに常備している。
多分あのイラストで30代くらいと思ってるんじゃないか?
飴くれるオバチャンは50代以上のイメージだわ。年齢が上がるほど他人でも気にせず話しかけてくる
もっとも、喉に詰まらせるとこわいから幼児にはくれないで欲しいけど 断りづらいし
口を潤すためにも飴を常備してる人は知ってる
飴は虫歯になるからできればシュガーレスが嬉しいんだけどな
口の中パッサパサで口が臭くなるよ。
だから飴ちゃんを持ち歩くのさ!やれヤレだぜ!
それは初耳!?そんな"ボリューミーな髪型を収納スペースにする"芸当をリアルでやる人がこの世にいたとは!!?
人間は本来群れで集まって群れの子供をみんなで育てる動物だから、育児の本能が備わってるのは本当だぞ
鳥は、例えよそのヒナでも、黄色いくちばしがあーんしてるの見ると、餌をねじ込んでやりたい衝動に駈られるときいた。人間のおばさんも成長期の若者見ると、そんな衝動が強くなるのかもね。
うん、複雑な時代になったんです。
私(70才)は感じていましたけど、かなり以前から。
徹子「ちょっと取り出しにくいから私の代わりに取ってちょうだい、パーカー」
パーカー「はい、お嬢様!」
昭和のローカル線なら見知らぬ向かい席のおばあちゃんが「みかん食うか?」
次点が子供が貰っても嬉しがらなくその場で固まってしまう『ハッカ飴』や『ニッキ』ですよ
俺も職場で周りが女性ばかりだった頃があって そこではお菓子を用意しておくと便利だなと思ったよ
育児の本能はオスにもあるよ。オスの飼い猫が外で子供を作って連れて来て、下の世話から何から全部見て育て上げた話はよく聞く。うちのオス猫も3匹連れて来てご飯を食べさせていた、その間私が近寄らないよう見張っていた。
おもしろいなーこれ
この飴玉ロンダリングはごく普通に行われている
冬にはみかんくれる
イラストのおばちゃんが工ッチなのが悪いね
おばちゃんはHだし子供はあどけなさが出てて可愛いしいい画像だな
胸も相当なもんだぞ
育児本能が無いと人間がヒナから育てたウチの手乗りインコが卵の温め方から子供の世話の仕方まで知ってたのはおかしいとなる(両親共に雛から育てた手乗り)。小まめに転卵する、温める時間調整なんて人間は教えられないけど、ちゃんとやってた。6羽が36時間以内に全部孵ってる(卵は1日1個しか生まないのでテキトーにやったら孵る日が大幅にズレる)。
実は「ピンマイクが襟についているのはみっともない」という理由でマイクもあの髪の中に仕込んであるのだ
育児の本能かどうか分からんがリアルおばちゃんとしては、子供が幼い頃には外出時に何かあった時に気を紛らせるために鞄やポケットに飴や小さいお菓子が必ず入っていた
今もその癖が染み付いていて鞄に飴が入ってる
人にあげたりする事もある(小さい子の場合は必ず親に確認してから)
あんなセクシーで水気たっぷりな奥様じゃないよな
もっと分かりやすく女を捨てた感じのおばちゃん
親鳥が雛の喉の中の赤いのを見てと聞いたが?
いやあんたの無神経さが一番キモいわ
イデオロギーをお外に持ち出すな
こないだは病院でMRIの順番待ってたら70歳ぐらいのイケ爺が金花茶飴くれた
男女を問わず年を取ると飴を携帯しているものなのかも知れない
大麻入りスイーツ渡されるんやろなぁ
黒糖だぞ
沖縄人は板状の黒糖を割ったものをおやつにする
そりゃアメどころじゃないな‥男の子の手を取ってるので思い出したが、こちとらBBAなのにレジの若い男がおつりを同じように両手で包み込んで渡してきたことがある、ビビるから止めてくれ
スペイン行って人気のチュロス売っている店で、大量に買ったマダム(ちょっと太めの50前後の美人)に「ここの店は美味しいんですか?」って声を掛けたら
「美味しいのよ、貴方も食べたら」って自分が買った分を分けようとしてくれて
ナレーターさん(多分、スタッフ)が遠慮したら「私が一人で食べたら太っちゃうじゃない!」ってカラカラ笑うんで、あの世代のほがらかな女性は万国共通だと思った
結構な年寄り、新潟でばあちゃんに育てられた、ばあちゃんも「黒砂糖」をよくくれた、クルミが一斗缶に入っていておやつに幾つか貰って、庭で雨ざらしになっていた石臼の上で石で割って食べた。
うちの母親はコロナの影響でマスクすると咳がでなくなった、って言ってたけど
無理そう?
若くてMRI受けるならそりゃご老人方も同情してくれるよ
自分も受けたからわかる
待合室、ご老人ばかりで自分は席を譲って立ってたわ(コロナで席が足らなかった)
高齢の女性、男性、会釈してくれるんだけど、ちょっと同情されるよねCTと違って
米108が重症じゃないことをお祈りする
たまのれん、も世界共通っぽいんだよ
ただし人工甘味料、おめーはダメだ。あれで満足してるやつは味覚障害だと思う。体に悪いとか以前に単純にまずい。
カンロのミルク味と金のミルクカフェオレ味と榮太樓の黒みつ飴がおすすめ。
純粋に砂糖の塊が欲しいなら和三盆がいいんじゃない?
正式になんて呼ぶのか知らないけど和三盆糖を半球に固めたのを二個一組でキャンディみたいに包んだやつ売ってるよね
金平糖とか氷砂糖とかもいいかも?
マジか
玉のれん最近見ないし、ああいうジャラジャラって日本の昭和時代だけなのかと思ってたわ
そういえば子育て幽霊も子供に飴をやってたな
虐待されてた子だ!
不適切なことをされたことあるかってスレの合算で、
一部の人がイラストのキャンディに反応してるのを、無理やり大阪のおばちゃん飴ちゃん配る説は世界共通に結びつけてるクソスレだと思った
私もそこが疑問に思ったけど、原文ではスレ立て人はイラストのキャンディには着目してないと思った
いかつい車乗った大阪弁のお兄さんがアメ渡してきてびびったw
コメントする