Ads by Google海外大手フォーラムRedditに様々な日本のバスの写真が投稿されていたので反応と共にまとめてみました。
引用:Reddit
2
万国アノニマスさん

確かに素晴らしいな!!!
3
万国アノニマスさん

「バスに乗りなさい、シンジくん」
4
万国アノニマスさん

エヴァンゲリオンのNERVバスは絶対に乗ってはいけないな
5

ピカチュウバスはどこだい?
俺はほぼ毎日見かけるんだが
俺はほぼ毎日見かけるんだが
6
万国アノニマスさん
日本のバスは最高だし凄く清潔だ
アメリカの臭いバスとは違ってな!

日本のバスは最高だし凄く清潔だ
アメリカの臭いバスとは違ってな!
7
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

ほんのちょっとズレてるのが…気になって仕方ない
↑

誰か日本語読める人いるかな
最後の3文字がカメラなのは分かるけど気になる
最後の3文字がカメラなのは分かるけど気になる
↑
万国アノニマスさん

ヨドバシカメラと書かれてるからブランドの名前だと推測してみる
↑
万国アノニマスさん

バス運転手ではなくバスだと気付くまで何が特別が気付かなかった
これは分かりにくいけど細かいね
これは分かりにくいけど細かいね
↑
万国アノニマスさん

電気自動車じゃないならバスがオーバーヒートしそう
↑
万国アノニマスさん

マジかよ、俺もジオゲッサーでここからスタートしたことあったよ
↑
万国アノニマスさん

車には老人ホームと書かれてるな
↑
万国アノニマスさん

どうやって35mmのカメラやフィルムを入手出来たの?
ちなフランス出身
ちなフランス出身
↑
万国アノニマスさん

自分は両方とも譲り受けたけど普通はeBayや地元の店で見つかるよ
まずは年配の親戚に確認してみよう
埃を被ってるカメラとフィルムがあるかもしれないよ!
まずは年配の親戚に確認してみよう
埃を被ってるカメラとフィルムがあるかもしれないよ!
↑
万国アノニマスさん

これは可愛らしい
15

↑
万国アノニマスさん

どうしてアメリカは日本のようなクールなものを思いつけないんだろうな
↑
万国アノニマスさん

デジモンファンの子供の気持ちを想像してみようか
↑
万国アノニマスさん

ステアリングはどんな感じなのか気になる
↑
万国アノニマスさん

世界中で最高のバスだな
子供もきっと気にいるはず、奇妙だけど問題無い
子供もきっと気にいるはず、奇妙だけど問題無い
↑
万国アノニマスさん

俺はこういうバスを運転してみたいぜ!
↑
万国アノニマスさん

うちの娘はハローキティのバスに乗ってたよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
私は好きでも嫌いでもない
そんな雑な仕事じゃブログ主様からバイト代もらえないよ?
誰も乗ってないスクールバス
そういった私たち日本のスクールバスには大抵は児童が一人で乗っているのですよ!
実際日本に住んでないと何の店かわかんないだろな
広.告消さなきゃ次のページいけないとか頭おかしい
これも無償じゃないのよー
ちょっと小さめの車体もかわいい
茨城交通では前はラッピングしてない
運転席の視界が遮られて運転しにくそうだな
安全のためにも廃止した方がいいのでは…?
後にアニメ化されてたとか人気になってたとか知らんかったから衝撃だった
なんでそんなこと言うの
頭おかしいとか言うくらいなら見なくていいよ
右上の猫バスは流石に何某かに抵触してそうな気はするよね…いくら何でも前にも上にも張り出し過ぎてて前方視界とか色々大丈夫なんだろか。
普通ア.ドブロックなり何なり入れるよね
まさかノーガードで見てるの
ちなみにア.ドブロックはNGワードでしたぁ
ご丁寧な事ですね
キティの新幹線で我慢しな
朝霞駐屯地の近所で自衛隊の路上教習の大型トラックと一緒に走るシュールな光景が見られる
走行することはなく、子供が中に入って楽しむ程度のものだから安心してくれ
耳納の里のネコバスはナンバーが付いて無いので公道走れない
イベントがある時は敷地内を走るそうだけど普段はオブジェでしかない
自らの情弱さを棚に上げる奴がいるんですよ〜
クラクションが「ヤー!!」だったり「パワー!!」だったり。ピカチュウより人気出る。
自己満のおかしなデザインより億倍マシだと思うが……。
企画やデザイナーよりも、それに了承印を押す上の方のセンスが壊滅的なのが大問題。
センスがないからデザイナーの名前だけでよしとしちゃう傾向が強いのよ。
わざわざ屋根の明かり取り窓を再現しとるとこがイイ
こんな物までパクる気かよ..
池袋駅東口、西口、サンシャイン辺りで普通に見られるけど
絵になるポジがあるかもしれんな
>バスはk国、EV系は中国と日本製を見かけなくなったなあ。
価格に欺されて一時期疳国製のバス輸入量増えたけど
コロナ前の2017年で72台、2018年63台と2016年には180台あった輸入量落ちてるし
国産バスは大小合わせて2017年15500台、2018年13700台と登録台数の桁が違うんよ
低性能と故障頻発でどこも懲りたからな
せっかく国産で良いバスがいくらでもあるのにわざわざK国の粗大ゴミを買う意味が分からん
横浜市営もいつの間にか連接バスを入れてたんだな
車長18mって運転手はイヤだろうな
って思ったらすぐ相模湖ってコメント入るとかすげえなw
よく見たら後ろにうっすら津久井って書いてあるけど
運転手になって雇われればいいだけ
30年後に見ると、こんな古色蒼然たるものになるのか。
なんか見た目が昭和40年前後の代物のようだ。
逆を言うとその辺で写ってる神奈中バスは津久井営業所の所属車しかいない
主「うん、国際興業バスのね」
外「ウンコくさい… だと…?」
それって複数のバス会社が乗入れてる所の話?
そそ
奈良県の大和郡山市の国道沿いの狭そうな駐車場に「チキンラーメンのひよこちゃんバス」が
長期間放置されてたんだろうな?って姿を見たときは。。。
行先が同じ表示でも経路や着く場所が違がったり、会社によって別なICカードが必要だったりする。
ていうか新車自体まれ(地方都市)
席に座ると、前が見えない。😣
でも特に冬場になるとドア開閉トラブル多い
行先表示器に系統番号はおろか経由地すら表示しない富士急バス東海
小田急の新松田駅あたりで「回送」より短い「寄」が見られる
オードリー春日の方が幼児ウケ良さそう
戸田恵子と中尾隆聖には敵わないだろう(但しアンパンマンバスに限る)
玄田哲章の「ぬおーーーっ!」のほうがいいな
確かに外国では似たようなものすら見たことがない
ボリビアは右側通行だっていうから改造したんじゃないの? 改造時に再塗装しなかったのは敢えて日本語を消さずに意味は分からなくてもcoolだと思い込んでるからでしょ
元になるもの(文化・文明・技術)がK国に無いのに?
無から有を生み出す日本人すげぇw
違うよ?これピカチュウじゃなくてピカチョウだよ。
ね…任天堂さん♡
コメントする