海外大手フォーラムRedditの日本の写真を投稿するjapanpics板などで話題になったスレを反応と共にまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

2年前に五稜郭タワーから撮影した景色
2
万国アノニマスさん

ワオ、これは最近見た中でも本当に一番の写真だ
撮影者に感謝だ
撮影者に感謝だ
3
万国アノニマスさん

最初、ドット絵のRPGのスクリーンショットを見てるのかと思ったよ
4
万国アノニマスさん

7
万国アノニマスさん

この場所は思ってたよりもずっと心に響いた

引用:Reddit

引用:Reddit
↑

原爆ドームと平和記念資料館は絶対に訪れるべき
広島風お好み焼きとウサギ島も忘れるなよ!
広島風お好み焼きとウサギ島も忘れるなよ!
↑
万国アノニマスさん

10年近く前の終戦の日の数日前にここへ行ったよ
暑くて雨が降ってて湿度が130%くらいあるような感じだった
慰霊碑や折り鶴など全て見たけど2人で行ってどちらも泣いてしまった
暑くて雨が降ってて湿度が130%くらいあるような感じだった
慰霊碑や折り鶴など全て見たけど2人で行ってどちらも泣いてしまった
↑
万国アノニマスさん

特に東アジアでは何でこんな雲が形成されるのかいつも不思議に思ってる
ふわふわとしていて高度があるし、名称もあったはず
ふわふわとしていて高度があるし、名称もあったはず
↑
万国アノニマスさん

積乱雲だね、かなり一般的だよ
↑
万国アノニマスさん

自分はここで素晴らしい夕日の写真を撮った
風はめちゃくちゃ強かったけどな
風はめちゃくちゃ強かったけどな
↑
万国アノニマスさん

自転車で行けるのかな?
↑
万国アノニマスさん

しまなみ海道は自転車だったけど亀老山は車で行ったよ
自転車で目指してる人は多かったけどかなりキツそうだった
自転車で目指してる人は多かったけどかなりキツそうだった
↑
万国アノニマスさん

素晴らしい写真だ!
いつ頃撮影したのか教えてくれないかな?
自分は最近桜目当てで来日したけど北部だと早すぎた
いつ頃撮影したのか教えてくれないかな?
自分は最近桜目当てで来日したけど北部だと早すぎた
↑
万国アノニマスさん

これは2年前の写真だけど満開の時期は年によって異なる
予想してるWebサイトは多いし、リアルタイムならインスタグラムはかなり参考になるよ
予想してるWebサイトは多いし、リアルタイムならインスタグラムはかなり参考になるよ
↑
万国アノニマスさん

美しい一枚だ
背景にある建物の名前はわかる?アニメで見た覚えがある(笑)
背景にある建物の名前はわかる?アニメで見た覚えがある(笑)
↑
万国アノニマスさん

それはドコモタワーだよ!
↑
万国アノニマスさん

これと同じ鹿を見たことあるよ
せんべいという通行料を払わないといけなかった
せんべいという通行料を払わないといけなかった
↑
万国アノニマスさん

同じく!!!この子は凄くキュートだね
↑
万国アノニマスさん

北海道から沖縄に行ったのかな?
↑
万国アノニマスさん

これは群馬から石垣島に行った時の出来事
だから沖縄本島よりもさらに遠いよ
だから沖縄本島よりもさらに遠いよ
↑
万国アノニマスさん

ここが懐かしい
あれほど平和な気分になったことはないよ
あれほど平和な気分になったことはないよ
↑
万国アノニマスさん

日光は霧の日が似合うね
快晴の時に訪れたらちょっと変な気持ちになりそうだ
快晴の時に訪れたらちょっと変な気持ちになりそうだ
↑
万国アノニマスさん

光の模様が凄くクールだね
↑
万国アノニマスさん

上手く撮れてるね
夜の伏見稲荷大社は見たことなかったけど見事な一枚だ!
夜の伏見稲荷大社は見たことなかったけど見事な一枚だ!
↑
万国アノニマスさん

君は異なるデザインを集めてるのかな?
↑
万国アノニマスさん

そうだよー
↑
万国アノニマスさん

クールでユニークなものをコレクションしてるんだな!
↑
万国アノニマスさん

ここで何をするんだい?
↑
万国アノニマスさん

お清めだよ
神道で最も重要な儀式の1つだ
神道で最も重要な儀式の1つだ
↑
万国アノニマスさん

去年10月に行ったけど日本に公衆電話がまだたくさんあって驚いたな
綺麗だし稼働してるし実際たまに使われてるみたいだった
綺麗だし稼働してるし実際たまに使われてるみたいだった
↑
万国アノニマスさん

Ghostwire: Tokyoってゲームがフラッシュバックした
これは見てて凄く素敵だね!
これは見てて凄く素敵だね!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
桜の季節だったからか桜の墨絵も飾られててとてもよかった思い出
関東や関西での開花に間に合わなかった人たちには
弘前の桜と併せてぜひ訪れてほしい名所
Suicaの利便性が伝わって見た目も楽しんでもらえると観光施策としては大成功やね
そこはスズキの2st空冷のT20、せめてGT250にして欲しかった
ちょうどゴールデンウィークあたりなのよね
母と最初で最後のふたり旅で訪れた
なんて美しい写真なんだろう
どこの観光地も仕方ないけどGWの桜の時期の五稜郭周辺は地獄だった…
五稜郭タワーも登るの諦めたわ
でも桜はめっちゃ綺麗だった
でも、独立した通信回線や電源を使う公衆電話は、他の方法よりも緊急通信に適しているから、数が減っても運用は続くらしい。
地震があった時に、避難所へNTTが無料の公衆電話を設置してくれた思い出。しばらくしたら有料になったけど、公衆電話の通常料金だったので随分と助かった。
普段はスマホ使ってるけど、今でもテレホンカードを1枚だけ財布の中に入れている。もう何年も使ってないが、有るだけで安心できる。
ふわふわとしていて高度があるし、名称もあったはず
>>積乱雲だね、かなり一般的だよ
入道雲という日本人が使う名称まで知ってれば大したもんだったけどな
懐かしい。
静岡駅の地下街パルシェにある公衆電話だね。
撮影者の感情が伝わってきますね
旅行行きたいわ〜
積乱雲なんて世界中どこでもあるじゃん…と思ったけど、海に近いところじゃないと見ないもんな
カナダやアメリカやその他大陸の内陸部だとないのかもしれない
国の設置義務があるからな
減ってはいるけど、全ては無くならんよ
逆に海外は全て無くすようなことして困らんのかね
災害時じゃなくても大規模サーバートラブルとか起きる事あるだろ
旧技術も新技術も死ぬ時は死ぬからねぇ
設備が壊れても交換機材がない、修理できる技術者がいない等、古いゆえの問題もある
日本人でもこんなに持ってる人は多くないよね
朝5時ごろ京都到着の夜行バスで着くと暇つぶしに伏見稲荷一周して時間潰したりするけど時々居るのよね。アナグマや鹿といった可愛いヤツにも合う時あるけどさ。
寺だもんねw
コメントする