スレッド「科学は進みすぎじゃないか?!」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

科学は進みすぎじゃないか?!
2
万国アノニマスさん

この写真を見てるだけでコレストロール値が上がったわ
3
万国アノニマスさん

もうこれ3Dプリントされたバターだろ
4
万国アノニマスさん

そもそもどうやって牛はこんな体で動いてたんだ?!
↑
万国アノニマスさん

動いてたようには見えない(笑)
5
万国アノニマスさん

食事を与えて一生あまり動かないようにするのがこれを作るコツだと思う
↑
万国アノニマスさん

和牛は動いたりしないよ
マッサージを受ける奴までいるらしい
マッサージを受ける奴までいるらしい
6
万国アノニマスさん
ナメクジのようにスライドして移動してるのさ

ナメクジのようにスライドして移動してるのさ
7
万国アノニマスさん

脂肪の塊の中に肉が落ちたみたいだ
8
万国アノニマスさん
コップ1杯分の溶かしたバターを口に注ごう
100ドル安く同じ体験が出来る

コップ1杯分の溶かしたバターを口に注ごう
100ドル安く同じ体験が出来る
10
万国アノニマスさん
少ない量なら良い物だけどそれ以外だったら脂肪の爆弾を口に入れるようなもん
一度、これと似たようなA5ランクの和牛を450g食べたことあるけど
結局午前2時くらいに吐いてしまった、100ドルを無駄にしたよ

少ない量なら良い物だけどそれ以外だったら脂肪の爆弾を口に入れるようなもん
一度、これと似たようなA5ランクの和牛を450g食べたことあるけど
結局午前2時くらいに吐いてしまった、100ドルを無駄にしたよ
↑
万国アノニマスさん

500g弱の和牛が100ドル?!
部位にもよるんだろうが250gで100ドルが相場じゃないか
部位にもよるんだろうが250gで100ドルが相場じゃないか
11
万国アノニマスさん
過呼吸になったわ(俺ではなく牛が)

過呼吸になったわ(俺ではなく牛が)
12
万国アノニマスさん
ここまで来たらもう牛のベーコンでは?

ここまで来たらもう牛のベーコンでは?
13
万国アノニマスさん
ベーコンでも肉はもっと多いぞ

ベーコンでも肉はもっと多いぞ
14
万国アノニマスさん
この牛はめちゃくちゃデブだったに違いない

この牛はめちゃくちゃデブだったに違いない
15
万国アノニマスさん
和牛はずっと食べてみたいと思ってるけど絶対にこれはパスだな
あまりにも脂肪が多すぎる

和牛はずっと食べてみたいと思ってるけど絶対にこれはパスだな
あまりにも脂肪が多すぎる
16
万国アノニマスさん
俺が見たほとんどの和牛は脂肪と肉の割合が7:3だ
魅力が分からないよ

俺が見たほとんどの和牛は脂肪と肉の割合が7:3だ
魅力が分からないよ
17
万国アノニマスさん
糖尿病にかかってそうな牛だね

糖尿病にかかってそうな牛だね
18
万国アノニマスさん
牛肉はどこにあるんだい?

牛肉はどこにあるんだい?
19
万国アノニマスさん
これは肉じゃなくて脂肪、君は脂肪のために高い金を払ってる

これは肉じゃなくて脂肪、君は脂肪のために高い金を払ってる
20
万国アノニマスさん
砕いたチートスをまぶして、揚げて、マヨネーズにつけてから騒げ

砕いたチートスをまぶして、揚げて、マヨネーズにつけてから騒げ
21
万国アノニマスさん
和牛は好きだけどこれはちょっと過剰すぎるよ

和牛は好きだけどこれはちょっと過剰すぎるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
海外向けの輸出会社かなんかが牛脂用の脂身に適当にランク付けて売り捌いてんのかな。
精子盗んだのも飼育環境は和牛基準ではな良くて日本国産牛と変わらないってやつでしょ
食べすぎ
フォアグラが虐待だと言うならこれもそうなるかもね
どのみち頃すんだから一緒だろと言われればそれまでだが
大トロより中トロが人気なのと同じだね
実は和牛って明確な基準も定義が無かったから言ったもん勝ちだった
この基準を通った物だけが和牛って誰も決めなかったからオーストラリアとか外国が和牛ブランドで世界中に販売してる日本はルールを作るのが下手
あるいは本物のカン国産かw
だから言ったろ?
k牛の方が美味しいって
いや和牛なんてゴミだよ
最近では世界でk牛が流行ってる
白人は赤身肉主体の食生活だったので、慣れない霜降りに拒否感があることは本当
しかし油ものばかり食っているように、一度霜降り食えばドはまりするのも本当
ところでその説が日本で紹介された時、日本では口蹄疫が流行りだし、
隣国が「伝統的な牛を復活させた」とまで把握すると真の目的が見えてくるはず
量食うなら赤身
和牛でもこんなのあるぞ
ただ脂肪多すぎて店頭に並ぶ事は少ない
買ってしまたった人はお気の毒
調べてみたけど
「Cせん牛またはK牛はCせんで飼育される ウシの亜種。」
「 ウ シ の 亜 種 」
牛ですらなくて笑った
見ただけで吐きそう
それにしても食べすぎ
そりゃ、吐いたりするだろ
一日に消化できる量が決まってて、それ以上になると便で出てしまうから
焼肉を食べた後の便はプカプカ浮いてたりするだろ
あれが消化できなかった脂肪
お、おう
略さなくていいよ。
もちろん神戸牛だよね。
自分の銭で食べようとは思わないが、他人の金なら美味しく食べれる自信があるわ
普通に偽物なのに文句つけられてもなぁ
和牛よりもK牛の方が安いからだろ
日本でだって和牛よりも安価なオージーなどの輸入肉の方が実際の販売量は多いわ
でも脂身のほうに旨みがあるから多少は残さんと
写真の和牛はさすがにアメリカ人向けだろう
バターを揚げて食べれる人種じゃなきゃ死んでしまう
Cせん人及びK人については載ってなかった?
業者に騙されてるぞ
歳取ると大トロより中トロやトロの方が良いってなるし、雄山も歳だしな...
不逞外国人が騙してバカ外国人が騙されるだけなら別に問題ない
それを食べて「日本ニハ行カナイヨー」ってなっても問題ない
浅はかなバカは日本旅行に向いてない
脂肪多いけどギリA5のNo12の和牛だな
A5のNo8~11位がみんながイメージしている霜降り和牛
本物の和牛なら1000回折り返されてるはず
日本国内でこれを買う店も人もいないだろ。
気になって調べてみた
多分キミは嘘つき
脂身嫌いだから全く興味無いわ
というか見た目からしてまずそう
A5で450gで100ドルの和牛は流石に存在しないだろ
安物の切り落とし国産牛じゃあるまいし
明かに偽物
そりゃ吐くだろ
何調べたか知らないけど
そのまんま通販 宮崎牛 サーロイン A5 BMS120で調べてみろハゲ
これだよな
部位やカットの仕方でこんな肉もあるよ
普通は脂の部分を丁寧にカットする
光の反射で脂肪が多いように
見えてるだけだよなコレ
19位の分際で4位に気安く話しかけるな笑
おさるさんだぞ?
食べ方が間違ってる
あんなのは少量を美味しく食べるもんで、普通のステーキ肉のように何百グラムも食べる肉じゃないんだよ
肉にコーティングして神戸牛とか言って通販で海外に売ってる偽物
夕張メロンとかの日本ブランド品の偽物のほとんどが中国で作られててよくニュースになってた
じゃあこの肉を雄山に出してみよう
雄山「主、ワシが海原雄山と知っての狼藉か?」
いくらインフレ凄いとはいえ、ちょっとアメリカやり過ぎじゃなーい?
寄せ集めみたいなキャラそろそろやめて欲しいわ
A5ランクより少し下のほうが美味しいから、当店ではそれを扱っていますって店があった。
失明って、中国の鰻もそうだって聞いた。
霜降りじゃない和牛って需要ないんかなあ。
赤みのがうまいやん
A6、A7を設定して逆に安くなるようにすればいい
海外の輸入小売がそういう値付けしてるだけだし関係ねえ
そんなら日本のピザが高いのはアメリカのせいなのかい?
へぇ何処で売ってんの?
見たことないわw
食べ方も日本はすき焼きかしゃぶしゃぶにして食べるから食い方も違う。
それ良く聞くし理解は勿論出来るんだけど俺はそう思った事ないんだよな
脂だらけのサーモンの寿司も飽きた事無い
4くらいがちょうどよく感じる
君、もう一回記事の写真見てみた方が良くないか?
これ
ハマチやブリだと脂が臭かったりする事もたまにあるけど、基本脂の乗った魚より赤身が良いってならんよな
本当に脂がキツい人か、サーモンは昔になかったから通じゃないみたいに言う食通ぶった意識高い系かのどちらかって感じだと思う
自分の味覚に素直になれない人って結構いるからね、イメージ先行でコンビニ弁当まずいとかマックまずいとか言っちゃう系の人
そもそも付けるメス牛の肉がクソなので代を重ねるごとに劣化していく
盗んだだけだと維持できないんだよな
お隣のようにな
ウニだぞ
まじで見たことないよな
現地でしか流通してないんじゃないの
日本から盗んだシャインマスカットもカン国は栽培技術がなくてクソまずいと大評判だ
パクリ国家がまともな物作れるわけないでしょ
さすがに霜降りだって赤身はちゃんと有る。これはなんか黄色いし
これはゴミだよ…w 海外だからって日本製品を騙ってる捏造商品なんじゃね
にしてもこんな脂肪の塊をどうやって作ったんだか不思議だがな
もはや虐待だろ。採算性も悪そうだし、なんのために作ったんだか。もしかしてコラじゃね
必ずしも味を示してるわけではないので、A5だからB4より美味いってわけではない
なんでおサルさんに酷いこと言うの?
あれらはエテ公より下等な生物だろ
記事の写真と宮崎牛と見比べて脂の割合に明確な違いを感じたなら
きみの目がフシアナなだけ
焼けば脂身と赤身は区別出来ないのに、気持ち悪がるって事はないだろ。
脂身が多いから肉が赤身よりも柔かいのは確実なので、噛みきれる肉、溶ける肉にびっくりするだろう。
和牛は元々、サシ(霜降り)が入りやすい体質で、赤身と脂身がきっちり別れてる品種とは異なる。
照明で白みかがってるが、ちゃんと色調補正すれば、赤身部分は結構あると判る
牛本体のタグじゃなくて、和牛商品としての品質保証用の奴
そういうの提示してないと、怪しくて手を出したくないな
A5も少数だけど海外販売始めたんで、和牛と相まって知名度的に類似商品や偽装品とか増えてるだろうしさ
アメリカのコストコは、ちゃんと証明書付きの鹿児島産和牛を輸入してるぞ
脂には旨味はないよ。旨味は赤身由来のグルタミン酸など。鰹節の製造でも脂が乗ってるカツオの脂身部分は乾燥段階で全て削る。だから鰹節には油がない。
人間の味覚は、塩と油の組み合わせを旨いと錯覚する。よくラーメン屋では背脂たっぷり入れて、失敗したスープの味を判らなくさせ、まろやかに錯覚させる事はよくある手段。スナック菓子の塩と脂の組み合わせは止められない麻薬。
しかしスナック菓子の小麦やジャガイモの旨味が~とか言い出したら、ちょっと味覚がおかしいと思うだろ?
旨味は赤身にある事が判るようになるまで、味覚が達してないんじゃないかな。もちろん脂でもたれるようになる老化もあるだろうけど。
「旨味」という成分と「美味しく感じる」を混同させた詭弁の典型みたいな内容だなw
サシが入りやすい和牛に、飼料の高カロリー食を与えて、ぶくぶく太らせる手前と経費がかかってるから。
草だけ与えた牛のステーキ肉質なんて、固くて食えたもんじゃない。
で脂肪含有率が上がるほど等級は上で、焼いて口に入れれば、肉質は柔らかいし、口の中で溶ける。
コメ欄のほとんどは素人コメだろよ。
デブのアメリカ人にも全く同じ事が言えるね
向こうでちゃんといい物見つけるのは大変そうだ
一応、盗んだ松阪と神戸牛のハイブリッドだぞ
ハイブリッドなので、ウリジナルって言い張ってる奴がk牛
鹿児島の契約農場から直接輸入で今円安だから
2020年のアメリカインフレ率1.25(今現在は4.25)だけど、2020年も大体1ポンド100ドルぐらいで売ってたから。2020年は、コロナで牛あまりの時も逆に安売りしてなかったし
今のアメリカのインフレからすれば、安いぞ
脂に旨味はない。冒頭にちゃんと書いてるだろ。
「その美味しく感じる」を「旨味」だと勘違いしてる味覚が、97と111だろ。
パッキングで圧迫され脂身が押し出されてるように見えるが
そもそもこれが和牛だと誰が保障するんだろう
等級は脂肪含有率で決まる。等級が低くなると買い取り価格が下がる。
畜産農家は脂肪含有率を上げて肉質の付加価値を上げる事で経営を成り立たせてる。
そういう業界って、国際競争で勝ち残ろうとする日本企業のほとんどがそうでしょ。
海原雄山がそう言うなら霜降りってうまいんやろうな
って事はアメリカ産WAGYUなだけで、日本がやりすぎとか関係無いわ。米の牧場主に言えや。
いや、普通の霜降りでも油がきつすぎて苦手。
でもね、バターをフライにして食う国のおめーらに言われたかね〜よ!
左下にある赤い半円のとこがマーク。白いが和牛の文字
「アメリカ コストコ 和牛 a5 輸入」で調べてみ
マークついたアメリカコストコの和牛出てくるから。鹿児島産でかなり前から売られてるよ
極薄にスライスして牛鍋やしゃぶしゃぶを堪能する方向で進化してきたんじゃないの?
一般でステーキで食べるようになったのも80年代バブル以降って気がする
偽物なんじゃないかという認識で書いちゃった後だけど検索してみた
これ本物なのか……よく見たら値札に「コストコをチェックしてください」って書いてあるね
まあサシ(霜降り)が多すぎるから、こんなのは!ってなるかもしれないけど個体や部位(友三角とか)によってはサシが入りすぎてる事あるから。カットや磨きが下手か、入りすぎてるのを和牛だからまあいいか!ってスタッフがそのまま整形したんじゃねw
アメリカのコストコはちゃんと日本から輸入してるからね。ジェトロ(日本貿易振興機構)もHPで2021年はコロナで巣ごもりがおき、レストランより比較的安いコストコやECサイトの和牛をインフルエンサーなどが宣伝し、家で食べる事につながり和牛の消費が増え輸出が伸びた(2倍)ってレポート出してるで
なんか偽物くさい
写真だからよくわからないけど
変な肉に見える
実は日本とは無縁の肉かと
鰹節の脂肪の旨味を解説してるサイトがいくつもあるから検索してみるといいよ
鰹節で脂肪の少ない物を使うのは乾燥させたら量が減るからだ
脂肪交雑の等級は、赤身肉に脂が均等に散らばっていれば、「脂が多すぎるから減点」ってのはないから、こんなんでもA5等級って評価でも間違いは無いんだろうけど、
ここまで脂まみれなのは食べたら胃もたれしそうだなぁw
何百gも食うならガッツリ赤身な方が食った気になれると思うわ
えのき
野菜炒めを作る時に一欠片入れたら美味しくなりそうね
これが牛脂用の脂身に見えるならお前がただの門外漢だと確定するし、
切り揃え方に言及してない時点でお前は食肉加工を知らないとわかる
いずれにせよ本来薄切りで食うべき霜降り至上主義をこじらせた層は一定数いるから、
しかし今じゃ日本人が赤身を選ぶようになってきたぶん、
海外にただ流してるってだけの悪徳業者は一定数いるでしょうよ
サシが入ってりゃ良いってもんじゃねぇ。
こんな肉は2.3切れでいい。
WAGYUというブランドは偽物だと。
これに文句言うようなやつに向けて売ってないつってんの
ほんと外、人ってアホだな
気に入らなきゃ買わなきゃいいだけなのになんでこの世から抹殺したがるのか
これだから一神教なんか信じてるやつは嫌いなんだよ
絶対胃もたれするわな、本物なら
お前ら肉見たことないんか
「ヒトの亜種」だよ
コメントする