スレッド「色んな意味でクリエイティブすぎる作品を見ていこう」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
色んな意味でクリエイティブすぎる作品を見ていこう
これは岩崎貴宏氏によるテープを彫って作った香港の風景
2
万国アノニマスさん
こんなの俺には理解出来ない
あんなに粘着力がある中でやってのけたのか
3
万国アノニマスさん 本当に本当に鋭い刃物が必要だろうな
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
オハイオ州のトレド美術館の屋内の虹
屈折した光ではなく数千本の糸から生み出されている

↑
万国アノニマスさん これは魅了されるね
↑
万国アノニマスさん 自分の地元の美術館が評価されているのが凄く嬉しい
世界的にも有名だし、この地域の中では間違いなく最高の観光スポットだ
5
万国アノニマスさん
鉛筆の芯を彫って作った電車

↑
万国アノニマスさん これこそ真のアートだな
↑
万国アノニマスさん 凄まじい精度と忍耐力が必要に違いない
6
万国アノニマスさん
イランにあるシャー・チェラーグ廟
壁と天井が小さい鏡で出来ていて光を反射している 
↑
万国アノニマスさん オズの魔法使いのエメラルドの都は実在したのか!
↑
万国アノニマスさん 自分の目で見たらきっと綺麗な場所に違いない
7
万国アノニマスさん フェンスのように育てられた木

↑
万国アノニマスさん 時間と労力かけすぎだろ
↑
万国アノニマスさん 自然ですら外に出るなと言ってるな
8
万国アノニマスさん
こんな本のしおりもある 
↑
万国アノニマスさん 不気味すぎて欲しくなってきた!
↑
万国アノニマスさん 自分がこれを手に入れたら
買ったことを忘れて夜中に飛び跳ねるほど恐怖しそう
9
万国アノニマスさん
木の形をした木のピクニックテーブル 
↑
万国アノニマスさん 親戚の集まりに最適だな
↑
万国アノニマスさん 天才的でクリエイティブなアイディアとスキルを持ってる人っているんだな
10
万国アノニマスさん
木のブロックを彫って小さいキャラクターを作ってみた 
↑
万国アノニマスさん あまりにも可愛らしすぎる!
1つでもいいから購入したくてたまらない
↑
万国アノニマスさん 一瞬、鉛筆を削って作ったのかと思ったわ
11
万国アノニマスさん
水中を演出したカバテーブル 
↑
万国アノニマスさん カバのお尻が凄く良いね!
↑
万国アノニマスさん ちょっと気取った顔してるカバが大好きだ!
12
万国アノニマスさん
木彫りのテーブル 
↑
万国アノニマスさん 美しすぎるけど足の指をぶつけそうで注意が必要だな
↑
万国アノニマスさん 俺だったら何度も何度もつま先をぶつけそうだ
13
万国アノニマスさん
ストーンイーグル 
↑
万国アノニマスさん これが自然に生息するイシワシってやつか
↑
万国アノニマスさん 石で作ってるのに美しすぎるよ!
14
万国アノニマスさん
リアリズムアートの宝石 
↑
万国アノニマスさん 素晴らしすぎてこれが絵だなんて信じたくない
↑
万国アノニマスさん 人間が持つ才能には驚かされる
今回の記事はどれも素晴らしいね
15
万国アノニマスさん
凄すぎるミニチュア 
↑
万国アノニマスさん スキルをブラッシュアップしてる人がここにいる
↑
万国アノニマスさん こういう小さい人間が中にいる作品は大好きだ
16
万国アノニマスさん
芸術的に補修されたコンクリートのヒビ

↑
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん 建物の欠けてるレンガやコンクリートが似たような方法で補修されてるの見たことあるよ
17
万国アノニマスさん
クリップソード 
↑
万国アノニマスさん 1つ作ってみたいけど…俺には技術も忍耐力も知識もない…
↑
万国アノニマスさん うちのモルモットにこのシミターを装備させたい
18
万国アノニマスさん チェーンソーアート『時の発見』

↑
万国アノニマスさん この世のものとは思えないほど美しすぎる!
要請に囲まれてて魔法の森で見つかりそう
↑
万国アノニマスさん チェーンソーアートは見てて素晴らしいな
19
万国アノニマスさん鉛筆を彫って作った全アルファベット
↑
万国アノニマスさん 完成するまでに何回クソッと言ったのか気になる
↑
万国アノニマスさん こんなの削ったら絶対に折れちゃうじゃないか!
20
万国アノニマスさん
ランドリーアート 
↑
万国アノニマスさん 最も取るに足りないものでも驚くほど素晴らしいものに変えるのが最高だね
↑
万国アノニマスさん 個人的には恐竜のやつが大好きだ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
怖いわwでもちょっと欲しいかも
こういう発想は大好き
いきなりどうした?
炭素は変化しないだろ。
もう少し大きめのやつを玄関とかに置きたい
今度は立ち浮遊(昼寝?)してるワニ3匹くらいで、丸テーブル作って欲しい。
最近はリサイクルだのサスティナブルなのをコンセプトにしたアートも増えてきてるけど、だからってそれを他のアートで強制するべきではない
まねきねこもかわいい
ゴリラテープがヤバい
23だけど2回入力したかと思ったw
それに突っ込むんかいw
木自体を育成曲げて作ってる椅子とかは枠だったと思う
パキラみたいにぐるぐるするやつもあるし若いうちにどうにかしたり、接ぎ木したりするのかな?
同じことを本でやられると「許せない」と思うのは何故なんだろう
簡単に見えて中々。恐竜の骨センス抜群!牛の頭のTシャツにクリップ角とかも上手いね。
>こんな本のしおりもある
13日の金曜日の合わせ鏡と聖書で捕まえられた悪魔か?w
木からしてみたら悪趣味極まりないだろうな
じいさんが自費で舗装したら訴えられて罰金課されたうえに元に戻せって判決出てたやつ。
作る前の物の方ができた物の価値よりありそうな物は叩かれそう。その価値観も人それぞれだけど。
美しい毛糸で作ったオカンアートを作ったのを見て、私が材料がもったいないわーと思おうが作った人個人の趣味、個人の自由。
ガムテープを彫刻しても、想定した用途と違うかも知れないけど材料から何かを作り出すのも自由。
少なくとも観た人が素直に感心したり笑顔になれるのはこっちだろう
すでにあるモノを違う素材で作る?
極端なスケールアップもしくはダウン?
洋書の分厚さだからこそデザインが映えるってのもありそう
日本の和書は洋書の厚さと比べると半分以下のサイズで売られてるもんな
我が家でもできそうだけどその発想は無かったってとこが面白い
洗濯物干すのが楽しくなりそうだな
ガムテープは消耗品だけど本は消耗品じゃないからかな
ガムテープは切って使うこと前提だけど本の価値は紙じゃなくて書かれてる情報だからその情報を読めなくするのは抵抗あるよね
ゴミとして廃棄される本と、新品のガムテープや鉛筆ったら、無駄にしているのはガムテープや鉛筆の方なハズなんだけどな。
日本尽くしなモチーフがなんで骸骨化してるのかなって
私の反日センサー誤反応であればいいが
本はお米みたいに幼い頃から取り扱いをしつけられるし、物質だけではなく世界を抱えているから、どうしても心が受け入れられないのよ…
むしろキミらがkorea人だろ
タラバガニでマヌーケな反応してたのと同じ感性してるやんけ
遺伝子検査してきたら?混じってるんじゃない?
コメントする