スレッド「この漢字の意味は何?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

この漢字の意味は何?
日本語から英語への翻訳求む
2
万国アノニマスさん

意味はBeautiful loving strengthかな?
日本語堪能ってわけじゃないけど
3
万国アノニマスさん

人名かもしれない
3つのランダムで無意味な文字でも機能する可能性がある
苗字が美、名前が力愛だ
3つのランダムで無意味な文字でも機能する可能性がある
苗字が美、名前が力愛だ
4
万国アノニマスさん

美・強・愛という意味の単語だけど3つに繋がりが無い
日本語でこういうフレーズは機能しないよ
名詞じゃないなら特にこういうのはナンセンスなワードだ
日本語でこういうフレーズは機能しないよ
名詞じゃないなら特にこういうのはナンセンスなワードだ
↑
スレ主

”愛の美しさと強さ”みたいな意味にはならない?
それとも本当にこの書き方だと機能しないの?
それとも本当にこの書き方だと機能しないの?
↑
万国アノニマスさん

機能しないね
日本語にするなら”愛の美しい力”と書かないといけない
文字だけでなく文法も少し必要になる(日本語の語順は英語と99%異なる)
日本語にするなら”愛の美しい力”と書かないといけない
文字だけでなく文法も少し必要になる(日本語の語順は英語と99%異なる)
5
万国アノニマスさん

中国語でもこれは機能しない
いわゆるワードサラダってやつ
いわゆるワードサラダってやつ
6
スレ主
つまりこのタイプのタトゥーは日本人からするとドン引きってわけか(笑)

つまりこのタイプのタトゥーは日本人からするとドン引きってわけか(笑)
↑
万国アノニマスさん

心配しなくていい
アジア諸国にも同じくらいデタラメな英語が書かれたドン引きするTシャツや服を見かけるから
アジア諸国にも同じくらいデタラメな英語が書かれたドン引きするTシャツや服を見かけるから
↑
万国アノニマスさん

でもTシャツを肌に縫い付けたりしないだろ
8
万国アノニマスさん
どうして日本語ではこういうフレーズが機能しないんだろう?

どうして日本語ではこういうフレーズが機能しないんだろう?
↑
万国アノニマスさん

日本語には単語に応じて区切る助詞と呼ばれるものがある
3つの漢字をくっつけてもほとんどの場合、1つの単語になってしまうんだ
3つの漢字をくっつけてもほとんどの場合、1つの単語になってしまうんだ
9
万国アノニマスさん
自分はこの間違いをしたことがある
今は日本語を十分に勉強してるからどういうことか理解出来る

自分はこの間違いをしたことがある
今は日本語を十分に勉強してるからどういうことか理解出来る
10
万国アノニマスさん
どうしてみんなこれが中国語ではなく日本語だと自信を持ってるんだろう?
日本語特有の漢字ってわけじゃないし、ひらがなもカタカナも無いのに

どうしてみんなこれが中国語ではなく日本語だと自信を持ってるんだろう?
日本語特有の漢字ってわけじゃないし、ひらがなもカタカナも無いのに
↑
万国アノニマスさん

スレ主が日本語だと言ってるからって場合がほとんどだよ
これはデタラメな言葉だから日本語か中国語かは議論の余地があるね
これはデタラメな言葉だから日本語か中国語かは議論の余地があるね
11
万国アノニマスさん
確かに日本語だという決めつけはイラッとする
漢字が使われてたらみんな日本語だと思ってる
12
万国アノニマスさん
これは日本語であって日本語じゃない
”QRT”というタトゥーを見て英語かスペイン語かフランス語か分からないのと同じさ

これは日本語であって日本語じゃない
”QRT”というタトゥーを見て英語かスペイン語かフランス語か分からないのと同じさ
13
万国アノニマスさん
文字のフォント的には中国本土や日本というよりも台湾や香港の漢字っぽい
14
万国アノニマスさん
単なる偶然の可能性もあるけど
中国語で美しい愛を意味する”美丽爱”かもしれない

単なる偶然の可能性もあるけど
中国語で美しい愛を意味する”美丽爱”かもしれない
15
万国アノニマスさん
どうして意味を知らない文字をタトゥーにするんだろう?

どうして意味を知らない文字をタトゥーにするんだろう?
↑
スレ主

自分はタトゥーを彫るつもりはないよ、金が無いからねHAHAHA
ただこれを見つけて気になったんだ
ただこれを見つけて気になったんだ
16
万国アノニマスさん
「知」という単語を入れなかったのは理由があったか

「知」という単語を入れなかったのは理由があったか
17
万国アノニマスさん

これはただのデタラメな漢字だ
18
万国アノニマスさん
ミリアムって名前かもしれないぞ?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ドン引きするならタトゥーに対してだろうね
美力愛は「なんだろう…」程度
あー好きな漢字並べたんかな?って感じ
苛つかれても困る話
読書感想文、不景気ってのもあった。
あと誰だっけ?「七輪」
10年くらい前と比べて、確実に日本の事柄に対してある程度の知識を持った人増えたなーって思う
ぶっちゃけタトゥー自体にドン引きするから書いてある文字はなんとも思わんよな
仮に目の前で見てもタトゥーにドン引きする素振りは見せないけどね怖いから
英語でニュアンスを伝えたら、それを日本語(特に漢字のみ)にして、その単語に適したフォントで画像を渡すサービスとか作ったら行けるかね?
刀剣好きにならないといけないが
昨日の囲碁将棋面白かったなぁ
>>9だった
スマソ
力 りき リッキー お酒が
愛 あい ラブ 好きです
彫ってから意味聞くなよ…
洋の東西を問わず、タトゥー入れてるやつと知能の低さは比例するwww
松竹梅 安楽死 浅知恵 青二才 世間体 二枚舌 とか笑う
名前なら可能性もあるな
近頃はキラキラネームのおかげで予想外の漢字の組み合わせもあるし
お前こそ読んでから発言しろ
びょくあいって何?
読んだが?
漢字は一字一字が表意文字なのは彫った当人だって知っているはずだ。
だからこんな質問してる。
その一字一字にどんな意味があるかも確認せず彫るのはノー足りんだと感じたまで。
理解できたか?
そうすると全ての漢字を音読みだけに縛る事が出来る
ミカアイ、ビカアイ、意味はわからないが読む事は出来るようになる
字もミミズののたくったみたいなのじゃないし
名づけ方法としたら日本人も同じような付け方(意味のいい漢字の組み合わせ)するし。
日本人だったら力を理とか莉、里、梨あたりにするかもだけど。
ネイティブじゃないと女性名らしくない字面だとか可愛い雰囲気かどうかわかんないだろうし、意味としては力は悪くないからね。
っていうか日本人でも「読みは普通だけど何でその漢字?」って人はいなくもない。
女性にもパワーが必要なんや
「漢字カッコイイ」とはしゃぐんだろうなー
質問してるのは彫った本人ではないって事でしょう。
本人は意味を考えてて納得してるのかもだけど、それを見た第三者を悩ませてるというスレ。
日本語のわかる日本人の名前でもあるあるじゃん、特に近年は。
>日本語特有の漢字ってわけじゃないし、ひらがなもカタカナも無いのに
これは「一つの漢字に一つの音」の中国語と「一つの漢字に複数の音」の日本語の差で、日本語では漢字の語呂合わせが多いから、中国ではありえない感じの組み合わせも多いってのが理由だな
漢字も間違ってないしフォントもおかしくないし字も下手じゃないしね
意味的にも文にはならないけど綺麗な字だし
読んだ!って恥ずかしいわ
他人のタトゥーをみて意味が気になったって言ってるだろ?
わかりやすく言えば、投稿者のタトゥーじゃない・・おわかり?
おでん文字じゃないだけマシと思えばw
「ビジン…アイ……百合の人?」て感じだわ
インドでは廃れた梵字を日本で見かけてインド人もビックリするらしいね
ミリアとかミリアム、これを考え付いた人の優しさに感心した
SNSかなんかで見かけて別の人が訊いてるんじゃないの?
>スレ主
>自分はタトゥーを彫るつもりはないよ、金が無いからねHAHAHA
>ただこれを見つけて気になったんだ
投稿したのはタトゥーの本ニンジャに事は確かだよ
それともエセ日本人タトゥー屋が適当なこと言ってるのか
だよね、中国の愛には心が無い。
日本か台湾の漢字だろうね
知らない国の言葉かっこいいからってよくタトゥーにするよな
美しい力のある愛って感じを略したんかな
知らんけどw
アリアナ・グランデやな七輪は
seven ringsって曲名をそのまま訳したらまあそうなるわね
教養と感性両方必要で。
どっちだけあっても良い漢字は選べない。
名前の可能性はあるよな
ある程度思考に幅がある日本人なら
まず当て字で名前かなんかかな?と思う気がする
簡体字ではないから中国語じゃないし台湾とかにもその意味の言葉はない
定期的に流行る嘘中国語みたいだな
それはそれで面白い
その分この字は中国の字とか台湾の字とか知ったかぶりで嘘広めるやつもいるけどな
中国は簡体字だし日本語だろうなあ
「心技体」的な
単独漢字の羅列がたまたまセンスのいい並びになる確率なんて1%もない。
思うわ
美しい漢詩や日本のいわくある古事成語や古典を踏まえたものであれば単なるファッションではなく本人の内面の精神性や矜持を反映した表明として自分はリスペクトするね
天下無双😤
「美」が美しくない。
つまり美しさは魅力であり力でもある。我はそれを愛する、という意味を作れる
てか本人に聞いた方が早くねーか
確かに名前の当て字っぽい
かもしれない
それにしても日本語がわかる人に意見を聞こうとは思わないのか
ミリアだとしても「り」に「力」を充てる日本人なんていないだろ
他に幾らでもまともな漢字がある
羊と大を分けて書くところをつなげてしまってるから羊が斜めってるね
書き順とか知らない人がやりがちなやつ
これをバカにするような日本人はまずいないだろう まあいいんじゃないの
七芒星輪とか
七星光輪とか
北斗七星輪とか
七天使昴星輪とか
聞いてくれたらもっと中2病なの書いてあげたのに(´・ω・`)
それと、さんざん言われてるけど字体が違うからね
中国では愛って書かない
オデンよりちょっとマシなインチキ漢字しか使えないからな、あいつら
文法ガチゴチのSVOと文法自由のSOVじゃ感想が違うんだろうな
簡体字じゃないから日本語の漢字というのは同意するが、当て文字云々に関しては同意出来ない
ソコに至るのは思考に幅があるのではなく、DQN思考に毒されているだけだよ
ソレは彫った人の功であって、当人のモノじゃ無いわな
で、文字自体の指定は当人なワケだから、結局当人の無知を晒しているだけ
面白いハナシだよな
漢に連なっている筈の国の人間が漢字を知らず、漢にかつて関わった事があるだけの国の人間が正しく漢字を後継しているんだから
結局、あの国は何千年の歴史とか曰うくせに、実際のトコロ歴史は断絶しているんだよな
無様極まりないわwww
中国人に無いんだろ、心ってやつは
Beauty or Love
力=パワー、とか美=ビューティフル、愛=ラブとか漢字の意味が英語で書いてあって
1文字なら10ドル、3文字なら25ドルみたいな感じで客が好きな字を選んで彫ってもらう形式の店が結構ある。
力豊(りきと)って読む知り合いが近くに居るからこれもそうだと言われれば納得しそうだわ
うーーーん🤔??
とは思うわな
大差ない
特に中国の簡体字はもとの字のイメージが残ってないから日本人には中国語の漢字はもはや推測不能
逆に台湾が古い書体を維持しててちょうど日本語の漢字を複雑化したものだからわかりやすい
クトゥルーに見えた
こんなんで苛つくんじゃ気の休まる暇ないだろうな
「ぴーてふる、ぱわー、らぶぅぅ、んほおぅぅたまんねぇぇ!!」と、こういうことになるわけだ。
「世界は総じて日本よりバカである」とは、もうすでによく知られた現実だが、なんで「よく知らないものを取り返しのつかない印字で肉体に刻印」するのだろうね……。
変な英語Tシャツなら、脱げば済むんだだがこれは……。
他人ならあーあって感じだけど、
もし友達なら哀れむ
>アジア諸国にも同じくらいデタラメな英語が書かれたドン引きするTシャツや服を見かけるから
その通りだけど、入れ墨はきちんと調べた方がいいと思うよ。
当て字の予想はしたがこれで途切れた
どうしても“ちから”か“りき”しか出てこなかった
愛の音読みは“エ”もあるな
どちらか選ぶしかないとは…ドラマができそうだ
みたいな何らかの基準で並べた強さランキングじゃね?
「美は力に勝たず、力は愛に勝たぬ」。
愛こそすべて。
究極の選択だな
言われて耳から首のラインは女性っぽいからミリアかミリアムって女性の名前に当て字したっぽく見えた
もし名前の当て字だとするとこれだけ見ても言われんと気付かんかったけど実際に本人にあって名前ミリアですって言われてこのタトゥー見ればすぐに読めるだろな
ていうか台湾香港の繁体字が正字であって
中国本土の簡体字も簡略化されてるけど
日本の今の漢字も戦後に簡略化されたもので
歴史ほ浅い
一般化すると、「妙な tatoo を彫ってしまったら、そういう名前の組織を作れ」
ああ、もちろんボランティア団体とかでもいいんだw
それな
日本とか英語圏じゃない国の人間が英語で名前とか愛とか力とか美を英語でタトゥーしてたとしてアリだと思うんか聞いてみたい
いくらタトゥー文化の国でも文字をタトゥーってそんな見かけんと思うんだけどな
自分は暴走族の特効服とかに書かれてる夜露死苦、仏恥義理みたいなヤンキー当て字を思い浮かべたわ
中国の愛には心がない、と覚えればいい
つまりこの入れ墨の漢字は日本語の漢字、普通に見分けがつく
これが汚らしいと思えるようになるのがまとも
さらにもうひと工夫!
助詞が無いという文法の不完全さも含めて、
Beautifstrenglove
っていう単語として質問したくなるかも
コメントする