スレッド「みんなが身をもって学んだ電子レンジを使うべきじゃない物を見ていこう」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
アボカドを電子レンジに入れようとしてはいけない
2万国アノニマスさん
そもそも何でアボカドをレンジに入れようとするんだい?
3万国アノニマスさん
種を救うために最後の必死の思いでな
4万国アノニマスさん
父親にCDを電子レンジに入れろと言われたので
↑万国アノニマスさん
まるで古代の魔法のポータルみたいだ
まるで古代の魔法のポータルみたいだ
5万国アノニマスさん
マグカップケーキ作りに挑戦してみたけど
1分後、電子レンジからこのモンスターが生まれた
1分後、電子レンジからこのモンスターが生まれた
7万国アノニマスさん
↑万国アノニマスさん
トーストで拭き取ろうぜ
↑万国アノニマスさん
お前らに最も伝えたいことはハチミツは腐らないし消えないということだ
君はハチミツを台無しにしただけだよ!
君はハチミツを台無しにしただけだよ!
8万国アノニマスさん
冷凍のクロワッサン生地をレンジでチンしたらどうなるか気になる奴いる?
もう気にしなくていいぞ
冷凍のクロワッサン生地をレンジでチンしたらどうなるか気になる奴いる?
もう気にしなくていいぞ
9万国アノニマスさん
幼児が電子レンジの使い方を覚えた結果
幼児が電子レンジの使い方を覚えた結果
11万国アノニマスさん
8歳の娘はちゃんと調味料の袋は取り出したけど水を入れるのを忘れてた
8歳の娘はちゃんと調味料の袋は取り出したけど水を入れるのを忘れてた
12万国アノニマスさん
AirPodsを乾燥させるためにレンジに入れた女性の末路
AirPodsを乾燥させるためにレンジに入れた女性の末路
13万国アノニマスさん
今日学んだこと:レンジで牛乳を3分温めるのは長すぎた
今日学んだこと:レンジで牛乳を3分温めるのは長すぎた
↑万国アノニマスさん
コップで目玉焼き…?
↑万国アノニマスさん
絶対に電子レンジで卵は調理するな、あまりにも危険すぎる
18万国アノニマスさん
母親がホワイトチョコレートをレンジで溶かそうとしたけど丸ごと焦げていた
母親がホワイトチョコレートをレンジで溶かそうとしたけど丸ごと焦げていた
↑ 万国アノニマスさん
これは麺料理に対する侮辱だよ
↑ 万国アノニマスさん
半径25マイル以内にいる全てのイタリア人に通知が飛んで
お前のところまで来るらしいぞ
お前のところまで来るらしいぞ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そんな事件あったよね。
何処かに大きく1分当たりの熱量を書いておけよ。
ゆで卵でも爆発したんでビックリしたけど。
1割で済むか?それに日本人も1割以上余裕で理解してないと思う
電子レンジよりマイクロウェーブの方が名前からは多少理解しやすそう
この前無意識に、マグカップケーキを作ろうと、混ぜたプラフォークを刺したまま
中に入れて、肝を冷やしたばかりだw
カッターナイフで折れ目を入れて割ればよろしい。
チンしたわ。 刺身じゃなくなった。
ペットボトルでの画像を見て、こんな感じだったのかと思った。
600W1分で80calだったかな、沸騰する所まで暖めなければ良いわけだから、殆どラップも使わず。
卵は楊枝やフォークで穴あけといて
暖める料理とかやってる時に
慣れすぎて油断して卵に穴あけ忘れた
当然破裂した
爆発した元のペットボトルは何だこれ?
「キャップを外してレンジOK」って文字は読み取れるけど
あと自動めいてるのは使ってはいけない(戒め)
琺瑯容器を入れた馬鹿が居ましたとさ、壊した張本人が自分だと理解していないから性質が悪い。
レンジで乾かそうとしてはガセだが
23歳の白人女性が水槽の魚にイタズラしたお仕置きに猫をレンジで殺した事件は本当にイギリスであった
あと※11の言うようにカナダで最近あったようだな
カナダは昔もあったようだが
幾つかそうした写真が散見されるな~、お前らアホだろ?
だから「電気の無駄だ」って言っているのに、時間設定がそんなに面倒なのかな~
たぶん伊藤園のほうじ茶
レンジOKの下に
・キャップを外して加熱しろ
・ほうじ茶の量と温度でセット時間が変わるぞ
・オート温めは使うな
と書いてあるので、よい子のみんなは注意書きをちゃんと読もうな
電子レンジとオーブンの区別がついていない人は日本人でもいると思うぞ。
1コ45gで15秒だったから、4コなら1分と、計算通りに温まるんだがな~
温度を計りつつ湯煎したほうがいい
それで8割くらい上手くいく
0.24×出力×秒数だから600W1分で8640cal、0℃100gの水が丁度良いお湯になる。
それだと米英人の方がよーけ離解しとるってことになるが
というかそこまでにヤバい兆候いくらでもあるだろ?
なんでいくとこまで行くまで放置してるんだよ
ぶっちゃけちゃんと説明できる人ってどれくらいおるんだ?
マイクロウェーブで振動する事で温めるって言葉自体が一応知ってはいるがそれで何がダメで何がいいかさっぱりわからんし説明できないわ
磁力線?電波(マイクロ波)もしくは電磁波のことを言ってる?
重さが判らない時は1分など短めに設定して、温度の上り具合から追加時間を考える。
カップに入れた牛乳を3分、600Wなら少し沸騰するだけだが、1500Wだと粘性から爆発するだろうな、中心部から沸騰するってのがミソ。
大抵の食品が熱伝導で全体が温まるから総重量計算で良いんだが、水分の少ない芋類は突沸の危険ありとも聞く。
なぜいきなり電子レンジに行くのか。
あと、加熱装置は幼児の手が届かない場所に設置して、幼児が大人の目の届かない状態で勝手に操作できないようにしないとな。
家庭内事故での死傷例は地味に多い。
誰が間違った使用方法を広めるやら。
あとガキの使いか何かでダチョウの卵チンしてレンジ大破させてたな
どっちも爆笑させてもらったw
PL法施工の元ネタの事なんじゃないか?
ちょっとずぼら過ぎないか
日本だとお湯を入れるタイプが多いからピンと来ないけど
美味しいのかな?
うちのレンジだと40秒から50秒でできるから超速いし油いらないからカロリー低いしで重宝してる
でもレンジは機種によって性能が結構違うから卵が爆発する時間が結構違うんで色々ためしてから
でないとおすすめはしない
意外とイケてんじゃん
なぜ水に浸せばアルミホイル使ってもだいじょうぶなのかが不思議
そうだよ
そんなボタン無くしてしまえばいいのにとよく思う。
そもそもわからないからお任せで機械にやってもらおう→お任せボタンを押して事故が起こる。
レンジが水分子を振動させて熱発生させることを考えたら卵なんか入れたら爆発するのは当然だ
それは外国人だから、、としか言えないがこれからは日本でもこういう事故は起こるだろうな
危険な食べ物が多すぎる
日本ではウニに見立てて生のまま料理に使う
あと探偵ナイトスクープでやった、爆発卵は必須科目として教えた方がいい
レンジでゆで卵を作ろうと、そのままやったら噛んだ瞬間に爆発するの
茹で卵はその場で爆発ならまだマシ
最悪の場合、何の問題も無く温まったように見せかけて包丁入れたり齧ったりした瞬間に爆発する恐怖の卵爆弾になる
大火傷の可能性もある危険なブツ
茹で卵はレンジで加熱するなら必ず先に切れ
電子レンジの仕組みを理解してない人はどこの国にもいると思うんだけど
濡れたものを乾かすのに電子レンジを使う用途が日本で普及してなくてよかったとは思ってる
普段からハム太郎のOP歌ったりしてヤバいヤツだったけど
何人かはネタでしょうけど。
あぁ、あれ。都市伝説っていうか、いわゆるアメリカンジョークってやつらしいぞ。
アメリカのPL法をネタにした嘘だとか。
ただレンチン殺害事件はほんまにあるで
恐ろしいな
純粋はちみつは通常、一般の家庭用冷凍庫に入れてもまず凍らない物性
極地で暮らしてて外気ではちみつが凍るって事だろ?-20℃以下はまず確定なわけだが一体どんな生活なんだ
陶器の皿を電子レンジに入れて割った人友人がいた。しかも当人は時間が長過ぎただけ、と今も思っている
電子レンジは水分子を振動させて温めるから、陶器の皿を入れてもなかなか温まらないよ
ティファールは1250W(もしくは1450W)
電子レンジと同じコンセント使ってなくてもブレーカー落ちる
入れて良いのはグレムリンだけ
マイクロウェーブがまず外側の水を温めるために使われてアルミまで到達しないからだよ
モウイマニ
それは10Aのブレーカー使ってないか?
普通は15Aだから落ちないはず
コメントする