海外大手フォーラムRedditの正体不明なものを質問する、whatisthisthing(コレは何?)という掲示板に日本に関する投稿が多くあったのでまとめてみました。月に1回の頻度でまとめていますのでよろしければ過去の記事もご覧ください。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
アジアっぽい言語が書かれた武術の武器
日本語か中国語だと推測してみる
日本語か中国語だと推測してみる
2万国アノニマスさん
日本語だよ
Bushidoと書かれてる
Bushidoと書かれてる
3万国アノニマスさん
ちなみにこれは木剣と呼ばれるもので剣道などで使われる
カタナを模したものだ
カタナを模したものだ
4万国アノニマスさん
このジャケットの背面には何て書かれてる?
引用:Reddit
引用:Reddit
↑万国アノニマスさん
”おぬしも悪よのう”はドラマで悪代官がよく言うセリフ
2枚目の画像は似非アジア言語だけどA以外の文字が何か分からない
自分には読めないけど日本語でも中国語でもない
2枚目の画像は似非アジア言語だけどA以外の文字が何か分からない
自分には読めないけど日本語でも中国語でもない
↑万国アノニマスさん
2枚目の画像はJAPANと書かれてる思うよ(笑)
↑万国アノニマスさん
これはダイエーホークスの本拠地、福岡ドームで使われていた土
なぜゴールデンホークスと書かれてるのか分からないけど
この年に優勝したのでそれと関係してるかも
なぜゴールデンホークスと書かれてるのか分からないけど
この年に優勝したのでそれと関係してるかも
↑万国アノニマスさん
これって価値あると思う?
※6マレーシアリンギット≒183円
※6マレーシアリンギット≒183円
↑ 万国アノニマスさん
メルカリだと2800円で売れてるみたいだよ
↑万国アノニマスさん
心願成就御守は心から願いが叶いますようにって意味だね
↑万国アノニマスさん
なるほど、ありがとう!
裏面には何て書かれてるの?
裏面には何て書かれてるの?
↑ 万国アノニマスさん
あの有名な金閣寺だよ
7万国アノニマスさん
↑万国アノニマスさん
これは悪魔や邪気を払うお守り
左下には沖縄と書かれてる
左下には沖縄と書かれてる
↑万国アノニマスさん
さらに言えばこの2匹はシーサーってやつだ
琉球文化の一部であり沖縄では凄く一般的だよ
琉球文化の一部であり沖縄では凄く一般的だよ
↑万国アノニマスさん
表面はイクランorイグラン
裏面はボスホート2号だな
裏面はボスホート2号だな
↑万国アノニマスさん
ありがとう
裏面はどういう意味なんだろう
裏面はどういう意味なんだろう
↑ 万国アノニマスさん
世界初の宇宙遊泳が行われたミッションだね
↑万国アノニマスさん
すりこぎ棒みたなものじゃないかな
何で結んであるかは分からないけどね
何で結んであるかは分からないけどね
↑万国アノニマスさん
俺には鬼のこん棒に見える…
↑万国アノニマスさん
ブランドは伊藤園
カナダやアメリカの店でも驚くほど簡単に見つかるよ
カナダやアメリカの店でも驚くほど簡単に見つかるよ
↑万国アノニマスさん
これは抹茶が少し入ったインスタントの緑茶だ
↑万国アノニマスさん
タイプライター用のケースじゃないかな
↑万国アノニマスさん
間違いなくそれだ
当時の高価なポータブルタイプライターを入れるためのケースである可能性が高い、上品だしな!
当時の高価なポータブルタイプライターを入れるためのケースである可能性が高い、上品だしな!
12万国アノニマスさん
日本で作られたはずだけど漢字の篆書のようなものが貼られた花瓶
引用:Reddit
日本で作られたはずだけど漢字の篆書のようなものが貼られた花瓶
引用:Reddit
↑万国アノニマスさん
峯龍:おそらく屋号や窯元の名前
染付:陶器の種類だ
染付:陶器の種類だ
↑万国アノニマスさん
ありがとう、君達は優秀だな!
↑万国アノニマスさん
七ツ道具入(seven tools case)
日光(Nikko)
↑万国アノニマスさん
文字通り7つ道具だけどこれはオールインワンセットみたいな意味で使われる
日光は都市の可能性が高い、日本らしいお土産がたくさん売られてるからね
日光は都市の可能性が高い、日本らしいお土産がたくさん売られてるからね
↑万国アノニマスさん
高菜ってやつだな(カラシナの漬け物)
おそらく賞味期限が切れてても大丈夫
熱々のご飯に少し乗せてみよう
熱々のご飯に少し乗せてみよう
↑万国アノニマスさん
賞味期限は2年過ぎてるぞ
食べられるかどうかは少し考えよう
食べられるかどうかは少し考えよう
↑万国アノニマスさん
ラーメン用の海苔とピカチュウの形をした魚のすり身だな
ふりかけと似たものだ
ふりかけと似たものだ
↑万国アノニマスさん
いや違う、これはご飯の上にお湯とかける緑茶のやつだ
もちろん勇気があるならラーメンの上に乗せてもいいけど
緑茶の風味があるからラーメンには合わないはず
もちろん勇気があるならラーメンの上に乗せてもいいけど
緑茶の風味があるからラーメンには合わないはず
↑万国アノニマスさん
それは瓶に入ったタレだ
↑万国アノニマスさん
ご飯にのっけて、たべるうまい! スタミナ源 タレ
青森県で有名な焼肉のソースみたいだね
青森県で有名な焼肉のソースみたいだね
↑万国アノニマスさん
最後の一滴(the last drop)
↑万国アノニマスさん
なるほど!ありがとう
↑万国アノニマスさん
エボリューションって意味だけど少しフォントが奇妙だな
間違ってはいないんだが…何故かそう思う
間違ってはいないんだが…何故かそう思う
↑万国アノニマスさん
このフォントは普通中国語で使われるものだと思う
意味は日本語でも中国語でも同じだから中国語として書いたのかもしれない
意味は日本語でも中国語でも同じだから中国語として書いたのかもしれない
↑ 万国アノニマスさん
あ、自分サメなんで(I'm a shark, you see)
サメじゃなくて猫なのが面白い
サメじゃなくて猫なのが面白い
↑ 万国アノニマスさん
自分が訳すなら"Oh look, I'm a shark"とか"Oh, I'm a shark you know"
もしくはシンプルに"Oh, I'm a shark"だな
もしくはシンプルに"Oh, I'm a shark"だな
↑ 万国アノニマスさん
良い意味ではなく体重が増えた人の表現する言葉としか思えない
↑ 万国アノニマスさん
この太いはFATって意味だな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
気になる
自然薯とか用のすりこぎとパスタ掬いじゃあないだろうか
で、日本は関係ないね 菜箸で事足りるからね
シャレオツなレストランご用達
だから、肉を叩いて柔らかくする(普通は金属だけどね)
と邪推
昨日テレビで王林ちゃんが紹介してたよ
青森県産りんごとニンニクたっぷりだってよ
りんごもニンニクも名産だしね
美味しそうよね
ごく普通の山椒の木使ったすりこぎ
そうでもないのかしらね
麺類茹でる時に使う棒じゃないかな
すくい棒もセットだし
物もらって聞いたりしないのか
まで訳してあげた方が伝わっただろうな
相手が察する前提の日本語はよく考えると日本人からしても奇妙だな
かなカナ漢字をアルファベットに見立てて使うのは結構あったりする
そして海外でそれを目撃した日本人はどうしてもかなカナ漢字として読むからなんて書いてあるのかわからないという
単に漢字で読めなかったんだろな
山椒すりこぎ棒って言うものじゃないの?
you know って部分にそういう含みがあると思う
持ち手の部分は握りやすくするために木肌を削っているが、
摺る部分はあえて木肌を残して、それが混ざることで山椒の香りがかすかにつくんだよ
そうなんだ
でも、わざわざ木肌を残すのは、それが削れて食品に混ざるのを目的にしてるんだろうね
間違ってはいないんだが…何故かそう思う
日中以外の人で気付くなんてすごいな。
え?
インチキフォントの消えないラクガキを顔に彫っちゃうバカガイ.ジンwww
とんかつ屋で使ったことがあるがアレをすりこぎにしてごまを剃る(対になるすり鉢がある)ブラシはすりこぎについたごまの欠片を落とす。
この樹皮は山椒だね〜
↑これ読めた人ほんっと優秀だわ日本人でもパッと見は🤔🤔🤔ってフリーズすると思う
山椒の木で作ったすりこぎ
>>36
チェーン店の「さぼてん」かな
漢字は右書きだから、「峯龍」ではなく「龍峯」と読むのが正解だと思うけどねw
「判子の字」は縦書きだから、「峯龍」ではなく「龍峯」と読むのが正解だと思う
すりこ木とパスタ掬いに見えるけど
セットになってるのが分からんのよね
すりこ木を使う時にパスタ掬いがすげぇ邪魔な気がするし
その逆も然り
個人的には紐を切って、改めて一本ずつ紐を通す事を提案したい
見慣れない字形は想像以上に頭に残らんものよ
甲子園はわかるけどプロでもやるんだな
うどん専門店などでは茹で加減を見る時にすりこぎ棒状のもので混ぜながら掬って状態を確認する店もある
? どこを読んだらそう思えるのかわからない。
うちの山椒のすりこぎ、そのへんのスーパーで買ったけど
まあ、他の道具と一緒になってるのは見たことないけど
日本の知識は多少ある4chの暇人が
windowsのIMEパッドかスマホの識字アプリで翻訳してるだけだと思う
確かにすりこぎ棒なんだが、40さんの言う通り山椒だろうと思う
ただ皮肉っぽい言い方するとタラの木(タラの芽)のトゲトゲ棒を
「嫁叩き」という地域があるらしいw
4chanと同一視はreddit民ぶちぎれそう
外国人には外国語である日本語と中国語のフォントの区別が付かない、というのが中華フォント問題の根本だけど、中華フォント問題を把握している人もいるんだなぁ(レアケースだろうけど)
開発者側の理解がもっと進むといいなぁ
全国各地の山里にあるドライブインとか土産物屋だと、わりと普通に売ってたりする。
他県産なのに地元の名産として売ってたりする漬物とかと一緒にね。
日本人も崩した英語は読めないからね
ゴシック体や明朝体の刺青は間抜けに見える
ほう、持つの痛そうだがすりこぎか
ありがとう
英字デザインTシャツの意味を考えて買う中防はいないのと似たようなもんだ
仕事に使うのかしら
嫁を叩くのか、嫁が叩くのか
正直、これほどまでにトゲを残したすりこぎ棒は見たことがない。おそらく商品じゃなく自家製手作りじゃないかと思う。
そしてここまで刺々しくなくとも、山椒のすりこぎ棒は布巾を巻いて使ったりする。
中間を軸にして上端を回転させるやり方と上端を軸にして中間を回転させるやり方、両方をバランスさせて擦るやり方色々だろうけど。
それぞれ黒と茶で、買ったのは洞爺湖サミットの頃だったかな。
アメリカ人は日本刀が好きで模造刀が結構売れてるらしい
健さん構文だな
風味づけ?
スゲえな
紐を通しているのは、すりこ木だけだと思われます
うどんパスタすくい器具の方は、フック状ですりこ木棒の吊り紐にひっかけているだけではなかろうか?
高級な焼き物とかじゃなくて、普及品のメーカーだよ>龍峰
染付の湯呑みとか皿、小鉢とか作ってるところ
あなたの家にもひとつぐらいあるんじゃないかな
なるほど!
そうも見える!
って言うかソレよね
腑に落ちたわ
私70才はブロック体と筆記体の両方を習ったから読めるけど、40才の娘が中学校で習ったのブロック体のみ。
筆記体じゃないのに速く書けるのがビックリだった。
水に何回も晒して、炒め煮したら食べられると思う。おばあさんの知恵として習った。傷んだ沢庵を同じようにして「きんぴら」として食べた。
太いのは釜の中でうどんの麺を混ぜる棒、もう1つはうどんを釜から上げる時に絡める棒だよ!😁
ふぁってぃー
極限の飢餓状態でもないなら食べるのはオススメ出来ないよね…
欧米人に三年前に浸けたザワークラウト食えるか?て聞いてみたいわ
的確
グーグルですら判別できないって
最近ニュースになってたな
日本以外ではまず中国フォントが優先ってのも
あるみたいだが
防疫的な意味で
そりゃもらった方もちょっとコワイ
あと、中身が理解できない物は食べるのをやめよう。
今ではそれが『グミ』だと分かるが、その時は「なんだかものすごく硬いガムだ。ドイツ人って歯が丈夫だなあ。」と思って噛んでてた。
進化の「化」がおかしい。ヒの部分は突き抜けない。
普通はそう思うかもしれないけど、
おかしくはないぞ。
ユニコード統合漢字 「U+5316」
のバリエーションにハミ出たヒのバージョンあるよ。
沖縄返還前、沖縄からの高校生が甲子園の土を持ち帰ろうとしたが、海に捨てさせられた。アメリカの法律で「他国の土は持ち込めない」
ソレを聞いた日本航空の客室乗務員が、甲子園の石40個を高校に届けた。「土」はダメだが「石」はOKだった。1958年の話。
英語は筆記体なら読める。日本語の変体文字は読めない。
恥ずかしい話だけど。
「武士道」という文字は、いかにも浅草とかで売ってる、日本みやげって感じ。
自分で彫れるなら「洞爺湖」や「葉隠」にしたい。
お茶漬けとか食べ物のことじゃないかな
ググったらk国系サブカルファッションって出てきた。
社長は日本人、資本金100万円、日本の会社と。
なんかk国系とかいう安っぽいアパレル通販会社が最近増えたな。
別にフォントはインチキでもなんでもないけど
バカっぽい書き込みもどうかと思うが
横からすみません
龍峰、よく見るから私もすぐわかった
うちにはないけど、地域の公民館のお茶セットとか
土産ものにありそう
ハリボーか!
書道やってるけど、ちょっと出るわ
今回の記事で一番感銘を受けた
アメリカ占領下の沖縄ではアメリカの国内法が適用されるから、日本から沖縄に「甲子園の土を持ち込む」ってことすら制限されていた、って事実が「占領」ってことを実感させられるなぁ
書体の区別がつかない西洋人にとってはどーでもいい些細な違いなんだろうし、欧米で雑なタトゥーを入れる商売は日本人以外が多いんだろうからそうなるわなって事だよ
土産物屋なんかにあるものは国籍・由来が不祥なものが多いよ
そういういかがわしさがいいんじゃん
コメントする