スレッド「お前らが食べてみたい架空の料理」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らが食べてみたいフィクションの料理って何?
2
万国アノニマスさん

ビッグマック
3
万国アノニマスさん
実在するというのは分かってるけど
アニメの中のカステラはずっと魅力的に見える

実在するというのは分かってるけど
アニメの中のカステラはずっと魅力的に見える
アニメによく出てくる骨付き肉

↑
万国アノニマスさん

日本ではこれを「マンガ肉」と呼んでいるらしい
5
万国アノニマスさん

ジョージ・カーリンによれば青い食べ物というのは存在しないらしい
ブルーベリーだって実際には紫だし、どこかに存在しないんだろうか
ブルーベリーだって実際には紫だし、どこかに存在しないんだろうか
↑
万国アノニマスさん

ブルーベリーは明らかに青色だろ
↑
万国アノニマスさん

チョウマメの花(のジュース)は青だよ!

6
万国アノニマスさん

6

多分食い物じゃないけどダークソウルに出てくるエスト瓶は味わってみたい
7
万国アノニマスさん

カートゥーンアニメに出てくるピザなら何でも
8
万国アノニマスさん
パルプフィクションのビッグカフナバーガーとスプライト
敬虔な体験が出来そう


パルプフィクションのビッグカフナバーガーとスプライト
敬虔な体験が出来そう

↑
万国アノニマスさん

その店は実在するぞ
9
万国アノニマスさん
バタービール
ハリーポッターはオタク界隈がウザいけどあれは美味そう

バタービール
ハリーポッターはオタク界隈がウザいけどあれは美味そう
↑
万国アノニマスさん

バタービールはハリーポッターワールドやロンドンのユニバーサルスタジオで売ってるけど
そこまで美味くなかったわ
そこまで美味くなかったわ
11
万国アノニマスさん
スカイリムに出てくる食べ物

スカイリムに出てくる食べ物
↑
万国アノニマスさん

スカイリムやロードオブザリングのようなファンタジー作品の食べ物は
実在する食べ物をちょっと改変している感じだからかなり珍しく感じるんだよな
実在する食べ物をちょっと改変している感じだからかなり珍しく感じるんだよな
12
万国アノニマスさん
アニメに出てくるカレー


アニメに出てくるカレー

↑
万国アノニマスさん

これは超簡単に出来るぞ
スパイスを挽かなくても店でインスタントのカレールーを買ってくれば作れてしまう
箱の背面にある手順どおりに作れば美味く出来上がる
スパイスを挽かなくても店でインスタントのカレールーを買ってくれば作れてしまう
箱の背面にある手順どおりに作れば美味く出来上がる
14
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

元ネタは何?
↑
万国アノニマスさん

ドラゴンズクラウンってゲームの料理
検索すれば情報は出てくると思うよ
検索すれば情報は出てくると思うよ
15
万国アノニマスさん

ダンジョン飯に出てくる食べ物なら何でもいい
ただし宝虫は除く、あれは健康的だと思えない

ただし宝虫は除く、あれは健康的だと思えない

16
万国アノニマスさん
トルコのロクム

トルコのロクム
↑
万国アノニマスさん

どこがフィクションだよ


17
万国アノニマスさん
アニメに出てくる肉 or スクービー・ドゥー(アメリカのアニメ)に出てくるサンドイッチ


アニメに出てくる肉 or スクービー・ドゥー(アメリカのアニメ)に出てくるサンドイッチ

18
万国アノニマスさん
ソイレント・グリーン

ソイレント・グリーン
19

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
マンガ肉の源流って
そういうのはアメリカ人のほうが得意だろ
ホントにそんなに美味いんかね
それほど美味くないよね
想像の範囲内の味って感じ
何度でもおかわり出来る胃袋があれば言うことなし。
豚の丸焼きは中国台湾タイベトナムなど、わりと食べれる国々あるな
骨付きマンガ肉はそのず~っと前からある
美味しいのかは知らんけど
ソイ(大豆)とレンズ豆を掛け合わせた造語だけど、アレの主成分は…(ネタバレ回避)
天井から落ちてくるデカいぼた餅。子供の頃、メッチャクチャ食べてみたかった。
恐らくアルコール表現規制の産物で、作品中乾杯の時はだいたいこれを飲んでる
ノンアルコールブランデーのようなものかな?
ドラゴンボールとタイアップしてクッキーとして売ってたぞ
「あの森おいしそうだったよね」
「いや、あの道に生えてた草こそ至高だろ」
すらっと長い肉と骨って意外とおらんのな。
「あんころもちぞう」じゃないの?
褌を投げたら天から母ちゃんが作った餡ころ餅が降りてくる。
虫歯が抜けて新しい歯が生えてくるんだぜ
四角形でピンクに光ってる
啜るだけでつるんと飲み込める滑らかさは弾力性は無いからな
フィクションだからこその美味しさの表現だわw
ホグワーツ魔法学校はフィクションじゃない…だと?
ヴィーガンって「すり潰した大豆をカラッと揚げて豚肉の味に近づけたったは!」みたいな、歪んだ肉欲のカタマリか、食欲でストレスを解消出来ずにズーッとイライラしてるイメージやな
いやいや、「あずきとぎ」です。
自分はあのデカいぼた餅が食べたかったんです。
観てみたけど「あんころもちぞう」の餡ころ餅も美味しそうでした。
あれ結局なんなん
最後に相手がキレて茄子か何かの漬物が落ちてくる奴なw
おっかあ、あんころもちくんろー
精神科と警察行け!
カロリーメイトみたいな感じなんだろうか
美味しんぼよりミスター味っ子の方が
「このだんごだって!」
エネルゴンキューブだ
薬菜飯店の中華料理
アメリカは戦前から豊かだった
カリオストロのミートボールパスタは何回か自作したわ
イシイのミートボール美味すぎ
それはソイレントシステム!!
実際には存在しないのにこれほど多くの人間に
食いたいと思わせる肉がかつて他にあっただろうか?いやない
蝶豆やな
人間の肉なんだよな
筒井康隆の小説で、トニオの店の元ネタだと書いといてやれ
俺も薬菜飯店の方がイイな
値段はチョイ高いけど、ワザと体調悪くさせて性欲も溜めてから是非行ってみたい
豊かで物をガンガン作りまくって作りまくって、需要と供給が合わなくなって世界恐慌引き起こしてくれたけどね
鬼滅の刃見てるとうどんやそばが食べたくなる
でも、あの作品ちゃんと食べてもらえたのはそばだけで、うどんは二回も台無しにされてる
うどん可哀そう
トムがかぶりついてたアレのインスパイアだろ?
あれ、次元みたいにフォークとスプーンで巻いて取ろうとしても、ミートボールがパスタの隙間から落ちて持ち上げられないんだよな
アンパンマンのコブ
恐竜のしっぽ(ドラゴンボール)
鉱石料理のレシピが名文なんだよなあ
骨付き燻製肉じたいは割とポピュラー
ダイヤモンドだから地球の価値換算で10億以上するけど
マリオのファイアフラワー、旧デザインの方がおいしそう
『沙耶の唄』のいい匂いのする美しい果実、正体はともかく描写は美味しそう
すきとおったほんとうのたべものby宮澤賢治
まあ、食いしん坊だったから。
今みたいに、名称ググれば画像つきレシピを簡単に引っ張ってこれる時代じゃなかったからね。
そして現在、幻想は潰えた。
たぶんアニメじゃないと言いたいんじゃない?
長野まゆみはなんか隠れ家っぽいカフェで学生さんが食べたり飲んだりするのいいよね
あの作品の料理だけは本当に食べてみたい
コメントする