スレッド「日本の電車の日常」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の電車の日常😂
2
万国アノニマスさん

こういうことをする係の駅員までいるからな
3
万国アノニマスさん

押し屋(Oshiya)と呼ばれる従業員だね
4
万国アノニマスさん

本当にこんなことが日常的に起こるの?
↑
万国アノニマスさん

これは日本の東京近郊の駅でよく見られる光景だよ
5
万国アノニマスさん

日本に20年間、東京は2009年から住んでて
地下鉄を毎日利用してるけど今までこういうのは見たことない
静かで自由で空いてることが多いよ…
地下鉄を毎日利用してるけど今までこういうのは見たことない
静かで自由で空いてることが多いよ…
6
万国アノニマスさん
俺はこれを見たことがある!
素晴らしい仕事っぷりだね👍

俺はこれを見たことがある!
素晴らしい仕事っぷりだね👍
7
万国アノニマスさん

特定の時間の特定の路線だけだよ
朝地下鉄に乗ってるけど混雑度はロンドンと同じくらいだ
朝地下鉄に乗ってるけど混雑度はロンドンと同じくらいだ
8
万国アノニマスさん
写真からこの素晴らしい劇画マンガを思い出した
みんなにも読んで欲しい


写真からこの素晴らしい劇画マンガを思い出した
みんなにも読んで欲しい

9
万国アノニマスさん
ラッシュアワー時だけだな

ラッシュアワー時だけだな
10
万国アノニマスさん
こういうことが起きたら次の電車を待てばいいだけだった

こういうことが起きたら次の電車を待てばいいだけだった
11
万国アノニマスさん
彼らと相対することがあったらハグしてあげたい(笑)
まぁ冗談だけどね

彼らと相対することがあったらハグしてあげたい(笑)
まぁ冗談だけどね
12
万国アノニマスさん
窒息するのではという恐怖と脱出出来ないという純粋なパニックのせいで
自分は乗ることが出来なかった

窒息するのではという恐怖と脱出出来ないという純粋なパニックのせいで
自分は乗ることが出来なかった
13
万国アノニマスさん
そして仕事終わりはどこにいても休むんだ

そして仕事終わりはどこにいても休むんだ

14
万国アノニマスさん
日本にいる間、一度も見たことがなかった🤣
珍しい光景だと思うよ

日本にいる間、一度も見たことがなかった🤣
珍しい光景だと思うよ
15
万国アノニマスさん
これは昔の光景であって現在は無いな

これは昔の光景であって現在は無いな
16
万国アノニマスさん
日本に行った時、こうならないことを願ってる(笑)

日本に行った時、こうならないことを願ってる(笑)
17
万国アノニマスさん
ラッシュアワー時に自分の目で見たことあるからガチ
朝8時以降は普通に戻るけど

ラッシュアワー時に自分の目で見たことあるからガチ
朝8時以降は普通に戻るけど
18
万国アノニマスさん

車内に押し込む担当の駅員はかなり力が強いに違いない
19
万国アノニマスさん
朝の東京駅でこれを経験したことあるけど窒息するかと思った
90年代前半の話ね

朝の東京駅でこれを経験したことあるけど窒息するかと思った
90年代前半の話ね
20
万国アノニマスさん
見てるだけでも精神的に耐えられないな…🤣

見てるだけでも精神的に耐えられないな…🤣
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
もっと早く出勤してればこんな事にならないのに
頭悪いんじゃないの
リモーワーク増えてさらに減って、日本の日常ガーとキャッキャやりたい外国人達はガッカリやろうね
誰かが飛び込んで電車の本数が減った時くらいだよ
月曜日に多かった印象
頭おかしいやろ
彼らは30年くらい前の写真でも現在のものとして受け入れるし、意図的に古い写真やネタ写真を投稿して「これが現在の日本の日常」と噓をつく者もいる
彼らにとっては事実であるかどうかよりも、自分にとって都合がいいかの方が重要なんだ
だから今更供給が途絶えたところで関係ないよ
東西線近郊に住んでたけど
押し屋のバイトいつも募集してたな
リモートで回せてた企業は継続すりゃいいのに
コロナでマシになったのは知ってるけど最近リモートやめたり時間差出勤なくなったりしとるやん
突っ込んだところで「だって日本だから…」で済まされちゃうでしょ。
やっぱ復活したんか……
コロナで数少ない良改善ポイントだったのにな
外国人はホント気持ち悪い
「でもやってるのは確かなんですよね」
「…はい」
お前も日本人が苦しんでるって事にしたいから、そういう設定にしたいだろうが、いつも古い画像しか出せないのよなw
それでも乗らなきゃいけないから その時間・その駅に来てるのであって
客としては乗せてもらえない方が困るのよ
じゃあもっと車両を増やせと思うかもしれないが
これ以上増やすのは無理って納得できるほど、来る頻度も 1回あたりの車両数も多い
いつまでも自殺率労働時間少子化を日本だけが酷いかのようにやってるのと同じだな
就業時間より前に会社に着いても始業までの時間何もする事がないから、
そんな時間があったらその分家で寝ていたいんだよ
そんな事も普通に分からない奴が他人様に頭悪いとか言うな
そういう企業もあるけど
リモートで回せるところはリモートが多い
狭い物件に引っ越して家賃を浮かせて通信費を賄っている感じかな?
そういう会社が増えてるので、ゆっくり座って通勤できる事は無いが、押し込みなんかは無い
利用者が減れば電車の本数が減るから、ある程度の混雑は仕方ない
6時出社とかが出来るのは20時くらいまでに帰れる人だけだぞ
本気で日常だと思われてる可能性もあるしな
なるほどなぁ
昔ラッシュの中央線で「浮いた」ことあってびびったけど混雑解消してるならよかったね
あんなの毎日朝イチで浴びるとかストレスやべぇわ……
それが出来たら誰も苦労ないんやで😃😉
FAXやハンコと同じでK国人の仕業か
郊外からだと6時に家出ても、すでに満員なんだけど
どう見ても「くろしお」だろうから阪和線か紀勢本線で白浜のパンダじゃないか?
すでに電車にツッコまれてるからしょうがない
俺が生きてる間に満員電車はなくなりそうにない
混雑の酷かった京浜東北線とか何本待っても乗れないから無理矢理蹴破ってでも乗るしかなかった
でなければ遅刻の常習犯のレッテルを貼られる事になってたわ
右上:りんかい線
左下:埼京線(1つ前の車両)
右下:メトロ千代田線 or 常磐線快速
西武新宿線だと5時から混雑、7時代にはいまだに押し屋がいる。
銀座線も6時代でもう混んでたな。
今は夕方でもかなり混雑してる
それ!
満員電車にワキガがいじんが
乗ったら全員嘔吐だよ
洗ってない犬みたいに臭いよな
あいつらw
何年前の画像使いまわしてんだか┐(´д`)┌
マジレスなら出入口に着ぐるみが通る大きさは考慮してない(多分 1,800 ✕ 650mm)
通勤車みたいに 最低幅 1,300mmあれば通れるだろうが…
そういう偏見てんこ盛りはちょっと引くわー
東京、密度高すぎよな。
そろそろ、生活の質の向上と少子化対策と国防の目的で、地方移住に国債発行どんどんしていってもいいと思うわ。
地震あったら一発でほろぶわこんな国、もう非難先になれるくらい地方も余裕ないだろと。
浮くだけならマシなほう
カーブの先の踏切で警報ボタンが押されたからギュウギュウ詰めの車内で傾いた状態が10分くらい続いて圧縮タヒするかと思ったよ
コロナの時は通勤時間悪名高い田園都市線も山手線も座れたけど最近コロナ緩和されて戻ってきたぞ、まるで東南アジアの後進国みたいだ
テレワークで出来る仕事はテレワークでやってくれ
メロン熊が乗ってきたらその一帯だけすくかもな
おっさん「くそぅ、パンダの着ぐるみだけにパンパンだ、コノヤロウ!」
何故ならもうちょっと進んで間の車両はそこまで混まないから
なぜ端の車両が混むかというと階段が近いから
なぜ階段が近いところが混むかというと乗り換えに1、2分を争っているやつがそれだけ多いから
なぜ1、2分を争うほど急いでるのかは知らん。自分はそんな急がないのでいつも真ん中の車両に乗るから
通りすがりに見るだけでもぎゃーとか痛い痛いって悲鳴あげるとかドアパンするやつとかホームドアついてからはドアキックするやつとかいるけど、そこまでするならほんの数十秒、ホームの奥まで進めばいいのにっていつも思う
いやでもそういうやつらがいるお陰で自分は真ん中の車両をゆったり乗れているとも言えるか
割と戻りつつある
雨降ると特に
そんなに満員電車が嫌なら引っ越すか、リモートワークできる仕事に転職すればいい
東京だって別に全ての駅でこんな風になる訳じゃないし 田舎は言うまでもない
そうなると次の電車がいつ来るか分からないし、来たとしても同じように満員だから無理にでも乗るしかない
首都に集まるのは、光に集まる蛾の習性と同じ。
使い捨ての安い命。それがトミン達。
応急処置的な乗り換えシステムや女性専用車両は苦肉の策や
おっ 拗らせてますねー
どんだけ東京にコンプレックス抱えてれば
そんなコメントが書けるんだ
使ったことないからエアプだが東西線とか埼京線あたり
関東の彼方此方住んだけど東京都に住んでる時は遅延以外でギュウギュウ通勤経験したことが無い(高田馬場は早稲田まで徒歩、立川はモノレールで、青梅も徒歩だ。最寄りの町田駅まで徒歩10分だった時は神奈川県民だったし・・・w)
8時台の特定の電車だけアホみたいに混む
逆にそこを外せばこんなの見ることもないという。
10分で着く急行はこんなで、20分の各停はゆったり
東京にツラい事があったんだね。
分かるよ。
話聞くからさ、話してごらん。
東京が全部都会だと勘違いしてないか? 今住んでるとこ夜はシカやイノシシ走ってるぞw 時々サルも見る(クマ注意の看板もあちこちある)
つーても高田馬場もタヌキやオオタカやカワセミ普通に見かけたけどなw 仕事で新宿区に半年住んだ感想が「都会って駅周辺だけかよ!」だったw コアホウドリとか訳わかんないの神田川に居たし!
反論できるような共通の認識を持ってないからかもな・・・
例えばこういう押し屋が首都圏のあらゆる混雑路線で見られたのは30年前までの話、
先日ネタになった外.人が指差されるってのも60年前の話、などと皆で反論すればいいのでは
生卵食う日本は頭おかしいみたいな書き込みは、生食用に生産や流通・販売が整ってると
皆で言い続けてほぼ絶滅したわけだし、効果はあると思うわ
>生食用に生産や流通・販売が整ってると
↑↑日本人もステレオタイプな認識↑↑しかない訳だし無理じゃね?
現状の日本ですら生食が原因のサルモネラの食中毒で毎年30人前後病院送りになってんだぜ?日本だって生産や流通・販売は現状と同じでも、2週間分とか買いだめするのが普通な文化圏だったなら、卵の生食は危険性って言われてるよw それにあっち、生卵を使うエッグノックはハロウィン以降に飲むって文化ができあがちゃってるくらい(冷蔵庫が無い頃から生食されていた事が解る)卵の生食の歴史は日本より長いぞ?
今はなにか起きた時以外無いからラッシュといってもたいしたことないように感じる。
とはいえ一本見送れば列の先頭側にはなれるから
元コメで日本は中国の一地域だからパンダは違和感ないというコメントがあったから問題ない。
地方が廃れて仕事がないから都心に引っ越し一極集中
地方から人が出ていかないようにしないと駄目よね
東京には畑がないに対する反論とかもそうだけど、
存在しているイコール豊かというわけではないんですよ
頑張ればたまに見かけるようなものを田舎と同じレベルで言うものではないと思う
見つけ方を知らないと見つからないから「見つけられない=少ない」でもない。
高田馬場のタヌキ、オオタカ、カワセミは頑張ればたまにじゃなかったよ。 タヌキに至っては残業すればだいたい、オオタカ、カワセミは朝の通勤時に週2以上で見てた。ぶっちゃけ今の青梅の住まいより高頻度で見てる(まぁカワセミは通勤途上に川も池も無いから当たり前だが)
通勤時間が数十分の田舎住みには分からんだろうが 朝6時に家を出ても都心のラッシュにあう地区もあるのよw
もしかしたら下手に新しく開発されたベッドタウンより残ってるかもしれない
人生の何%無駄に過ごしてんだろうね
駅で十年間、修業すれば、
相撲レスラーの資格が取れるんだよ。w
待っていても奇跡は起こらないんだぜ
アホの大衆は、コロナ型ウィルスが発見されただけで60年たってるのすら知らんボケナス たいていの医者もウィルスなんて電顕で見た事もないくせに。ゴミだよ。医療関係者なんて
mRNAタイプのウィルスは調べるたびに新型発見するエラーチェックしないのにアホの医者と大衆はしらんし、それが意味することもしらん
要は3年やったことは全て無駄。スウェーデンやフィん、アフリカ諸国の対応が一番正しい ノーマスクの賢明で勇気ある人々も。イデンシ製剤であまたの病気の種を埋め込まれただけ
顔オムツしてる宗教は科学的な議論が一切できない種族だからn
多摩地域の人に東京で畑探すのに頑張る必要があるって言ったら「は?」っていわれると思う。あきる野市役所や、小平市役所、清瀬市役所、東久留米市役所なんて横が畑だし・・・(国分寺、国立、武蔵村山、西東京、東大和、多摩、日野、東村山、町田の市役所はかろうじて隣ではないけど半径100m以内ご近所に畑が)
上野東京ライン出来るまでの上野秋葉原間はヤバかったねー
今後もコロナ前よりは若干マシという程度で落ち着くだろうね
場所によってはラッシュの時間が2時間以上続くんだよ。
会社に行くのを一時間早くしてもラッシュアワー真っ只中なの。
働いたことのないクズニートにはわからないかw
まず2の言い方が悪いんだが それはそれとして
1時間ずらしても無意味なほどラッシュ時間が長いのは東京だけだと思われる
大阪は住んだことないから分からないが
コロナでラッシュが緩和されるかと思いきや、JR地下鉄ともに減便されたから、結局は何も変わらないという
鉄道会社は混雑緩和する気がないんだということが分かった
現状であんなに来る頻度が多く、1回あたりの車両数も多いのに
鉄道会社にこれ以上 具体的に何をしろと?
少なくとも鉄道会社を責めるのはお門違い
個人的には東京に人口が多いこと自体も 国民の自由意志の結果なのだから誰かが悪いとは思わない
現在も混雑具合は変わってないのかな…みんな身体大事にしてほしいわ
乗れるのは座席分だけとかにして乗車まで何時間待ちとかにすればいいだけじゃん。
そうすれば都内の会社に通うのが現実的じゃなくなるから企業も採用が難しくなるし移転も考えるだろ。
なんならダメ押しで法律で通勤時間も勤務時間にして片道4時間往復8時間で通勤だけで給料出るようにしちゃえば普通の企業は確実に都内から地方に移転するよ。
こんな満員電車で通う奴らが鉄道会社と勤務先を甘やかして都心に満員電車地獄や痴漢地獄をもたらしてるんだ。
コメントする