スレッド「馬鹿げた質問かもしれないけど」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

馬鹿げた質問かもしれないけど
何で日本のゲーム開発者はキャラの右腕に特殊能力を宿したがるの?
何で日本のゲーム開発者はキャラの右腕に特殊能力を宿したがるの?
2
万国アノニマスさん

なぜならカッコいいから
3
万国アノニマスさん

右利きが90%だからだぞ
4
万国アノニマスさん

『神の手』みたいな概念に従ってるんだと思う
大きな目的のために何かを犠牲にするんだ
個人的にはカッコいいからってだけだと思うけど
大きな目的のために何かを犠牲にするんだ
個人的にはカッコいいからってだけだと思うけど
5
万国アノニマスさん

いや、最も一般的な利き手ってだけだ
だから左手よりも強い力の象徴になるんだよ
だから左手よりも強い力の象徴になるんだよ
6
万国アノニマスさん
ゴッドハンドは時代を先取りしてたゲームだったみたいだな

ゴッドハンドは時代を先取りしてたゲームだったみたいだな
7
万国アノニマスさん

俺は鋼の錬金術師のスカーを思い出した
8
万国アノニマスさん

おそらくゲーム開発者が中学生の時に
もののけ姫が公開されてアシタカがカッコいいと思ったからだよ
もののけ姫が公開されてアシタカがカッコいいと思ったからだよ
9
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん

↑

これはかなり残念な出来だった
↑
万国アノニマスさん

間違いなくアイディアは素晴らしいけど実行力が不足してたという例だな
10
万国アノニマスさん
だって右腕が光って凄い力が宿り敵を倒せと言ってくるから

だって右腕が光って凄い力が宿り敵を倒せと言ってくるから
11
万国アノニマスさん
左利きは右利きが支配する世界で生きている

左利きは右利きが支配する世界で生きている
12
万国アノニマスさん
リンクは初期のほうだと左利きだよ
時のオカリナはそうだった

リンクは初期のほうだと左利きだよ
時のオカリナはそうだった
↑
万国アノニマスさん

Wiiののせいで右利きに変更になったんだよな
13
万国アノニマスさん
Wiiのトワイライトプリンセスまで
ゼルダの伝説シリーズのリンクは全部左利きだった

Wiiのトワイライトプリンセスまで
ゼルダの伝説シリーズのリンクは全部左利きだった
14
万国アノニマスさん
リンクはWiiが出るまで右利きではなく左利きだった
左利きの人間としてモーションコントローラーが許せない

リンクはWiiが出るまで右利きではなく左利きだった
左利きの人間としてモーションコントローラーが許せない
15
万国アノニマスさん

利き手ってだけでしょ
武器を振り回す代わりとして能力が集約されるんだ
武器を振り回す代わりとして能力が集約されるんだ
16
万国アノニマスさん
ほとんどの人は右利きだし
利き手じゃない手に能力があったら不便だろ?

ほとんどの人は右利きだし
利き手じゃない手に能力があったら不便だろ?
17
万国アノニマスさん

手を失い義手からスーパーパワーを得るというストーリーを書いたことがある
小学校の先生から酷いと言われたけどもしかしたら俺は金持ちになってたかもしれない
小学校の先生から酷いと言われたけどもしかしたら俺は金持ちになってたかもしれない
18
万国アノニマスさん
左手が特別なベルセルクのガッツに言及が無いのが興味深い

左手が特別なベルセルクのガッツに言及が無いのが興味深い
↑
万国アノニマスさん

ガッツの真の能力は剣という名の金属板を振り回せることだから
19
万国アノニマスさん
アニメの見すぎでこうなってるのかもしれない…(笑)

アニメの見すぎでこうなってるのかもしれない…(笑)
20
万国アノニマスさん
これは日本だけじゃない
普遍的な現象だよ、特にこれは象徴性があるからね

これは日本だけじゃない
普遍的な現象だよ、特にこれは象徴性があるからね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
このムーブメントの大元ってどこなんだろうね
お前らは銃で撃つゲームばかりでストーリーもキャラデザもつまらない
左手も結構居るだろ
1,000本のゲーム中たまたま目についた10本がそうだった → このパターンばかり、と言ってる感じだわ
そのとおり
何十周遅れだよ
鼻毛真拳が切り開いた道を誰も通りたがらないのは大きな損失だと思うんだ
鉄腕ゲッツ(中世ドイツ)
軍神テュール(北欧神話)
丹下左膳(時代劇)
ベディヴィエール(アーサー王伝説)
など昔から片腕なのに強いとか片腕だから強いとか義手が強いとかみたいなキャラは多いよね
お前らんとこのダースベーダーだって似たようなもんだろ
「ボボボーボ・ボーボボ」は良いから、はよ寝ろ。
どっちの手かはまちまちみたいだけど。
利き腕には刃物や鈍器、銃を持たすべき
視野も狭いし発想も貧困
生み出すキャラは見た目通りのキャラばっかり
空想である必要がない
寄生獣の
サイコガンは左腕だな
スペースコブラみたいなんか
つまり、70年代や80年代から、漫画やアニメでは定番だった。
ケツから魔法出ればいいんか?クソダサいって分かるだろ
いい加減こういうアホな事言ってるって自覚持てよ発達
日本にどうこう言うんじゃなくてお前らの自国のクソおもんない作品見直せ
このコメ好き
想像してフフッ...ってなった
何かが宿ってる設定はやっぱり寄生獣以降極端に増えたイメージだな。
ニコニコとかでビリー・へリントンの動画が流行ってた現象を見て、
「アメリカで白人は黒人を差別して、黒人はアジア人を差別して、アジア人は不満のはけ口にゲイを差別するんだよ(ドヤ」とか呆れるような無知な結論下してたし。
結構謎なのは、アメリカとかヨーロッパってユダヤ人とか富裕層に驚くほど従順だよな。アジア人以上に上からの押しつけ嫌いなイメージあったんだけど、あのポリコレの流行り具合、共産主義と変わらんもの。
白目ひん剥いた女が好きなんだろう
そういうネタはもともと古今東西いろんな創作者が身体の一部を特別にするならって考えて一番右手が多そう
中二病罹患者が考えることってオーソドックスな「人が考えた最強に格好いい設定」なんかもな
それね
だからフィクションにポリコレとか持ち込んじゃうんだよ
アニメキャラなんて実際には存在してないのに人種がどうのとか馬鹿すぎるんよね
頑張れば本当に手に能力宿らせる事ができると思ってそうだよな
その事実にビックリした
酒飲み過ぎでのアル中特有の痙攣じゃない?
こう言っちゃアレだがとにかく批判したいという気持ちが先に立ってるように見えるな
手のひらから波動がでてるらしいのよ
でも足の裏からもでてるらしいから、足使うキャラがいてもいいよね
各々噛み合わないまま話進めてるのがカオス過ぎる……
半身の痺れは脳梗塞の兆候
『ピーター・パン』のフック船長は、原作である英国の戯曲では右手がフックで、1924年にアーネスト・トレンスが演じたアメリカのサイレント映画でもそのままそうなっている。これを左手に変えたのは1953年のディズニーアニメ映画だから、むしろ
「ディズニーはなぜ、フック船長の左右を逆にしたのか?」
を問題にすべきだね。その方が政治的に正しかったんだろうか。
そもそも設定に理由なんて必要ないからだよ
何故右手なのかの理由なんて考えてもしょうがない
んじゃなんで生殖器は股にあるんだ?
どんな理由でそうなってんだ?
指とかもっと他の場所でできりゃもっと楽なのにそうじゃないのは、そういうもんだからしょうがないんだよ
じゃあ護身用具はどうすんだよってなったら腕に仕込むしか無いでしょ
「何故手なのか」については屁理屈を言う(ボケる)ためのネタじゃないかな
スレログは「何故右なのか」で腕か手かは重要な問題ではないと見ているし、コメ欄もその主旨はみんな読み取ってると思うよ
だけど常に何かと比較し続けて、日本アニメの傾向を探ろうという行為は、
何らかの法則性を見つけるかもしれない。
ミニオンズなんかは、可愛いキャラクターを研究して、ディズニー作品よりも安い制作費で作ってるからね。
大昔からキリスト教の影響で同調圧力集団主義で、それがポリコレに変わっただけなのに
自分達は個人主義で多様性もあると思ってるという
日本やアジアは集団主義ガ〜とかやたらと言ってくるけど、本当に個人主義ならいちいちよそと比較してマウントなんて取らんのだよ
そういう事ばかりしてるから間違った印象が定着するんだよ
シャーーーーーーイニング!!!!フィry(左もイケるで)
おっさんホイホイスクライドのOP好きだったわ
ゲームにしろアニメにしろ全てはカッコイイかで決まる
なお、ジェームズ・マシュー・バリーの戯曲『ピーター・パン』(1902)のフック船長には、「あのジョン・シルバーが唯一恐れた男」という設定がついている。ここから考えて、フックの右手が義手なのは、スティーヴンソンの『宝島』(1883)のシルバーの左足が義足だったことの影響とみていいだろう。
「『海賊の記号』としての義肢 〜英米文学史におけるその系譜〜」なんてのは、別に院に進むわけでもない英米文学専攻者の、卒業論文の題目としてちょうどいいぐらいなんじゃないかw
ぬ~べ~の鬼の手は左手だぞ
アジア人は右手を崇めるんだよ。動物に比べ優位だと思うんだろうね
普段、動物に囲まれて暮らしてる未開民族だから、つい見比べてしまうんだよ
やっぱ幽遊白書の飛影じゃないかな
厨二病の根源みたいな扱いだし
能力者だのが出てくるけど。じゃあ、あれってなに?
それと同じじゃないのかね。
わいの右手も夜になると勝手に動き出すから。
何言ってんの?
頭狂ってるの?
そこで「アジア人」のくくりを使うのは、そもそもそれが目的だろうとはいえ不用意すぎるw
「右」を意味する語彙と「正しい」を意味する語彙とが、また「左」を意味する語彙と「邪悪」や「奇妙」を意味する語彙とが、それぞれ共通の起源をもっているというのは、古代サンスクリット語からラテン語を介して現代のフランス語や英語にいたるまで、インド・ヨーロッパ語族のもつ特徴の一つなんだから。東アジアにおいては必ずしもそうではないーーーむしろ「左」が「右」より序列において上位とされることも多い。まあこれは、誰の視点から見た場合の左右かという話がからむから面倒だけどね。
ともあれインドは、言語的にはヨーロッパの源泉だ。
義手によって生きるすべを再び得る
死と復活のメタファーなんだよ
死にかけたがサイボーグでよみがえる、スーパーパワーを得る、大体のヒーローの基本テンプレと変わらん
大元っていうか、やっぱりほとんどが右利きだからじゃないかな。
心理学でも利き腕側には人は良い感情を持つそうだし、そういえばキリスト教でも右側は特別だったはず。
marvelのサノスも義手系になるかな一応
左手だったか右手だったかは忘れた
さるがいじんは朝から晩まで日本の
アニメアニメアニメwwww
神日本様が無いと死んじゃうね
かっこいいからそれに尽きる
状況を分析して見解を述べただけの俺に言われても困るんだが……
というかお前もか、お前もスマホで見ててIDが見えない奴なのか
覚醒じゃないけど、昔ヤッターマンのガンちゃんが登場時に颯爽と歯を光らせた後、下ネタオチで股間が光るというのがあってな
考えるという事ができないおつむでもネットが出来るのは
全国共通なんだなあ
腱鞘炎?
へー
スコスコスコスコ……… ウッピュッ!
ケルト神話ネタは元日本テレネットの金子彰史が好んで使ってた記憶
どこの国も真剣に統計とってないのと、とる事の意義が薄いのがよくわかる
正確な数字知りたいし興味はあるが、それで今現在何が分かって何がより良くなるのかが全く不透明だから誰も調べない状況なんか?
1%~31%とかいう幅の大きさもいい加減にもほどがある
先進国から途上国迄、色々な国で調査の基準も決まって無くて、どういう検査基準なのか、アンケート手法も記録されてない
web上の電子書籍の記述を分析したらこうなったみたいな、眉唾な統計しか見つけられんかった
なんでそんな喧嘩腰なん
これ見て本スレ見返したら本スレはなぜ右なのかが主流でコメ欄は左右はあんま気にしてなさげなコメ多いな
右か左かで重要度変わる価値観でもあるんだろか
日本だと左右の違いは利き手が多いかどうかくらいでどっちが特別みたいな価値観は無いよな
多分プロレスのアイアンクローとかそういうのが起源なんじゃねーかな?
手で相手倒すのがカッコイイみたいなの
ローヤル・タッチってやつ
かっこよくないだろ
そういうこと
加藤鷹のゴールドフィンガーが起源
なぜ手に宿すかと言えば、手で敵を狙うポーズが武器を構えるようで格好いいから
足の小指や股間に宿ったら格好悪いだろw
日本人が大昔から大好きな、身体的欠損に特別な力が宿るパターンの派生だと思うけど
>>97さんの言うように、王様や聖職者が頭に手を置いて祝福するとかね 何も不思議じゃない
多くはありません終
まさに、どんぴしゃ、当てはまる。
かざすだけならともかく、かざして送ったパワーを制御しないと駄目だからな。利き手じゃないとやりにくい。
後、武器の運用として左右で役割りを変えることは非常に理に適っている。二刀流だとしても基本的に攻撃用と防御用で役割りとサイズに違いが出るからね
鉄腕ゲッツに関しては実在の人物だからな
もう後戻りは出来んぞ 巻き方を忘れちまったからな(´・ω・`)
「なぜ右なのか」は明確な答えがないし地味な話だけど、効き目でも利き足でも動作や狙うときによく使う側であり、力や行為の象徴であるとか、道具を使うときも利き手を使うからとか、効き目と効き手が違うとブルースウィリスのように変わったポーズになるとか、いろいろ考えることはできるな
Gガンダムじゃね?
別人格が手に宿ってる設定は「吸血鬼ハンターD」だけどな、左手だが。
1988 寄生獣
1983 吸血鬼ハンターD
カメハメ波は悟空が足から出したぞ
煽ってくるゴ.キブリにうんざりしてるんだろう
その機能を拡張したいと思う気持ちはこん棒持って振ってる時代から同じだろう
サイコガンは師匠である手塚治虫の百鬼丸の仕込み刀が元ネタでしょ
コメントする