スレッド「Weekly Bento」より。海外掲示板で週に1回お弁当を作ってるという外国人の投稿が話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

Weekly Bentoその1:ウナギ弁当
ウナギ、錦糸卵、ミニグラタン、ハートの卵焼き、揚げ餃子、ブロッコリー、人参、紅ショウガが入ってる
ウナギ、錦糸卵、ミニグラタン、ハートの卵焼き、揚げ餃子、ブロッコリー、人参、紅ショウガが入ってる
2
万国アノニマスさん

これはキュートすぎる!
どうすれば卵焼きをハートの形に作れるんだろう
どうすれば卵焼きをハートの形に作れるんだろう
↑
万国アノニマスさん

普通の卵焼きを斜めに切って
片方を反転させて繋げるだけでいいらしい
片方を反転させて繋げるだけでいいらしい
3
万国アノニマスさん

もちろん温める必要はあるだろうけど凄く美味しそうだ
4
万国アノニマスさん

Weekly Bentoその2:テリヤキチキン
友達のために多めに作った

引用:Reddit
友達のために多めに作った

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

君の友達が感謝しまくっていることを願ってる
自分はこういう弁当を是非食べてみたい
自分はこういう弁当を是非食べてみたい
↑
万国アノニマスさん

カラフルすぎる!グッジョブだな!
5
万国アノニマスさん

Weekly Bentoその3:ツナマヨおにぎり弁当!(友達のために多めに作った)
↑
万国アノニマスさん

頼む、君の友人ポジションになる応募をさせてくれないか
↑
万国アノニマスさん

右下にあるものは何なの?
↑
万国アノニマスさん

それはいわゆるエビチリというやつだ
7
万国アノニマスさん

↑

これは凄く美味しそう!
↑
万国アノニマスさん

何故かは分からないが”洋食”はいつも笑ってしまう
このお弁当の見た目は素晴らしい
正直ナポリタンはベタベタしてて嫌いだしイタリア人が泣きそうだけど
自分が食べたものより美味しいのかどうか確かめるためだけに食べてみたい
このお弁当の見た目は素晴らしい
正直ナポリタンはベタベタしてて嫌いだしイタリア人が泣きそうだけど
自分が食べたものより美味しいのかどうか確かめるためだけに食べてみたい
↑
万国アノニマスさん

最高に美味しそう
真ん中にある白とピンクの渦巻きの物は何?
真ん中にある白とピンクの渦巻きの物は何?
↑
万国アノニマスさん

鳴門巻きと呼ばれるカマボコだよ
ラーメンとうどんと一緒によく出てくるやつだ
ラーメンとうどんと一緒によく出てくるやつだ
↑
万国アノニマスさん

ちょうど昨日の夜親子丼を作った…起きて余ってる親子丼をまた食べなくては
↑
万国アノニマスさん

これを見てたら腹が減ってくるな!
↑
万国アノニマスさん

右下にある物がめちゃくちゃ怒ってる顔に見える
↑
万国アノニマスさん

最初見た時、怒ってるように作ったのかと思ったけど
よくよく見るとニンジンやネギが顔をしかめてるように見えるだけだった
人間って本当にあらゆるパターンから顔だと認識してしまうんだな!
よくよく見るとニンジンやネギが顔をしかめてるように見えるだけだった
人間って本当にあらゆるパターンから顔だと認識してしまうんだな!
11
万国アノニマスさん
美味しそうだしKawaii

美味しそうだしKawaii
12
万国アノニマスさん
Weekly Bentoその7:牛丼弁当!
お弁当は基本的に常温で食べられるように出来てるので冷めてても大丈夫
ただ自分の大学にはレンジがたくさんあるので食べる前に加熱した

引用:Reddit

Weekly Bentoその7:牛丼弁当!
お弁当は基本的に常温で食べられるように出来てるので冷めてても大丈夫
ただ自分の大学にはレンジがたくさんあるので食べる前に加熱した

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

凄く美味しそう!
見てたらお腹が空いてくるね
見てたらお腹が空いてくるね
↑
万国アノニマスさん

再加熱した卵はどうだった?興味がある
↑
万国アノニマスさん

卵は再加熱後に割ってトッピングしたので常温だよ
正直そんな悪くない、店で食べる温泉卵もいつも冷えてて食べ物の熱で温まる感じだったから
正直そんな悪くない、店で食べる温泉卵もいつも冷えてて食べ物の熱で温まる感じだったから
14
万国アノニマスさん

Weekly Bentoその8:おにぎらずとスパムむすび!
↑
万国アノニマスさん

ご飯の下にカレーを入れるなんて考えたこともなかった
これは天才的だな
これは天才的だな
↑
万国アノニマスさん

これは本当に美味しそう!!
おにぎりも大好きだ
おにぎりも大好きだ
16
万国アノニマスさん

桜が乗っているのが好き、凄くキュートだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
食べたら道明寺みたいな香りがするんだろうか?
味も微妙に違うんだろか
同じこと出来ない人も結構いるんじゃないか
いちばん手間がかかる部分なので気になる
それだったら友達に作らない気がする、、
すごい
海外のスーパーで一番安いおにぎりフィルムがK国製だったってだけじゃね?
ご飯の国の人なのかな?パン食のお弁当も見てみたい。
青山(?)ってなんなんだろうね。不思議な組み合わせだよね。
桜の塩漬けは通販でも買えるから、>>9が言うように
日本在住なのかと推測する。
こんなに美味しそうに盛り付け出来る人が羨ましい
山
에
あっ・・・
青山というのは向こうの関係者に多いよね。というか逆さまの青山に記号を付けて意味のある文字になるんだろうか?それとも特に意味をもたせるよりもブランドロゴとして機能させてるのかな?
キュウリの酢の物に入れてるのはスルメか、
いろいろ工夫があって面白いし、美味しそうなのが多いが、
サプライズカレー弁当は、汁物は痛みが早いし、カレーは匂いが強いから、日本人は作らない弁当だな
オムライスに付けた茹でエビも痛みが早い
日本よりも寒くて湿度の低い国の人なんだろうね
たぶん
こんなにきちんとしたお弁当を作るの凄いわ
本文12の牛丼弁当の説明に 自分の大学では… とあるので大学生
鰻のかば焼き、紅しょうが、福神漬け、赤いウインナー、コマ切れ、薄切りの肉、青ネギ、桜の花の塩漬けとかは海外じゃ簡単には手に入らなし、別のもので代用した感じもないから日本在住かと
女子は勘 でもやっぱり女子でしょうこれ作るのは
その上で逆に手間を最小限にできるように作られてる日本の冷食のクオリティもすごいよね
おにぎり弁当4人分作ってるんだし、おにぎり繋がりで撮影
海外じゃうなぎの蒲焼きなんか滅多に手に入らないよ。
留学生仲間に作ってるのかもよ
寮が同じとかの
牛丼だろ?
そのまま弁当に入れるだけでお昼には食べ頃ってすごいわ
しかもちゃんと美味しい
地味にお高いから来客用にしか使えないや
なんで?
日本人歴長いけど3角おにぎり作れないっす
自分は一応作ってるけど冷食詰めてるだけだわ
料理というのは美味しく作って当然。
見た目で差をつける物。
味よりは飾りの要素の高い食材だよな
2003年生まれの中国人で、ニューサウスウェールズ大学の医学部に在籍する学生とのこと
なんで中国人が日本式の弁当やクリームシチューを作ってるのか謎ぃ…
本場の中華料理を披露したほうが喜ばれるだろうに
それでも偉いぞ
・日本文化が好き。
・冷えて食べられる中国の弁当スタイルの定型がイメージ出来ず、日本のスタイルを好む
・日本スタイルの弁当のほうが世界中からの関心をひける
・彼女にとってヘルシーな印象もあり日常が和食中心かも
などの理由じゃないかな・・
細かいことだが「中華料理」ってのは中国移民が日本で日本人向けに作り変えた「中国料理」って意味だ
本場のものは「中国料理」と呼ぶべきだな
隣の国の人なら弁当にキムチ入れるから多分違う
元々うな重は弁当の一種だぞ
元祖駅弁である釜飯には🍥入ってるよ?
煮物の具材としての練り物はごく一般的かと。
勝手に定義を作るなアホウ
日常の弁当ではまず無いだけにうらやましいわ
「普通の」日本風弁当のつもりかもしれんけが超豪華で美味しそう
自作の弁当は、100円1ドル、200円2ドルぐらいで作らないとな
最近の日本食ブームで寿司とかざる蕎麦とか食べる人は食べるけど、今でも普通に冷めた料理は食べないって人も多いんよ。
江戸の昔、鰻が食べたいが渡し舟の出港が迫り、乗り込む前に丼にお弁当風に鰻を乗せて蓋をして舟で渡り、着いたところで食べてみるとご飯で温められて、程よく蒸されて美味しさ倍増。
それがより冷めにくくする器として塗り物を使い、さらに湯を張った器の上に重ねての工夫・・とお客さんを満足させる知恵。
持ち運べる弁当でもあり、ごちそうでも有り。
オーストラリア在住らしいから、外食したら千円から千5百円前後は普通にかかってしまうんじゃ?
そして中途半端な日本食や添加物が入っていたり、自分の好みじゃない場合もあるなら千円くらいかけても満足の行く好きな弁当を作るのは問題ないんじゃないかな?
そもそも他人の予算を心配する必要なし。
サプライズカレーはワロた
量が控え目だから女子じゃないか?
>中国の人って、冷たい(冷めた)料理を食べる習慣が無いから、弁当の文化もないんだよ。
日中戦争の頃日本軍の侵攻速度が速いのは
食事が弁当とか冷えたご飯で済ませて時間をかけないからだと分析し
敵に習えで弁当導入した結果、日本同様駅や車内販売での駅弁文化が定着してるよ
ゴーゴーカレー
ただ卵とカレーはちょっと心配かな
家紋に青山菊ってのが存在するくらいには古いんだよなあ
それに木下にしろ伊藤にしろ昔から存在しつつ、そうじゃない人もいる。
それが元ネタって、スレ主が自分で言ってる
redditの怖さは簡単に身元が割れることなんだが
あんまり書くとアレなので
スレ主はオーストラリア生まれの中国人女子留学生
アニメと和食が好きで、作中に出てくる弁当を真似して作るんだと
中国人だよ
その青山のところで見る気なくなった。
不味そう
チャイナ、コリアにやられたらなんとなくむかつくな。人種詐称ぽいからか。
こんな時間に見るんじゃなかった
コメントする