スレッド「日本よりもオタク向けゲームで名を馳せている国がある」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本よりもオタク向けゲームで名を馳せている国がある
2
万国アノニマスさん

中国は日本だったか…
3
万国アノニマスさん

右側の作品のタイトルって何?
↑
万国アノニマスさん

上からアークナイツ、アズールレーン、原神、崩壊3rd
4
万国アノニマスさん

しかしアニメやアニメ風のゲームで日本語ボイスに勝るものはない
5
万国アノニマスさん

日本が作りたがるのはアニメスタイルのゲームだけじゃないみたいだな(笑)
6
万国アノニマスさん

アークナイツ:中国が作った日本アニメ風のゲームでイタリア語ボイスまである
↑
万国アノニマスさん

英語、ラテン語、ロシア語で歌を歌うキャラもいるぞ
7
万国アノニマスさん

一応言っておくとマリオの映画を作ったのはアメリカorフランスのイルミネーション社
メトロイドドレッドも開発はスペインのスタジオだ
メトロイドドレッドも開発はスペインのスタジオだ
↑
万国アノニマスさん

これはゲーム全般の話題のはず
それに他の誰かが映画を作ったからといって所有していることにはならない
それに他の誰かが映画を作ったからといって所有していることにはならない
8
万国アノニマスさん
中国のガチャゲームだけは国内版より海外版のほうが優れてる

中国のガチャゲームだけは国内版より海外版のほうが優れてる
10
万国アノニマスさん
日本がヘンタイゲームと日本以外が作ったヘンタイゲームの比較を見てみたい

日本がヘンタイゲームと日本以外が作ったヘンタイゲームの比較を見てみたい
11
万国アノニマスさん
公平を期すために言っておくと
日本以外のガチャゲームでも日本の絵師や声優を雇ってるし普通は日本支社も作る
この投稿だと中国のガチャゲームは全て中国人が作ってるように見えるがそうじゃない

公平を期すために言っておくと
日本以外のガチャゲームでも日本の絵師や声優を雇ってるし普通は日本支社も作る
この投稿だと中国のガチャゲームは全て中国人が作ってるように見えるがそうじゃない
12
万国アノニマスさん
日本がオタク向けゲームを作ったとしてもゲーム性がなくて退屈なんだよな
彼らは酷いストーリーと酷いガチャシステムを作るのが得意だ

日本がオタク向けゲームを作ったとしてもゲーム性がなくて退屈なんだよな
彼らは酷いストーリーと酷いガチャシステムを作るのが得意だ
13
万国アノニマスさん
原神と崩壊シリーズが日本のゲームじゃないのは知ってたけど
アズールレーンとアークナイツが日本じゃないとは知らなかった

原神と崩壊シリーズが日本のゲームじゃないのは知ってたけど
アズールレーンとアークナイツが日本じゃないとは知らなかった
14
万国アノニマスさん
アニメ風の作品を作れるのは日本だけじゃない
原神やアズレンの開発会社はオタクの集まりだぞ

アニメ風の作品を作れるのは日本だけじゃない
原神やアズレンの開発会社はオタクの集まりだぞ
15
万国アノニマスさん
左側に閃乱カグラを貼ってバランスを取るべきかもしれない

左側に閃乱カグラを貼ってバランスを取るべきかもしれない
16
万国アノニマスさん
こういうオタク系の日本のゲームって誰か知ってる?
ずっと探してるけど中国や韓国の企業ばかりだからプレイしてない

こういうオタク系の日本のゲームって誰か知ってる?
ずっと探してるけど中国や韓国の企業ばかりだからプレイしてない
17
万国アノニマスさん
何で俺はアズールレーンとHoYoverse(原神/崩壊)が中国と知らなかったんだろう

何で俺はアズールレーンとHoYoverse(原神/崩壊)が中国と知らなかったんだろう
18
万国アノニマスさん
今日までアズールレーンが中国ゲームと知らなかったわ

今日までアズールレーンが中国ゲームと知らなかったわ
19
万国アノニマスさん
日本が象徴的なものを作り、中国が消費者の求めているものを作ってるのさ

日本が象徴的なものを作り、中国が消費者の求めているものを作ってるのさ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
原神やアズレンの開発会社はオタクの集まりだぞ
土台がもう日本が完成させてんだからそれパクれば誰でも作れるだろアホかw
アニメもそうだけど日本の影響を全く消せないでいるよな
技術も金もあるのにオリジナリティだけ育ってない
ただ数年前に中国政府自らゲームに規制を入れたんだよね
だから主に日本市場に向けても製作してるから日本受けがいい
アニメっぽいデザインや物語だったりするから、似てるのもある
JRPGゆえ致し方なし。
基本的に一本道のドラクエ方式なのだ。
made in japanにあがってるゲームも西洋文化模した文化盗用じゃん
しかも、ニセディズニーランドでニセドラえもんやってた頃と比べると、ガワだけマネできてる分まだマシだという。
むしろ中国資本の日本法人が作ってるだけマシまである
日本に法人税を納めてるかは知らんけど
西洋文化のどこを模してどこが文化盗用か詳しく言ってみ?
文化盗用って理解出来てる?
最早奴隷状態
金持ってるんだから妥協しなきゃいいのに
マリカ、メトロイド、エルデン、バイオを文化の盗用と騒ぐ西洋人を観たことないな
ソース出してくれる?
日本は何十年もかけて世界に認められるコンテンツを磨いてきたわけだし、技術や金で一朝一夕にオリジナリティは育たないかと。
それに、日本国内だって似たり寄ったりの萌え作品が大量生産されてるわけだし、オリジナリティを誇れるクリエイターなんて数が知れてるでしょ。
雨後の筍みたいに生えてくる、こだわりの様な物はないでしょ
ついでに人口比で男性余りだから美少女ものが多いのだろうか。
steamとかに転がってるインディの方がよっぽど良作多いんだけどな
ゼルダ劣化パクリの原神
こんな反日パクリゲームをプレイするやつは非国民
国籍不明どころか思いっきり日本製に寄せてるぞ
なんならわざわざ東京に支社つくってメイドインジャパンにしてたりもする
実際、据え置きハード頑張れば済む話だし
スマホゲーでいいってのなら構わんよ
基礎部分からパクる国出身者に言われる理由は無いが?
声優見てもわかるけど、育てる意識がそもそも無い
既存のシステムに乗っかるのは得意だけど、組み上げて育てるほどの感覚は無いんだ
中国はいつも同じだよ。
誰かの作った流れに乗っかって類似品で手っ取り早く稼ぐ。
それだけ。
ホントバカだな
悪いが君がゲームの歴史を知らないだけ。ファイナルファンタジーからドラクエにいたるまでターンベースゲームはDNDって西洋ゲームが元になってる。FPSの一人称視点もそう。
ファミリーコンピューターより前だよ。文化盗用って言葉はかなり広義の意味があって使う人によってさまざま。今回のゲームの模倣だってある意味で西洋文化の模倣だから。
JRPGの歴史やdeveloperはもちろんそういうの勉強して作ってるよ。
どこを文化盗用か詳しく言ってみ?じゃないの。聞くなら互いに影響しあって作ってるから一方的にこちらが盗用してるともいえないって言い方が正しい。
原神ってブレワイそのまんまのところがあるとか最初の方で少し騒ぎになったんだっけ?
比べるのも恥ずかしい
まあPCゲームからコンシューマ機に変換する時にマシンスペックの差で理想と出来なかった事の差がオリジナリティを出してるみたいな部分はある
真似たくて出来ないから違う表現になったものと丸々コピーは違うもんだろ
一般的なアニメのデザインは隣国由来って知ってる?
というか、あのへんの日本風中華ゲームは日本人イラストレーター雇って描かせてるだけだから。
横からだが最近お前みたいなスマホを使うならエジソンに感謝しろって言い張るようなバカが多くてウンザリするわ
しかも長文で
しょうもない
すぐ金になるものには注力するけど、時間かけて育てる分野はまあ無いよな…
そういう国で文化なんだよ
日本の文化が大好きな日本オタクが作ってるゲームって
言えばわかりやすいのに言わないですよね
アークナイツのヨースターなんか日本に憧れて逃げてきてるのに
げんしんの発音を日本語にしてる時点でなりすまし効果を狙ってんだろ
今の日本は技術的なノウハウが低すぎる
パッと見じゃわからんのが多いわ
ヨースターとか本社日本に移してるし。
アクションRPGは日本由来だぜ?
ザナドゥやハイドライドみたいな洋ゲーはなかった
それが売れてすぐ回収出来るところからして日本のソシャゲではついていけないだろね
内容はキャラを可愛くしたゼルダのブレスオブワイルドのほぼコピーみたいだけど
現状生き残ってるのなんて中国から脱出したゲームだけだろ
非国民というより、自分の選択は間違ってないと信じたい真性のお間抜け
反日要素に気づいてないフリor気にしてないフリして心の中では傷ついてるんだよ
大丈夫だろ
変に頑張って政府に目をつけられたら潰れるんだから既存のものから大胆な革新は出来ないんだし
まあ、もうあるもの以上の革新は無いよ
でも結局出来上がってくるのはCSの劣化版でしかなくて、携帯ゲーと見ればそこそこクオリティ高いけどCSと比べると…な半端な立ち位置
日本は主力がCSだからな
あと中華ゲーは話がまじで意味不明かつつまらない
日本はそこから新しいジャンルも生み出してきてるし、それが西洋に影響を与えてるわけだが。
中国はそこから抜け出した何か作ったことあったか?
君みたいなのはどっちもどっち理論にしたがるが、それは無理って話だわ。
アズレンは艦これの乗っ取り画策したが艦船擬人化ブーム自体が死んだので艦これアナザーのまま沈んだイメージ
最終的に中国のほうが優れてるって流れに持っていきたい5mの宣伝スレ
5年くらい前にkが観光地とか自動車とかでやってた日本の価値を踏み台にしようとするアジアン特有の画像
今の中国はとっくにボロボロ
むしろキャラゲーしか生き残れないのがソシャゲだけどな
ゲーム性なんてとうの昔にスポイルされとるわ
つまり話が意味不明な中華はそれだけで大きなハンデ背負ってる
8「文化登用じゃん」
13「どこが?」
お前「13の聞き方がおかしい」
なんやこいつ?w
偽論文が溢れる国だもんな…
危機感持たないとなぁ
何もせず踏ん反り返って美女を侍らせて子供産ませてその子供を利用
出会い系にもなってるよね
だからチャットに力入れてる
文化侵略されるとこまでされた感はあるな
妄想は大概にしとけよ
廃人コンテンツ実装でやる気無くして止めちゃった、キャラデザは良いんだけどそこしか褒められる所なかったな。
現実見た方が良いぞ
中国が勝ってる要素ある?すでに崩壊して日本に逃げてる現状で。
中国の絵はAI生成画像でも気づかれなそう
批判したら狙われるよな
普通に好き勝手発言出来ない環境を望むほど馬鹿じゃないんで
中華ゲームが日本で人気なのは事実
現実見た方が良いのは誰なのかなぁ…。
実際今の中国はAI絵に侵食されまくってイラストレーターの求人も7割減、失業も増えたって記事上がってる。
もう終わってるよ。
アニメ化も艦これと同じ様に鬱展開かまして失敗してたな。
具体例をどうぞ?
Fgoが5年以上経つのを考慮すると本当に少ない。
一方海外産でここ数年出たものでも原神、アークナイツ、ブルーアーカイブは日本のオタにも知名度高くなってて正直以前と比べて押されてる気がする
ゲーム性等に問題があるのか、単に宣伝してないだけなのか……。
そりゃまあ「正しい」のが大切だからAIの模倣ほどいいものは無いよな
既存の絵からディフォルメとかみたいな変える作業に関心無いんだし
その辺のゲームは中国規制前にリリースされたか、日本に本社が脱出したゲームだけどな。
中国からもう新規に出るゲームは無いぞ。
ワキガ臭いさるがいじんは
朝から晩まで日本のゲームかよ
このワキガwwww
宣伝頑張ってるのはわかるし見えるけど、ゲームとしてどうなのか?はやらないとわからない
ずっと好きでい続けてもらうための努力とかどうなのかね?
2022年の国内ゲームアプリの売り上げランキングを覗いたけどTOP10に入ってるのは5位の原神だけだったぞ
まあここから脱却するなんて無理だよな
欲しいのは既存の枠組みの中にあるもので、冒険する気も余裕も無いんだから
マリオはイタリア人だしピーチは金髪碧眼だし
エルデンリングなんてまるまる中世西洋っぽい舞台だしこれを文化盗用って言わないなら
中国人のゲームも盗用じゃないでしょw
ソマリア料理とイタリア料理どっちが好き?と聞いた瞬間にイタリア9000:ソマリア1くらいだった価値が300くらいに爆上げする心理学的な魔法の質問だからな
一瞬でも比較対象として思考させた段階で宣伝者の勝ち
なにもかんがえずパクったせいで根本設定がまともにできておらず、意味不明の内容になって死亡
まあこれは艦これも抱えてる問題だけど
スカした劣化コピーで茶を濁す国とは大違いの
形振り構わずの姿勢でパクって来るよね。中国式国家資本主義万歳。
IPとして成功出来たタイトルが全くない時点で人気とか笑う
基本的にソシャゲってのはIPの拡充を求めて課金する物なのに全くされないか大爆死して、毎日定型作業するゲームしか残らない
売り上げも決して高い訳でもない
全世界売り上げでいくらマウントとっても本家の日本でパッとしないなら意味ねえわな
世界売り上げとか言い出したら日本のCSすごいからわざとソシャゲという狭い範囲でだけ比べようとするし
いやもう死んでるから。規制強化され過ぎてもはや中国上げは不可能だぞ。
機材投資も簡単、業界への口出しが容易で強力
一番の例が日本の声優が中国に逆らったらアニメ化の
現場に出させなかったり、中華資本の声優事務所所属の
ポッと出声優でも日本のベテランに上から目線で物言いとか
やりたい放題できるからな。
どんな人種が異国文化をイメージしたゲームを作っても問題ないがゲームそのものを盗用するのは違うやろw
ドキドキ文芸部だって別に文化盗用だ~なんて言う日本人はおらんし
原神以外は有象無象レベルまで落ちてるやんけ
もう賞味期限切れてるよ
もうろくに中国には日本への影響力ないけどね。終わったんだよ。
イライラするだけだしもう関係切ろうかなぁ 中華のパクりゲーにお金落とすの理解できないし
2次元規制強くなり過ぎて新規全然出てこなくなったのとかしらんのか?
中国人が好きな絵柄がある→中国人イラストレーターたちがその絵柄で続々と描いて出回る→AIはネットに大量に存在するそれらの絵を学習していく→AIが生成するのは中国人の好きな絵柄が多くなる
もしかしてこういう流れ?
倫理観が欠片ほどもほどないから簡単に他人の絵を食わせてAI絵を作るしそれを商業利用することに躊躇が無いんだろ
そもそも最初から日本市場メインのメーカーだったような
キャラクター設定と舞台設定で文化盗用というのはバカげてる
あの国のゲームのキャラクターデザインが完全に日本のアニメや漫画を模倣してるのは一目瞭然
まぁそれでいてちゃんとリスペクトしてくれるならいいけど
自国アゲと同時に日本サゲして嘲るから嫌われるんだよね
モーションが清々しい程にパクり
自然なモーションって作るのセンスがいるからね
パクったらそりゃクオリティも高くなるわな
いや、それはおかしい
作品としての文脈とか無視して正しいとか正しくないと言ってるアメリカ人みたいだ
原神PC版でチート防止プログラムにバックドア仕込んであってウイルスに利用されるとか言う危険性をトレンドマイクロが発見したこともあった
ホヨバはしれっとファイル差し替えてなかったことにしたようだが
PC版入れてる奴は怖いもんないんかと思う
中国は世界的に見てもゲイが多い国の一つだよ
まあ異性愛者の方が多いけど、夢をみたいから男の需要が高いんじゃないかな
2次元規制ではなく、習近平がゲーム自体を俗悪なものとして規制しはじめたのよ。本音はオンラインゲームが反政府運動の温床になるからだろうとも言われてるけど。
>中 国 人 が 好 き な 絵 柄 が あ る →
と言うよりは、「世界で売れ筋の絵柄がある→」がスタートな気がする。
某国もそうなんだけど、誰かに認証されてる(特に欧米で好まれてる)って
保証みたいのが無いと行動しないよね、あの人たち。
だから日本の真似をするってところに落ち着くんだよ。
本当のオリジナルは自信が無くて出せない。
何が楽しいんだ?
確かにそうだ
自分に自信が無い国民性なんだね
そういう意味ではゲームだけじゃなくアニメとかもさほど脅威に感じんわ
日本独特の顔文字とかもそうだけど、草の根文化が強いからな
そういう日本人的なメンタリティから生まれてるものは他国が真似ても表面的な模倣の域を超えることはない気がするな
むしろ中国らしいオリジナルが観たいわ
海外まとめサイトは海外(主に特あ)を蔑んで日本マンセーするためなんだから日本モーの事実陳列は罪ですぞ
まあプーさんとか隠語で批判するからな
よくまあ抜け道考えるもんだ
日本にあるやつまんまパクったような建物とか景観とかも多い。
なんかもう終わった国。
でも、ジャズとかロックの発祥国も数十年前からこんな眼で日本音楽界隈を見ていたんだろうなと思うと感慨深いね。
日本のジャズは独自進化したってんで逆にブームになってんだよなぁ
悔しいの?w
中国は結局劣化コピーだが日本は新たなジャンル生み出したし、それが業界の発展寄与して海外にも影響与えたが。
中国はコピーを超えた新たなもの作ったこと無いだろw
アニメオタク系は今こそ世界中のブームだろw
そして今にも追い抜かされそうな現状に気付いてない間抜けな先輩が、「俺の真似ばかりしてても上手くなれないぞw」とドヤ顔してる
あーなるほど
自分達のパクりを正当化する為の言葉なんだな文化盗用ってw
歪んだ脳みそで事実だと思い込んでしまってるんだね可哀想に
文化盗用じゃなくて著作権侵害の盗作だからな
中国→いかに楽して盗み売れるゲームを作る
シンガポールに会社置いてるけど、バグると簡体字が出てくるし、チャットは中共も打てない政治用語NGだらけ
あと宗教モチーフが出てこないから分かるな
シスター風キャラなのにクロスじゃなくて星のペンダントとか
現実的にこんだけフォーマット同じなもの作って「中国は日本を抜き去った」とか言うのは
滑稽そのものだろ?日本がラーメンや餃子で中国に勝ったとか言うか?って話
何ズレた発言してるの?
きちんと競ってるような分野ならともかく、パクリ産業をどう褒めろと?
んで本稼働時は絵柄、CVは日本仕様のまま、字幕メニューは全て英語、だけどウェブページはサーバ設置国のベトナム語、英語、中国語で日本はサービス対象外、、、
もう混ぜ語飯でカオス
日本抜きで堂々と勝負しなよ
ちゃんと独自色出して改良したりしてリスペクトできるような部分ねーんだもん
建物すらなんか日本の寺や神社を変なアレンジしたようなのばっかなんだよな
独自の文化すら失われてしまったのが今の中国
哀れ
一度も遅れとったことない定期
LGBTはせいぜい人口の10%だろ
男余りで美少女ゲームが多いことの何の反証にもなってないだろ
1回あたりの容量を法規制しろよ。
クソフェどもがイヤガラセするせいで、いわゆる萌ゲーも衰退中。
そして、何でもありの中国企業に萌え市場を奪われつつある。
斬新な物を作ってくれ
似たようなのを世界市場向けに売り出したら絶対に国内外から批判が出まくる
つまりそれと同じことしてんだよ
一面においてはそれもまぁ事実ではあるだろう。
だが日本は少なくとも模倣先である西洋に対する憧憬を掩蔽したり、歴史的経緯持ち出して
あくまで道徳的に上からものを言ったり、パクり行為を正当化したりはしなかったぞ。
独自色のあるアニメもあるけど文化が違うから日本人には合わなくて、中国国内で消費されてる
建国して100年も経ってない国だし、サブカルで日本と真っ向から闘うのは自滅行為だからね
既に生み出されて実績のあるコンテンツを惜しげもなくパクった上で金と人を莫大に投資してブラッシュアップして金になるソシャゲ化するのが上手いのが中国
ホヨバであってもパクった部分と金でなんとかなるガワ・演出以外に関しては正直いってまだまだしょぼいよ
絞ることしか考えてない
アークナイツを見習え
日本のオタク向けのゲームで中華に対抗出来てるのがFGOだけやし完全にこの分野では敗北したよね
スーパーヒーローもののゲームを作りまくっている
具体的に言えよカス。絵柄もパクリ、原神はまんまBotW。チュンはモーションまでパクってんだぞ。DMCのバージルの刀モーション丸パクリの件知らんのか?
草つけて必死にまあ…
「お前の負け」や
マリオみたいな世界的キャラを出してから主張してな
まだまだ足元にも届いてないよ
だから何が「事実」なのか具体的に言えって。出来なきゃお前の負けだ黙ってろ
まあ、恥知らずなら作れるんじゃない?
任天堂が作り上げたモーションを盗むとか作業時間減らすの頑張れば
中国は冷戦でのロシアの失敗を見てハリウッドに手を出してプロパガンダに余念が無いし
その第二のツールとして日本のアニメ漫画を使おうとしてる
あいつらは「好きなもの」を作ってんじゃなく「カネになるもの」を作ってんだよ。だから独自色を出す為に試行錯誤するなんて無駄な事はせず今売れているものをパクる。BotWパクリの原神とか艦これパクリのアズレン見てりゃ分かる
時間潰しには最適だな
そもそもガチガチの萌え系作ってるコンシューマー自体日本では殆ど無いけどな。そういうのは予算無いスマホゲーメーカーがやってる印象。スマホゲーは容量、予算の関係から大した作り込みは出来ないんでそりゃ退屈になるわな。原神も結局スマホではマトモに動かんし
日本からいただいて世界に売り出すのがあの二国やろ
ところで海外反応ブログなのにあの国の国名NGなんすねここ
まあここから中国独自のプラットフォームを作るのは影響され過ぎてて難しいかもな。日本の絵柄やノリに完全に脳が侵されてるから
言うて原神とか開発者たちがヲタで、日本のメーカーは何故かヲタに媚びたら負け()とか意味のない意識高い系発揮して作らないから、じゃあ自分
中国は基本的に「楽して儲ける」ことにしか興味がないから
時間と労力をかけてコツコツと技術と経験を積み上げるなんて非効率なことはすぐ金にならないし、やっても成果が出るとは限らないだろ?
だったら実際に成功している日本のコンテンツをパクって乗っかった方が確実に儲かる
プロットとかデザインとか日本で見た絵柄なんだが?
だ か ら具体例出せやサル
途切れた。
自分たちで作ればええやんで成功しただけで、ヲタのことをよく知ってるのはヲタだったってだけよ。
goty常連は日本なんやけど?チャンマンセーの訳知り顔のガキには分からんかな🤪
文化的な過去の継承は文革で途絶えちまったからな
真似るしかそれっぽいもの作る技術は無いんだよ
悲しきコピー国家
んなゼルダパクリで胸張られても困るんですがw
日本のゲームのメインシーンはコンシューマーだからそういう結果になるのはある意味正しい。アプリゲー作ってる会社なんてどこも低予算
そりゃ一から作り上げてくなんて国じゃないから
真似て金稼げれば満足するんだよ
スマホゲー市場が効率よく金を稼ぐ場というのは中国と変わらんし
そちらは動かせる金やら見てる市場の大きさの違いからもはや戦ってる階級が違う状態だからソシャゲ比較で苦しいのはそりゃそうよって状態
ウマみたいな突飛なIP生み出したりするのは中国にはまずできない事なんだけどな
全部違う作品だとは思いもしなかったわ…
あんなに人口多いのにあんまり絵柄の幅広くないんだよね(多分ウケが悪いのはやらないから)
しかし売れてる。模倣と揶揄されようと何だろうとつまらないゲームは淘汰されるのが必然であり、売れれば正義。
ブルプロの体たらく見てると普通に日本には作れないよな…
無理よ。開発者がヲタに媚びるのを恥として頑なにヲタ向けを作ろうとしないんだから。ヲタ向けに軌道修正して成功したのはせいぜいウマ娘が最後やろ。
近年技術面は言うに及ばず、日本から人材の獲得、日本より潤沢な開発費の差など脅威にはなっているな。少なくとも原神がヒットするまで中華w?な認識だったけど最近は自国以外のゲームユーザーのニーズを的確に捉えつつある。
チュンマンセーマン達このコメ欄で論破されまくって悔しいんか?
基本的には国内向けのコンテンツに何言ってんだ・・?
見てる市場が違うって書いてるの読めないんですかね
泥棒を認めるんか?頭湧いてんのか?
パクリに特価した国だからオリジナルなんて作れない。技術力もないよ。
エ.ロゲが死んだのは割れのせいじゃね
予算規模違うから当たり前やね。日本のゲームシーンのメインはコンシューマ&pcやから
BotW作りましたよお前イチオシの原なんとかより前にな
あいつら言うほど三国志に興味無いぞ。日本人が三国志にメッチャ詳しいの見ても「えぇ…何で?」って反応やからな
標準レベルのクオリティでももっと売れたIPは多いだろう
それは人によるだろ
日本人だって三国志に興味ない人間の方が多数派
まあチュンせいアプリゲー金かかってるし世界向けだから当たり前。逆にコンシューマで日本とか北米製に歯立つか?そういう事
どこまで行ってもあの絵柄もあのノリも「日本」ってイメージのままなのにな。向こうさん的にはそれでもいいって思ってんのかね。野心みたいなものって無いんかな
主戦場はcsて言うただけで一つも作ってないとは>175も言うてないやろ文盲か?脊髄反射で必死レス草
オープンワールドなのに乗り物もなく本来OWの醍醐味であるはずの探索も武器がガチャに縛られてるせいでただのゴミ箱と化してる状態でもはやパクリ元にも失礼なレベル
テンポ悪くする数多のギミックこなして出てくるのもやっぱりゴミ箱
明らかにもっとユーザーを楽しませる事ができるのにそこを自ら切り捨てていくゲームのどこに面白さが残ってんのか教えてくれよ
商業的には正義かもな。けどその考えのままだと中国がgoty取る事は無いだろうな。売れたゲーム=名作ではないから
まぁ、C国やK国のタイトルくらいしか知らない外国人じゃ知らなくて当然だな
日本で日本人向けに作ってるもの(特にR18系)は市場もターゲットも狭いからね
ただし、nutakuに手を出しているような外国人はそういうのもちゃんと知ってたりする
経済大崩壊中で公務員が給料カットされてるし大卒が就職もできない状況。人民の大半は月収10万円の貧困層だ。中国人に金なんてないよ。爆買いやってたのはただの転売ヤーだし。
お前読解力低いだろwあの画像見て文化盗用って言ってるんだからゲームの性質やシステムは関係ないだろ。描き方のことだぞ。
【悲報】
艦これさん、アニメ2期でKAN国に作画を発注してKANこれになってしまう
【悲報】
艦これさん、アニメ2期で中国に作画を発注したばかりかスタッフロールから削除してしまう
艦これは日本のコンテンツをパクったパクリコンテンツだった・・・?
「プレイ時間が長くてダルい」だなんて、
艦これやってたら口が裂けても言えない冗談だからなあ・・・
ほんと、ゲームを国籍で判断してるなんてレイシストそのものだぜ【とくさん】や
アズールレーンは公式ガイドラインとして、
一定までの営利活動を含む二次創作を認めてるからな
グレーゾーンで二次創作するよりはホワイトゾーンのほうが安心できる
こういう客観的事実を無視してる時点で、やってることがパ翼同然だよ
日本人を名乗るならまず事実ベースでものを見るクセつけようや
アズレンは東方と同じくらい、艦これ提督様から誹謗中傷されっぱなしだから
友人(勿論日本人)はドハマリしてるけど、キャラ造形と激重感情の人間関係がいいんだって言ってた
まぁ腐女子なんでそこは御容赦願いたい…
男キャラの数が多いので仕方がないんだ
中華アプリで窃盗されるのは個人情報や企業情報
文化の国境については野暮だと思うんだよな
日本の油絵作家は西洋から文化窃盗してるのか?
国外向けならどうぞどうぞ、ってスタンスね
丸パクリでもちゃんとブームを分析してちゃんと結果出してんだからすごい
中国語版で勝負してみてはどうですか?まあ、中国ゲームなんて怖くてやれませんけどね
30年前に通った道に今の日本のオタクが課金しまくってるわけで、
日本企業も低クオリティなソシャゲ出すのいい加減やめて欲しいね
毎度安牌な戦闘スタイルのゲーム出すから人が増えないんだよ
君みたいな信者がいるから
中華ゲーw
ってなってるんじゃねえのかな
著作権無視でガンガンやってくる国の勢いってのはあるんだよな
お利口さんになると何もできなくなる
初作は今一だったんだよね
国内じゃ出せないんでしょ?
売り出す方法がないからあっちじゃ商売にならない
悔しくて何か全部反論がとくさんとやらと思わないとやってられないとか悲しくない?
アークナイツは話が冗長過ぎて駄目過ぎるのでまともにアニメ化すると駄作にしかならん
原神は納得するが、艦これは劣化させようが無いくらいに底辺クソゲーじゃねぇか。
それにアズレンをパクりというにはジャンルが違うし、比べるなら戦艦少女の方だろ。
最後の一行は個人の自由だが、あんなゴミ運営の排泄物を日本代表にするのだけは止めろ。
こいつらの世代で中国に滅ぼされるだろう
イカゲームみたいなもんだ。中国がネトフリの位置ね。
まあ今の世界だったら普通ではあるけど中華スマホゲームには多いな。
絵師もCVも宣伝も日本と桁違いに巨額の予算をかけるけど、ユーザ増やしてガチャですぐ回収できるだろうというモデルだ。
アニメがガンガン作られて、CSでもアトリエシリーズとか人気なのに何言ってんだか
同じ方向に右へならえしかできない向こうとは違って幅が広いんだよ
しかも全部ソシャゲという
日本のソシャゲは基本低予算だからクオリティで差が出るのは当然
とはいえ最近はその差もほぼ無くなりつつあるがな
つーか艦これもアズレンももう沈んでるんだから海底で勝手に罵りあっとけ
だって作り手がオタクじゃないもの、日本のソシャゲって。
あまつさえ、客を馬鹿にしてるのが如実に伝わるし。
日本オタ文化で育った層が上層部占めてるのが向こうのメーカーだもの。
どっちが客層に刺さるかって話。
日本人絵師多数、日本の声優ばかり、向こうはそれがトレンドというよりマニュアルみたいになってるからね。
お隣さんでの、日本文化受け入れてる若者を嘆く年寄りの発言とまんま同じで笑うわ。頭化石乙。
もうそういうのは個人で取捨選択する時代なんだよ。
好きなものだけ受け入れればいいし、それに他人が文句付けるのは無意味。
十把一絡げで嫌うなら、身の回りのもので、部品一つに至るまでメイドインチャイナを捨ててから書いてね。
唐絵の技法や中国アニメがベースってことじゃないの?
白蛇伝とか中国だし日本のアニメは1941年の中国アニメの鉄扇公主が
1942年に日本に上陸して手塚治虫に影響与えたり
日本初のアニメ制作を海軍が作ることになったっていう流れがあるし
まあ日本画も近世は洋画から画風や技法取ったもんだからな
つか中華ソシャゲの開発めちゃくちゃ日本人関わってるから
文化盗用とかいわれてもって感じがする
過去所属プロジェクトの問題で中国用の偽名で参加してる奴までいるくらいだし
公式が影響受けたこと公言してるくらいだからな
ただぶっちゃけ今のゼルダとかより原神の方が画面見やすかったり
滑らかな動きするところが問題なんだよな
新作とか大画面で見て目がチカチカするわ
グラフィックカクカクしてるわでびっくりしたわ
初期のモーションは擁護のしようが無いが、新キャラはオリジナリティがあるキャラが多い。
原神発表当時はトゥーン調のオープンワールドって事でブレワイに似てる似てる言われてたけど、崩壊系に関わりそうな難解な話が増えて別物に。
マジで色々な所からまんま持ってきてるから自分達で考えたらそうはならんだろって作りになってるよな
綺麗な服着た美少女がガニ股で岩壁登るみたいな自分の無い世界が出来上がる
そういやピクサー系のスタジオと提携してる3Dアニメとか
日本には入ってきてないもんな
まあかぐや姫を欧米で上映しても????で終わったのと同じことになりそうだから
上陸させるだけ無駄って感じなんだろうけど
でも世界的な需要あるものに進化させとるやん
もう少し現実を見ろ
そりゃ量産型中華ガチャゲーの話だな。
ちゃんとした中華ゲーはmiHoYoのしかやった事無いけど、ストーリーも面白いぞ。
兆単位で腾讯と株飛んでたけどあれで下請けのインドネシアとかシンガポールのゲーム会社潰れて
かなりの数の日本の若手クリエイターも失業してたな
新しい形のチャイナリスクだと思ったわ
何も問題無いわ
ちゃんとした遊びがあって様々な新しい要素が物理エンジンで動くゲームがやりたかったらゼルダやるしか無いし
綺麗なグラフィックの美少女を見たくて射倖心も満たしたいなら原神やれば良い
原神はiPhoneでもGALAXYでも普通にサクサク動いてるぞ
つかだから貧困国でもユーザー多いし
原神やってるやつ40%iPhoneで45%Androidって出てる
いつまで金儲けを悪者扱いしてんのよこの国は
例えばゼルダの例だと世界的に評価された部分は遊びの自由度の突き抜けた高さや、プレイヤーを能動的に歩かせる様に配置されたマップの妙があった訳で
これらは実現させるにはお金を積むだけじゃどうにもならない技術やセンス、蓄積や頭脳などが必要になるんだけどそういう部分は全くパクれないから結局アートデザインや壁登りなど何も考えなくてもパクれる要素だけ持ってきてしまってるのよ
その拙いパクリに既存の美少女ラベルを貼る事のどこに進化があると思う?
あえて進化を言うなら高い資金力によってより世界的に集金力のあるゲームを展開させた部分でそれは日本のソシャゲからの進化と言えるかもね
でもそれって自国がやってたら誇れないわ
極論馬鹿かなw
いつまで泥棒を悪者扱いしてんだとかすごいな
これがシナ思考か
カンフーもパンダもCG技術もあるのに、中国は映画「カンフーパンダ」を作り出すことは出来なかった。
白蛇伝は中国の民話がモチーフなだけで日本制作じゃないか?
鉄扇公主の巻は確かにアジア初の長編アニメらしいが一般的なアニメデザインの由来を辿ればアジアの外にあるだろうし
影響受けたからといって手塚治虫がパクリに従事したという事も無く誰も真似できない様な作品数を多種多様に手がけているし、影響力で言うならディズニーの方がより大きいだろう
更に国内なら浮世絵や鳥獣戯画のデフォルメやデザイン性の影響だって避けては通れない
一概に中国由来と言い切れるものでは無いし、コメント欄のパクられたという感情は影響云々の話とは無関係だとおもうよ
お金なくて出来ないなら話は別だけど。
見てるこっちが恥ずかしいわ
それな
絵画とか日本の油絵もそうだしゴッホとかは浮世絵の技法を真似したりしてるし文化は影響しあって発展してる部分あるからなぁ
近年だとRPGゲームとかカードゲームは西洋文化からの発展だし
中華ゲームも日本の模倣を繰り返して新しいものができるかもしれん可能性はあるから中国だから何でもアカンってことはあんま言いたくないな
まぁ個人情報抜かれそうだから中華アプリとかいれたくないけど
日本人が関わってようがなかろうがモーションの流用等は窃盗だよ
中国の会社が作った陰陽師っていう日本をモチーフにしたゲームが話題になった事あったけど、あれを文化盗用と言う日本人は一人もいなかったしな
日本の異世界物が中世ヨーロッパを題材にするようなもんだよ。独自色なんて出すより売れる
飽きられれば変わるだろう
日本人同士でもトレースすれば批判される
中国だから許される方が逆に差別だろ
中共が日本と戦争しようとしてロシアがマクドナルド規制したみたいに日本のコンテンツ全部規制したら暴動起こりそう
文化的な話で特定のゲームの話ではないよ
ここ「ゲームの記事」のコメント欄だぞ?
当の日本だけがロクに稼げもせずにクリエイターがあえいでいる状態
オタは金儲けの仕方も知財の守り方も知らないから外国勢からやられ放題だよな
マンガ・アニメ・ゲームや絵師のイラスト
海賊行為を自慢するわ、勝手にグッズつくって商売するわ
ディズニーだってライオンキングやラプンツェル(カリオストロが元ネタ)で
日本アニメに影響されたとか絶対言わないで知らんぷりだろ?
ソシャゲ限定の記事じゃないのにソシャゲに限定する意味が分からん
アトリエシリーズだって萌え要素もあるってだけで萌えゲーではないけど
それが日本の萌えゲー代表ってことでいいのか?
じゃあ、やっぱり、日本の萌えゲー産業は絶賛衰退中でFAだな
中国を擁護するつもりは無いけど、こういったものは市場のニーズで互いに影響するモノだから、特定ゲームの丸パクリじゃ無い限りはしょうがない部分だと思う。
自動車のトレンドやデザインが時代によって似通ってくるのと同じ感じじゃないかな。
欧米だと例えばイギリスの誰それの何がすごいとかの話になるの中国やk国だと全部ひとまとめで売上とか表面的な人気の話になぜかなる
原神とか読み方が日本語読みだから日本に擬態してイメージアップや背乗りを図っているのがみえみえなんだよな
というより試行錯誤による投資や労力のロスが嫌だから手軽に盗む手段を選んでるw
盗む行為が大して悪くないという風に周囲に受け止めれられてるし、挑戦という行為は失敗した時に盗まない愚か者だと笑われるw
別にソシャゲに拘らなくても独自の路線で戦えてればそれでいいと思うがな
例えば鉄拳7は1000万本売れてるが海外での売上が97%だから日本でシリーズが続いてる事すら知らない人もいるし、なんなら格ゲーは滅びたと思ってる人もいるだろう
イメージだけで語ると見誤るよ
そもそもディズニー自体が欧州文化を悪用して荒稼ぎしているからな
欧州人はもっと怒っていいと思う
ニコ生も今やビリビリに圧倒的規模で負けてる実情w
日本程おいしいコンテンツフリー素材はないwww
それが日本のオリジナリティだろ
日本色が一貫してるから問題があるとはまた別の話だ
何仕込まれるかわからんリスクまであるのにゲーム性もストーリーもガッカリだし
AI絵の導入で情報量多いのにさらにチグハグなのが作られていくんだろうな
中国国内なら多分それで満足できるんだろうけど
オリジナルの日本企業よりも商売がうまいのは認める。
原神はゼルダの伝説ブレスオブファイアのパクリだけど
開発に3年の月日と110億円かけたけど2週間で回収してるし
ワコムの液晶タブレットもプロ仕様として何とか住み分けられてるけど
一般向けシェアはXPペンやHUIONにごっそり持っていかれちゃったからな。
コンシューマー畑で中華ゲームが人気みたいな話は聞かないけど何かある?
ソシャゲは原神とか大きなタイトルを見るけどさ
そうなるとカリカチュア的にイギリスっぽさが強調されたゲームが作られる事が多い
中国のソシャゲもその例に漏れないって訳だ
ゲームによるんじゃね
ポケモンGOなら日本とアメリカで1位2位何回も入れ替わってるし
原神なら売上1位は中国だろ確か
ナルティメットストーム4とか1000万本以上売れてるんだけどな
それな
近隣諸国のみなさんによる知的財産権の侵害が酷いのは言うまでもないが、
アメリカや欧州だって当たり前のように海賊行為してて罪悪感ゼロだからな
マジで日本は世界のフリー素材扱いされてるよ
作ったコンテンツを上手く活用して実際に金を稼ぐ能力はないし
自分のアイデアや知財が盗まれても対抗する術も知らない
最低限の給料で安くこきつかわれて、商売として一番美味しいところは外国にもっていかれる
馬鹿すぎ
日本は世界のフリーコンテンツだよ
エルデンリングとかは西洋の文化盗用とかになるんか?表現規制やめろよ
知らんそんなん
マリオほど有名じゃないじゃん
洋ゲーはAAタイトルしかないとでも思ってそう
もう中国の原神を超えるような規模のゲームは日本の会社に作れないんだから
ここの奴らが嫌ってプレイしようがしまいが、もうどうにもならないとこまで来てる
もう中国の原神を超えるような規模のゲームは日本の会社に作れないんだから
ここの奴らが嫌ってプレイしようがしまいが、もうどうにもならないとこまで来てる
ここで創造的なゲームが出ないとげーむ業界的にもマズイ
艦これアニメなんざ既存の艦これファンですら見てないのに引っ張り出されても
ただのシコリティ勝負じゃんソシャゲなんて
ていうか、日本のコンテンツって健全だったんだなって錯覚するほど。
>>1は著作権じゃなくて“文化”窃盗とかいうのの話をしたいらしいぞ?
その足を引っ張っているのは共産党だろうなぁ。
内容に規制がかかることで物語の厚みを阻害するから。
中国人もいい加減気づけよ。
共産党を駆逐して本当の民主主義国家になればアメリカなんかすぐに追い越して世界の盟主になれるぞ。
共産党が消えて突っ込みどころが減ればもっとやりたい放題できるのに。
“文化”が和風だの洋風だのの単なる味付けだけの事だと思ってるのか?
放置系なんて昔からあるのに「放置」を商標登録して日本人が使ったら訴えるぞってムーブをやらかして来るのが中華系の会社のやる事なんだよ
影響受けるだけならまだしも他人が使えなくするとか「一線を超えてる」って言われてもしょうがないだろ
絶対ありえない
南部の省が個々に独立してヨーロッパや中南米みたいな状態になって今の中国より弱体化する
要は上下を意識する感性があっち系なんだよな
アメリカドラマが好きな人でも全部を肯定しているわけじゃないし、特定の作品や製作陣を話題にするだろう
零シリーズみたいなのがいい
あいつらが大量にいるままじゃ、そのうちアニメや漫画も中国に浸食されて中心が日本から中国に移るだろうな
実際あっちの人間なんじゃね
それ、全部入れ換えても通じるって気づいて。
中華ゲー楽しんでる層をあげつらって嗤うのはセーフって思ってるならかなりおかしいからな?
日本にかぶれる前の中国のゲームを調べてみろよ…気持ち悪くて目も当てられんぞ
だから日本のソシャゲはそれらの市場をターゲットに開発できない外貨が稼げない
逆に日本はそれらをフェアな精神で受け入れるからどんどん国富が流出する
結論としてはこういう形なんだよな
保護貿易でやられてんだよ
スレ画の日本のはあくまで一般層にも向いた代表的なメジャー作品で中華ソシャゲ画的な需要へはまた別のとこで展開はしてるわけで
こういう鋭角化はクリエイティブとして局地的な熱の突出がクオリティを担保してるって表れでもあるし
だからこそBL時代物アニメが超作画だったりして一作品への熱量も制作費も桁が違うんだろうとは思うんだけど
あくまでそれは日本の数少ないアメコミ作家には本国の末端作家みたいな落差酷いのはいないみたいな黎明期的な話なんだけど絵柄ひとつとっても後進の堅実さ加減を見るとそもそも裾野拡げる事自体あんまり意味性感じて無さそうというか
作り手の裾野の広さや作品の絶対数は必ずしもすべて良い方に繋がるってわけではないし消費者の数が段違いだからそれでもいいのかな
危機感は持つべきだわ
雷電将軍って日本文化を盗用して作ったキャラじゃん
中国人はパクりしか能がないんすね〜
嘲笑と軽蔑の区別もつかないんだな
笑える要素なんて何もないわ
何をそんな敵視してるか分からないけど十分オリジナリティあるゲームは開発されてるぞ。
評価されているインディーズゲームならそれらは顕著だし少しだけでも調べて欲しいわ。
それで少しでも評価してほしい。
それに議題がある前提でない自由度の高いコメントにズレも何もないよ。
何をそんな敵視してるか分からないけど十分オリジナリティあるゲームは開発されてるぞ。評価されているインディーズゲームならそれらは顕著だし少しだけでも調べて欲しいわ。それで少しでも評価してほしい。それに議題がある前提でない自由度の高いコメントにズレも何もないよ
十分オリジナリティあるゲームは開発されてるぞ。評価されているインディーズゲームならそれらは顕著だし少しだけでも調べて欲しい。それで少しでも評価してほしい。それに議題がある前提でない自由度の高いコメントにズレも何もないよ
他国からの技術パクリを中国の技術力だと思ってる人かな?
そういうのは盗用とは言わんよ
何かわざとらしいな
どうしょうもないゴミか良くできたゴミかの違いしかない
>>1は商標権や著作権ではなく文化窃盗と言ってるから作風の話をしたかったんだと思うよ
ズレまくってると思うけどな
リスペクトが無いのは「向こう」も同様なのに一方的にこっちがリスペクトしろって言う話は対等なものとは言えん
日本人って平和ボケだわ
マジで笑えない
Kは人口比云々なんて軽く振り切ってるだろうし。
反日しながら日本文化を商用利用しているクソ野郎の匂いがするなあ
黒人=腋臭
縄文人=腋臭
ウンコ食ってテンアンモン=NOT腋臭
渡来系って人間じゃないんだろうか?先祖がゴキブりなんだっけ?
あちらのろせんはいい意味で需要の違いを供給してくれてて助かってるな
こっちにないデザイソセソスもよく見られるしじゅんすいにひょーかできる部分はちゃんとある
本気でこんな文章書き込んでるの?
どこの国出身か自己紹介してるのと同じじゃん!
日本語使えないで工作するの辞めてくれない?
見てて恥ずかしいわ…
儲かると分かると節操なく手を出す手腕はすごいと思うが、似たようなパターンが多いのも事実
おそらく流行らないとなるとさっさと手を引いちゃうだろうから今あるタイトルがどれくらい残ることやら。
元来のパクリ癖に加えAIの氾濫によってクリエイティビティが退化していく中、中国が独自のスタイルを築く事はもはや不可能だ。
コメントする