スレッド「これがフランスのその辺のスーパーのマンガ売り場だ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これがフランスのその辺のスーパーのマンガ売り場だ
2
万国アノニマスさん

素晴らしいじゃないか
フランスならグランデと言っておくべきか
フランスならグランデと言っておくべきか
3
万国アノニマスさん

どうしてフランス人はそんなにオタクなんだい?
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

今となってはフランスのマンガやアニメ市場が大きいことはかなり有名だよね
↑
万国アノニマスさん

しかし何故?
↑
万国アノニマスさん

フランスには英語圏よりも遥かに大きなコミック文化があって芸術と見なしてるからだよ
あとは政治などの関係で長い親日の歴史があるから、ジャポニズムで調べてみるといい6
万国アノニマスさん
中南米と同様に英語圏よりも先にアニメに触れてたからだよ
中南米とは対照的にフランス人は実物を買うけど

中南米と同様に英語圏よりも先にアニメに触れてたからだよ
中南米とは対照的にフランス人は実物を買うけど
8
万国アノニマスさん
新しめのマンガ

新しめのマンガ

↑
万国アノニマスさん

英語やドイツ語のタイトルをフランス語にしてないのはちょっとガッカリ
↑
万国アノニマスさん

いや、しっかりフランス語になってる作品はあるぞ
ちなみにゲシュタルトは日本語版からドイツ語のタイトルだ
ちなみにゲシュタルトは日本語版からドイツ語のタイトルだ
9
万国アノニマスさん
BIBLIOMANIAってある?

BIBLIOMANIAってある?
10
万国アノニマスさん
フランスパン売り場も撮ってくれないか?

フランスパン売り場も撮ってくれないか?
11
万国アノニマスさん
一方テレビに映ってるのは…
この国はあり得ないほどオタク化している
参考までに言っておくとこの店は近くに高校がある
ミレニアル世代は既にかなりのオタクだがZ世代はその100倍はオタクだね
10年前は想像出来なかったようなTシャツを着てる15歳の子供も見かける

一方テレビに映ってるのは…
この国はあり得ないほどオタク化している
参考までに言っておくとこの店は近くに高校がある
ミレニアル世代は既にかなりのオタクだがZ世代はその100倍はオタクだね
10年前は想像出来なかったようなTシャツを着てる15歳の子供も見かける
12
万国アノニマスさん
スーパーにマンガ売り場か…
イギリスだと本やDVDは滅多に売られてないよ

スーパーにマンガ売り場か…
イギリスだと本やDVDは滅多に売られてないよ
13
万国アノニマスさん

アメリカ人だけどここで言うスーパーってのは食料品店のこと?
それともウォルマートみたいな大規模小売店舗のこと?
それともウォルマートみたいな大規模小売店舗のこと?
↑
万国アノニマスさん

後者だな
フランスにおけるウォルマートやターゲットみたいな店
フランスにおけるウォルマートやターゲットみたいな店
14
万国アノニマスさん
アメリカのウォルマートでもマンガは売られてるけど

アメリカのウォルマートでもマンガは売られてるけど
ヒロアカ、呪術廻戦、チェンソーマンしか置いてない
15
万国アノニマスさん

16
万国アノニマスさん

マンガ売り場と比べてバンドデシネ(フランスコミック)売り場ってどれくらい大きい?
↑
万国アノニマスさん

コミック売り場の写真は撮ってないけど
マンガ売り場の4分の1くらいだった
マンガ売り場の4分の1くらいだった
17
万国アノニマスさん
ナルトはどこだよMrフランス人

ナルトはどこだよMrフランス人
18
万国アノニマスさん
凄いことになってるよな
ちょっと前は電車で100km離れた専門店までマンガを買いに行ってた記憶がある
それが書店には必ず置かれるようになって
今年は地元の町のスーパーでコミックや新聞よりも大きいマンガコーナーが登場した

凄いことになってるよな
ちょっと前は電車で100km離れた専門店までマンガを買いに行ってた記憶がある
それが書店には必ず置かれるようになって
今年は地元の町のスーパーでコミックや新聞よりも大きいマンガコーナーが登場した
まあスーパーは最も人気のある作品しか置いてないけどさ
19
万国アノニマスさん
イギリスのスーパーでマンガが並んでるのは一度も見たことない
まったく、フランス人がアニメ大好きなのは知ってたけど彼らのことを甘く見ていたな

イギリスのスーパーでマンガが並んでるのは一度も見たことない
まったく、フランス人がアニメ大好きなのは知ってたけど彼らのことを甘く見ていたな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
全く違う美学のある文化だから興味がわくんだろうか。
せいぜい雑誌の類だな
買わないけど
「極」一部 ね。
日本の場合はコンビニがあるからね
そんなに自国のマンファが売れてなくて悔しいのか?
極と形容できるほど壊滅的にいない現実までがセット
何を美しく思うのかが似ている。
ほとんど接点がなかったはずなのに、不思議だね。
バンバン翻訳して外貨稼いでくれ
漫画ネタでこれを書いちゃうセンスのなさよ
その国の内容じゃないぞ
必死になってその国の事を書き込む奴って悔しいからなんだろう
俺もそう思うよ、と言ってほしくないんでしょ?
これ如何に?
日本人云々と言ってるくらいだから君は日本人ではないんだよな?
で、日本のコメント欄までわざわざやって来て日本語で嫌味を書くのは気分がいいのかい?
どんな層が買うんだろう?
作者の手書きの効果音や台詞が見たいって感じの熱烈なファンが買うのかな?
それとも在仏邦人?
現地では日本漫画スタイルのフランス人作家のコミックが出てきてることをどっかの反応サイトで見かけたが、日本に入ってこないねえ
ひょっとしたら入ってきてるけどニッチすぎて一部の人しか気づいてないかもしれんけど
ハリーポッター並の作品が生まれれば鳴り物入りで日本上陸するんだろうな
これが当たり前の状況なら将来フランスの漫画やアニメが世界中でヒットする時代もくるんじゃないかな
フランスは義務教育に哲学がある国だから漫画やアニメに折込むポテンシャルもあるし
食品がメインだけど衣料品や生活用品もあって、本屋も入ってるみたいな
今の縦読みマンファで日本のマンガを超えるのは無理だろうな
せめて日本式にした上でオリジナルの作風を出していかないと
漫画アプリで見かけるマンファってみんな同じに見えるし
漫画・アニメなどの作品でのコールアンドレスポンスが始まる!!
江戸時代までさかのぼる・・、それからオランダやハリウッドなどと作品で会話をしてきた。
日本は常に作品で語り合える相手を探し続ける悲しきモンスターになってしまったッ!!
オヤジギャグ…w
ショッピングモールの小規模版の、壁や通路でエリアが仕切られてるような店舗に漫画コーナーがあるってことなんだろうな
他にも文具コーナーがあったり日用品コーナーがあったりの
出版社やアニメ制作会社は日本なんだけど、
フランス漫画はまだまだ飛べるもっと高く翔べる!
縦読みって情報量少ないしくっそ読みにくいから超えはしないだろうけど
今キッズや若年層から閲覧数を集めてる縦読みってエ□やちょいエ□なんだよね
このままエ□特化が進んだら半.島産国産問わずニッチで生き残るかもしれないわ
フランスのバンデシネに影響受けた日本の漫画家は多いぞ
らいだいはん❤️
探せばあるやろ
ミスった
バンドデシネだった
どっちにしろ字面あかんけど
本屋の友達が一番売れるのは漫画じゃなくて宗教書って言ってた。
確かに信者は電子版よりもこっちを買うよね
在庫って日本に住んでるってだけで外国人を見下せる居心地のいい環境だからまるで自分が日本人かのように振る舞えて気分いいよな。
B.Dと書いてベデと読む読み方もあるそうなので、そしたらば…
漫画を作る道具なら世界中にあるから時間の問題だと思う
期待してるような怖いような
いやだからこそ紙がいいのかな。
YouTube再生数詐欺もそうだけど、閲覧数なんていくらでも操作できるからあてにならんだろ
あとアダ.ルトは絵柄や読者の好みによってむしろ競争が激しいジャンルじゃないのか?半.島作家の下手な漫画で売上を上げられるほど生優しい世界だとは思えない
首都はパク😂
ラディアントだっけ?
一応日本でも数年前にアニメ放送してたよ
宮崎駿をはじめ、いることはいるが決して多数派ではない。
そもそも日本の漫画とは相当違うから、好きな人はいても創作の参考になるかは疑問。
それで言ったら手塚や大友などの国内の作家に影響を受けた人の方が遥かに多い。
バンド デシネ
てすよね?
バンドデ シネ
じゃないよ
中南米が知的財産や著作権をガン無視する民度だと分かってんだな。
あっちでしか買えないアサシンクリードの本を買いに行ったつもりだったのにそれは売ってなかった
UBIはフランスが本拠地だし大都市の大きな本屋ならあると思ったのに
まじで漫画人気もう20年くらいなるだろうにマトモに漫画作る国出てこないよな。フランス人の描く三銃士モチーフのファンタジー漫画とかアメリカ人の描く禁酒時代のハードボイルド漫画とかそろそろ見てみたいんだが。その国で暮らしてる人しか描けない空気感とかがあるだろうに。
イオン内の書店へ行ったらアメコミしか置いてないみたいな状況だろ?
別に日本政府がクールジャパン()予算で押し付けているわけではない
ところでラノベ市場はあるんだろうか
聖書しか読まない奴等を票田にしている政治家がいる限り外国人漫画家など夢のまた夢
ワンピースは5億
結果がすべてです
どこぞの半,島だけだろw
それも一部www
所詮漫画の劣化パクリ品だしw
そりゃ「本物」の方がいいよねwww
そんなアホな寝言吐かしてるのは犯島の汚物だけだwww
日本の漫画は暇潰しの消耗品(笑)
あーあ哀れ(笑)
フランスに限らず、そろそろ外国でも日本のマンガやアニメにたっぷり触れて育った世代が描く側になる年齢になってくるだろうから、日本以外からヒット作が出ても不思議じゃないよな。
アニメはまだかもしれないけど、漫画はどこかに一人の天才がいれば可能だ。
既にコメントであげられた作品がヒットしてる。
70、80年代は日仏合作アニメもそれなりにあったよ。
お前みたいな貧しい存在よりは恵まれてて良かったわ
これに尽きるな
残念ですが無理ですね
そんな真剣に生命賭けて作家やるのがあの国に残っていますか?
そういう人達は仕事するのを日本に移しちゃってますよ
金払いで評価しないでパクるから食べていけないし
そもそも、左開きを鳥山明が嫌がったから今は全部右開き
そんな凄い存在を輩出してから言え
まあ擬音がカタカナのままとかなのがコレクターズアイテムになるレベル
読めなくてもデザインとして受け入れられるって話らしい
ただ、時間かければ凄い絵は描けるって当たり前だからな
週刊連載してる作家に勝てるのは世界中探しても無理だわ
燃え上がる不良品をいつまでも愛着してくれるかな?
ブランドにはなれないんだよ
信頼は存在しないけど安いから使ってあげてるだけ
タダだもんな
金払うほどの価値は無いし、だから書籍としては売れない
一般に浸透した文化になっていたとは驚きです。
フランス本国ですら完全に漫画優勢なわけだから単純に日本人が面白いと思えるような漫画がないんじゃね
翻訳代とか上乗せで売らないといけないわけだし
アメリカ人やフランス人ってアニメや漫画に影響を与えてるって言うの好きだよな
で、ソロレベリングの売り上げ金額は?
ちな この前どこかのサイトで5話まで無料だったので件のソロレベ読んでみたが
5話読むのけっこう苦痛だったわ
エコノミスト「なぜ日本式マンガは漫画(マンファ)に負けたのか」
縦スクロールの時代が必ずやってくるにだ
そのエコノミストは漫画(日本国内の売り上げ)とかんこくエンタメ全部(世界中の売り上げ)とで比較してなかったか?w
そんな提灯記事を海外の反応翻訳サイトで取り上げられてて海外の反応でさえ
比較の仕方がおかしいってコメントばかりだったと思うが記憶違いか?(爆
追記 で、ソロレベの売り上げ金額は?
エコノミスト~ なんて聞いてない
エコノミスト紙をご存知ないの?
エコノミスト誌のことはどーでも良い
売上金額を聞いている
俺レベの売上なら去年のピッコマ月間販売だけで1億円だけど?閲覧数は5億ビュー以上ある(笑)
まぁまだ新しいマンファだからそこまでって感じかなw(それでもワンピより凄いけどw)
これから新しい時代のアートを創造していくのがマンファやしなぁw
コメントしてるのか?
ならちぐはぐなコメント返しも無理はないなw
なら何故4chやredditでマンファが取り上げられないの?
いや、「虎鶫」っておフランスのじゃなかったっけ?
俺好きで読んでるけど
wwwwww(^^;)
redditにはすでにマンファの巨大コミュがありますよ(笑)(現在81万4千人の参加者)
4chanには日に何度もスレが立つしwどんだけ無知なん?wあぁ釣りか?(笑)
チンパンでも流石にマンファの世界的な勢いを理解できると思うけど....w
エコノミスト知らないやつには世の中の時流を掴むとか無縁かww
大友克洋(と谷口ジロー)はメビウスの影響がモロ
多分40代以上だとメビウス知らない漫画家の方が珍しいと思う
漫画好きなら必ず通る道だったわ
時代は変わったし知らないのは仕方ないけど、
自分が知らないからって見下すような米は恥ずかしいし悲しくなる
ちがう。「極々」一部。だ。
寺田克也とか。そしてそこから間接的に影響受けた人も。「創作の参考になるかは疑問」ってのは正直かなりわかってないな、創作なんて一生何かを吸収して吐き出しつづけるものだからうまいやつほど良く探して学んでる。形が違おうが要素を吸収できるし。
オオトモ?誰ソレ?って感じのリアクション。キムジュンギならみんな知ってるんだがなぁ(笑)
嘘つきライターの記事を信じて誇る哀れな愚か者の姿をご覧ください!
なんて惨めなんでしょうかwww
ウェブトゥーン作家って漫画製作ソフトのクリップスタジオの3Dモデルのトレースで絵を描いてるから、どれも一緒でディフォルメが出来てない。逆に3Dモデル使ってない絵はキムチ戦士レベル。
KPOP、Kドラマや半導体・造船・自動車もそうだけど、ある分野の特定の狭い領域だけパクって特化して儲けようとする。そこそこ当たりがあったりするが、基礎から築き上げたもんじゃないから世の中の変化には脆弱で急激に衰退し、経済危機を迎える。
残念ながらウェブトゥーンは世界的な展開を見せる前に全盛期を過ぎちゃったみたいだがねww 2~3年後には「そういやコロナのおこもり(暇つぶし)需要でちょっと流行ったウェブトゥーンってのがあったね」ってなってるだろうwww
マンファの売り場なんて世界のどこにもないのに何言ってんの
あとマンファはかんこく人が描いてる日本の漫画
マンファなんてこの世に存在しない
の拗らせウヨおじさんたちの巣窟なんやw初めて知ったわw哀れ~(^^;)
エコノミストもおじさんたちに掛かれば捏造ライターの嘘記事扱いだもんなぁwすごいよw
webトゥーン=無料で配るチラシと同じ
日本漫画=金を出して読む芸術品
チラシトゥーンと漫画芸術品は土俵が違う
マンファには日本漫画のような有名キャラクターが1人もいない
人気があると言い張るのに有名キャラが1人もいないとかお笑いだよw
あとkpopも日本の曲は何十年も残るのにBTSの曲は今は誰も話題にしない
K人気はすぐ消える風呂の屁のようなもの
ブーメラン乙
そういう比較に意味ある?
吉野家の牛丼とフランス料理比べてどっちがすごいって話にはならんやろw
それぞれの良さがあるってこと
ただ欧州市場とアメリカ市場が同じぐらいの経済規模なんで一国だと思いのほか大きくなかったりする
コナン「これは悲しい事件の匂い」
漫画とマンファで比較しろよ
どうこねくり回しても勝てないものに別ジャンルで精神勝利して虚しくならないの?
大谷とパク・チソンでは世界的にフットボールが有名だからパクの勝ちみたいな
フランス人がスレ立ててるのに、ちゃんと記事読んでんのか
ベストセラーのランキングには乗らないけど池田大作の著書が一番売れるってね。
学会員は自分で読む以外にも配布用に買う人もいるので。
でもレンタルDVDで洋画が目立つ場所を占領してるのは普通では。
>漫画製作ソフトのクリップスタジオの3Dモデルのトレースで絵を描いてるから
写真トレスしたような綺麗っちゃ綺麗だけど面白みのない絵柄で構図も画一的でのっぺりしててつまらんなーと思ってたけどやっぱりか
絵柄とかコマ割りとか構図に魅力が全然無いんだよな
漫画の表面的な所だけ真似して「人の絵が台詞吐いてりゃいいんだろ」的な雑さを感じる
パクる
朴、クルーーー
の略
いいかげんマンファ読むのやめなさい!
って言われたら笑ろてまう
スーパー程の規模なら商機を逃す訳も無いわな。
日本のアニメを流してるテレビはサムスン製、というのが両国の現状を如実に表してるな。
それよりもフランスパンのコメントが気になって仕方ない
通販じゃなく日本語版をわざわざリアル店舗に置いてあるってのが凄いわ
日本のアメコミ好きが、わざわざ現地のコミックをコレクションしてる感覚に近いのかな
これを毎週やってるってほんと凄いと思う
ばかんこく❤️
だいべんみんこく❤️
ぱくりさるまねこく❤️
「虎鶫」はフランスの出版社から作品を刊行してはいるけど、作者は谷口ジローなどの漫画家の元でのアシスタント経験があるそうなので、おそらく日本人
近所のスーパーにもこういうコーナーが欲しい
客はどっち欲しくなると思う?
どんどん新作発表してくれる方だぞ
だから比較されて衰退してるんだ
>>redditにはすでにマンファの巨大コミュがありますよ(笑)(現在81万4千人の参加者)
なら貴殿がそれ翻訳して掲載するサイト立ち上げたら?
何故マンファとかwebtoonを取り上げる海外の反応サイトが無いの?
あーあれか?貴殿の脳内サイトなのかな(笑
しかもちゃんと最新刊を置いてるし
聖書モチーフの芸術もかなりあるのに悲しいね
日本人は蚕みたいなもの。蚕の出す糸が美しいのであって蚕自体には価値がない
すでに日本とアジアで売れた実績と巣ごもり需要がプロモーションかけやすく
映画館や小売り側も藁にも縋るおもいで飛びついたとかじゃないかな
コメントする