スレッド「完璧すぎてみんなが絶賛した植物や植木鉢を見ていこう」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

完璧すぎてみんなが絶賛した植物や植木鉢を見ていこう
2
万国アノニマスさん

これを見てると観葉植物が欲しくなってくる
3
万国アノニマスさん

植木鉢の個性と植物がマッチしてるのが大好きだ!
4
万国アノニマスさん

リアルの猫の腹を撫でるよりは良いと思う
↑
万国アノニマスさん

手を離せば止まるだろ
リアル猫の場合は手を引っ込めても引っ掻いたり噛み続けるぞ
リアル猫の場合は手を引っ込めても引っ掻いたり噛み続けるぞ
5
万国アノニマスさん

お前らならこれを評価してくれるはず
7
万国アノニマスさん

ここに投稿しろと言われたので
9
万国アノニマスさん
自分のお気に入りの観葉植物の1つ!

自分のお気に入りの観葉植物の1つ!
10
万国アノニマスさん
お前らなら我が家のタコの植木鉢を気に入ってくれるはず

お前らなら我が家のタコの植木鉢を気に入ってくれるはず
13
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

エアプランツはあまり手入れは必要無いけどね
少し湿度の高い部屋に置くだけで良いんだ、浴室が理想的だよ
少し湿度の高い部屋に置くだけで良いんだ、浴室が理想的だよ
14
万国アノニマスさん
女子と猫の植木鉢
みんなクレイジーな夏の髪型になってるが凄く幸せそうだ

女子と猫の植木鉢
みんなクレイジーな夏の髪型になってるが凄く幸せそうだ
15
万国アノニマスさん
マイフレンドを紹介する
彼は髪を触られたくないから代わりに小さな足と握手してるよ

マイフレンドを紹介する
彼は髪を触られたくないから代わりに小さな足と握手してるよ
↑
万国アノニマスさん

まさに禁断のアイスクリームだ
17
万国アノニマスさん
適当なものでも観葉植物に使える、これも元々はスポンジホルダーだ

適当なものでも観葉植物に使える、これも元々はスポンジホルダーだ
↑
万国アノニマスさん

うちの両親は少なくとも44年間同じカエルのスポンジホルダーを使ってるよ
↑
万国アノニマスさん

これは素敵だね
↑
万国アノニマスさん

キュートすぎる!
一度こういう植物を育ててたけど1週間で枯れてしまった
こうして生き生きとしてるのを見れて凄く嬉しいよ
一度こういう植物を育ててたけど1週間で枯れてしまった
こうして生き生きとしてるのを見れて凄く嬉しいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
すごく参考になった
と思っていた置物達が輝いている
エアプランツの汎用性高いな、いろんな道具を植木鉢に出来てる
欲しいのは恐竜だけど枯らしちゃうだろうな〜
耐陰性強くない種も混じってるけどどうしてるんだろうね
窓際がすごく明るいのかも
特に4の猫のしっぽと19は鉢の造形と髪の植物も相まってとてもステキだ。
ググったら手ごろなお値段で売ってて嬉しい
生きてる植物は 見た目ちょうど良い大きさ・色のままで止まってはくれない
100円ショップで手軽に買えるし
手間もかからないからオススメ
しょっちゅうやると根腐れするから乾いてきたころにやれというがその前に一部が枯れ出したりと。
正に栽培というより飼育並みに手がかかる。
サボテンにしときゃよかったかな。
うちは本が大事だから、室内に観葉植物はイヤだな、湿気と虫湧く原因。
庭に蚊除け目的にローズマリー植えて放置式。
あと南欧とか西洋被れで、鉢の寄せ植えやってる人で結局は維持出来ずに、数年後にはほぼ枯れて、イネ科の雑草生えて放置してる庭とかみると滑稽だね。高温多湿降雨量が違う日本で、寄せ植えを維持するのは難しいんだよ。
なぜそんな知ったかで偉そうな否定論をぶちまけてるんだろうね?
植物好きでも貴方とは違うタイプがごまんといるだろうし、
貴方の理屈なら図書館に観葉植物な無いことになるが、多くの図書館に観葉植物は存在してるだろ?
それに素材としての植物が好きだったとしてそれの何が悪いかわからないよね~
図書館は、司書によって空調管理してるからな。
空調設備を超えて湿気が本に悪影響与えるなら、それは司書によって観葉植物は排除されるだけの事。
博物館や収蔵施設でも湿気が大敵なのは、専門家なら常識。
カビに関して言えば、
湿度を55%以下、温度を22度以下を維持出来るならな。
一般家庭でクーラーを24時間つけっぱなしにして維持してる奴なんて普通はいない。
なら、室内に湿気が上がる要素を排除するのは、素人でも考えられる対策だけどね。
今時のマンションとか家屋って24時間換気じゃないの?
24時間換気って?
すきま風が空いてる日本家も、24時間換気だけど?
何を言いたいの?
荒れるのは分かり切ってるだろうに
発言に責任を持つつもりなら、ちゃんとアンカー付けな。
発言に責任持たない遠吠えの類いなら、わざわざ書き込むなよ。
なら聞くが、この流れで誰の事を指しているか分からない奴が居るか?
お前もわかったから反応したんだろ ID:zGne5y3r0さんよ
だから、その会話がしたければ、その内容のアンカーに発言をしな。
お前は、自分の発言に責任を持たない、口だけは一人前の単なる卑怯者の類い。
蛇のもいいけど、夜中に庭で見たらちょっとびっくりしそう
だから植物置いたくらいで部屋の湿度に影響ないって。実験してみなよ
植物好きなら通気には気を遣うからなおさらよ(湿気が「こもる」状態がよくない)
本の日焼けは心配したほうがいいだろうけど~
そうかー じゃあ今から これまでのお前の発言全てにアンカーつけてもいいんだぞ
いやまあ 面倒だし それじゃあ他の人に迷惑だからやらんけどな
これからは、嫌みや遠吠えするぐらいなら、ちゃんと面と向かって発言してろ。
面倒&迷惑とは思ってるなら、最初から嫌みや遠吠えを書き込まなければ良いだけの話。
そんな事も分からないのかよ。
それより荒らしたことを反省して もう黙ったほうがいいんじゃないの
もうこれ以上荒らすな
さあ お望み通りアンカーつけて面と向かって苦言を呈しましたよ
湿度を55%以下、温度を22度以下と条件を書いてるが?
影響ないから実験してみろ(証明はお前がしろ)と言ってる時点で、話にならない。
スレッド内容と逸脱してない書き込みを、荒らしたと言ってるなら、証明どうぞ。
少なくとも、この24から始まる一連の書き込みは、
基本的に君の書き込みマナー違反の話だから、荒らした原因は君であって、無駄なラリーだけどね。
こういう植物と鉢のセンスを楽しむスレッドに無粋なヤツが来たもんだ。
霧吹き使ってみたら?
湿る程度を意識しやすいよ
空調設備のない時代は、虫干ししてたからな。結局、湿気が本に大敵なのは、昔からの話。昔も湿気に対して無頓着ではない。
別に鉢植えは室内でなくても、室外でも使えるの知らないのか?
画像には外の鉢植えもあるだろ。噛みつく方が異常だな。
意外と 見た目の変化が激しいよね
こういう写真に映える状態を保てる時間は長くなさそう
貴方こそどういう神経でどういう噛みつき方だよ。
虫干しにしても年に1〜2度、とはいえ大きな図書館や書店などではそうはいかなかったろう。第一、本のためにこういうチャーミングな鉢植えを外に出すって理解に苦しむ。
多くは部屋の中にあってこそ楽しむためのものだろう?湿度60%以上、気温5℃以下の冬場も放っておくのかい?人の湿気も調理での湿気もコーヒーブレイクでの湿気も心配だから外で暮らしたほうがいいんじゃないのかい?
市民の財産(図書)を管理不足でカビさせたら問題になる話だし、カビた本は処分もされてる話。昔は空調なかったからカビ被害は存在しないとでも言いたい主旨なのか知らないが、その主張は頭がおかしいし、湿気が本に大敵という事実を君は何ら否定出来てないんだが?
君が本が大事な事を尊重出来ないし、理解出来ないのは勝手だが、もう一度言うが、画像には外置きの鉢植えもあるのが見えないのか?
この外置き鉢植えも君はチャーミングだから室内に置くべきだと?"多くは部屋の中にあってこそ楽しむため"と言いながらも「室内はイヤ」という主張を君は許さないんだろ?
当然本が大事だから加湿機は置くわけないし水回りの傍に本棚は置くわけない。カビの発生条件は湿度と温度でグラフになってるから、難癖を言う前に調べてから言いなさいね。
お前の好きな本の中に コミュニケーションを円滑にするための本は無いのかい
さっきから全方面と言い争ってばかりじゃないか
君は俺に噛みつく前に、
"観葉植物は室内の本のカビ発生に何ら影響しない"
というタイトルの学術本を提示してから言ってくれ。
答えないということは コミュニケーションの本は読まないんだね
そこだけ少し気になったので聞いたが もうお前の相手は飽きた
>>46は>>45宛のコメントね
観葉植物によって本からカビが発生する現象に対して、
何故かコミュニケーション能力が必要と思ってる君には理解出来ないからね。
文系脳は問われてる論点を難癖つける事で解決出来ると思ってるんだね。
2003年から義務化された24時間換気システムの話だよ。
強制換気で室内の湿度は一定の範囲に維持コントロールされる。
あと、ここのサイト、スマホ版では自動でアンカーつくけど、PC版にはアンカーつかないし、一定の形式でレス番号書かないとスマホ版にアンカー設定反映されないんだ。
代わりにスマホ版では開示されないID がPC版では開示されている。
PC版の表示でしかサイトを見ないユーザには、アンカーどうとかはさっぱりわからない話だと思うよ。
それが醍醐味なんじゃないか
本好きでいっぱい読書しているのに視野が狭いんだね
いや 人と話せないから本に逃げてるのかも
20点だな。
何を反論出来るわけでもない駄文
遠吠えだけは一人前(笑)
可哀想だよ
コスパいい文だね
肯定から始める慇懃な形式が入りやすい
近所の金持ちの婆さんが庭でバラ育ててるけど、
センスが無いからすごく汚らしい。
空気とやらを読んだところで、本のカビ問題は解決されない。
どうして文系脳のバカどもは、いちいち難癖付けずにはいられないのか(笑)
収蔵施設で働いた事もない素人さん。
司書や学芸員に観葉植物(湿気)は、本の保管に影響しない存在か聞いてみ。保管に有効な効果でもいいぞ。
湿気が保管に有利になると返答するようなバカは、お前のような素人しか言わない(笑)
相手を罵るために【湿気が保管に有利になる】などと、
言っても居ないことを捏造して(妄想して?)文章を組み立てるとは
読書が好きと言うより、本そのものを集めて悦に入るタイプの「本の虫」なのか^ ^
単なる火.病持ちなのか?
まぁそうやって文系脳は、観葉植物と室内カビに関して、まともに反論出来ないと人格攻撃するぐらいしか手段がないから、
難癖つけて白を黒と言いたくて仕方がないからな(笑)
そうだね
大変だね 頑張ってね
な、これだから文系脳って、バカだろ?
そう言うあなたは何脳なんですか?教えてください。
理系脳とはとても思えず、今で言えば小西脳という印象を強くしますが…
俺は、観葉植物によるカビの発生について述べてるのに、
難癖付けて来る奴は、観葉植物はカビ発生の原因にはならない事を立証するわけではなく、
何故か、ひたすら人格攻撃してる時点で、そいつらは非科学、非論理的思考だからね。
いいのいいの
レッテル貼りして悦に入ってるんだからそのままにしといてあげて
他所行かれても困るし
>>67
そうだねあなたすごいね
ほら70を見てみ。
"本が大事で観葉植物は湿気と虫が湧く原因"という俺の書き込みに対して、人格攻撃で噛みついたものの、
科学的に反論も出来ず、人格攻撃と指摘されたから、もう「そうだね、凄いね~」しか言えなくなってる文系脳。
この70は、"観葉植物は本のカビ発生の原因にはならない"類いの科学証明からは逃亡しておきながら、それでもなんとか感情的に皮肉めいた書き込みだけはしたいという、非論理的な行動しか取れないんだよ。
写真の人達の植物は皆素晴らしく生き生きとしてるのが本当にすごいです
観葉植物って水の管理が大事で、美しい状態を維持するの難しいんだよね なので皆すごい
コメントする