スレッド「日本の静岡県にある大室山」より。
引用:Facebook、Facebook②、Facebook③
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の静岡県にある大室山
2
万国アノニマスさん

ワオ!これは素晴らしいな!
3
万国アノニマスさん

凄く綺麗だね😍
4
万国アノニマスさん

そこに生えている植物は何なんだろう?
完璧な緑色で均一すぎる
完璧な緑色で均一すぎる
↑
万国アノニマスさん

毎年2月に山を焼くのでイネ科の草の長さが均一になるんだよ
これは700年続く伝統なんだ
これは700年続く伝統なんだ
5
万国アノニマスさん

物凄い量の抹茶だな
6
(愛媛県在住/フィリピン出身)万国アノニマスさん
抹茶グリーンだね

抹茶グリーンだね
7
万国アノニマスさん

アニメで見た町がこんな感じだったわ
9
万国アノニマスさん
ここは凄く落ち着く場所だ
また行きたいな🙁

ここは凄く落ち着く場所だ
また行きたいな🙁
10
万国アノニマスさん
え、本当にある場所なの…?

え、本当にある場所なの…?
11
万国アノニマスさん
晴れた日だと大室山の頂上から富士山を見れる
素晴らしいスポットだ😍

晴れた日だと大室山の頂上から富士山を見れる
素晴らしいスポットだ😍
12
万国アノニマスさん
マリオゴルフの最終コースかな

マリオゴルフの最終コースかな
13
万国アノニマスさん
ググっただけだがどうやら死火山なのでとりあえず安心!

ググっただけだがどうやら死火山なのでとりあえず安心!
この美しさは活力がまた湧いてきそう!
14
万国アノニマスさん
死火山をプロジェクションマッピングにするという完璧な例だな

死火山をプロジェクションマッピングにするという完璧な例だな
16
万国アノニマスさん
自然の驚異を感じる

自然の驚異を感じる
17
万国アノニマスさん
去年の5月に行ったけどリフトで頂上まで登った
風が強かったから火口の周りを歩く勇気は無かったけどね

去年の5月に行ったけどリフトで頂上まで登った
風が強かったから火口の周りを歩く勇気は無かったけどね
18
万国アノニマスさん
2度目の日本旅行ではここに行かなくてはいけないなHAHAHA

2度目の日本旅行ではここに行かなくてはいけないなHAHAHA
19
万国アノニマスさん
ここに行ったことがあるけどまた行きたくなってきた

ここに行ったことがあるけどまた行きたくなってきた
20
万国アノニマスさん
凄く美しい場所でビックリしたよ

凄く美しい場所でビックリしたよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
頂上からは相模湾、伊豆の大地、富士山までが一望のもとで
大自然の偉大さに感動する
抹茶みたいな時期に通った時すごく驚いたけど
ほうじ茶菓子みたいな時期に行っても驚いた
抹茶パウダーフワフワかけた感じ
リフトで登ると遠くの海に伊豆大島が見えて、真っ白い道も歩くにはちょうど良い距離
仮面ライダーにも出てくるし特撮オタには有名な場所
あのリフトは高所恐怖症にはキツいだろうな
シャボテン動物公園は最高だった
何分くらいで一周できる?
「山ってもっと色んな緑があるよ?ちゃんと見て描いた?」とかね
春夏は画像の様に抹茶のお菓子
秋は色づいてほうじ茶のデザート
季節によって見方が変わる
近づくとペンキで塗ったって判るらしいけどなw
快晴の日にバズーカレンズ持参で写真撮るの気持ちええんじゃ
大室山は見逃して居たなぁ。
ゲーム画面とか合成したCGか、
もしくは静岡県民がえっさほいさ作った
人口物なのかと思ってた...
やっぱり焼かない限りあんな均一にならないな。
いずれにせよ常に印象が
てんこ盛りの粉末茶の感じなんやねw
形のせいで、火口内のアーチェリー場は御鉢周りの人の声がめっちゃ聞こえるから
おー当たった?とかあの人マト近くね?!とか上の人が下向いて言われてること全部聞こえてる
しかし、好きに遊べるアーチェリー場はとても貴重だから是非みんなご安全に気をつけて(絶対人に向けない!!)楽しんでくれよな
何度も遊びに行ってるが2回ほどでっかいラジコンが垂直落下して飼い主の悲痛な声を聞いたわ
あと、大室山は石長姫を祀ってるからいくら絶景でも富士山を褒めると恨まれるぞ。特に男性。
石長姫(醜女)の妹(美人)が担当してるのが富士山なんだ。
年取った今、再び訪れてゆっくりと自然の良さに触れてみたい。
15分くらい
ちなみにここに登った時には富士山を褒めたらダメだよ
大室山の女神様が激怒するから
ここの山焼き好き
静岡県知事「この側に大規模なソーラーパネル設置を許可する!!」
夕方になっちゃったから
だとすれば、山焼きすることで一年生の雑草だけを成長させることで、この景観を保っているんだろうね
そういえば大室山もあったね
青ヶ島より大室山の方が行き易そうではあるね
脱げそうやん
ネタじゃないから笑えない
川奈ホテルの近く
あんな急斜面でとか、なんの罰ゲームだよw
景色が良くてのんびり散策が気持ち良い場所
でも風が強い時は噴火口に転げ落ちそうな気がして怖くて無理だった
あの動物園ペットと一緒に来園できるのいいな
カワウソ飼いの人が、カワウソ連れて行ったら、孔雀達がカワウソに興味津々になって
大量に集まってきて出口の最後までついて来ててワロタな
植生は遷移するんやから当たり前やん
高校の生物で習うやろ
ってことは、富士山は女性だって事か・・・
木花咲耶姫が祀られてるけど、守るための男山だと思ってた。
どちらにせよ美味しそうなのは変わりないのか…
最高じゃないか
綺麗で均一な抹茶美味しそう
そう、ここからショベルカーやダンプで世界中に出荷されていくんだぞ
無茶苦茶いい匂いがするんだぞ
大室山といえばイワナガヒメという女神を祀ってるんだよな。
富士山のコノハナサクヤヒメの姉。
この二人の女神の神話が美醜や嫉妬が入り混じり興味深い。
次に行った時は気をつけるわ
リニアの妨害といい、静岡県知事烏賊れてるわ
45みたいに静岡ってだけでこんなつまらないネタ()を書き込みする奴もベクトルが違うだけで中々イカれてる
静岡県民ですか?w
完全に制御下に置いた野焼きは一種の芸術よな。
みっともないからやめなよ :)
適法なものは許可しないと裁判で負けるからね。
実質的に県が独自裁量で不許可にする権限が無いから、それを定めた国の問題。
アーチェリーやったわw
初めてでだったけど、めっちゃ楽しかった
抹茶プリン→チョコプリン
日本ができた時から考えたら日本固有だけどもっと太古の昔から考えたら伊豆は南の方から突っ込んできた島じゃ無かったっけ?
青ヶ島はアクセス悪すぎよな
沖縄行く方が楽
関東圏(東京以南だけかも)ではかなり有名だと思う
と言うか伊豆みんな一度は行くし
王様のブランチとか情報番組でも伊豆は良くみるから
日本の山の神は女神だよ。
だから祭りのときは女人禁制の山もあったし、山の神より美しいと機嫌が悪くなるから、醜いオコゼを奉納する山もある。
ちなみに昔は自分の妻を「うちの山の神が」と呼ぶのもあった。
ふと山腹を見ると青大将が一所懸命頂上目指して登ってたな
縁起のいいもの見た
とする
コメントする