スレッド「金沢の金箔ソフトクリーム」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

金沢の金箔ソフトクリーム
日本の金箔のほぼ100%が金沢で製造されているらしい
日本の金箔のほぼ100%が金沢で製造されているらしい
2
万国アノニマスさん

これは素晴らしいな
3
万国アノニマスさん

何が目的なんだい?
↑
万国アノニマスさん

観光客を楽しませるためだよ
金箔は少量ならそこまで高くないし主要産業ならさらに安いと思う
金箔は少量ならそこまで高くないし主要産業ならさらに安いと思う
4
万国アノニマスさん

…ホイルは食べてもいい物なの?
どんな感じ?自分には理解出来ない
どんな感じ?自分には理解出来ない
風で飛んできたゴミが誰かのアイスクリームに当たったのかと思ったよ
5
万国アノニマスさん

食べ物に金を使うトレンドは見下している
栄養価がゼロの装飾に喜んで無駄遣いするのは馬鹿げてる
栄養価がゼロの装飾に喜んで無駄遣いするのは馬鹿げてる
↑
万国アノニマスさん

今回の例だと見栄えも良くないけどね
積極的に体験を悪化させてる
積極的に体験を悪化させてる
↑
万国アノニマスさん

うむ、だから自分は金沢で金箔ソフトクリームは食べなかった
味が良くなるわけでもないし値段だけが高くなることは分かってたから
味が良くなるわけでもないし値段だけが高くなることは分かってたから
6
万国アノニマスさん
確かにこれは最も希少な元素の無駄遣いでもある
あまりにも馬鹿げてる

確かにこれは最も希少な元素の無駄遣いでもある
あまりにも馬鹿げてる
7
万国アノニマスさん

見た目をもっとマシに出来なかったのか?(笑)
8
万国アノニマスさん
ここは凄く素敵なエリアだよね
金は味がしないのは間違いないし写真撮影のためだけに買ったんだろうけど…

ここは凄く素敵なエリアだよね
金は味がしないのは間違いないし写真撮影のためだけに買ったんだろうけど…
今だといくらくらいなんだろうな
↑
スレ主

600円くらいだった
9
万国アノニマスさん
これは馬鹿げてる

これは馬鹿げてる
10
万国アノニマスさん
金が付いたアイスクリームをあまり日本食と呼びたくないな…

金が付いたアイスクリームをあまり日本食と呼びたくないな…
11
万国アノニマスさん
日本で買ったとしたら一応それは日本食だ

日本で買ったとしたら一応それは日本食だ
12
万国アノニマスさん
自分だったら金属を粉状にしてほしい
金属片みたいな味かな…

自分だったら金属を粉状にしてほしい
金属片みたいな味かな…
13
万国アノニマスさん
金箔は実際に何の味も感じなかった
でも日本のソフトクリームはほとんどがフワフワだったよ
興味のある人に言っておくと金は生物学的に不活性なため、吸収されることなく消化器官を通過する

金箔は実際に何の味も感じなかった
でも日本のソフトクリームはほとんどがフワフワだったよ
興味のある人に言っておくと金は生物学的に不活性なため、吸収されることなく消化器官を通過する
↑
万国アノニマスさん

これを聞かなきゃいけないのは申し訳ないんだけど…
つまり金色の斑点が付いたクソを見れるってこと?
つまり金色の斑点が付いたクソを見れるってこと?
↑
万国アノニマスさん

厳密に言えばそうなるかな…
15
万国アノニマスさん
応急処置用の保温毛布を思い出した

応急処置用の保温毛布を思い出した
16
万国アノニマスさん
シートをペタっと貼り付けるのではなく混ぜたほうが分かりやすくない?
これは多すぎて分かりにくいかも

シートをペタっと貼り付けるのではなく混ぜたほうが分かりやすくない?
これは多すぎて分かりにくいかも
17
万国アノニマスさん
俺は金の味が大好きだ、凄く美味しいよ(皮肉)

俺は金の味が大好きだ、凄く美味しいよ(皮肉)
18
万国アノニマスさん
地元の下水処理場が金を回収するのか気になるよ…

地元の下水処理場が金を回収するのか気になるよ…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それならほとんどデンプンでしょ
なんで食うのかマジでわからんが
こんなんより、色合い的に抹茶やチョコのアイスにパラパラとかけた方が綺麗そうだが
なんや盛り付けセンスの無さにあの国を感じる
と言うか金箔が日本の金沢で歴史文化的にも
古くから意味があるし、それに親しめるように
あと話題性で出してるだけどなの何が嫌なのか謎
ちょっと何言ってんのかわかんないかもだけど面で舌に張り付くなら味もしそうって意味だから
見た目が圧倒的に悪い
食用も何も金箔自体は人が摂取しても
基本的には平気で体外に出るだけだし
金箔自体は普通に食べられる金属だよ?
そうだよ
ほぼデンプン
いつもそう思うんだけど
実際過去にそうやってみたけどこっちの方が写真でわかりやすいから売れるらしい
見た目が好きで喜ぶ人もいるから別にいいんじゃないのって感じ
特に食べてどうこうなるわけでもないし
"金箔を散りばめてます"みたいな付加価値はいらないけど
これくらいやりすぎな見栄えなら逆に食ってみたいかも
ラックカイガラムシという虫を使うんだけどな
金沢、金箔アイスぐらいで画像出したら、似たような感じだがどう見てもこれより映えるのが出る
やはりセンスないぞこの店
これはお安い食用金箔
普通に工芸に使う金箔じゃないよ
樹脂使って弾力を上げて水に溶けにくくしてある
その分そのまま出てくるんだが
正体はラックカイガラムシて虫だけど
店主の美的センスのなさに泣けてくる。金沢人は塗るか覆うしか知らないの?
仮に丁寧に金まぶしてたとしてもいまいち金箔食ってる感薄いだろ
見た目良かろうがどのみちいらんけど
これ称賛してる外、人こそ日本だから称賛してるだけでは?って思わず言いたくなるわ
金箔ってちょっと良い和食とか
お高めなスイーツとかによく乗ってるから
わりと目について一般的に親しみあると思う
金箔ってより金色のアルミホイルにしか見えないし
金色のアルミホイルにしか見えないような金箔だと
この画像見た外国人は金色のアルミホイルだと勘違いしてるよ
金は惑星誕生レベルのエネルギーでないと生まれないくらい希少なのに、無駄遣いだと思う。
どれだけ無駄に成ってるかは知らんよ、個人的な感想でしかないからね
飾りに使うなら端材の食用金箔切り回しがあるだろ
そういうのを使えばいいんじゃね?って思う分けよ
でも、買う人がいるならアリなんだろうな
ググってみたけど食用金箔も一定レベル金が入っててしかも結構高いのな。
この手のは個人的には無駄でしかないといつも思う。どういう層が喜ぶのかいつも謎や。
食用も工芸用も材料同じなんだぜ
日本人だって勘違いするが?
金箔をこんな使い方するのは日本じゃまずありえない
これは無粋…
そんなこと言ったら毎日毎日とんでもない量が適当に廃棄されてる電子機器類に含まれる金のが比較にならないほど多い
食用金箔の厚みはおよそ10000分の1ミリで仮に畳一枚分食っても2gに満たない
あと体外へ排出された金はそのまま下水として海に流されるから自然を循環してるだけで、世界から消滅するわけではない
そして下水や海水から金含む貴金属を回収する研究も行われている
そこまで懸念するべきことか?
個人的な感想だが無駄使いに量は関係ない、過ぎたるは猶及ばざるが如し
センスが合わない人
まあそもそも価値観の違いなんじゃないかな
食事は味や質だけが良ければ良いわけじゃなく
見た目やデザイン性や個性や独創性も衝撃も必要で
大事な要素だけど、そうは考えない人もいるからねえ…
人はパンのみにて生くるものにあらず
心の豊かさも人にとっては大事だともうなあ…
ありえないって現にやっとるがな
しかもけっこう前から
ギャグの解説ありがとう
たぶんこれは角度をかえて写真をとるともうちょいまともになると思う
ソフトクリームの巻きや色が隠れちゃってて陰影がないのがよくない
お前のセンスある俺スゲーはどうでもいいんだよ
よくある散らしてるだけのものより、こういうのの方が金箔がっつり食べてみる事に好奇心湧くのだから
金を含む汚泥は焼却されて埋め立てやで
東アジアで世界基準を満たしてるのはお隣の国のみ
科学的に言えば消化出来る栄養素が無いので無意味。 無意味と言ってるんだよ。
金箔さえ貼りゃ客は喜ぶと思ってる。金箔製造ってそんなに工芸品として偉いかね?何かにつけ加賀100万石と言う田舎観光地だし。
話題性だけで実用性や価格を高くするだけの無意味さを嫌ってるんじゃない?
そのために文字通りの無駄金を嫌う人がいて、それに同意してる人もいるということ。
まぁ、どっちもどっちだな。
言いたいだけなんだからほっとくしかない。
映えや演出に金払うのは当然だけど、その金額や希少性にそれほどの価値があるかは疑問。
要は価値観が違うってだけかと。
そこにセンスや品が問われるわけですよ。
もったいない使い方しやがって、と。
あれはせっかく観光に来てくれたんだから他では食べられない珍しい物をということでその地域の人が一生懸命考え出した特産品なんだ。
外国人はそういう観光地の人達の努力も考えずすぐ日本のものにケチ付けるが、
果たして自分らの地元にこの金箔ソフトや日本の他の特産品を超える品がどれだけ有んのかね?そしてその特産品を生み出すためにお前らは何か貢献したか?
何にもしないのに文句だけは1丁前なお前らの人生がどれだけ価値の無いゴミなのか理解してんのかね?
だよね。
自分が気に入らないからと金の無駄遣いだの体に悪いだの色々言って攻撃するけど、食べたい人がいるならそれでいいし、自分は買わない食べないだけで完結する話しじゃん。
本物というか、一応は金は含まれてる
純金じゃないだけで、含有はしてるよ
食用金箔(ほぼデンプン)か純金金箔以外は絶対に食べてはいけません
インターネットで食用金箔を売っている所があるが、10枚で3600円程度、成分は金:96.18% 銀:3.81%=99.99%。
ソフトには0.5枚使っているようだから、コストは180円程度。金箔の仕入れ値は店で買えばもっと安いだろう。
豪華さの演出や縁起物としてもまったく不要だわ
その分食材やより美味しくなるよう努力して欲しい
ラクトアイスみたい
シェラックのことか?
デンプンじゃないぞあれ
食品添加物(m&mのコーティングとか)としても使われるが
古くは家具とかのニスとして使われてたロウの様なものだぞ
西洋アシティーク家具やギターの修理にも使うぞ
あ、話が別のこと。
偽の金箔、もあるんだよ。食用に金色に見えるやつで、金は使わないやつね。
つか、写真撮る為に買ったんじゃん笑
買った人が言うのは矛盾だよねー?
簡単なことだ
金箔ソフトクリームだけが嫌で議論がしたいのか
それともただ金沢が嫌いでなんでも否定したいだけなのか
最初に意思表明して貰った方が普通に話しやすいな
それで食を語ってんのか浅いわぁ
海外でもウエディングケーキに金箔散りばめるのが流行ったんだがな
プラスチック警察みたいに自国はしてもいいけど日本はダメというのはちょっとな
食用は金 94.438%以上含んでないと食用と認められない
体に悪いって言ってる奴いる?
金がなぜ価値あるか勉強してから言おうね、恥ずかしいから
どこの田舎者だよ
金沢がこれのおかげで風評被害受けてるわけじゃないし
徹頭徹尾見栄でしかないのが虚しい
金箔の技術を自慢するのは分かるけど、このアイスクリームを見て「金沢ってステキ!行ってみたい」とはならなそう 観光地の面白い話題づくりだとしても金沢人の美意識を疑う
ガチの金箔だと思ってたからもったいないなと感じていた。
そうじゃないとわかってすっきり。
ソフトクリームは奥歯(銀歯)で噛まないから大丈夫なのかな?
それは星とか桜とかの形した振りかけるタイプや、寿の文字のやつじゃない?90%以上はプルラン(デンプン)で出来てると言いたいんだろうけど金色の部分は蒸着の純金でしょ
「金箔」の形してるのやスプレー式のは普通は純金95%以上(ほぼ空気のくせに値段は高い)
どっちにしても、とんでもない薄さ(ミクロン単位)だから食感も人体への害も全くないけど
一体どんな味なんだ?
くっだらねえsaru
色々種類がある中で写真をあげた人がこのタイプのを選んだというだけの話
ちょっと考えれば分かると思うが
残りは銀だけど、食用金箔にするときにはさらに90%がデンプンってことか
薄さは原子2個とか3個分くらいしかないはず
1gで畳何十枚分とか取れるんでないかな
打ち延ばしてく工程すごいよね、隅っこを爪楊枝みたいなので持ち上げるとヒラヒラ~ってなる
確か打つのに使ったヘナヘナの紙の再利用が化粧品の「あぶらとり紙」だったような
金が入っていると一味違いますなあ!とか言いつつ嬉々として金を食う
富井副部長のような俗物にはなりたくないと小学生の時に思った
個人的に下らねえと思ってるだけだろ
金装飾に文句なんてないが金箔を食材にする事はしょーもないと思ってるわ
それよりも見た目が悪すぎる。なんてセンスの無い……
しかも100万石と言っても
その大半は現在の富山県部分で稼いで居るからな
いつまで100万石100万石言うつもりなのか
富山の黒部まで全部加賀藩だったらしいね
富山藩がサンドイッチの具みたいな感じで地図にすると面白い
知らんかった
あんまり突き詰めると料理に味も見た目も無駄になって英国料理が正解になりそう
下ネタは兎も角、私も金箔は好きになれない。 味に何の影響も与えないのに値段だけは高くなる。
よく刺身に乗せている料理屋があるけど、味に自信の無いだなって私は決めつけているよ。
実際スイスの時計工場の下流では金の回収が行われてるしな。
勿体ぶったほうが有難がられそうw
コメントする