スレッド「お前らってどんな酒を飲んでるの?」より。
引用:4chan
Ads by Google
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
お前らってどんな酒を飲んでるの?
2万国アノニマスさん
シュガーフリーのウォッカソーダ
3万国アノニマスさん
今は水曜日の真っ昼間だけどラム酒かウオッカを買いに行こうかな
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
ビールって本当に太ったりするの?
↑ 万国アノニマスさん
液体の炭水化物だから太るぞ
ソースはビールを飲みまくる座りがちなニートの俺
ソースはビールを飲みまくる座りがちなニートの俺
↑ 万国アノニマスさん
太るのは大量に飲んでる場合だけ
一日を通して軽い食事をしたり十分な運動してれば毎晩1~2本飲んでも問題ない
一日を通して軽い食事をしたり十分な運動してれば毎晩1~2本飲んでも問題ない
↑ 万国アノニマスさん
ビールはめちゃくちゃ太る
ワインに切り替えて運動し始めたら体重が劇的に変わった、やっぱり赤ワインだよ
ワインに切り替えて運動し始めたら体重が劇的に変わった、やっぱり赤ワインだよ
6万国アノニマスさん
安いパックのワイン
ちなアルコール中毒
安いパックのワイン
ちなアルコール中毒
8万国アノニマスさん
胃腸炎から回復したけどまだ胃が痛いから飲酒を控えてる
しかし後のために良い酒の情報を見ておきたい
胃腸炎から回復したけどまだ胃が痛いから飲酒を控えてる
しかし後のために良い酒の情報を見ておきたい
9万国アノニマスさん
俺が飲んでるのは安いワインだ
俺が飲んでるのは安いワインだ
10万国アノニマスさん
密造酒なら飲んでたけどやめてしまった
密造酒なら飲んでたけどやめてしまった
11万国アノニマスさん
お前ら乾杯
お前ら乾杯
12万国アノニマスさん
これをタダでもらったから今夜飲むぜ
これをタダでもらったから今夜飲むぜ
↑ 万国アノニマスさん
Yoooo
まさに今同じものを飲んでたけどこれは美味いよ
まさに今同じものを飲んでたけどこれは美味いよ
↑ 万国アノニマスさん
オランダorベルギーのビールなら何でも安心出来る
隠れた名酒がたくさんあるんだ
隠れた名酒がたくさんあるんだ
13万国アノニマスさん
ビールを1~2本しか飲まない奴なんているの?
俺は飲みだしたら気絶するまでやめないぞ
ビールを1~2本しか飲まない奴なんているの?
俺は飲みだしたら気絶するまでやめないぞ
↑ 万国アノニマスさん
お前は凄い奴だな
14万国アノニマスさん
16万国アノニマスさん
来いよ、俺の高みまで
17万国アノニマスさん
ラム酒+コーヒー+生クリーム
ラム酒+コーヒー+生クリーム
↑ 万国アノニマスさん
ロシア人の真似してたら俺は健康が危うくなるわ
18万国アノニマスさん
何だかんだでバドライト
何だかんだでバドライト
20万国アノニマスさん
ちょうど今朝、仕事前に最後のアサヒビールを1本飲んだわ
ちょうど今朝、仕事前に最後のアサヒビールを1本飲んだわ
21万国アノニマスさん
ミラーライト2本
特別な所はないけどカロリー低いしお気に入りの手頃なビールだ
ミラーライト2本
特別な所はないけどカロリー低いしお気に入りの手頃なビールだ
22万国アノニマスさん
これから飲んで食ってリラックスする
26万国アノニマスさん
安いウオッカに水道水混ぜて飲んでる
↑ 万国アノニマスさん
東欧流のマティーニだな
27
万国アノニマスさん
今夜は酒を飲んでみることにするよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
俺も愛飲してるわw
私もそう思う
>ワインに切り替えて運動し始めたら体重が劇的に変わった、やっぱり赤ワインだよ
いやそれ運動が効いてるのでは…
地ビールみたいな重い味のヤツ
水飲んでもハゲる奴はハゲる
諦めろハゲ
泥酔するまで飲まないと満足できないアル中予備軍には、お勧めできないがw
明日休みだからビールがうまい
あとビールが太るんじゃなくてビールと一緒に飲むつまみで太る
飯食いながら飲むのがいいのかも
僕は重くてダメになっちゃったわ
ドライが好き
若い頃は美味しく頂いてたけどねぇ
今は最初の一杯だけ
運動続けたままビールに戻してみてほしいね
薄毛率世界ランキング1位がビール好きチェコだな
しかし肉ばっかり食べてて、調理にもラード使いまくって動物性脂肪取りまくってるそっちの方が原因大きいっぽい
でもチェコハゲって似合ってるから問題ないよな
アジア人の童顔ハゲも憎めないよ
美味いんだけど俺の住んでる地域では取り扱ってる店が少なくて困る。
IPAというスタイルのビールで通常のビールよりホップを大量に入れるから結構苦味が強いと思う。
本物のアル中は梅酒を日本酒や焼酎で割る「爆弾」を愛飲してる。
一期一会レベルの輸入やってるような所探すか、個人輸入するしか…
よなよなエールでいいや
酒飲み理不尽老害が多いのはそのため。
酒を飲んで一度でも他人に絡んだ事がある人は生涯飲まない方が良い。それはもう病気を患ってる。
軽めならシュナイダーヴァイセTAP1がヘレヴァイセ(軽い白ビール)ってそのままのスタイルでサラッと飲めて美味かった
IPAなら何だかんだでブリュードッグのパンクIPAに落ち着くな。トロピカルフルーツ感と、グッと来るけど長居しない苦味でIPAだけどキレもあって料理に合わせやすいし入手もしやすい
国産でこれは良いと思った入手しやすめなのはエチゴビールのプレミアムレッドエール。レッドエールは日本じゃあまり作ってないか、作ってても余計な特徴持たせようとして微妙な仕上がりの物が多いスタイルなんだけどエチゴビールのは上手く纏まってた
これが肉料理との相性抜群で、ローストビーフと合わせたらこれがマリアージュか!と膝を打った
缶ならアサヒが輸入してるから、イオンとかやまや、酒のスペース広いコンビニで見かけるな
瓶はイオンでもイオンリカーとか輸入品の扱い多い酒屋じゃないと見かけない
飲む頻度高いなら通販で送料無料のケース買いも有りだと思うよ
上に乗っかってるあれの事じゃない?
多分、マシュマロだと思う
ブリュードッグとか色んなブルワリーがマシュマロ入れちゃいましたスタイル作ってるし
サントリーが新しく出したサントリー生は結構軽かったよ
個人的には、一番しぼりやマルエフとスーパードライの間辺りのラインだと感じた
その代わりに銅色が目印のザ・モルツは3月で生産終わって流通分だけだから、二度と味わえなくなる前に飲んでみるのも良いと思う
影が薄かったけど、麦芽とホップだけで作ってあるけど余り重たくない。スタイルで言えばミュンヘナーヘレスみたいな感じだと思った
重いならヘイワーズかな?
けど、キングフィッシャーやゴッドファーザー、ビラもストロングって重いスタイルがあるからなぁ
ハンガリーならドレハーか
国産大手のは食中酒がメインになってるしね
単体で楽しむなら、伊勢角屋麦酒のねこにひきや、ワイマーケットのルプリンネクターみたいな実績のあるマイクロブルワリーのが美味い
後味にコクがなくなりすぎて一口目以外が本当に劣化した
ヱビスはドイツ人だと口に合う人多そう
今のスーパードライ飲むならマルエフの方がオススメだよ
それかサントリー生
エビスは一応スタイルはドルトムンダーになってるからドイツのスタイルだしな
「ビールはエビスのビールが日本では本物志向だ。原料に麦とホップしか使ってないからね」
的なことが書かれてたけどみんなの印象も同じ?
スープァドルァイ飲んでたらやっぱ笑われちゃうかなぁ
気絶に近いかな。後ろに倒れてコンクリートタイルで後頭部ぶつけ救急車に乗せられた。
ビールもすぐ悪酔いするから駄目。
けど何故か知らんが、蒸留酒なら飲めるんだよね。チビチビだけど。
こんなスレ見たら、お酒の楽しみ方で盛り上がる人達が羨ましいと思っちゃうんだよね。
ああいった無濾過っぽいのは小麦使っていたりして小麦アレルギー持ちには要注意だな。
普通のビールは大麦で大丈夫だったけど。
ネット検索入れると面白いの出てくるよ。
ビールなんて世界中に色々なスタイルが腐る程あるからどれが好きなの飲めばいいよ
普段はBEERだけど(w
今どき美味しんぼ読んでる人がいるんだ
メーカーに言ってどうぞ
ビールそのものはわずかなアルコールだけだから、カロリーは大したことないが、
強力な消化酵素を含んでいるので、一緒に食べたものが効率よく身に付くのだ。
ああいうカラフルな砂糖菓子みたいなドラッグが出回ってんだよね…
あんなんでも「子供が飲みたがるだろう」ってクレームがあったんだよな。
ええ、ジジイの独り言です。
日本のものに比べると、一般的に海外の大手ビールはだいぶ薄味だよね。
特にエビスビールは19世紀末のドイツ(こちらもビール純粋令によって基本の製法が保存された国)の製法を導入して作られた「クラシックなピルスナー系ビール」をそのまま維持してる。
あと、ビールにとって水は重要な主原料なので、良質な軟水が豊富なのも日本がピルスナー大国になったのに関係あるんだろうな。
今どき美味しんぼを真に受けてることが笑われる
当時は尤もらしく見えたが 今見ると信じてはいけない漫画って分かる
あのペンギンキャラクター、あとで名前知ったんだけど「パピプペンギンズ」っていうらしい。(明治のスナック菓子”カール”のキャラと同じデザイナー)
うちにもペンギングラスあったわ。
80年代は動物ブームでもあったけど、サントリーのCMで大流行して子供用グッズにもなったし、町の看板にも描かれたりして、他にもペンギンキャラブームがかなり広範に波及してた。
ファミコンでもペンギンが主人公のゲームけっこう出てたよね。(けっきょく南極大冒険、バイナリィランド、ぺんぎんくんwarsなど)
ラクトース(乳糖)が入ってるのもあるから、重度の乳糖不耐症の人も注意だな
後はオーツ麦だけど、これらを無濾過で出すからホップ由来の苦味が抑えられて、タンクにガンガンとダンクされたホップの香りを楽しむ為のスタイルだからねぇ
そういえば子供の時にそんなのがあったな何処のメーカーのビールか分からなかったけど懐かしい事を言うねあんた!
ペンギンファミリーじゃなかったか?
ジャーマンピルスナーはキレがあるから、夏場は高温多湿になる環境とビールの感じが合ったのもあると思う
ピルスナー発祥のボヘミアンピルスナーはジャーマンに比べて柔らかく甘味があるけど、汗だらだらになる夏はくどく感じんたんじゃないかな?
赤字タレ流しでもう持たんらしいからな。
季節毎にnewヱビスBEER出てくるんですがそれは?
個人的にはヱビスBEERでは白パッケージが好き
お勧めは「よなよなエール」。
サントリービールのCMで歌っていたペンギンは松田聖子
「泣かせる味じゃん」とつぶやいたペンギンは所ジョージでした
コメントする