海外大手フォーラムRedditの日本の写真を投稿するjapanpics板などで話題になったスレを反応と共にまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

京都を見下ろす日暮れ時の清水寺
2
万国アノニマスさん

ワオ、光の加減が木版画みたいだね
凄く夢の世界みたいだ
凄く夢の世界みたいだ
3
万国アノニマスさん

日本が本当にある場所だなんて信じられない
これはおとぎ話からそのまま出てきたように見えるよ
これはおとぎ話からそのまま出てきたように見えるよ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

師匠の厳しい目がある中でお茶を作る京都の芸者

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

こういうのは文化の興味深い側面だな
↑
万国アノニマスさん

化粧してるのは芸者ではなく舞妓さんな
指導してるほうが芸者だ
指導してるほうが芸者だ
↑
万国アノニマスさん

これにはどんな歴史背景があるの?
情報が見つからなかったんだけど
情報が見つからなかったんだけど
↑
万国アノニマスさん

自分も情報は見つからなかったけど
車輪はどうやらこの線路を走ってた蒸気機関車のものみたいだ
車輪はどうやらこの線路を走ってた蒸気機関車のものみたいだ
7
万国アノニマスさん

秋葉原の近くの神田川には橋がたくさん架かってる
この写真には異なる3つの路線が写っている
奥は丸ノ内線、青い橋が総武線、左側が中央線だ

引用:Reddit
この写真には異なる3つの路線が写っている
奥は丸ノ内線、青い橋が総武線、左側が中央線だ

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

これって御茶ノ水の有名な撮影スポットから近い場所?
↑

奥にある橋が御茶ノ水の有名なやつだな
これは基本的にあの景色を反対方向から撮影したやつだ
これは基本的にあの景色を反対方向から撮影したやつだ

↑
万国アノニマスさん

御岳山/大岳山は本当に良かった
ハイキング途中に素敵な絶景ポイントがいくつもあって綺麗だったよ
ハイキング途中に素敵な絶景ポイントがいくつもあって綺麗だったよ
↑
万国アノニマスさん

御岳山の写真はもっと見せたい😁
ハイキングの途中で家族経営の店で鹿肉のカレーも食べたよ
ハイキングの途中で家族経営の店で鹿肉のカレーも食べたよ
↑
万国アノニマスさん

チップをあげたかい?何をしてるか気になるが…
↑
万国アノニマスさん

お金はあげてないよ!
でも一緒に写真撮影するには少しお金を渡さなきゃいけなかったはず
でも一緒に写真撮影するには少しお金を渡さなきゃいけなかったはず
↑
万国アノニマスさん

これは長谷寺ではなく壷阪寺
両方行ったことあるからちょっと困惑した
両方行ったことあるからちょっと困惑した
↑
万国アノニマスさん

訂正ありがとう
長谷寺にはまだ行ったことないから混同してると気付かなかったよ!
長谷寺にはまだ行ったことないから混同してると気付かなかったよ!
↑
万国アノニマスさん

今まで見た中で最も日本らしい写真だ
見事な一枚だね
見事な一枚だね
↑
万国アノニマスさん

3週間前に初めて富士山を見たばかりだけど素晴らしい眺めだった
↑
万国アノニマスさん

撮影場所は日本だと思われる
↑
万国アノニマスさん

日高屋は中華風の日本の飲食チェーン
チャーハンやギョウザやラーメンが売ってるよ
チャーハンやギョウザやラーメンが売ってるよ
↑
万国アノニマスさん

自分は職場から歩いて移動してる
ラッシュアワーのせいでPTSDになった
ラッシュアワーのせいでPTSDになった
↑
万国アノニマスさん

自分がこの群衆の中心にいたらパニック発作を起こす
見てるだけでも不安になってくるし、もう地元の渋滞に文句を言えないな
見てるだけでも不安になってくるし、もう地元の渋滞に文句を言えないな
↑
万国アノニマスさん

これは名古屋にあるやつだね
ちょうど3月に行ったばかりだ
ちょうど3月に行ったばかりだ
↑
万国アノニマスさん

凄くクールだね
埼玉の鉄道博物館でもこういう電車をたくさん見たことあるよ
埼玉の鉄道博物館でもこういう電車をたくさん見たことあるよ
↑
万国アノニマスさん

これが過去の写真に見えるのは何故だろう?
現像した写真をスキャンしたのかな?
現像した写真をスキャンしたのかな?
↑
万国アノニマスさん

50年くらい前の古いアナログカメラで撮影したからレトロ感があるんだろうね
↑
万国アノニマスさん

ネオンが素晴らしいな!
↑
万国アノニマスさん

誰かここに行って高画質な写真を撮ってきてほしい
何故なら凄くフォトジェニックだからだ
何故なら凄くフォトジェニックだからだ
↑
万国アノニマスさん

これはクールすぎるよおおおおお
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
綺麗すぎるのよりこういう写真好きだな
外国人が千葉駅に行くことなんてそうそうないだろうし
4500人以上の若者が特攻したんですよ
いや、化粧してお茶点ててるのは芸妓さんで正しい
舞妓とは髪型も着物(舞妓さんは見習い=未成年という建前だから着物に肩上げがある)も違う
ふたりとも芸妓(げいこ)さんだろ。
でも一緒に写真撮影するには少しお金を渡さなきゃいけなかったはず
一緒じゃなくても撮影したならお気持ちくらいは渡してあげてほしい
今、そういう場じゃないから
空気読むことを習得したら社会復帰できるよ
おそらくは漫画やアニメの影響だろうけど
雲で宝永山のとんがりがうまく隠れてるなw
戦いもせず強国にあちこち隷属した結果、70年以上経っても南北分断されたままの情けない国にならずに済んだからな!
だから?
同じアングルの画像あったわ
海外に行くと気候も違うし昔からの建物の建築様式が街の設計段階から違うからか非日常を感じるんだよな
親の顔より見た構図
写真の大半は戦後にできた風景なんだけどな。
自分は昔行ったが思い出せなかった
舞妓さんは地毛 芸者さんはカツラ
祀られているSL車輪は2輪が対になってるから、夫婦円満や縁結びのご利益があるとか、
最高地点の標高1375mの語呂合わせの「ヒトミナゴウカク」で、受験にご利益があるとかw
富士山は静岡県ではありません。山梨県です。
理由はリニアに反対する静岡県にはもう土地の領有を主張する権利はありません。
日本人はなんでも祀るな。
外国人には理解しにくいかも。
それもまあ味になるのか
有名な方は聖橋から神田川の下流方向を見下ろす構図だけど、本スレのは秋葉原の昌平橋から神田川上流向きに撮ったやつだね
>>8
>化粧してるのは芸者ではなく舞妓さんな
指導してるほうが芸者だ
知ったかぶりして指摘してるけど何一つあってないヤツいるよね。
2人とも芸妓さんで、指導してるのはお茶の先生のような気がするけどな。
八百万の神もアニメマンガで、より一般的になることだろうね
ガンジス河に死体を流しまくるインドとか首都の大都市なのに仏教僧が練り歩くタイのほうが死後の世界に近いと思う。
残念ながら間違いなく静岡から撮った写真です
コメントする