スレッド「他のアニメとドラゴンボールの強くなる方法」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
他のアニメとドラゴンボールの強くなる方法
2万国アノニマスさん
叫びまくる必要もあるぞ
ドラゴンボールでは雄叫びが非常に多い
ドラゴンボールでは雄叫びが非常に多い
3万国アノニマスさん
あと瞬間的なパワーブーストを得るためには金髪に染めないといけない
4万国アノニマスさん
ドラゴンボールでは宇宙人しか強くなれないんだが(笑)
5万国アノニマスさん
NARUTOとBLEACH以外は鍛錬もしてるぞ
6万国アノニマスさん
NARUTOのロック・リーやワンピースゾロはサイヤ人と同じくらい修行してる
ルフィやナルトも怠惰ってわけじゃない
NARUTOのロック・リーやワンピースゾロはサイヤ人と同じくらい修行してる
ルフィやナルトも怠惰ってわけじゃない
7万国アノニマスさん
ブラッククローバーのアスタも毎日鍛えてるから
魔導書無しでも高レベルな戦いで勝ってるよ
魔導書無しでも高レベルな戦いで勝ってるよ
↑万国アノニマスさん
おそらく今も鍛えてる最中だな
8万国アノニマスさん
ドラゴンボールで強くなる方法
STEP1:人間になるな
何故なら人類だと自動的に最弱になるから
ドラゴンボールで強くなる方法
STEP1:人間になるな
何故なら人類だと自動的に最弱になるから
↑ 万国アノニマスさん
ヤムチャ程度でも惑星を吹き飛ばせるけどな
↑ 万国アノニマスさん
ドラゴンボール最強の人類ってクリリンじゃなかった?
↑万国アノニマスさん
亀仙人でも月を破壊出来るんだから
ヤムチャ、天津飯、クリリンは間違いなく惑星を木端微塵に出来る
ヤムチャ、天津飯、クリリンは間違いなく惑星を木端微塵に出来る
10万国アノニマスさん
ドラゴンボールは生まれた種族次第だと思う
サイヤ人ならチートモード
ドラゴンボールは生まれた種族次第だと思う
サイヤ人ならチートモード
↑ 万国アノニマスさん
サイヤ人の95%はフリーザの奴隷になってたしそこまでチートではない
11万国アノニマスさん
自分の聖闘士星矢の知識はかなり錆びついてるけど
特に黄金の鎧を着るためには地獄のような修行する必要があるんじゃなかった?
(活火山に投げ込まれていたような気がする)
自分の聖闘士星矢の知識はかなり錆びついてるけど
特に黄金の鎧を着るためには地獄のような修行する必要があるんじゃなかった?
(活火山に投げ込まれていたような気がする)
12万国アノニマスさん
ベジータは地球の重力の500倍で修行してるが
子供トランクスはそこで遊んでる、超サイヤ人にもなれば跳ね回れる
ベジータは地球の重力の500倍で修行してるが
子供トランクスはそこで遊んでる、超サイヤ人にもなれば跳ね回れる
13万国アノニマスさん
修行してメシを大量に食べるのが大切なんだぞ
修行してメシを大量に食べるのが大切なんだぞ
14万国アノニマスさん
簡単に強くなれないと量産型の異世界主人公が成立しなくなる
簡単に強くなれないと量産型の異世界主人公が成立しなくなる
15万国アノニマスさん
ドラゴンボールは死にかけるとパワーアップするんだよ
ドラゴンボールは死にかけるとパワーアップするんだよ
16万国アノニマスさん
はじめの一歩「こっちも鍛えてるんだけど?」
はじめの一歩「こっちも鍛えてるんだけど?」
17万国アノニマスさん
実際、ドラゴンボールの修行パートは本当に良い
実際、ドラゴンボールの修行パートは本当に良い
18万国アノニマスさん
叫び声でパワーが決まると思ってた
叫び声でパワーが決まると思ってた
19万国アノニマスさん
サイヤ人を見ていると努力と遺伝的な優位性だと思うわ(笑)
サイヤ人を見ていると努力と遺伝的な優位性だと思うわ(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ジャンプの三大原則が揺らいでいる
そして俺たちの戦いはこれから(打ち切り
強さや敵との相性がないから、仲間たちが死にながら悟空を待つだけの時間めっちゃあるし
とはいうけど努力描写に時間割かなくなっただけで
なろうすら鍛えまくってる奴が多いぞ
精神と時の部屋は道具じゃなくて環境だし
仙豆は高栄養な飯や
逆に相性次第で誰でも活躍出来るようにすると
脇役の戦闘も描写しないといけなくなってダレるんや
BLEACHとか要らん戦闘山ほどあったやろ
もはや種族的にはザコな部類なんだよなぁ
マシリトも何も考えないで見れるシンプルな漫画にしたって言ってたからな。そこが良いところでもあり、今の子ども達や言葉や雰囲気が伝わりにくい外国人にもウケたんだと思う。
才能や環境だけでいきなり強くなるのは正しくチートなので、そりゃ嫌われるからだろ。
読者の大部分が努力することに共感するんだから、それを否定するのは都合が良すぎるというもの。
ナルトのうちはみたいなもん
無制限に強くなりすぎ
ラディッツ1500、エリート戦士のナッパでも5000だしビーデルにすら大半のサイヤ人は勝てん
セーラームーンの冥王星?はレズじゃなくて従姉妹同士になってた
正規の日本設定のままで今放映したらウケそう
強くなりたきゃ何度でも折ればいい
超で相性取り入れた結果として亀仙人に活躍の場が出来たらそれはそれで叩かれがちだし。
滅んだからその2親子とブロリーの系列くらいしか生き延びて修行を続けてるサイヤ人の例がないだろ
それに孫悟空っていう西遊記の斉天大聖孫悟空を源流にしてる漫画なんだから
孫悟空って出てきた時点でチート能力は外せないというか、ある程度固定される
>ドラゴンボールでは雄叫びが非常に多い
叫びまくって尺稼がないと原作に追いついちゃうから
(種族間の差はなかなか越えられないけど努力をやめない限り成長が止まる様子はない)
夢や希望があって良いと思う人もいれば、そんな甘くねーよと思う人もいるだろうな
そんなたった一人のテレビでの発言真に受けてるのか
そもそもドラゴンボールって宇宙マンガであって地球人は蚊帳の外だよなw
ドラゴンボールとか味方も敵も変身しまくりだし
地球人は最弱→科学力が異常です。一人だけじゃなくて何人も居ます。その科学力にてインフレに置いてかれない人造人間とか居ます。そんな中で素のままでも全宇宙の大会で活躍するおっさんとじいさんが居ます。だいたい努力した結果です。ちなみに地球の飯は少なくとも2つの宇宙にて激ウマ判定です。
サイヤ人よりだいぶ地球と地球人がチートな件。
昔から超神水とか死にかけパワーアップとかあったし、言うほど努力だけじゃないだろ
なんたって野菜だから。冷蔵庫とは戦えない。
骨延長ニキ……
まあベジータは王族だから強くても納得だけど、そういえば悟空は何で強いんだっけ?
ベジータ弟は比較的弱いです
無条件に強いチート持ちは一神教の神くらいのもんで、仏や多神教の神はその出自から努力によって登りつめてる。
死にかければパワーアップするけど、死にかけるまでの戦闘や修行をしなきゃダメだからやっぱり努力はしてるんだと思う
道具でチートならポタラあるけど、あれも素体が強くなきゃ意味ないしな
親父のバーダックが下級戦士の中でめちゃくちゃ強くて王子のベジータでさえ名前は聞いたことがあるくらいの突然変異の戦士だからかな?もちろん、これは公式だけど後付け設定。
じゃあ、ラディッツは?知らないです。少なくとも産まれた時に戦闘数値で上級と下級の篩があるので早熟型でエリートになったけど成長して頭打ちしたのかも?
長老様「」
サイヤ人は回復パワーアップ、ブウやセルは吸収、クリリンとか長老に潜在能力解放してるしナメック星人は同化でパワーアップしてる
本来一度死んだら終わりなのにドラゴンボールでの蘇生に頼ってるっての
修業して強くなるより、ひらめき一つで逆転勝ちの方が受けるんだろうな
ターちゃんのうソこひりパワーアップをなぜか思い出した。
シナリオ上、修行する時間なんか無いことがほとんどだし
物語開始前からスタンドが使えた連中は それなりに練習や実験をした形跡がある
三部~四部は「意志の力」で、五部~六部は「覚悟」、七部以降は「運命」と、強さの在り様に色々テーマを盛り込んではいるけどね
努力だろうがひらめきだろうが「強さ」そのものを描くだけでは、作劇として不足しがちなんだけど、これを理解せずに打ち切りになるバトル漫画は多い
努力だとか修行だとかは、あくまで強さに”説得力”を持たせる手段であって、
現代では「努力にも限界がある」という価値観が浸透していたり「ブラック紛いの無意味な根性論」という面が注目されるようになって、説得力が弱くなってるんやろ
だから「特殊なアイテム」「特殊な血統」だとか、テンプレなろうだと「チート」とかに説得力を頼ったりする
最近ブレブレなきもするけど。
これ、少年読者へのメッセージとして美しいし、長い連載でここはブレてなかった
だからトレーニングしても結果が出ないとか、トレーニングで身体を壊すとかいう描写は一切無い
でも俺はひねくれ少年だったから
「1日は24時間と決まってるんだから、何でも「よく」は無理。何かに時間を使うなら、何かを諦めなければいけない」って思ったし 今でも思う
修業自体はきちんとしてる作品だけどやたら修業してる印象なのは大体アニメの引き伸ばし補正よな。
無限炉持ちの人造人間、セルや魔人ブウの再生と吸収でパワーアップされちゃうならこちら側に仙豆や精神と時の部屋ぐらいは無いと詰む
ジョジョの場合戦いの中で成長してくし、何なら敵も戦闘中に強くなったりするから見応えがあるんだと思うよ。
多分それは”質”の問題や
例えば筋トレなんかでも、だらだらと軽い負荷で2~3時間トレーニングするよりも、高い負荷と効果的なフォームで1時間以内に収める方が効果があると言われている
「良く学ぶ」というのは「質を高める方法を知る」という意味もあって、
何事も目的を見失い漫然とやるな、ということとも取れる
スライムがどうの不老不死がどうのって作品の板で目にしたが、
「お前ら、アリンコをプチプチ潰しているだけで強くなれるんか?」
が、至言だと思う。
駆除業者の転生ものもそう。毒をばらまいて死んだモンスターが経験値になるなんて、チート以前にバグだと思う。
さらに、なんで強くなった秘密にするんだ? 俺なら大々的に公表して、世界征服に乗り出すがね。
悟空から主人公引き継げんわけや
元々は単なるヒャッハーなゴロツキの一族で、しかも種族全体で言えば大ザル化がちょっと面倒なだけでそこまで強くないんだよな……
頭打って性格変わった悟空と帝王学を受けてたであろうベジータが例外
ブウ編に努力は無いな。
人造人間編は、最終的には悟飯しか勝てないし。
一方のアメコミは、その場凌ぎと道具頼みとご都合ばっか。
始めから強い設定なのに、俺TUEEEにすら劣る尻すぼみしかないし、やっぱ日本とは格が違うのかね。悪い意味で。
トレーニング器具やジムに通ったら努力してないってこと?www
逆に、どんな相手だろうと、修行さえすれば勝てるってのが、
なんかシステマティックにすぎるんだよな。
リスがどんな修行を積んでも、ゾウ相手には勝てるようにはなれないでしょ。
でも種族間の壁はけっこうドライなところある
どんなにリスが修行しても 同じくらい修行したゾウには勝てない
その原因は親や教師からの「努力」の押しつけ。
何かを始めれば「努力しろ」失敗すれば「努力したのか?」。
成功しても自分が満足する結果でないと「努力がたりない」。
そりゃ嫌になるよねw
しかもその親達は「ナンバーワンよりオンリーワン」と自分たちをごまかして生きてきたクズ。
コメントする