スレッド「みんなが見かけた完全に大きさがおかしいものを集めてみた」より。
引用:Boredpanda、Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
みんなが見かけた完全に大きさがおかしいものを集めてみた
2万国アノニマスさん
彼はゴミを食べたのではない、ゴミ箱を食べたんだ
正直この子のことは撫でられると思う、素早くターンすれば噛みつかれないと思うし
正直この子のことは撫でられると思う、素早くターンすれば噛みつかれないと思うし
3万国アノニマスさん
彼は今週のデブクマ選手権の優勝者かな?
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
うちで保護した犬だけど何度も巨大すぎると言われたよ
9万国アノニマスさん
オオカミの隣にいるハスキー
オオカミの隣にいるハスキー
↑万国アノニマスさん
ハスキーをオオカミと勘違いして殺してしまった馬鹿な奴を思い出したけど
この大きさの違いを見て欲しいよ
この大きさの違いを見て欲しいよ
10万国アノニマスさん
巨大すぎるウォンバット
巨大すぎるウォンバット
↑万国アノニマスさん
サイズから判断すると自由にさせると全てを食べ尽くしてそうだ
↑万国アノニマスさん
ウォンバットがこんなに巨大とは知らなかったよ
てっきり大型の猫くらいかと
てっきり大型の猫くらいかと
11万国アノニマスさん
この年老いた山羊が凄く賢そう
この年老いた山羊が凄く賢そう
13万国アノニマスさん
フアモア・バナナ
ハワイの品種だ
フアモア・バナナ
ハワイの品種だ
15万国アノニマスさん
太ったトラなんて初めて見た
太ったトラなんて初めて見た
↑万国アノニマスさん
これは酷いし可愛そうだ
かなり生きづらいに違いないし不健康すぎる
これは酷いし可愛そうだ
かなり生きづらいに違いないし不健康すぎる
↑万国アノニマスさん
良いことではないね
ぽっちゃりは良いことだけどこれは太り過ぎ
彼を長生きさせたいならエサを減らすべき
ぽっちゃりは良いことだけどこれは太り過ぎ
彼を長生きさせたいならエサを減らすべき
16万国アノニマスさん
保護区に連れてこられたこの犬
DNA検査では87.5%がハイイロオオカミ、シベリアンハスキー8.6%、ジャーマンシェパードが3.9%だ
保護区に連れてこられたこの犬
DNA検査では87.5%がハイイロオオカミ、シベリアンハスキー8.6%、ジャーマンシェパードが3.9%だ
20万国アノニマスさん
セーシェル島で歩き回るアルダブラゾウガメ
セーシェル島で歩き回るアルダブラゾウガメ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ハスキーが子猫ちゃんみたい
オオカミってこんなに大きいのかよ・・・
前調べたら太ってるんじゃなくて冬毛らしいな…
さすがに匂いから判断して子供とは思ってないだろうけど
この小さいヤツはオレが守ってやらんといかんな!って感じ
髭と角は風格をもたらす。
最後のリスは手の中で転がしたい。
ヒグマ飼ってたムツゴロウさんみたいに飼い主が管理できるならいいんじゃないでしょうか
野生動物の上に、普通の成人男性と体重で同等なんだよね
欧米文化で以上に恐れられる理由が分かるわw
中国の動物園で太らせすぎて世界中から批判の的になったやつじゃなかったっけ?
それとも大学で飼ってるんか
自殺志願者なのか、人間狩りが趣味なのか、
いまだに飼ってる奴・飼おうしてる奴はどうかしてる。
動物園でシンリンオオカミをガラスごしに超間近で見た時あまりのデカさにビビッたわ
それまでそれこそハスキー程度だと勝手に思ってたから
そりゃこんなのに襲われたら食われるわと納得した
昔じいちゃん家で飼ってたが本当にデカくてモサモサだった
マジでシロクマみたいだったわ
上でも指摘されてるけど冬毛って話だったね
日本でも野沢菜とか杓子菜とかになると、そこそこ大きく広がるだろうし写真の撮り方ではこれ位出来る。
北海道の札幌大球というキャベツなら葉っぱが丸まって塊になっても、見た目これの6〜7割くらいの大きさはある。
学生がかーいーかーいーとエサ上げてるんでしょ
大人しくて懐っこくて可愛いけどヨダレがエグいよな
ほっそ
「猫にお弁当やお菓子をわけないでね。夏休みになると餓死しちゃうから」って先輩方にいわれたなぁ
舌が肥えちゃうんで、職員さんが定期的にあげようにも食べないらしい
あんなモフモフなのに、しばかれたら肉が引き裂かれるんだろうな。
おそるおそる少しずつスクロールしながら見たよ。モフモフ系ばかりでお願いしたい
ニホンオオカミもエゾオオカミも「もっとやばいサイズの普通に居たぞ?」という証言が多くあり、
個体差がだいぶあったのではないかと言われてるよ。
昔の西洋のライオンのはく製も、「なんかコレジャナイ」感がすさまじいもんね
テレビでアフリカの内戦のときに死体を池に放り込んでいたら、それ食って巨大化したワニってのをやってて、普通の銃じゃ殺せないぐらいの恐竜レベルになってたわ
ああいうのが、昔だったら神話にでてくる巨大な獣神って奴なんだろうな、って思った
ググってもでてこないや
アップルバナナっていうのとは違うのかな?
ヤマネコさんのミトンみたいな手足といったら、、、あれで張り倒されてみたい
太り過ぎはあかんな、かわいいんだけどな
オオカミはカッコいいなあ、ハスキーが仔犬やん
しかしどうしてもあのニホンオオカミが頭をチラつく
剥製作ったヘタクソ、本当にどつきたい
合成か上手に作った人形ぽい
時たま、飼い主が襲われたってニュースも出るね
飼い
原生環境が残るテリトリーで並外れて大きくなった(あるいは倍数体など突然変異の可能性もあるかも)獣がいてもおかしくはない。
天敵不在で人間が足を踏み入れない場所には、見たこともないような巨大な野生生物がいて、「山のヌシ」とか「沼のヌシ」とか言われるわけだからね。
絵本のがらがらどんみたい
力でねじ伏せられないからガッツリ主従関係を構築しないとエライことなるってだけ。犬という支配構造を明確にする必要がある生き物を飼っておいて「うちの子我がままで~」と恥ずかしげもなく言ってしまえるようなボスになれない人種は絶対飼ってはならない犬種。「うちの犬、玩具を取り上げようとしたら怒るの」という人がピットブルなんか飼ったら確実に殺される。
Hua Moa Banana で調べると出るやつじゃない?
あるいは Musa Hua Moa Wiki(英語はページ翻訳すればOK)
ハイイロオオカミ見ると異次元だよな
一番大きそうだけど。
すげ〜〜〜
コメントする