スレッド「日本はお前らが思ってるよりも大きい」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本はお前らが思ってるよりも大きい
2
万国アノニマスさん

クールだね、これは知らなかった
3
万国アノニマスさん

ちくしょう、これは興味深いな
4
万国アノニマスさん

日本の総面積は377,970 km2、海岸線は全長29,751km
面積的には大体カリフォルニア州の94%
面積的には大体カリフォルニア州の94%
アジアでは14番目の大きさで、世界では63番目だ
↑
万国アノニマスさん

ただし日本の大部分は山なので居住可能な面積は少ない
そのため人口のほとんどは関東地方のような平野部に集中してる
そのため人口のほとんどは関東地方のような平野部に集中してる
↑
万国アノニマスさん

カントー地方のポケモンは良かった
5
万国アノニマスさん

居住可能な面積が少ないってのはカナダと似てるな
6
万国アノニマスさん
日本には1億2000万人が住んでるから
アメリカの人口の3分の1がカリフォルニア州に住んでるようなもん

日本には1億2000万人が住んでるから
アメリカの人口の3分の1がカリフォルニア州に住んでるようなもん
↑
万国アノニマスさん

日本は山が多いからアメリカの人口の3分の1が
カリフォルニア州の約20%の土地に住んでる感じだよ
カリフォルニア州の約20%の土地に住んでる感じだよ
7
万国アノニマスさん

俺の想像してた通りの大きさなんだが
8
万国アノニマスさん
しかし日本の排他的経済水域がどれほど大きいか知ってるか?
あれこそ本当にクレイジーなファクトだ

しかし日本の排他的経済水域がどれほど大きいか知ってるか?
あれこそ本当にクレイジーなファクトだ

9
万国アノニマスさん
アメリカより日本のほうがセブンイレブンが多いという事実に俺は衝撃を受けた(笑)

アメリカより日本のほうがセブンイレブンが多いという事実に俺は衝撃を受けた(笑)
↑
万国アノニマスさん

今では日本資本の企業だしな
↑
万国アノニマスさん
日本のセブンイレブンのほうが無限に優れてる
アメリカのセブンイレブンは汚いガソリンスタンドの併設店でジャンクフードばかりだけど
日本のセブンイレブンのほうが無限に優れてる
日本のセブンイレブンはちゃんとした新鮮な食べ物を売ってて、安くて美味しく食中毒にならない
10
万国アノニマスさん
想像してたよりも遥かに東海岸と酷似してる
”極東”と言うだけあるか…

想像してたよりも遥かに東海岸と酷似してる
”極東”と言うだけあるか…
11
万国アノニマスさん
お前らから叩かれるだろうが日本がこんなに大きいとは知らなかった
地図を与えられて縮尺通りに描けと言われたら
ほとんどの人はデラウェアからフロリダ北部(日本の面積の約半分)くらいに描くと思う

お前らから叩かれるだろうが日本がこんなに大きいとは知らなかった
地図を与えられて縮尺通りに描けと言われたら
ほとんどの人はデラウェアからフロリダ北部(日本の面積の約半分)くらいに描くと思う
↑
万国アノニマスさん

やっぱそうだよな?俺も同じだ
絶対にこれの4分の1くらいだと思ってた
絶対にこれの4分の1くらいだと思ってた
12
万国アノニマスさん
日本に住んでたことあるのに思ってたよりも遥かにデカかった

日本に住んでたことあるのに思ってたよりも遥かにデカかった
13
万国アノニマスさん
自分はずっとカリフォルニアと同じ面積だと聞いてたから
これは予想通りの大きさだ…

自分はずっとカリフォルニアと同じ面積だと聞いてたから
これは予想通りの大きさだ…
14
万国アノニマスさん
ママ!日本が触ってきた!

ママ!日本が触ってきた!
15
万国アノニマスさん
いや、日本はそこまで大きくない
西海岸と重ねてカリフォルニアと比較してほしい

いや、日本はそこまで大きくない
西海岸と重ねてカリフォルニアと比較してほしい
16
万国アノニマスさん
ニュージャージー州くらいの大きさだと思ってたのは俺だけ?

ニュージャージー州くらいの大きさだと思ってたのは俺だけ?

17
万国アノニマスさん
自分が想像してたよりも大きかったのは間違いない
これの3分の2くらいの面積だと思ってた

自分が想像してたよりも大きかったのは間違いない
これの3分の2くらいの面積だと思ってた
18
万国アノニマスさん
いや…俺は正確にこの大きさだと思ってた

いや…俺は正確にこの大きさだと思ってた
19
万国アノニマスさん
正直これでも思ってたよりも小さかった

正直これでも思ってたよりも小さかった
20
万国アノニマスさん
馬鹿なアメリカ人脳なのでこういうのは助かる

馬鹿なアメリカ人脳なのでこういうのは助かる
21
万国アノニマスさん
フロリダと日本を交換してくれないか?

フロリダと日本を交換してくれないか?
22
万国アノニマスさん

俺はフロリダと同じ面積だと思ってた、これは知らなかったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
春、桜餅
夏、スイカ
秋、サツマイモ
冬、ぜんざい
アメリカは?四季にイメージする食べ物や飲み物はない。
でも一生に一度行くかどうかみたいな国なら自分も強行軍するかもしれない
もう一度戦争してリベンジしよう!
大丈夫か?^^;
それ以上になると厚みで負ける。
島国の日本人や英国には分からんなあ?
ドイツやフランスには分かるのかなあ?
もう移動するのもあきらめて太ってしまって・・・
近くにデカイ大陸があるのが原因だな
バチカンサイズから挑戦してどうぞ。
ハンバーガーとマシンガンがありますけど?😡
四季はアメリカにもあるしその時期毎の食べ物はある
調べず思い込みだけで語るから馬鹿にされる訳でさ
アメリカ人も大部分は認知バイアスだぞ
日本でも沖縄なんかは四季が無い(一年中ほとんど夏みたいなもの)し、なんならニューヨークのほうが春夏秋冬の気候の差がよっぽどはっきりしている。
東京-新潟は1時間半だった。すまん
いいよね五大湖、一つくらいほしいよね。
アメリカ、カナダ、フランスに次いで4番目に面積が大きく、ドイツ、イタリア、イギリスよりは広いので、中程度の面積はある。
秋になるとサイダー(リンゴ酒)を昔ながらの道具で作ってたり、夏に子供がレモネードスタンドを開いてたり、日本では馴染みがない風習があって面白いですよね 感謝祭やクリスマス以外の外国の季節&食べ物の関連って物語でしか知らないので、話題になるといつも興味深く読んでる
地球が平面だって知らない日本人が、アメリカ人馬鹿にすんじゃねーよ!
遅くね?w
プラザ合意あたりで気づこうよ。
比較対象が中露になりがちだから仕方ないかも
北海道や東北地方は亜寒帯で雪が多い為に
山が濾過して水が豊富、それはありがたい
でもそういうのに限ってその時は達成感があっても後々記憶に残りにくい
小さすぎてもデフラグを効率良く実行する為にデフラグをやるようなもの
世界的に見てもそんなに小さくないし、本州って世界で7番目にデカい島だし、島国としては世界で4番目のデカさ
普段メルカトル図法で引き伸ばされたロシア・中国・カナダ・アメリカを見てるから感覚バグるんだよな
これやるとヨーロッパ人は文字通り怒り狂うけど
ヨーロッパ諸国民も自国より小さいと思ってるらしいぞ
中国と比べたらアカンよな
今度は領海込みでどれくらいの大きさか並べて比較してほしいな
良いも悪くも合衆国なんだなと
州一つ一つが国なんよな実際には
日本には四季がある
冬 成人式で暴れる奴ら
春 卒業式で暴れる奴ら
夏 花火大会で暴れる奴ら
秋 ハロウィンで暴れる奴ら
ドイツ人に日本小さい国って言われたことある
大抵のヨーロッパ人は日本がどの辺にあるかも知らないし
世界地図のなかでの自国の大きさも知らんのよね
車で日本列島縦断するような道路通ってるからなー
花火大会で暴れてる人っていたっけ?
一地方の観光地周るだけでも1日かかるんだよなあ。さらに移動も含めるとけっこう時間かかる。
日本人でも日本が狭いだの言ってる人間いるけど旅行したことないんだろうか。
ロシア「アラスカ売っちまったの、本当に後悔」
日本、イギリスの位置わからないかもね
というか大体の国で地理の教育受けるときの地図、自国が中心かつデカくなってる奴使うから余計解らんのだろうね
(ワシらも正直南米やアフリカ辺りの国の大きさや位置の知識は怪しい)
面積だとカリフォルニア州なんだろうけどね。
逆にそれがアメリカの強さだろうけどな
中国やソ連みたいに大国であろうと意識しないしする必要がない
一部ではすごい開けっ広げで、子供っぽい
それどころか日本が中心の地図を見て、民族主義だからとか傲慢だとか言う外国人もいる位だからな
アメリカの小麦畑を見るとね……
地平線が見える畑とか
未だにこんな話題がネタになる事が、後進国の証だって事に気付いたほうがいいよね
地平線って障害物がなければ、4~5㌔先だから、日本でも割りと見えるんだわ
もしかして天動説の支持者なのかな?w
冬の沖縄行った事ないだろ?
お前レモンの収穫時期、いつだと思ってるんだ(笑)
夏じゃねぇよ。
東北自動車道で佐野から仙台に車で行ったけど(15分休憩のみ)4時間以上かかった。後日メクマが酷くて疲れて広さを実感したわ
スイカは黒人だろ
ヨーロッパの近くにあったら小さいとまでは思わなかったかもね
そういう人も多いだろうけど世界中どこの観光地行っても米国人がいるって話だから違うだろ
アメリカはデカいからゆったりと17年や13年や11年毎のセミで盛り上がるんやろ
兄が沖縄にいるんだけど(ナイチャーです)長袖と上着じゃないと寒いわ、って言ってた
なお台風時に傘さして帰ろうとしてメアリーポピンズになりかけ引き返して職場に泊まったらしい
アメリカだと初夏まで?(日本産のは、お正月に採れたてのを知り合いからもらった)
アメリカの夏の風物詩、って話題で良く見かけるから言ってみたんだけど間違ってたか‥‥
>カリフォルニア州の約20%の土地に住んでる感じだよ
いや、カリフォルニアも山が多くて平野は少ない上に水がすぐ足りなくなるじゃん。
住宅地の面積確保が難しいってだけで
豊富な水資源活かして山に棚田作って稲耕作出来るってのは国としては強みだけどな
「カリフォルニア州と同じくらい」
そしてほぼ驚く
そして米国デカすぎ。飛行機社会になるにきまってる
アメリカ在住日本人と結婚したアメリカ人嫁の、ちょっと前まで日本に住んでたユーチューバーのアメリカ人嫁の語り動画観たけど
むしろアメリカは一年中同じ物が食べられるから、季節ものを楽しむ習慣ないってよ
広いから日本ほど大きな四季の移り変わりない地域も多くて、一年中育てる事できたり
カナダやメキシコからも農産物輸入しやすいからなんだろうけど
あるぞ。
春は学校で
夏は夜のクラブで
秋は教会や集会場で
冬はウォルマートで
銃乱射事件があるんだが?
日本にもやろ
当たり前すぎるけど四季は各言語にも食にもあるから
「日本とアメリカの国土は、日本人とアメリカ人の体重の比率と同じだね」ってディスってた
四季ネタひっぱるとかつまんね おじいちゃんかよ
アメリカ人って東京都の大きさ=マンハッタン島くらいと思ってるんだよ。
実際は世田谷区くらいだから面食らうわけ
どうしても、地図上ですぐ隣に馬鹿でかいのあるからめちゃくちゃ小さく感じちゃうよな
ちょっと上見ればロシア、下見てオーストラリアもデカいなーって子供の頃に思ってた
これ南のキューバあたり一旦 消 して日本列 島ズ ラ して、クイズ番組で問題出したらそこそこ間違うんじゃないか?
これ南のキューバあたり一旦 消 して日本列 島ズ ラ して、クイズ番組で問題出したらそこそこ間違うんじゃないか?
日本の浮世絵は、西洋の美術を一変させたのに
レモンは年中手に入るわ。
日本でオレンジジュース作って、季節を感じるか?
季節ごとの器で料理を盛付けないだろうよ。
季節に応じた食や文化が日本より乏しい。
日本だとクリスマス終わったら、一転して和風に飾った正月だからな。
その国は方角が反対。
こういう奴が一番ヤバい
日本に注目してるアメリカ人の書き込みを翻訳してるだけで、99%のアメリカ人は自分の州以外に興味なんか無いぞ
「ここからここまで3時間で移動できる」みたいな認識になると、自国に置き換えて実態よりも小さく感じるんだろう
欧州の平らな150kmと山間起伏が激しい日本の150kmが同じかね
長さだけで言えば、周代の国は200km、春秋期でも300kmで
戦国期の毛利氏の領域は東西400kmや上杉氏は300kmと大差無いんだよね
日本と米国とを比べるならメルカトルはあんま関係ないやろ。
アラスカが馬鹿でかくなるくらいで。
>>2
>四季ネタひっぱるとかつまんね おじいちゃんかよ
それどころか最近の研究で日本人の四季の感じ方と外国人の四季の感じ方に違いがある事を本気で研究している人がいて解明しようとしている。
英語圏と全く異なる日本語を使っていることで、言語脳に明確な違いがる。四季の感じ方が全く違い
いくら日本人がこれを説明しても英語圏の人からしたら到底理解出来ないらしい
事情通の偉い人ですねwww
日本下げしたい馬鹿が国土が狭いだの平地が少ないだのほざいているが少しは頭を使ってみよう
平野部ばかりなら雨も少なく慢性的な水不足に悩まされる歴史を重ねてきただろう
いくら平地が多くてもそれでは人が住める地域は限られる
さらに山地山脈が多いおかげで限られた平野部に養分を含んだ河川がピンポイントで肥沃な土地を形成してくれる
山地と平野がどんな割合であっても一長一短あるしこの国土で誇らしい文化を積み重ねてきた事実は変わらない
あと、島国だからねぇ
本州だけの面積なイメージが大きいかも
せいぜい、北海道と九州ぐらいしか、地図上じゃ認識できないかも
レッドチームに次々引き渡すカスツボ自民バンザイとか言ってんだもんな。
日本で地平線がみえる場所が有るの?
横がでかいから小さく見える
北海道
本州の人が北海道を2泊3日で制覇しようとするのと同じようなもんだね
しかも車移動
田んぼとして使っとるなら土地が余ってるわけではないやろ。
結局のところ利用価値の高い土地は概ね埋まっとるということや。
中には耕作放棄地みたいな場所もあるが全体からすればごく一部に過ぎんし。
人口に対して小さな国土面積、という意味で宜しいか?
ワキガ臭いアメリカ人歓喜!
何もこんなにも山が険しくなくてもいいのに
何もこんなにも山が険しくなくてもいいのに
アメリカの感覚だと飛行機で1〜2時間なら近所みたいなもんじゃね?
あと、島をめっちゃ所有しているのも忘れられがち
日本のチートな所って特に奇麗な水が無尽蔵に使える事なんだよな
マジでこれはデカすぎるアドバンテージ
熊本なんか地下水の量は琵琶湖の1.5倍らしい
アムトラックで大阪東京間を移動したら1日は掛るだろう。
実際にアメリカに住んだらわかるよ。
まぁ日本人も欧米旅行で横断縦断スケジュールな奴いるから似たようなもんだが、移動メインの旅行を強硬するタフさはみんなイカれてるよ
そこそこ上級国民でも日本の面積も人口もよくわからず、アメリカの51番目の州とか喧嘩売ってくるやついるから
それならいっそ併合しちゃって、日本がアメリカ国民の最大派閥になってアメリカごと乗っとるかw というのが、昭和日本の財界人のオッサンの酒の席ジョークでよくあったのだった
ま、結局、日本の代わりに黒人とムスリムとポリコレその他に内部から乗っ取られたんだけどね
そりゃ北海道なら見えるだろうよ。
形も関係あるんじゃない?
長細いとわかりにくいかも。
「香港に行って、帰りに日本に寄ろうと思うが、車で何時間掛かるか?」
という問い合わせが旅行代理店に来た…という話を新聞で読んだが、
今も大して変わっとらんのだな。
千島列島を奪還すれば、もっと南北に長くなる。
樺太も日本の領土だ!
新幹線バンバン使えるなら沖縄と北海道以外は余裕で回れるよ
ロシアに実効支配を許してるのはアメリカのせいでもあるんだから
日本には四季を愛でる独自の文化がある。←正解。
この手の「意外と日本って大きいよね」って話題は、
ネ卜ウヨが大喜びする典型的なネ卜ウヨホイホイネタのひとつ。
それだけ、日本が狭い・小さいことへのコンプレックスが強い。
> 日本が狭い・小さいことへのコンプレックスが強い。
信長の時代に日本に地球儀が持ち込まれて、日本人が「天下」と呼んでいた領域の狭さに驚いたとか
その頃から国土の狭さは日本人のDNAに染みついたコンプレックスで、『坂の上の雲』の「まことに小さな国が…」の下りは、それを象徴的に表現している
日本が原爆で爆亡するまでの間、一貫して侵略戦争を繰り返したのもコンプレックスによるもの
本当に恥ずかしい種族特性だと思う
まあ四季を愛でる独自の文化は世界中にあるだろうけどな。
だいたい合ってるような。
で、だから何?ってハナシでしかない。
どこの国も周辺国以外の比較なんて大きさは勿論、経済とか文化とかすらも大して知らないのだから、太平洋挟んで遥か遠方の国が、いかに同盟国とは言えイメージ掴めてないのは当たり前。
その当たり前を当たり前に言い合ってるだけの、無意味で無価値な些事。
何の感想も浮かんでこない。
住めなくても石油とか鉱物とか資源が出るけど
日本の山も水、木材、きのこ&果実&山菜、鉱物、温泉と利用価値はごまんとある
今更無知を晒してんのか?w
ひねりが効きすぎてて一瞬わからなかったじゃないか!w
あとね、「本州」って世界で7番目に大きい、大型島なのよ。
①グリーンランド、②ニューギニア島、③ボルネオ島、④マダガスカル島、⑤マレー島、⑥バッファン島、⑦本州、⑧ブリテン島、だったかな。
だから、温帯の本州を擁する日本が人口の多い国になったのも、それなりに理由があるのね。
横やりだが、違うと思うよ。
極寒でも熱帯でも無い温帯で、しかも大きな島であれば、人口って多くなりやすいのよ。島だから大陸性の乾燥地域になりにくく、湿潤で利水性が良く飲食問題が宜しいからね。
中国より広いし、海岸線の長さならオーストラリアより長い。
さらに、最近、2023.03.10 、日本の島の数が2倍に!国土地理院の最新報告「1万4125島」
だそうだ。
大英帝国比なら間違ってない。
欧州主要国人の「日本小さい」って、昔の人がそういってて、
「自国が小さくなったから事情が変わってる事」に気付かずただただ言葉としてなんとなくそのまま引き継いでたりするからまあしゃあない。
それがコンぷ
コメントする