大谷翔平が用意した兜は33万円! 製造の甲冑工房には早くも注文電話、スタッフも驚き
エンゼルス・トラウトが初回に先制2ランを放った。昨季は本塁打を放った打者にカウボーイハットをかぶせていたが、今季はこれまでNBA昨季王者・ウォリアーズのロゴ入り麦わら帽子。本拠開幕戦のこの日、ベンチに用意されていたのは日本の家庭で端午の節句に飾られる「兜」だった。現地リポーターによると、大谷翔平が用意したという逸品。製造したのは甲冑工房丸武産業(本社:鹿児島県薩摩川内市)で兜や胴や小手など一式では77万円(税込み)だが、兜のみは33万円。「有名武将の甲冑がモチーフではなく、オリジナルの甲冑です」と説明。甲冑の代理店と球団がやり取りし、中央に獅子があしらわれた兜は海を渡ったという。大谷は4打数2安打で今季2度目のマルチ安打をマークしたが、チームは逆転負けを喫して本拠地開幕戦を白星で飾れなかった。(Yahoo)
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

エンゼルスの新しいホームランハットがサムライの兜となりマイク・トラウトがそれを被っている
2
万国アノニマスさん

マイク・トラウトは2026年WBCでは日本代表か
↑
万国アノニマスさん

日本語にすると名前は「魚男」になるな
3
万国アノニマスさん

大谷をキープするためには何でもやらないとな
4
万国アノニマスさん

日本の放送によれば大谷翔平がサムライの兜を選んで自ら注文までしたと言ってた
マリナーズ戦では運び方が分からず持ち込めなかったけど(笑)
チームはWBCで優勝した大谷に選択権を与えたみたいだね
マリナーズ戦では運び方が分からず持ち込めなかったけど(笑)
チームはWBCで優勝した大谷に選択権を与えたみたいだね
5
万国アノニマスさん

兜用に特注のキャリーケースを作るべきだな
6
万国アノニマスさん
>チームはWBCで優勝した大谷に選択権を与えた
もしくは大谷を引き留めようとあらゆる手を使ってるのかもしれない

>チームはWBCで優勝した大谷に選択権を与えた
もしくは大谷を引き留めようとあらゆる手を使ってるのかもしれない
7
万国アノニマスさん

こういう新しいホームランの祝い方は大好きだ
間抜けに見えるかもしれないけどホームランを1人の功績ではなくチームのイベントにしてるのが好き
間抜けに見えるかもしれないけどホームランを1人の功績ではなくチームのイベントにしてるのが好き
その瞬間を全力で楽しもう!
8
万国アノニマスさん
しかも背景のコカ・コーラのCMが日の丸みたいになってる

しかも背景のコカ・コーラのCMが日の丸みたいになってる
↑
万国アノニマスさん

そもそも日本の国旗だと思ってたから上にスクロールして再確認せざるを得なかった
9
万国アノニマスさん
本拠地での大谷のスター性を考えると意図的に日の丸っぽくしてると思う

本拠地での大谷のスター性を考えると意図的に日の丸っぽくしてると思う
10
万国アノニマスさん
よし、これで邪気を封印して
エンゼルスがワールドシリーズ制覇だな

よし、これで邪気を封印して
エンゼルスがワールドシリーズ制覇だな
11
万国アノニマスさん
大谷翔平サマ
頼むから2023年WBCに続いて2023年ワールドシリーズも制覇させてください

大谷翔平サマ
頼むから2023年WBCに続いて2023年ワールドシリーズも制覇させてください
13
万国アノニマスさん
サムライ マイク・トラウトって響きが良いな

サムライ マイク・トラウトって響きが良いな
14
万国アノニマスさん
OK、これは格好良すぎる

OK、これは格好良すぎる
15
万国アノニマスさん
自分はこのチームが大好きだ

自分はこのチームが大好きだ
16
万国アノニマスさん
これは翔平のアイディアだった
100%もう既に契約延長してるよ

これは翔平のアイディアだった
100%もう既に契約延長してるよ
17
万国アノニマスさん
今年は日本の年だ、やらない理由が無いだろ?

今年は日本の年だ、やらない理由が無いだろ?
18
万国アノニマスさん
オーマイガー
滅茶苦茶羨ましい、これは美しいよ!!!

オーマイガー
滅茶苦茶羨ましい、これは美しいよ!!!
19
万国アノニマスさん
サムライの兜をかぶったチームが他にあるだろうか
組織内に超有名な日本人選手がいるならあり得るけど

サムライの兜をかぶったチームが他にあるだろうか
組織内に超有名な日本人選手がいるならあり得るけど
20
万国アノニマスさん
これで彼らに必要なのはカタナだけになったな

これで彼らに必要なのはカタナだけになったな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
同じことしたわw
愛より勝がいいかも。
レンフローの打順がどうとかいう以前の問題だね
相手の打線が好調すぎる
サンドバルからもバンバン打ってた
人手不足?
軽いオモチャかと思った。
これにもホームラン数増えるたびにシール貼るん?
WBCから見てるからわかる
なんだあの継投、順番逆だろ
右が並ぶところに左投入して、ヒットこそ打たれたけど2アウト取ったのに交代
そして代わったハーゲットが逆転弾食らうとか、こないだのSEA戦をより悪く再現しとるやんけ
ムーアは文句言っていいぞこれ
珍しく細い人が打たれたけど、弱いエンゼルスで今まで何度も窮地を救ってきたので運が悪かったとしか言いようがない。プープや天プラならまたやらかしたかと非難轟々だろうが。
大谷さんが最初だったらね
ちょっとなんかね
なんとなくね
ループを使わないつもりだから中継ぎのローテを早めているんじゃないか?
重そうだしいつものハットの調子でバシバシ叩いたら痛そう
だから日本名にするとマスオさん
おもちゃにしときゃいいのにね
本物はちょっとやり過ぎ感
大谷遠慮ねえなw一般の日本人なら批判考えて控えそうなくらいゴリゴリの兜
>えっ、これオーダーしたんだ!?重そう。
>軽いオモチャかと思った。
見た目は重そうだけど
これはFRPやアルミで出来たレプリカ
重量アラショウのバイクヘルメットと大して変わらん
>おもちゃにしときゃいいのにね
>本物はちょっとやり過ぎ感
鉢が鉄で出来た本物と違い、重さは半分程度になるFRP製、ある意味おもちゃやで
丈夫な防水布かなにかで折り紙の兜にしたらよかったのに。
そう。
それにここの書き込みまで気づかない日本人
恥を知れだな。
>鍬形が左右逆
制作元の丸武産業は長年レプリカ甲冑制作して来た会社だし
HPカタログにある大鎧兜の鍬形の形状は間違ってないから
もしかしたらアルファベットのV(victory)に見える様にデザインしろと要求あったのかも
「マスオ」さんだよ
「愛」の漢字を使ってる兜は直江兼続(なおエ)ってことじゃない?
>それにここの書き込みまで気づかない日本人
>恥を知れだな。
一般常識として知らなくても、なんら問題が無い甲冑の知識とか
マニアぐらいしか知らんやろ、それを恥を知れとか、そんなんだからヲタは叩かれるんよ
>それにここの書き込みまで気づかない日本人
>恥を知れだな。
一般常識として知らなくても、なんら問題が無い甲冑の知識とか
マニアぐらいしか知らんやろ、それを恥を知れとか、そんなんだからヲ夕は叩かれるんよ
これではいつでも“なおエ”。
お辛い。
「愛」の漢字を使ってる兜は直江兼続(なおエ)ってことじゃない?
刀はやめろ
シーズン終了後、監督が切腹しかねん
やっぱり最初はトラウト将軍だよね
ちゃんと初将軍になるところとか、やっぱりトラウトって感じがしていいわ
怪我とか怖い(´・ω・`)
うちは鹿島サッカーミュージアムに刀あるけどそんな用途に使われたことはないなw
大直刀のレプリカだからあれで切腹は難しいかもしれない。
大谷「ホームラン打っても勝てないんだが???」
なんか組み合わせ草ww
あれは邪魔だし危ないし……。
だよねー
確実に監督コーチの責任
ムーアはヒット2本しか打たれていないのに降りた後にきっちり2本とも自責点にされてて可哀想過ぎるわ
だから勝たなかったんだ
5月の節句で鍬形の兜を見たことないんかよ。
噛みついても恥の上塗りだぞ。
で、お前と同じでろくに知らないから、ように間違ったさし方して、世界にこうして日本文化で恥かくんだしな。
端午の節句で兜を見ても「兜だな」で終わりよ
細かい所まで見るのは極一部よ
だから分かる人同士での話が盛り上がるんじゃん
デタラメ書くな、本物で、鉄、銅製だ
なんなのこいつ?
つか左右対象の鍬形なのに左右逆とか言われても「は?」としか思わないわ
海外行けば、日本文化の説明を求められる事は多々ある話。
日本国内なら内輪の恥で済むが、世界で恥をさらす事だからね。
だから左右対象の形をしている鍬形の左右って何?全く一般的じゃないし意味不明なんだが
間違えた
>>65
そうなんだ
さすがに本物被ってはしゃいだら首やっちゃいそうだもんね
おもちゃでよかったw
結構似合うね、大谷はどうなるか…
>海外行けば、日本文化の説明を求められる事は多々ある話。
日本文化の話で兜の前立てまで細かく説明するのかよ?
つか、外国人でそこまで求めるヤツは余程のマニアだろ
なるほど。
そんな意味があったとは。
叩かれると思ってるのは閉鎖的な奴らだけだろ。
例えば、国旗が左右反転してたとか、逆さまに掲揚してたとか、しばしば国際問題になる。
そこに自国の国旗なのにも関わらず、違和感もなく、間違った掲揚をその国籍者がやってたら、恥なのは当たり前。
自国の文化も国旗も知らない奴に、国際的な信用も相応にしか見られない。
代理店と球団側のやり取りが一平通訳
>例えば、国旗が左右反転してたとか、逆さまに掲揚してたとか、しばしば国際問題になる。
話が飛躍過ぎ、国旗は国家のシンボルだし
国や民族の歴史やアイディンティティを表すモノだからそうなるのは当然
それに対して兜とか所詮個人の持ち物だし、歴史や文化はあっても国家を代表するモノではない
元スレでトラウトは fish man とよく呼称されてるから魚男でOK
マスオは日本で trout → 鱒 で鱒の男 → マスオと呼んでるだけ
「鮭男」のほうが
甲冑工房丸武産業ではレプリカでも素材は鉄、真鍮等で製作しているし本物の甲冑の修理も請け負っている。
分解して運んで現場で組み上げる形式だったのだろう
お前らはすでに立派な二刀を持っているじゃないか
ネビンのクソ継投がまた出たな。去年と同じく中継ぎ陣と守備に毎回勝ちを消されるサンドバル。
本物の兜をやり取りしてこそ世界の頂点に輝くトップアスリートってもんだ
なお
君、アタマいいね!
自分が見た時は3-1でリードしてたのに!
サンドバルもいつもどおり抑えてたのに!
そしたらgoogle先生にお尋ねすりゃいいじゃん
そもそも甲冑に興味持ってる外国人なら通常の日本人より詳しいだろうし
日本人として知っていなければならない知識ではない
さっきから何が目的なのか分からん
甲冑に興味持ってほしいなら逆効果だぞ
日本兜も充分、民族の歴史やアイデンティティーを表すモノだと、そっくりそのまま言えるわな。
サムライジャパンという言い方もあるのに、サムライ(それに付属する武具)が国家を代表しないとは、言い訳が見苦しいわな。
もう一度言うが、自国の文化も国旗も知らない奴に、国際的な信用も相応にしか見られない。
>日本兜も充分、民族の歴史やアイデンティティーを表すモノだと、そっくりそのまま言えるわな。
だからと言って※75が言う様な兜の前立ての違いが
国際問題に発展するくらい細部に拘らなきゃいけない話なのかな?って事なんだが
日本語訳だと「サーモン」は「鮭」で「トラウト」は「鱒」だから、「マスオさん」のほうがぴったりw
鍬形が左右逆
これ、安全に運ぶためにこの部分外れるようになってて、間違って逆に着けたんじゃね?
と思って他の画像見たら、外れてるのもあったからそう言うことみたい。
腹立つな
エンジェルスの456他の奴に変えろよ
特に4番!マジで仕事できねえなら辞めろ!
眼鏡かけたピッチャー!マイナー行って来い!
2本の鍬形の角はU型にくっついてなくて、左右それぞれの部品を鍬形台に取り付けるようになってる
この写真は鍬形の部品を左右逆に取り付けているんだよね
「鍬形兜」で調べればわかるでしょ
ただ、左右を間違えて取り付けても「間違えてる」だけで、「着物の左前」のように「死に装束と同じだから不吉」なんて意味はないから、次に組み立てるときに直せばいいんだよw
国際問題?
『そこに自国の国旗なのにも関わらず、違和感もなく、間違った掲揚をその国籍者がやってたら、恥なのは当たり前。』(75参照)
お前、文章も読めないのか?
戦国時代には、背中の指物を木の枝に引っ掛けてしまい、そのまま討ち取られた者もいる。
で細川忠興が前立て作るのが得意で、依頼した者が壊れ易い素材にケチ付けて、忠興がキレた話がある。
外れやすいのは、安全に運ぶ為ではなく、戦闘で支障がないようにする為。
日本製で33万円 鹿児島の「甲冑工房丸武」が制作したってニュースあるんだが
愛一択やろが、直江兼続の
勿論意味は、HR打っても試合は、なおエって事でw
クワガタ左右逆って内側に向かって飾り向いていないって事かな?
まぁ、だから勝利掴み取れなかって事じゃね?
クワガタムシのツノでも
( )←コレなら挟めるけど
) (←コレなら逃げられるもんね
きっしょいなコイツ
どうせいい年したジジイだろ
似合ってる
いやハーゲットはこれでもブルペン内でええ方なんやわ
彼にやって貰うしかない
一番は中継ぎに金使えって事やけど
獅子もまぁ可愛いけど
>クワガタムシのツノでも
ツノはカブトムシ、クワガタムシはアゴ
まぁ知らんがな。
仕事の書類で明日には忘れてると思うけど、どうしたら良い?
知識としてはムシキングとか小学生レベルの話なんで
家に小学生くらいの男の子がいたら覚えとって損はないで
アメリカ人の本気を感じる。
はいはいよかったね
ガキもいないおまえにはむようなちしきだけど
ガキみたいなコメやめい
そっかあの細い人が打たれたのか。
そしたらもうどうしようもないな。
エンゼルスのブルペンに彼以上に信頼できる投手いないし。
トラウトは苗字だから単純に「鱒」でいいと思う。名前はよくあるマイクだから1991年命名ランキングを参照して、「鱒翔太」かな。
どうしたら良い?の回答に全くなって居ないので論外だ。
言葉を理解できない上に社会的に終わっている。
今すぐパソコンもしくはスマホを捨てて樹海に向かって消えろ。
お、本日の顔真っ赤
クワガタのツノに突っ込まれたのがそんなに悔しかったのかな?
知らない事は恥ずかしい事じゃないで?例えそれが小学生レベルの知識でも
悪態なんて付かず知識を更新して次間違えない様にすれば良いだけなんだからね、ボクw
試合中に入れ替えたようだ。次は最初から間違えないことを願う。
獅子モチーフだね
大谷が「直江」兜を選んだとしたら、相当アレだよw
打って兜の緒を締めよ
日本文化を熟知してるアメリカ人ばかりという訳ではないんだから時にはそういう事もあるだろうさ
姓だとか魚だ鮭だってのは些末なこと。
まあ、そういう細かい指摘から知識を得られるのも面白いところ。
兜の鍬形もしかりやね、
細川さんはキレやすいなほんま
もうちょっと織部好みにお願いしますよ
無知者が開き直って威張るって、
ボロを着るよりも恥ずかしい生き方だな。
知ったかが
ネットでバレて
恥ずかしや
お粗末でスマン
コメントする