スレッド「東京にあるこの建物は幅がドア1枚分だ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

東京にあるこの建物は幅がドア1枚分だ
2
万国アノニマスさん

これはかなり素敵じゃないか、全然悪くないよ
3
万国アノニマスさん

東京だから地下室に全てがあるんだよ
4
万国アノニマスさん
ちなみに内部の写真

参照:世茂利奈 台東区 昭和ノスタルジー感溢れる超薄型喫茶店:カレー大好き!ゴーグル仮面byアチャールIKEDA

ちなみに内部の写真

参照:世茂利奈 台東区 昭和ノスタルジー感溢れる超薄型喫茶店:カレー大好き!ゴーグル仮面byアチャールIKEDA
↑
万国アノニマスさん

つまり壁というよりは薄くてフラットな建物なんだね
正直結構良い感じに見える
正直結構良い感じに見える
5
万国アノニマスさん

基本的には日本の屋台と同じサイズだな
食べ物や飲み物が出てくるし、座りながら知らない人と交流出来る雰囲気なんだ
食べ物や飲み物が出てくるし、座りながら知らない人と交流出来る雰囲気なんだ
6
万国アノニマスさん
内側からだとかなり広く見える

内側からだとかなり広く見える
↑
万国アノニマスさん

ドアよりずっと広いから同じ場所ではないはずだ
↑
万国アノニマスさん

説明によれば建物の床面は台形で
写真の手前から奥に向かって広がっていくらしい
写真の手前から奥に向かって広がっていくらしい
8
万国アノニマスさん
かなりアングルが巧妙な写真だな
ピザの形をした建物ってことか

かなりアングルが巧妙な写真だな
ピザの形をした建物ってことか
9
万国アノニマスさん
こういうのは普通にクールだと思う
住むなら大変だろうけど小さな飲食店なら空間を効率的に使ってる

こういうのは普通にクールだと思う
住むなら大変だろうけど小さな飲食店なら空間を効率的に使ってる
10
万国アノニマスさん
正直ちょっと可愛らしいな

正直ちょっと可愛らしいな
11
万国アノニマスさん
昔、毎日ここを自転車で通り過ぎてたわ

昔、毎日ここを自転車で通り過ぎてたわ
12
万国アノニマスさん

これを地獄と言う人がいるなんて本当に変わった定義の人もいるもんだ
13
万国アノニマスさん
実際これはかなり素敵だ

実際これはかなり素敵だ
14
万国アノニマスさん
おそらく第二次世界大戦の旧市街の名残だ

おそらく第二次世界大戦の旧市街の名残だ
15
万国アノニマスさん
スパイトハウス(spite house)に見える
※隣人や土地の利害関係者を苛立たせるために作る建物

スパイトハウス(spite house)に見える
※隣人や土地の利害関係者を苛立たせるために作る建物
16
万国アノニマスさん
テラリアってゲームで作った俺の自宅を一人称で見てるみたいだ

テラリアってゲームで作った俺の自宅を一人称で見てるみたいだ
17
万国アノニマスさん
日本の小さな家を取材する例のYouTuberに調査してほしい

日本の小さな家を取材する例のYouTuberに調査してほしい
18
万国アノニマスさん
こういうのは日本ではよくある
法律のせいで取り壊すと建て直すことが出来ないんだ

こういうのは日本ではよくある
法律のせいで取り壊すと建て直すことが出来ないんだ
19
万国アノニマスさん
素晴らしいスペースの使い方だし問題点は見当たらないよ

素晴らしいスペースの使い方だし問題点は見当たらないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
みんな毎回同じ事言ってるように見えるよね。新しい知識が得られないからちょっと見てスルーしたわ。
管.理人が煽ってるだけだよね。
毎度同じ人間が言っているのならそうだろうな
ネタに関係ないとこでやるなよ
前スレ行ってやれや
お年寄りの店主と客は常連さんのみ、の店かな? 質素な内装のせいですごい昭和感
1~2階を店舗にして
昔から六本木か麻布で店舗じゃないけど大ビルの足元に同じく地上げに抵抗した古めかしい一軒家を見たが、今でも残ってるのか気になるわ
衛生面が心配だわ
元スレでも言われてたけど再建築不可の土地だろうな
日本人「ワキガ臭いワキガガィ人の体臭で子猫が瀕死だったよ!」
個人経営の飲食店なんて外側綺麗でも裏側はこんなもんやぞ
常に揺れてそう
殆どの人が「おく」だと思ってるのでは
カツ丼ww コーヒー、スパゲッティ、店名どれも関係ない和食なのかww
建物の裏側が廃屋めいてる割に、中はきちんと片付いて机や床も磨いてあって好感
どうやら1階からは上がれない模様
それな
国鉄が駅の読み方をおくにしちゃったからね
屋根と同じ角度とみると、ものすごい急階段だなw
官僚も企業の社長も牢屋か犬小屋で暮らすのが正解で、社員などの奴隷は豚小屋が適切。
奴隷の街東京。
皇居を同心円上に囲む監獄に暮らす憐れな奴隷達。それがトミン達
駅近の角地で100坪あったのが強制引っ越し&75坪になるとは子供心にがっかりした思い出
飲食店で使ってる場合、引っ越すと常連さんがいなくなる恐れがあるので家が痩せる方がマシかも
コメントする