スレッド「東京にあるこの建物は幅がドア1枚分だ」より。
56cr5rt68gqa1 (1)
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
東京にあるこの建物は幅がドア1枚分だ


2No infomation万国アノニマスさん
これはかなり素敵じゃないか、全然悪くないよ


3No infomation万国アノニマスさん 
東京だから地下室に全てがあるんだよ

Ads by Google


 unknown万国アノニマスさん 
つまり壁というよりは薄くてフラットな建物なんだね
正直結構良い感じに見える


5No infomation万国アノニマスさん 
基本的には日本の屋台と同じサイズだな
食べ物や飲み物が出てくるし、座りながら知らない人と交流出来る雰囲気なんだ


6No infomation万国アノニマスさん 
内側からだとかなり広く見える


 unknown万国アノニマスさん 
ドアよりずっと広いから同じ場所ではないはずだ


 unknown万国アノニマスさん 
説明によれば建物の床面は台形で
写真の手前から奥に向かって広がっていくらしい
 


8No infomation万国アノニマスさん 
かなりアングルが巧妙な写真だな
ピザの形をした建物ってことか


9No infomation万国アノニマスさん 
こういうのは普通にクールだと思う
住むなら大変だろうけど小さな飲食店なら空間を効率的に使ってる


10No infomation万国アノニマスさん 
正直ちょっと可愛らしいな


11No infomation万国アノニマスさん 
昔、毎日ここを自転車で通り過ぎてたわ


12No infomation万国アノニマスさん 
これを地獄と言う人がいるなんて本当に変わった定義の人もいるもんだ


13No infomation万国アノニマスさん 
実際これはかなり素敵だ


14No infomation万国アノニマスさん 
おそらく第二次世界大戦の旧市街の名残だ


15No infomation万国アノニマスさん 
スパイトハウス(spite house)に見える
※隣人や土地の利害関係者を苛立たせるために作る建物


16No infomation万国アノニマスさん 
テラリアってゲームで作った俺の自宅を一人称で見てるみたいだ


17No infomation万国アノニマスさん 
日本の小さな家を取材する例のYouTuberに調査してほしい


18No infomation万国アノニマスさん 
こういうのは日本ではよくある
法律のせいで取り壊すと建て直すことが出来ないんだ


19No infomation万国アノニマスさん
素晴らしいスペースの使い方だし問題点は見当たらないよ