海外大手フォーラムRedditに投稿された様々な日本の食べ物や飲み物をまとめて反応を訳してみました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

奇妙な日本のコンビニおやつ、食べてみたいかい?
↑
万国アノニマスさん

バニラクリーム味?
食べたいに決まってるじゃないか
食べたいに決まってるじゃないか
2
万国アノニマスさん

455kcalとかとんでもないな
3
万国アノニマスさん

セブンイレブンで色んな食べ物の挑戦するのが個人的な日本でのチャレンジだった
大体どれも凄く美味しかったよ
大体どれも凄く美味しかったよ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

このマリオグミは何味なの?

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

ラムネとコーラ味
ラムネはどう説明すれば分からないけど風船ガムみたいな感じ
ラムネはどう説明すれば分からないけど風船ガムみたいな感じ
↑
万国アノニマスさん

確かに少し風船ガムっぽかったよ!
↑
万国アノニマスさん

おそらくこれは日本のファミリーマート限定
でもローストアーモンドと小麦をチョコで包んだものなら家でも作れそうだ
でもローストアーモンドと小麦をチョコで包んだものなら家でも作れそうだ
↑
万国アノニマスさん

日本を出国する前にストックしておくべきだったな
7
万国アノニマスさん

熱いタイヤキとフレンチバニラアイスクリーム
素晴らしい組み合わせだ

引用:Reddit
素晴らしい組み合わせだ

引用:Reddit
↑

最近、初めて自分でたい焼きを作ったけど
アイスクリームとは合いそうだなとは思ってた
これは凄くサクサクしてそうだね、あんこは入ってる?
アイスクリームとは合いそうだなとは思ってた
これは凄くサクサクしてそうだね、あんこは入ってる?
↑
万国アノニマスさん

もちろん!
熱いあんこ+サクサクの生地だ
熱いあんこ+サクサクの生地だ
↑
万国アノニマスさん

これって駒込の店だよね?
↑
万国アノニマスさん

いや、日暮里の一由そばだ
駒込にもそこの弟子が開いた店はあるみたいだね
駒込にもそこの弟子が開いた店はあるみたいだね
↑
万国アノニマスさん

ウイスキーは飲むためにあるんだぞ
↑
万国アノニマスさん

プラスに考えれば全部飲んだとしても、ボトルに普通の響ハーモニーを補充出来る
オシャレなボトルだからそれでもみんな素晴らしいと思うはずだ
オシャレなボトルだからそれでもみんな素晴らしいと思うはずだ
↑
万国アノニマスさん

これは見た目も味も美味しそうだ
お好み焼きは一度も食べたことないけどね
お好み焼きは一度も食べたことないけどね
↑
万国アノニマスさん

実際めちゃくちゃ美味そう
俺だったらこれを食べた後はシャツが汚れてそうだけどな
俺だったらこれを食べた後はシャツが汚れてそうだけどな
↑
万国アノニマスさん

上手く出来てるね!
オクラの場合はタマネギを入れるようなネットに入れて軽くこするのがコツ
そして小麦粉をつけて揚げる前にタオルで軽く叩いて水気を取るんだ
オクラの場合はタマネギを入れるようなネットに入れて軽くこするのがコツ
そして小麦粉をつけて揚げる前にタオルで軽く叩いて水気を取るんだ
↑
万国アノニマスさん

粗塩をまぶしても美味しいよ!
↑
万国アノニマスさん

凄く綺麗だね!こういうパッケージは大好きだ
昔はアサヒが大好きだったけど最近アメリカで買ったものは味が同じじゃなかった
自分の味覚が変わったのか、それともイタリアで醸造されてるせいなのか
昔はアサヒが大好きだったけど最近アメリカで買ったものは味が同じじゃなかった
自分の味覚が変わったのか、それともイタリアで醸造されてるせいなのか
↑
万国アノニマスさん

それは面白いな!
アメリカ版がイタリアで醸造されてるとは知らなかった
帰国してアサヒやサッポロと寿司が欲しくなった時のために覚えておこう
アメリカ版がイタリアで醸造されてるとは知らなかった
帰国してアサヒやサッポロと寿司が欲しくなった時のために覚えておこう
↑
万国アノニマスさん

良いね
手に持てる形のチャーハンって感じだ
手に持てる形のチャーハンって感じだ
↑
万国アノニマスさん

これは美味しそう
個人的にはもうちょっと焦がしたほうが好み
個人的にはもうちょっと焦がしたほうが好み
↑
万国アノニマスさん

おお、ちょうど誕生日に卵焼きフライパンを貰ったところだ
一度はこれを作ってみたいな
一度はこれを作ってみたいな
↑
万国アノニマスさん

これはかなり美味しそうだ
↑
万国アノニマスさん

日乃屋のカレーは大好き!
来日するたびに必ず行ってるよ!
来日するたびに必ず行ってるよ!
↑
万国アノニマスさん

カレーグランプリなんてあるの?それは凄いな!
↑
万国アノニマスさん

これはパスタソースのほうが合うと思うわ
普通にシチューを作ってマカロニかフジッリを加えようぜ
普通にシチューを作ってマカロニかフジッリを加えようぜ
↑
万国アノニマスさん

黒コショウを入れるとさらに風味が増すよ
↑
万国アノニマスさん

この小さい店は知ってる!
金閣寺を見た後に座るのに最適な場所にあるんだよね
金閣寺を見た後に座るのに最適な場所にあるんだよね
↑
万国アノニマスさん

これこそ俺が日本を喜んで訪れる理由な気がするよ
↑
万国アノニマスさん

桜ティラミスは天国のような美味さだと賭けてみる
↑
万国アノニマスさん

抹茶ラテも最高に美味そうだ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これを日本食なんて言われると腹が立つ😡
あと釣りは笑えるやつで頼むわ
不快にするだけの釣りはただの荒らしだ
パッケージの英語の表記通り、日本のクリーミーな煮物用に調合されたタダのインスタントのホワイトソースでしかないんで色々使えます。
シュガーソーダ?
在コはK国料理と日本食の区別がつかんのだろね かわいそうに
昨日適当に作った親子丼が見事にまずく出来たからww
コメント内職お疲れ様です
新年度は内職せずに暮らせるようになると良いですね
分かったからはよ政治中枢と移民含めた国民(とケケ中一味と小泉一味とアトキンソン一味)を北に献上しなよ
こういう手合いを嫌がらせるなら無視するのが一番だよ
文章の内容に意味なんてなくて、とにかく注目される事自体が目的なんだから
昼食後なのでたい焼きとアイスでお願いします
レモネードの聞き間違い?がラムネらしいけど
レモネードとラムネは味違うしね
「甘くて爽やかな炭酸水風味」かなぁ
アレはどこの国の人かわからんけど
アメリカ人は超気にする人と全く気にしない人で8割程度占めそうな印象
冷凍お好み焼きに海老のせたやつとか怒るでしかし
パスタソースにすると手軽でも美味しい味になるよ
手巻きの方が皆で楽しめて、下手に米を潰さないし手軽に美味しく食べれると思う
極太蕎麦は子供の頃に家でお祖父さんが手打ちしていたのを思い出した。
ゴワゴワして苦手だったな。
美味しんぼであったな
あれはマグロだったかな…
大体フリットみたいに厚ぼったくなっちゃってるからね
思い込むとそれに囚われそこから離れられなくなる。
自分除いて3人しか釣れてないじゃないか
何やってもダメだな
気を落とさず頑張りなさい
それしかないんだから
アンタらはアレンジしてから紀元説を喚いてるだけだろ。
日本人も世界各国からアレンジしてるが紀元なんざ主張しないぞ。
日本のラーメンやカレーが実質日本食と言われても日本人は何処が紀元かは知ってるさ
レシピ知らないとブレッドクラム(海外のパン粉)とかで作っちゃいそうだしな。
この人は粉から何まで全て調べたんだと思う。もちろん作り方も全部。尊敬するね。
溶けたアイスは不味い
いやカツオであってる。山岡士郎が海原雄山を怒らせたやつね
おいしそう
Kは上方もしくは関西かな?確かにお刺身やお寿司は上方の割烹(別名大坂料理)が最初だから分るよ。
>セブンのカステラがパンに挟んであるやつ、何考えてんだと思ったけどパンの塩気とカステラのふわ甘がマッチしてて美味かった
パンでカステラを挟むやつは
ヤマザキのカステラサンドやコーヒーサンドとか結構昔っからあるな
ただ季節限定であったり、廃盤になったり、地域差で全国どこででも買える訳じゃないが
おにぎりのお焦げも分かってるのか。
酢飯づくりからかもしれないし…
「ラムネ」は「レモネード」が変化した名称で、今ではレモンは使われてはいないね、酸味と甘みと炭酸が特徴という点は残ってるが
「サイダー」はリンゴ発泡酒の「シードル」が変化した名称だが、ラムネと同様に今では元とは違うものとなってるね
ラビオリとか水餃子みたいなダンプリングを煮込んだ方が美味しいよw
お前なら真剣に作れば美味い親子丼が作れるだろ?頑張れ!負けんな!はよ作れ!
アメリカ人は意外や意外、カロリーを気にする人が多い。ただ、気にしているだけで制限はしない。好きなだけ喰ってるよw
そう思って広めたちらし寿司が外国人には不評と言う事もあるのでね…
コツは卵をかき混ぜ過ぎないこと、家庭のコンロだと一度に全部入れないこと。
外国人は、どんぶり飯に醤油をお茶漬けのお茶みたいにぶっ掛けて喰ってる事もあるから。フランスの店でそうやってる現場を見てタマゲたわ
自分なら結婚とか出産とか子供が成人したとか、めでたいイベントで封を切るだろうな。
>何でも良いんだけど、親子丼に生卵…?どうなんだこれ?
生卵のせ親子丼はなか卯とかチェーン店にもあるメニューやで
マジか!?
割と普通のカロリー値に見えるけど、何がとんでもないんだろ?
まぁ、パン1枚がごはん300g(どんぶり1杯)と変わらんカロリーやし、多少はね
凝ったのを作ろうとすんなよ
味付けはめんつゆと砂糖でよろしい
ありよりのあり
ごはんにシチューかけてとろけるチーズ乗せてオーブンでチンしたのください
寿司を初めて海外で紹介した黎明期に
海苔の見た目が不評だったわ…→内側にしたろ!
みたいな感じだったと思う
なんで冷蔵庫から2時間も出しっぱなしにするんだ?
味が薄くなるだろ
いや、大元が目指す味を季節に合わせて替えてるぞ。
スーパードライもおおよそ四季に合わせて味を変えてる。
おまえは煮込まないシチューを食っているのか?
分離しないように小麦粉と乳成分で乳化させとる。
見た目より味。
海苔の存在を理解できない未開人だから。
規格がきっちりした機械や工業品と違い
食料品とか海外の工場で製造するモノは
水を始め原材料の種類や産地とか違う事あるから
全く同じレシピで作っても違う味になるって事は良くある話だぞ
ここ数年の海外アマチュア料理人のレベルアップはすごい
見様見真似のプロよりわかってる
これは地味に嬉しいよ
なるほど。それがそのまま定着したんですね
一由にまでラディット民が進出しているとは。
隠れた場所にある立ち食い蕎麦屋だぞ。
俺らより日本食に馴染んでない?
ほー天才やな
コメントする