スレッド「各国のWBC代表選手の国内生まれの割合」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
各国のWBC代表選手の国内生まれの割合
2万国アノニマスさん
日本「全員国内生まれの選手+ヌートバーです、みんなそれで完璧に納得してる」
↑ 万国アノニマスさん
うむ、ヌートバーを問題視するのは心無い人だけだ
3万国アノニマスさん
ヌートバーってアメリカ国籍持ってないの?
記憶が正しければ21歳以降の日本人は二重国籍禁止だったはずだが
記憶が正しければ21歳以降の日本人は二重国籍禁止だったはずだが
↑ 万国アノニマスさん
ヌートはアメリカ人だけど母親が日本人なので望めば日本国籍も取得出来る
WBCのルールは国籍関係無いよ、国籍取得の権利があればその国でプレー出来る4万国アノニマスさん
WBCごとに国を変更することも可能ってのが個人的にはクレイジーだ
5万国アノニマスさん
例えばヌートバーが次回のWBCでアメリカ代表として十分な能力を持っていたら
アメリカ代表としてプレイするのか気になる
アメリカ代表としてプレイするのか気になる
↑ 万国アノニマスさん
お前は彼と日本チームを見たことがあるか?
彼がアメリカに住みたいと思ってるかすら分からないぞ、人生最高の瞬間を過ごしてる
彼がアメリカに住みたいと思ってるかすら分からないぞ、人生最高の瞬間を過ごしてる
6万国アノニマスさん
アメリカ代表の資格があって外国生まれの一番良い選手って誰?
↑ 万国アノニマスさん
外国生まれのMLB選手は現役の間にアメリカ国籍を取得することが多いから何とも言えない
プエルトリコの選手は全員アメリカ代表としてプレイすることを選べるし
プエルトリコの選手は全員アメリカ代表としてプレイすることを選べるし
7万国アノニマスさん
イスラエル「完全なユダヤ人じゃなくてもいい、少し血が入ってるなら」
8万国アノニマスさん
イスラエル国籍に必要なのは最低でも祖父母の1人がユダヤ人であること
つまりホロコーストの標的にされるレベルのユダヤ人なら国籍は取れる
イスラエル国籍に必要なのは最低でも祖父母の1人がユダヤ人であること
つまりホロコーストの標的にされるレベルのユダヤ人なら国籍は取れる
9万国アノニマスさん
ニカラグア人だけどこういうリストに挙がってるだけでも嬉しい(笑)
ニカラグア人だけどこういうリストに挙がってるだけでも嬉しい(笑)
10万国アノニマスさん
チェコとオーストラリアには本当に驚かされる
特にチェコはもっと国内生まれの割合が低いと思ってた
国内リーグとかあるんだっけ?オーストラリアにはあるのは知ってるけど
チェコとオーストラリアには本当に驚かされる
特にチェコはもっと国内生まれの割合が低いと思ってた
国内リーグとかあるんだっけ?オーストラリアにはあるのは知ってるけど
11万国アノニマスさん
チェコにも野球リーグはあるよ!
チェコにも野球リーグはあるよ!
12万国アノニマスさん
チェコが主に国内リーグの選手で構成されたチームで参加し
実際にちゃんと競争力があるのは凄い成果だ、彼らは誇りに思うべきだよ
チェコが主に国内リーグの選手で構成されたチームで参加し
実際にちゃんと競争力があるのは凄い成果だ、彼らは誇りに思うべきだよ
13万国アノニマスさん
チェコは外国生まれの4人のうち3人は親の片方がチェコ人
4人目はチェコ在住10年目だからチェコ語ペラペラだと思う
チェコは外国生まれの4人のうち3人は親の片方がチェコ人
4人目はチェコ在住10年目だからチェコ語ペラペラだと思う
14万国アノニマスさん
台湾が100%なのは他の国籍を放棄して兵役義務をこなさなきゃいけないから
徴兵回避しようと体重を大幅に増やした奴を知ってるけど(笑)
台湾が100%なのは他の国籍を放棄して兵役義務をこなさなきゃいけないから
徴兵回避しようと体重を大幅に増やした奴を知ってるけど(笑)
15万国アノニマスさん
プエルトリコは第二のアメリカ代表
16万国アノニマスさん
アメリカチームが3つもあるようなもんだな(笑)
イスラエルは2人を除けば全員アメリカ出身だよ
ユダヤ人やユダヤ系なら出場出来るから納得だけど
イスラエルは2人を除けば全員アメリカ出身だよ
ユダヤ人やユダヤ系なら出場出来るから納得だけど
17万国アノニマスさん
同じくイタリアもアメリカ出身ばかりだ
18万国アノニマスさん
ラーズ・ヌートバーは日本のほうから招聘されたんだよね19万国アノニマスさん
このグラフは凄く良い情報だな
それぞれの国の国内生まれの選手の数を知って驚いたよ
このグラフは凄く良い情報だな
それぞれの国の国内生まれの選手の数を知って驚いたよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
結果的に相思相愛でwin-winだったけどね
一平さんがヌートバーのインスタにいきなりDMしたとか
オランダの規定がイタリア並みに甘ければの話だけど
甲子園で言うところの
地元出身公立校 vs 寄せ集め私立校ってところか
差別だ!
サポートメンバーだけど万波中正がいたよ
奴等はそんなに甘くない
大谷は在でオ・タニだって叫んでるアホ集団
NPBでプレー経験無いからよう知らんってのがあったんじゃないかなぁ
ほとんど自国選手で活躍してるオーストラリアとチェコはプロリーグのない中ようやっとる
WBCのルールは国籍関係無いよ、国籍取得の権利があればその国でプレー出来る
そうなんだ。今回なんだろうとは思ってた
日本は30人なのにメキシコは39人もいるじゃん!
そうだとして次のWBCでオランダ代表のヌートバー出て来て「オランダ大好きー!」って言ってたら日本国民は総ズッコケだろうねw
引用文の行頭に「>」とかを入れてもらえると有難い
不調とはいえフレッチが出てくれたら素直に嬉しい
大谷はNGワード国人なのに、日本の圧力で日本代表になった
NGワード国から全てを奪おうとする日本の蛮行を許すな
今回要件満たしてなかったんだよね。
ヒガシオカは今回USA代表だね。
結果一番ネームバリューの低かったヌートバーだけがいけたんだが、
まさかこんなに良い効果をもたらしてくれるとはね!ホントいい奴。
だが下の3ヶ国が極端すぎる
両親どちらかの出生届があれば国籍離脱しててもOK
そのNGをどうにか伝えようと隠語的な感じになるのが
如何にも「口に出すのもおぞましい感」が出ておもしろいよね
気の抜けない試合になりそうだ。
オリンピックとかだと駄目なんだろうけどね
野球のルールどころか存在が知られてるかすら怪しいイタリア人が野球にプライドなんか持ってるわけない
WBCへも関心0だろ
栗山英樹もニッコリ
ルールに適合してる限りは
割合が高くても低くても関係ないじゃないか
指名投手枠10人が含まれてるのかと
「準々決勝で先発減らして中継ぎ増やしたい」とかが出来るんだと思う
栗林の場合はケガで特例かな
NGワード国とか完全に馬鹿にしてるよな?
アスリートと活動家を比べたらアカン
心配するな
もうすぐ国じゃなくなって統一NGワード自治区になるから
兄も姉も日本生まれ
世の中のデータの大半はそういうものだよ
こことか海外の反応自体が興味本位以外に意味は大してないのと同じでしょ
自治区ってことは国としては中国父さんのものになるってことね
これ
あとチェコが本当にすごい、これもうヨーロッパ代表だろ
もっと移民出身とかが多いかと思ってた
NGワード国って…オマーンの事?
と思ったけど、本土では無くオランダ領でも84%に入るわなw
第二アメリカやろこんなもんw
新事実:かん.国は黒.人国家
興味本位そのものが悪いとは言わないが
出身地というのは今どき興味本位で取り上げていい情報じゃないと思う
おまん国は別にNGワードじゃねえだろ。具体的にどの辺がNGか言ってみろ。
オランダ選手、顔は全員カリブ海系だったわw
出身地というのは別に秘密にすべきものでもないように思うわ。
もともと公開されとる情報なんやし。
その前に北の将軍様がやって来て赤化統一される様な気がする。そして難民が日本海を渡って大量にやって来る…んじゃないかなあ?
それはそれで面白いなw
雑なプレーもあまりなくて日本好みのベーシックな土台があった
アレは日本人のメンタリティじゃないもんなあ
イタリア行ったことない選手もいたりして
国内組はチェコ選手みたいな人たちだからもっと出してあげればいいのにとも思うが、イタリア系は移民のせいでメジャーリーガー多いから勝利を目指すなら使いたくなるのもわかる
勝ち進めば少しは話題になるかもしれないから
準々決勝進出でも報道されないそうだが
オランダ領の人たちがオランダ本国に行ったことない率のほうが高いかも
子供の頃から日本代表になりたいと言っててパパさんはどんな心境だったんだろ
普通は後者のほうが強豪校だよね
一部、緩い適用になった選手がいるっていうのは国内はアマチュアだけとかのチームかね
同じ基準ならクワンも入れたみたいだが
オリンピックは可能だった気が
サッカーは駄目だけど
むしろ何でだよ?
国会議員の国籍はプライバシー!とか言っちゃう種類の人?
クワンは三等親以上だからそれ認めるとカオスになるし
野球の普及発展を目指すと言っても最終的にはMLBの利益拡大を目指してるだけだからな
大会の収益も大半はMLBに行くし
もともと国内選手も英語を話すちょっとインテリ系だから英語で嬉しいんじゃないか
イタリアの野球選手がそういう層なのも国内で冷遇される要素かもしれない
三親等、ね
それ大相撲に言ってみれば?
二重国籍の条件が緩すぎるんじゃなかったっけ?
イタリア系のアメリカ人はとても多いからほとんどメジャーリーガーとマイナーリーガーで構成されてる。
イタリアは強い。日本と今夜対戦するけど勝てるかどうかわからない。野茂の女房役だったマイクピアッツァが監督してる。
北の将軍様は すでに亡くなって影武者が演じてるので、正確には北の女王様ですね。 彼女は将軍様よりも冷酷なので逆らったら怖いです。
イタリアチームのほとんどがアメリカ国籍持ってるメジャーリーガー。 控えもマイナーリーガーたメジャーリーガー。
カートスズキは去年引退しました。
お前ら日本の活躍した有名人を片っ端から存在自体NGな某国の人間にしたがるけど、お前らの在庫認定が当たってた例ってみやぞんしか見た事無いわ
スポーツに政治や思想を持ち込む、どちらかといえば陰キャ、愛嬌が無い、とスポーツ選手としてはあまり好かれる要素が無かったからなぁ…
何より本人が間違いなく自分はアジア人ではなく黒人だと思っていてそこにアイデンティティを見出だしてる
プライバシーがとか身元調査お断り系の人って、後ろ暗い所がある人ほど声高に主張するよね
アジア1、ヨーロッパ1、オセアニア1、北中米4、南米1
割とまんべんなく勝ち上がったな
コロナの最中にBLMデモを煽ってたしな。日本で黒人さんがタヒんだわけでも犯罪に巻き込まれたわけでもないのに。黒人の権利と生命に比べたら日本人の命はどうでもいいらしい。
イタリア本国のイタリア人はこんな大会がイタリア人じゃないアメリカ人がイタリア代表作ってることすら知らない
日本で言えばペルーあたりでクリケットが流行ってるとして勝手にペルーの日系人だけでクリケット日本代表を作ったようなもんだ。日本人は気にもしない感じか
変ったねえ。
ラーズ・ヌートバーも姉と兄は日本国籍持ってるけど本人はアメリカ国籍だけだし、両親がアメリカ永住を決めてから生まれたんじゃないかな?
国籍的には違うけどね。
しかも日本を特に。
栗山監督が1年くらい前から大会出場国籍条項だかの変更を見て、MLBや他国から日本国籍以外の選手もを召集するという新たな試みが出来ないか、模索して十人くらいだったかをピックアップ、そこから個別に連絡、確認しZOOMで最終面談をしたと何かの特集でやってた気がする
面談の前にご両親の最新の国籍状況などを確認していたとか言っていましたので、それが水原さんからのDM後とかだったような覚えが、こんな時代だからこそ、国籍を超えたスポーツの繋がりを持てないかとの思いからだったとコメントしていた気がします(監督が)。
オマーン国際空港から来たらしいよ
歌詞に彼の名前が出てくるサイモン&ガーファンクルの『ミセス・ロビンソン』。映画『卒業』でこのミセス・ロビンソンその人を演じたアン・バンクロフトも、ディマジオ同様、両親がイタリアから渡ってきたイタリア系2世だった。
ぜひ読んでみてほしい
イタリアは欧州で最古参の野球国で100年くらい厳しい環境下でも頑張って野球を続けている人が
いるみたい
web記事で読めた筈なので是非
だから欧米のK国人って「どこの国の出身ですか?」とか聞かれただけで差別されたと発狂してるのが割といる
奴ら欧米でも合法に住んでないの多いから
そもそもアメリカ大陸にいたのはネイティブアメリカンだけで今いる白人黒人ラテン系みんな移民…
ハーフの子達がうちらを「純ジャパ」って言うような感覚なんじゃない?
ガチの純血ってより白人黒人南米人アラブ人とは混ざってないって感じ?
栗山監督って人有能じゃん
日本のラグビーも多国籍軍だけど世界一だもんね
46が言ってるのはそういう事じゃなく「アメリカ」って国が出来てからの話やろ
WBC規程の「どの国で出生したか」の話であって、そんな歴史の話ではない
ヌートの兄さん姉さんは母上が里帰り出産だったので日本生まれ
ヌートの時だけ都合がつかなかったか何かでアメリカでの出産だったと聞いた
あるいは日本も国内率100%だった可能性もあったのか
コメントする