スレッド「この画像と公共交通機関へのアクセス(またはその欠如)は関係あると思う?」より。
ta6ly3u6kpma1
引用:RedditReddit②


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
この画像と公共交通機関へのアクセス(またはその欠如)は関係あると思う?


2No infomation万国アノニマスさん
まとめ買いすれば店に行く頻度を減らせるんだぞ


3No infomation万国アノニマスさん 
アメリカ人は大家族のため
日本人女性は自分のためだけに買い物してるのかもしれない


Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
これはおそらく日本のマンションにスペースと大型冷凍庫が無いことが関係してる


5No infomation万国アノニマスさん 
公共交通機関も多少は関係してるけど
冷蔵庫の大きさ、スーパーの近さ、車を持ってるかどうかなど他にも要因はある
自分はニューヨークに住んでるけど日本の女性のように買い物してる
全て運べたとしても全部を保存することが出来ない


6No infomation万国アノニマスさん 
郊外と都会、広い一軒家と狭いマンションの違いだな


7No infomation万国アノニマスさん 
日本人は日常的に買い物に行くからね


8No infomation万国アノニマスさん 
日本にもコストコは存在する
2つの異なるコストコを比較したほうが良かったかもしれない



No infomation万国アノニマスさん 
完全に同意
福岡のコストコだったら商品をたくさん載せてるカートばかり見る


9No infomation万国アノニマスさん 
アメリカの人は託児所経営でおやつを買い込んでて
日本の人はその日の夜の夕食の買い物をしてるように見える


10No infomation万国アノニマスさん 
アメリカのこういうショッピングカートは20年ぶりくらいに見た
みんな買うものは減らしてる気がする


11No infomation万国アノニマスさん 
ゾーニングの違いでしょ
アメリカは徒歩で暮らせる場所じゃない


12No infomation万国アノニマスさん 
アメリカ人は全てが遠く離れた広大な土地に住んでるから
1~2週間に1回、必要なものを全て買わないといけないからだと思う


13No infomation万国アノニマスさん 
全般的に人口密度のせい、事実上スーパーへの近さによる
俺だって近所にスーパーがあれば必要になるまでほとんどの物を買わなくなるよ


14No infomation万国アノニマスさん 
片方は普通のスーパー、もう片方はコストコ
日本にもコストコはある


15No infomation万国アノニマスさん 
ニューヨークに住んでた頃は左の写真みたいに買い物してたわ


16No infomation万国アノニマスさん 
いや、これは健康志向の違いだ
日本人は痩せていなきゃいけないけどアメリカ人はそんなこと気にしない


17No infomation万国アノニマスさん 
こんな大量の使い捨てペットボトルを必要とする人間がいるのが分からない


18No infomation万国アノニマスさん 
日本人はキッチンに食料貯蔵庫があまり無くて
毎日のように買い物してると聞いた


19No infomation万国アノニマスさん
アメリカ人は何らかのパーティーを開いてるように見える
馬鹿げた比較に思える


20No infomation万国アノニマスさん  
日本人だってコストコ行ったらこうなるよ