海外大手フォーラムRedditに投稿された様々な日本の食べ物や飲み物をまとめて反応を訳してみました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

奇妙なフンのキャンディ
どんな味がするという設定なんだろう?
どんな味がするという設定なんだろう?
2
万国アノニマスさん

何でケツが赤いんだ?!
↑
万国アノニマスさん

モンキーだからさ
3
万国アノニマスさん

猿のフンと書いてある
ジョークグッズのキャンディなのでミルクコーヒー味だと確信している
ジョークグッズのキャンディなのでミルクコーヒー味だと確信している
4
万国アノニマスさん

すあま
これは日本の伝統的なスイーツで、柔らかく甘すぎない
ちなみに中にあんこは入ってない

引用:Reddit
これは日本の伝統的なスイーツで、柔らかく甘すぎない
ちなみに中にあんこは入ってない

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

餅との違いを聞いてもいいかい?
↑
万国アノニマスさん

どちらも餅米を使ってるけど作り方が異なるんだよ
5
万国アノニマスさん

自分が店で食べたマグロ茶漬け

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

素晴らしい色じゃないか
↑
万国アノニマスさん

見た目から馬肉かと思っちゃったよ
美味しそうだね
美味しそうだね
↑
万国アノニマスさん

ブルーシールじゃないか!
ここの紫芋アイスは大好きだ
ここの紫芋アイスは大好きだ
↑
万国アノニマスさん

日本のアイスクリームが恋しい
沖縄と北海道の乳製品に勝るものなんて無いよ
沖縄と北海道の乳製品に勝るものなんて無いよ
7
万国アノニマスさん

赤味噌とトンカツの蕎麦ヌードルを作ってみた

引用:Reddit

引用:Reddit
↑

これは邪道な組み合わせだけど美味しそうだ!
↑
万国アノニマスさん

蕎麦とカツ、蕎麦と味噌
これは今までに無いな
これは今までに無いな
↑
万国アノニマスさん

これはどこのスイーツ店なんだい?
↑
万国アノニマスさん

日本全国か兵庫だけかは分からないがチェーンのカフェ
具体的には神戸にあった!
具体的には神戸にあった!
↑
万国アノニマスさん

京都支店でほうじ茶ティラミスは食べたけど素晴らしかったよ
↑
万国アノニマスさん

妙だな…醤油味?
日本に行った時はいつもトンコツしか無かったぞ
今は色んな種類のラーメンがあるのかな?
日本に行った時はいつもトンコツしか無かったぞ
今は色んな種類のラーメンがあるのかな?
↑
万国アノニマスさん

これはベジタリアン向けのラーメンだった
自分達はベジタリアンで、従来の豚骨ラーメンは無理だったんだ
自分達はベジタリアンで、従来の豚骨ラーメンは無理だったんだ
↑
万国アノニマスさん

これは食べたことないな
純粋に気になるがどんな味なの?解説してくれない?
純粋に気になるがどんな味なの?解説してくれない?
↑
万国アノニマスさん

正直に言うとポン酢でしか味わったことがないけど
食感はかなりミルキーでクリーミー
ウニに似てるけどもっとマイルドな味だ
季節限定らしいから日本にいる間に1度は食べてみるかと思ったんだ
食感はかなりミルキーでクリーミー
ウニに似てるけどもっとマイルドな味だ
季節限定らしいから日本にいる間に1度は食べてみるかと思ったんだ
↑
万国アノニマスさん

馬刺しは素晴らしいけど
刺し身にマヨネーズをかけてて悲しくなった
刺し身にマヨネーズをかけてて悲しくなった
↑
万国アノニマスさん

手前に見えるのはカツオのタタキと鯛の刺身だな
↑
万国アノニマスさん

広告用の作り物かと思うほど良く出来てるな(笑)
↑
万国アノニマスさん

自分もそう思った、本物のパンケーキに見えないよ!
↑
万国アノニマスさん

こういう汁なし&平打ち麺の料理に名称はあるのかな?凄く興味がある
↑
万国アノニマスさん

平打ち麺かどうかは分からないけどマゼソバと呼ばれてるよ
↑
万国アノニマスさん

3つも豚骨ラーメンがあるのは素晴らしい!
個人的には熊本のやつが好き
個人的には熊本のやつが好き
↑
万国アノニマスさん

俺だったら一番左から食べるよ
北海道ゆず塩ラーメンだ
北海道ゆず塩ラーメンだ
↑
万国アノニマスさん

最近クビなったサラリーマンや学生御用達のやつじゃないか!
↑
万国アノニマスさん

俺が日本に住んでた時は地元のスーパーの外に座って
これを飲んでる年配のアルコール依存症の男がいた
これを飲んでる年配のアルコール依存症の男がいた
さらに小銭をかき集めてまた買ってたよ
↑
万国アノニマスさん

どこでこういうたこ焼きメーカーを買ったの?
ミニドーナツも作れるし欲しくなってきたわ
ミニドーナツも作れるし欲しくなってきたわ
↑
万国アノニマスさん

Amazonで見つかるよ
自分もネット通販で買った
自分もネット通販で買った
↑
万国アノニマスさん

ちくわで出来た小鳥がたまらない!
↑
万国アノニマスさん

君の友達の一人になるために立候補したいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
豚骨ダメなベジタリアンが食べる醤油ラーメンって出汁はなんでとってるんだろ
昆布か椎茸?
鰹節とか煮干しもダメだよね?
今度真似してみよっと
というわけでがぶがぶ君を愛飲してます
今まで沖縄に乳製品のイメージ全く無かったわ
これで3000円位?
ビールあるから4000円超える?
叩きにマヨはアリ
それを木の切り株に盛り付けマヨぶち込むとか卜ンスルか悩むレヴェル
まあ文章の後半的にそういうことじゃなくてわざわざ販売側が気遣いしてあげないといけないせちがらさを感じるけど
やめて欲しいね。トんする思いだした
土佐の漁師がやってる、とか山岡士郎がやってた奴
てかツナマヨおにぎり自作は食中毒になる可能性あるで
あれを誉める感覚が分からん。不味いからな。カップ焼酎はさらに不味いけど。
長野だけどすまあはどこら辺まで食べるのかな
昆布、椎茸の他に玉ねぎやトマト、人参で出汁を取る
凄くあっさりしてるから炒めたニンニクと植物油でコクを出す
味付けしっかりすれば美味しいけど普通のラーメンに比べたら物足りない
最近はパッケージかわいく凝ってるのとかあって、サイズも小さめだからあんまりたくさんは飲まない女性もターゲットになってるらしいよ
沖縄と北海道の乳製品に勝るものなんて無いよ
↑
褒めてくれるのは嬉しいけど、北海道に失礼だと思う。(1個人の意見)
ほうれん草とかも野菜の中で旨味成分トップクラスだな
馬鹿みたいに騒ぎ始めた他人に押し付け暴れてる欧米のヴィーガンと違って、古来から菜食主義者達が多くいるアジアでは
ほうれん草の旨味も使ってきた
鹿のフンはなんとかいけるけど
さるのフンはなんか生々しくて嫌だわ…
しかしサノレがNG用語とか、どうかしてるよlivedoor
>自分達はベジタリアンで、従来の豚骨ラーメンは無理だったんだ
生卵(orゆで卵?)付いてるようだけど?飾りなのか?
腰据えて飲み~腰据えて飲みの間繋ぎに飲むやつ。
あ、いやいや、作るのはなんかキャラっぽいやつ
トんすると言えば
思い出すのはチョゴリ婚とセクハラパワハラのトんするズ
だからベースに広く使われている
ちょうど先週九州旅行してたから、あの袋ラーメンをあちゃこちゃで見たよw。関東のスーパーでもいくつかは見かけるで?五木食品のだよ。書き込む前にちょっとググればいいのに。
五木食品の海外向け商品っぽい
天狗のハナクソ
無精卵ならOKなのかも
知らんけど
鹿や兎は草食動物だからフンもコロコロしててそんなに臭くないし、ゴリラや天狗の鼻くそも系も鼻くそ自体はそんな臭い物体ではない
でもサルのフンはモロにくっさいうンコじゃん…
唇が可愛いね
勝手に沖縄サゲに使わないで欲しい。迷惑です。
2番目に近いお隣さんの国名すらNGだから察しな
>生卵(orゆで卵?)付いてるようだけど?飾りなのか?
菜食主義者は面倒
卵や牛乳はOKなベジタリアン
卵牛乳ダメなヴィーガンとか色々
あのブッダだってミルク粥食ってたしなぁ
先日ドンキで「パンダのう.ん.こ」なる麩菓子が売ってたけど、値段高くてびっくりしたな
完全にネーミングの勝利
いや、6つあるんだが
自分は沖縄人だし別にサゲてない。
誇って良いのは畜産の関係者だけで十分!
ラーメンで胃がもたれる自分にはピッタリかもしれない。
乳牛って暑さが苦手で気温が上がると乳の出が悪くなったりするけど
沖縄の酪農ってどうなんかな?畜産出荷額の7%しか占めてないから
沖縄県産の生乳だけでは供給量まかなえてない様に思えるんだけど?
埼玉でも売ってるぞ
ウエルシアいけよ
>>14
ありがとう。刻み生姜でしか食べたこと無かったから今度試してみるw
サルは雑食とはいえ殆んど草食なんだけどな。
あんまり肉は食べないらしいよ。
日本人をサル呼びして叩く荒らしがいる
>>39
関係ない話題にお隣さんの国を絡めて叩いたり褒めて叩きの誘い受けをする荒らしもいる
ベジタリアンじゃない人が豚肉食べたら豚骨が余るからそれで出汁取るのは捨てるより良いんじゃないのかな?
流石に豚骨の為に豚さんを捌くこと無いと思うんだけども
原始仏教は肉がダメとは言ってないし、植物も含めてむやみに傷つけることは避ける。面倒といっても思想宗教や健康上の理由で食事制限があるのは世の常だから諦めよう
>刺し身にマヨネーズをかけてて悲しくなった
鰹の刺身にマヨネーズは「美味しんぼ」ソースの情報でも共感できる、数少ない実例だよな
戒律で少しでも関わりを禁止されてるとか不浄だから避けるって場合はだめだろうな。あと無精卵は鶏の生理だから論理的には殺生じゃないけどやはり扱いは別れると
アイスの美味さに評価が掛かっとるんだろうな
暑い日の屋外と寒い日こたつの中は格別
そんなので喜ぶセンスは小学生男子だけだろ
1.むしろ見かけないってどういう店回ってるの
2.こういう高級ラインの棚にうん国の辛いだけで元々安い麺が並んでると競争力低いよね
調べたら実際に似たようなのあんのね さすが名古屋w
初期のころ海原雄山が似たようにキレてたが、漁師御用達で臭みを包み込む優れものとして山岡士郎が雄山に勝った数少ないエピソードのひとつだ
(・8・)
かわいそうに
本物のカツオを食べた事がないんだな
見た事ある?
草食動物の黒っぽいコロコロじゃなくて見た目からして完全に普通の茶色いうンコだよ…
見た目じゃなく臭いの話じゃなかったのかよ
まぁ、高崎山や地獄谷野エン公苑に行った事ある自分の感想だと
サノレのフンは肉食動物の様な不快な臭いはしなかったな
世間知らず
>この手のは麦こがしの味だろ
ふ~ん、君んとこのコーヒー牛乳って麦焦がしの味がするんだ
まあ、トンコツラーメンがご当地メニューのところで観光したか、たまたまトンコツラーメン専門店にしか行かなかったか同行者がその手の店選んだんだろうけどもw
チョーヤの梅酒の小っちゃいカップはガラス瓶好きの自分として我慢できなかった
そういやあそこの梅酒オリジナルの方も空き瓶目当てで買ったやつだ
ニューヨークの一蘭で醤油ラーメン(?)が・・ 日本では見たことない・・
この文脈だと「日本の一蘭」では、って読むのが普通じゃないかな?
調べたら一蘭って豚骨専門みたいだし・・
生やした草、全部自分に返ってきちゃうね
北海道で熊のフンがあった
コメントする