スレッド「どうして日本人は箸を使うの?メリットとかある?」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

どうして日本人は箸を使うの?メリットとかある?
フォークとスプーンを使えばいいだけじゃないか
フォークとスプーンを使えばいいだけじゃないか
2
万国アノニマスさん

麺料理に役立つよ
3
万国アノニマスさん

指を汚すことなく小さなものを掴めるじゃないか
4
万国アノニマスさん

基本的に適してるのは麺料理や調味料使いまくりのアメリカン寿司だけだな
この2つ以外だったら手や先割れフォークで十分
この2つ以外だったら手や先割れフォークで十分
↑
万国アノニマスさん

麺料理だってフォークのほうが良い
箸ではまともに巻くことが不可能だし非効率的すぎる
箸ではまともに巻くことが不可能だし非効率的すぎる

5
万国アノニマスさん

俺はたまに普通の食べ物に箸を使ってる
何年にも渡って多くのアジア人の女の子と付き合ってるせいでテリトリーに入ってしまった
何年にも渡って多くのアジア人の女の子と付き合ってるせいでテリトリーに入ってしまった
6
万国アノニマスさん
箸を使ってるのを擁護出来るのはポップコーンだけだな
それ以外は正当化できない

箸を使ってるのを擁護出来るのはポップコーンだけだな
それ以外は正当化できない
7
万国アノニマスさん

同僚は俺が異常な頻度で箸を使ってると思ってるけど
プラスチックのフォーク・スプーンを使い捨てるくらいなら竹の箸を捨てたほうが良い
プラスチックのフォーク・スプーンを使い捨てるくらいなら竹の箸を捨てたほうが良い
8
万国アノニマスさん
麺料理だと非常に良く機能するよね
特に平らな麺

麺料理だと非常に良く機能するよね
特に平らな麺
9
万国アノニマスさん
食事の話ではないけど長い箸(菜箸)は
ひっくり返すような特定の料理ではかなり役立つ
トングは扱いにくいし、すぐ大きな力がかかるから崩れやすい

食事の話ではないけど長い箸(菜箸)は
ひっくり返すような特定の料理ではかなり役立つ
トングは扱いにくいし、すぐ大きな力がかかるから崩れやすい
10
万国アノニマスさん
点心を箸で刺してそれを外して白米に乗せるのが好き

点心を箸で刺してそれを外して白米に乗せるのが好き
11
万国アノニマスさん
料理には箸は欠かせない
食べ物の操作、区分け、確認作業、ベイリーフを取り除く、温度チェックetc

料理には箸は欠かせない
食べ物の操作、区分け、確認作業、ベイリーフを取り除く、温度チェックetc
12
万国アノニマスさん
これを箸で食べてみろよ

これを箸で食べてみろよ

13
万国アノニマスさん

何で日本人は箸でスパゲッティを食べないんだろう?
↑
万国アノニマスさん

西洋人が鉄板焼きで箸を使うのと同じ理由だよ
伝統を感じたいんだ
彼らはボロネーゼにコーンやマヨネーズをかけるとしてもな
伝統を感じたいんだ
彼らはボロネーゼにコーンやマヨネーズをかけるとしてもな
14
万国アノニマスさん
YouTubeで箸のレッスン動画を見たけど未だに扱いにくい
もっと良い小さなトングみたいなデバイスは内のかな

YouTubeで箸のレッスン動画を見たけど未だに扱いにくい
もっと良い小さなトングみたいなデバイスは内のかな
15
万国アノニマスさん
シンプルなフォークも発明出来ないような文化のものは俺は食べないよ

シンプルなフォークも発明出来ないような文化のものは俺は食べないよ
↑
万国アノニマスさん

それだとイタリア料理しか食えないなるぞ
フォークを生み出した文化は北イタリアだけだから
フォークを生み出した文化は北イタリアだけだから
16
万国アノニマスさん
俺は全て箸で食べる
フォークのような営利な金属で食べるほうが普通と考えられていることに困惑する
金属は味にも影響するしな、そんなことを考えるのは俺だけだろうけど

俺は全て箸で食べる
フォークのような営利な金属で食べるほうが普通と考えられていることに困惑する
金属は味にも影響するしな、そんなことを考えるのは俺だけだろうけど
17
万国アノニマスさん
どうやって寿司バーで唐揚げを食べればいいんだろう
刺してから引き離してるけど間違ったことをしてるのは分かる
18
万国アノニマスさん
スレ主は箸の使い方を知らないからからかわれたんだね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
箸を使えばいいだけじゃないか
馬鹿じゃなければ、己なりの答えが導出できるだろ。
フォークやスプーンなんて日本じゃ幼児が使うものだからね
洋食が入ってやっと使ってやってるがパスタも箸のが使いやすいし
中世に戻って手づかみで食えよ
あとご飯もの、スプーンでかっ込むと楽だけど太りやすくなるようだよ
議題投げ掛けるだけで学習する気ない奴に教えてもな
箸を使えない子供がね!
その人は結局アメリカから日本に帰ってきてたなぁ
こういう事なんだな
疑ってたけど真実だったかぁ
おまえらサンドイッチをナイフとフォークで食べるのか?
ロイヤルファミリーでも多分やらんぞ
ゴメン、箸で食べるわ。
あれはどんな馬鹿でも使える
箸を使うのは技術と器用さと繊細さが必要
アホには使えん
昔はもっと色々食器があって、その中で最適化されて生き残ったのが箸とフォークとスプーンってだけの話なんだろう
レンゲはスプーンの一種だろうけど、たぶんそのうち消滅するだろう。文化的に風情はあると思うけど、使いにくい。
日本文化の軽視は平気なんだな。
くたばれ、くそがいじん。
それは結局、箸とスプーンで複数必要と認めるようなものじゃ…
見つかったわー。この翻訳そのままで笑えるんだけど。
例えば、日本人の日常生活では当たり前な風景である「海苔ご飯を箸で食べる」ということを英語で表現するとなると、「海苔」を「シーウィード=つまり、海の雑草」、「箸」を「チョップスティック=ものをつついたり刺したりするための木の棒のようなイメージ」というふうに表現するしかなくて、全体としては「未開人どもが、木の棒を使って、そこいらへんの海に浮かんでいた雑草のようなゴミをライスとともに、未開人っぽい原始的な仕草でもくもく食べている」といったようなイメージに必然的になってしまいます。これは単なる一例に過ぎませんが、全体的な傾向としては、日本・日本語では大変な品格があったり、溢れる愛情や親しみの対象だったりする事物が、英語で表現した途端に、「どうしようもない原始的な未開人どもが、やはり原始的な未開人どもらしく、世にも頓珍漢で荒唐無稽なことをやっているぜ」というような印象を与える表現に化けてしまいます。過敏と言われるかもしれませんが、私は子供のときから英語のこのような空気に対しては非常に強烈なアレルギー体質で、自分たちがどれだけ根源的にコケにされているか全く自覚できずに英語や英語的な空気を浴びせられることに対して憧れのような感情を抱くタイプの日本人の精神構造が全く理解できません。
>それ以外は正当化できない
食事道具でここまでマウント取れるのすごいわ
規制されてるわけじゃあるまいし、フォークが一番便利だと思うなら日本人だってフォークだらけになるわ
そうじゃないから、メインにならずあくまでサポート道具なんだけど?
ちゃんと使った上で一番になれないだけなんですけど?
フォークで突き刺して歯で抜き取るってのはどうも美しくない気が
ナイフとフォークでご飯食べるのは高等技術だし茶碗やお碗を左手で持てないなんてストレス。
洋食でもメインのおかずにご飯が欲しくなるけど皿からご飯粒食べるのはアフォみたいに感じる
日本人も幼児の頃はフォークで食べるしな
その後箸に移行するけど
でたでた典型的な差別主義者
シンプル?串でも使いなよw
海苔の佃煮と板海苔の区別も付かないんだろうな~
箸とフォークを出されたら普通に箸使うわ
木の端は口に当たった時に味の邪魔をしないって書いてあったの確かにな〜ってなったけどな
段違いに食べやすい
タイにベトナム。シンガポールとラオスもか?
逆だよ逆。
他国の文化を軽視する文化があるからギャーギャーうるさいわけ。
まぁそのうるさい人たちも自分の文化が先進的だと思いこんでるからこそ、他国に内政干渉まがいの指示してるんだけど。
ボロネーゼとかトマトソース系のやつは箸で食べるとソースだけ残るのでフォークを使う
フォークとナイフを使い始めたのはルネサンス以降、それまで手掴みで食べていた。
まじか
膳や盆で出てくる日本に対して向こうは皿で出てくるから口内調理とかしないんよね
白米だけ乗った皿の意味不明さと文化の合体事故感は異常
十中八九外国人になりすました中国人とかだからじゃね?
フォークを発明したのはイタリア人とギリシャ人だぞ
他のヨーロッパ人やアメリカ人は未開文化なんだね
本来の白人を見れてさ
チンパンジーがナイフやフォークを使って食事をしても
日本人は別に悔しがりはしないからね?w
汁物は椀だし魚系は箸こそ最適だし
トンカツでも切って提供する
一種類で済んでええやん
洗いやすいしさ
16世紀頃までフォークも無かった連中の言う事じゃいないわな。
一つしたのイタリアから伝わったが正解、フランス王室にメディチ家から入った嫁と一緒にな。
スプーンといえばコンビニでカップのみそ汁を買ったら
中国人のバイトの子はちょっと考えてスプーンを入れてくれたわ
アイツらあらゆる物でマウント取りたがる勢力が居るから。文化か気質か知らんけど、単一の正解が当たり前だと思ってる節が有りやがる
一番キモくて滑稽に感じた過激派意見は牛乳飲んで腹下すのは軟弱とか言いながら半裸で牛乳飲みまくる集会してた奴ら
なおローマ帝国では食器を使ってたが、ゲルマン民族がローマ帝国を滅ぼした後文字通り「民族が変わった結果手掴みとなった」加えてトイレ事情も、水洗から垂れ流しへと退化した模様
古代ローマ人≠ゲルマン民族=現代の白人(-∧-;) ナムー
アジの塩焼きも食べられないと思う。
途上国とかより、ある程度地位のある生意気なアジア国に見下して、俺達の方がスゴイ!やる方が気持ち良いから
日本経済が台頭し始めた日米貿易摩擦1970年後半頃からずっと、欧米人達の精神勝利サンドバッグにされてるわ日本は
そして肉や固いものを予め小さく切り分けたりして提供する調理が前提になってる。
その上で箸は使いやすいと言える。
それでも箸には相応しくないカレーやパラパラチャーハンなどではスプーンを使えば済む話。
食器類を木製品にしたら食べれるね
最近まで手づかみしてた
冷静に考えると箸の方が食べにくいというものは結構ある気がする
冷静に考えると箸の方が食べにくいというものは結構ある気がする
スプーンフォーク文化の欧米ですら箸使える人が増えてるし
使い分けだよね
自分は汁気が多い時はフォークとスプーンでいただく
魚の骨も取り除けないから魚料理も
普及しなかッたし。
刺したり切ったりすることなく食事を提供すべきだわ
圧倒的にフォークの方が食べやすいでしょ
一緒にパスタ食べ行って箸使い出したら笑っちゃう自信あるわ
スプーンが理に適ってるのは親子丼やそぼろ丼だろ。
牛丼の肉なんてスプーンじゃすくい難いわ
西洋人でも上層階級じゃないとフォークやスプーンの使い方かなり行儀悪かったりするよな
クチャラーと同じだと自覚してほしいもんだ
今時留学や旅行を楽しんでる奴らは何食わぬ顔で食器を使い分けてんのにみっともない
調理時に切るか食べる直前に切るかの違いだな
そんなムリに反論しなくても
好きに食えばいい
誰に迷惑かけるわけでもない
スパゲッティみたいな麺なパスタはフォーク使うわ
でもペンネとかなら箸のがってのはやったこと無いものの判る意見かなぁって
箸はそれこそ細い棒が2本あれば簡単な加工でできるのとあと場所取らないのがいい
どこに白人て書いてあったんだ
ペンネみたいなショートパスタこそ滑るしフォークで刺さないと食えないわ
てかフォークで刺したり巻きつけるより形崩れないし効率いいだろ
そこら辺の「日本人はパスタも箸でしか食わない」という錯誤も含めて笑えるポイント
日本でkポップとか嫌いなやつレベル
嫌いならスルーしろや
前のタトゥーのリンクになってるよ
故エリザベス女王はハンバーガーを食べられた経験もおありですが
パンとハンバーグと野菜を別々にしてもらって
パンは普通にちぎって召し上がり、他はナイフとフォークで召し上がったそうですw
そのやり方なら、箸でも食べられるわ
全然違う
端から違う
実際の利便性にきょうみなあ興味ない
彼らがやりたいのは文化批判だから目的は果たしてるよ
口内調理とか気持ち悪いこと言うな
育ちが知れるわ
箸を使う文化への難癖ってだけなら日本人限定はおかしくね?
適当述べただけだから説明してくれ
文化の盗用の意味
九州のデパートにあるモロゾフのカフェも年配客が多いせいもあるだろうけど
ランチのパスタセット頼むとナイフ・フォーク・割り箸持ってきてくれる
大人気なくマジレスしちゃうけど箸は使いこなすのが難しいけど二本の棒だから作りやすい
スプーンやフォークは子供でも使えるけど作るのに相応の手間暇がかかる
スープをお皿に入れるか味噌汁みたいにお椀に入れるかの違いもあると思う
こればかりは食文化の違いだから優劣は無いよ
あと和風スパなら箸で食うわ
五右衛門は箸出てこなかったっけ?
スプーンやフォークのほうが使いやすいところ
ではそっち使ってるし適材適所でしょ?
それに洗い物するときフォークやナイフより
箸の方が断然洗いやすい
柔らかい葉物は突き刺せない時が多い
「はぁー。フォークとスプーン使うオレサマは上品だぜ」
これが美しいと思うなら、そもそも価値観が違うよね。
何も言うことは無い。
まあ日本人ですら、米粒こびりつかせて残して平気な奴は増えてきたけど。
わかる、おれは汁気の多い麺類は断然箸の方が良いと思う
日本で箸使って飯食ってる時こいつら手掴みで食ってたんだぜ
ナイフとフォークで食べればいいのにね。
なぜ、そうやって食べないの?シンプルな用具なのに使えないとか?
蕎麦はすすっても良いが、パスタはすすって食べない。
箸で何でも食べるので、ヘタするとケーキの類いまで箸を使おうとする。本人は既に酒が入ってるので気づかない。
料理にあった作法をつけろよ。
洋麺屋 五右衛門
だったかな?
普通に旨かったな
そもそもナイフフォーク圏はご飯とおかずで食わんだろ。
ナイフとフォークで皿から飯食う作法は仕方なく日本人が編み出した技だけど白飯にスプーンは使わないし
箸でも食べやすいよ?実際パスタ店五右衛門は箸で食べるの推奨してるだろ
家やそういう店でに決まってるだろ
箸推奨されてないなら、その店のマナーは守るに決まってるだろ
箸を取り出したら笑うだの欧米人レベルの馬鹿な事言ってんなよ
五右衛門五右衛門うぜえしパスタを箸で食うのはマナー違反なのが常識だから
どっちが優れてるかとかじゃ無く
箸は食い物の形をなるべく崩さないように散らかさずに食べるのに向いている気がする。魚食文化が強いのも影響しているかも。
逆に、液状、ソース的な物との相性は悪いよな。
つまり色んなものを使えるのが一番良い。
何ならインド料理みたいに手で食うのもありだと思う。(実際に道具で食べるより美味く感じるらしい
自信満々で良い歳した大人がラーメンをフォークで巻いて食べてたら笑うよ
パスタを箸で食べるぐらいしょうもない意地を晒して何がしたいのやら
フォークもスプーンの役割も大体こなせる。多分
スプーン「」
それだろうな
日本食とフォークスプーンは相性が悪い
特に米粒はスプーンで食ったらベタベタに引っ付いて汚い事になる
魚もフォークじゃ食べにくい
自分のとこでも言える事なのに、理解せず比べようと出来るのが知能の低さを表してるわな
そういうのばっかりがコメしてそうだがね
なんで出来ることが少ない側が多い側を馬鹿にしてるんだろう
シンプルなフォークって元をたどれば一本の串やないかい
一旦落ち着こうな
マナー違反ワロタwそんな強制マナー存在しません
推奨してない公の場で店のマナーを守るならともかく、誰にも迷惑かけてないところで食べてる他人の食べ方に偉そうに説教してイキってるマナー講師気取りしょーもなっ
そういうのだけが生き甲斐なんだろうな
イタリア人はパスタを手掴みで食べる物として生み出したから
料理としては手掴みで食べるのが一番美味いのかもしれんね〜
日本は箸や椀に合わせてナイフやスプーンを使わない料理ばかりだし、西洋はその逆
お互いの立場で考えずにごちゃごちゃ喚いてる本スレのやつもここのコメント欄も等しく教養がない
スプーン=匙 漢字も普通にあるし
なぜ、日本に存在しない体になっているんだろう
食うよ。
まあ、自転車に乗れないやつが「なんで自転車なんて不安定なものに乗るんだろう。
足で歩く方が簡単で楽で速いのに」を言ってるようなもんだ。
俺は箸で折り鶴も折れる。
まあ何にせよ己が信じる優位性を確認したいだけでしょ。
うん
米は出ないよな
記事にあるように同じ麺でもパスタはフォークだし、ラーメンは箸
日本食はお椀に口を付けても文句言われないから基本スプーンは必要ない
洋食を食べるなら洋の食器使うけど、基本的な日本食は箸の方が食べやすいからね
そうだよね
ムキになって箸の方がって言い出したら向こうと同類
ナイフ=刃物、フォーク=槍(刺突武器)
その分、調理場で小さくカットして食膳に載せている
テーブルの上でフォークで突き刺しナイフで切る方がよっぽど野.蛮で原始的だろう
野.蛮がNGワードって・・・・
漆器があったから熱伝導が低いので、
器を手で持って汁類を直接口につけて食べれるので廃れた。
最初から世界共通語の英語教えて使うようにすればいいのに・・・。
と言ってるようなものだな。
傲慢も甚だしい。
驚く意味がわからんわ
どっちでも良いとしてる店なら、五右衛門みたいに箸で食べる人達もいるだろ
原始時代からあるとも言える
調理とか盛り付けの時も箸使えた方が便利よな
細かい盛り付け、装飾とかフォークやトングじゃやりにくいし、欧米人達って手でやるのか??
あいつら車があるのにバイクや自転車乗るやつはおかしいとでも言いたいんかねアホらしい
こういう時こそ、海外の人達が大好きな「多様性」という言葉が生きてくると思うんだけど
「自分達と違う文化だからおかしい!」とはずいぶん偏狭な話だな
意外となしでも問題ないような気がする
ごりってなって潰しちゃうんだわ
食べる量制限できずにデブだらけなんだぞ
スマホやキーボード扱いながら食える
これはフォークとかでは代替できんやろ
雑炊を先割れスプーンで食ったりするわ
とでも言うと思ったか?
これがナチュラルレイシズムですか
牛丼がスプーンで食いにくいのは割と妥当な意見だと思うが…
まあ好きに食えってのはそう
その意見はないだろ
さすがに
カツ丼だとカツをスプーンでカツカレーの時みたいに食べることになるのかカツ丼は箸のほうが旨く感じるから不思議なものだ
ソースつけて何か食ってる時点でやってることは同じだろw
箸だとタブーな行為だからね。
なら良いじゃない。
黙っとけば。
後は朝定食をスプーンやフォークで綺麗に食えるようになってから話を聞こう
スプーンとフォークで切り分けられるものだけ食べてるわけじゃないから、あと洗う面積少なくて済むし
欧米人は手で食べてたくせに。
それと、箸を使った方が知能が上がる気がする。
平均知能ランキングのトップはアジアが独占なのだが。
洋麺屋五右衛門は箸で提供してるよ
あそこはそういう店だから箸で食べるけど、スパゲッティリアとかオステリアとかのイタリア料理店では自分は箸をよこせと無粋な真似はしないけどね
お前は味噌汁をスプーンで掬って食うのかよw
箸の方がエレガントだし不快な金属音もしない
ニコニコ生放送の配信者でも40歳(自称26歳)でも箸が使えずスポーク(スガキヤのアレ)で飯食ってるのがいるよ
当人曰くこれが1番コスパがいいんだと
訳分からん
いや箸だよ箸
そもそも中国の文化だよ
もっと良い小さなトングみたいなデバイスは内のかな
↑
幼児用の箸でトングのように繋がってるのはあるぞ
日本だと汁物はお椀にいれて直接飲むからスプーンいらなくね?
紀元前の中華か古代ギリシアかエジプト
16世紀日本人が箸を使って食事する中ヨーロッパでは手づかみであったことが記されている
フォークが貴族で流行ったのは「産業革命後」それまでは手づかみが主流
日本人は匙を普通に発明しているしそのうえで箸が残った
箸を使うとスプーンやフォークより脳に刺激があって良いらしい
箸もフォークもなのに
箸は邪魔にならないし、お椀、汁椀、主菜、副菜のいくつもの食器を一度に並べて色んな味を交互に楽しめるけど、洋食だと大きめのお皿で場所を取るからスープとメインは別々で一度にはその味だけしか楽しめない
マグカップにスープを入れてメインの横に置くことはあるかもしれんが
あとワンプレートに盛り合わせるのも食材の味が混じったり熱が移ったりで微妙に感じる時がある
そもそも食べ物を刺して食べるって下品でしないし
シチュー以外は箸で食える
しかたなし箸をつかってるだよ。
江戸時代に木の枝で食べたんだよ。
それまで手足で食べてたんだよな。
すする文化は箸からうまれたしな。
イタリアなどは手づかみでスパゲティー食べていた歴史もあるぐらい
大体細かい作業すんのにピンセットのピン見れば分かる通り箸も繊細で細かな事が出来る
スプーンにフォークをメインで使うのは日本だと小さな子供なので無知な外国人の様に箸ガーなんて言うと笑われます
和、中華を食べる時は箸
その国の食事に適してる文化習慣でなんか問題あるのか?
手足も使わず直接かぶりついてたからな。
会食などで中華や和食が出て箸を使う機会も多いので、幼少期から使い方を叩き込まれるし
まあ、くっそ使いづらいだろうけど
まあ、パスタは弁当に持っていくホットサンドの具材に化けるので割り箸使わんけど
手と箸と匙で食えないものを出すこと自体が和食の範疇を超えるので、塊肉でも箸で解せるように調理しろクズ
それ日本人になる前のお前の先祖
たまには玄界灘越えて墓参りにでも行ってやれよ
おいおい、(NGワードの国)がそうだったからって日本まで同じだと思うなよ
おまエラは未だに食器が使えないらしいな。
食文化もなければ文化もないし、言語も文明もない。
いや、匙は箸と同じかそれ以前からあるで?
箸も匙も飛鳥時代には中国から伝わってるのですがそれは……?
少なくとも匙の発明はしてないよ。
アイツら近代に入るまで、ナイフやフォークが有るのに手掴みで食ってた連中だし。
フランスに伝わったのはイタリアの二本歯のフォーク。
庶民にいつからどの形式のものが伝わったかは知らないけれど、古代ローマ人は手づかみ食なのは確実。
エジプトもギリシャも手掴みで食べる作法で、切らなきゃいけないものは料理人が既に切っていた。
もうお前はストローで粥食えよ
それを肯定的に考えると、武装以外はなるべく簡素にすべきである侍ならば
飯は水漬けや湯漬けでもなんでも箸一つですべて片付けるのが一芸であり当然だ
みたいな思想はあるのかもしれないと思ったほんとのところはしらんけど
箸のみに限定すればな。
160の文章じゃフォークとも捉えられてもおかしくない危険な文体。
そもそも、日本ではフォークは兎も角、最初から食べやすいように盛り付けるからナイフが必要な料理が少ない。
頭で理解する必要がある。日本人や台湾人や中国人はそれらを幼い頃から使いこなす。言語も同じ。あの複雑な漢字、
日本に至っては、ひらがな、かたかな更にオノマトペなど世界でもトップクラスクラスに難しい言語を使いこなす。
そういったことからわかるよ自分達より優秀な民族に対して、何故上から目線であれこれ言われなきゃならないんだ。
金属は臭う。つわりの時に酷い目に遭った。
スーパーの缶詰売り場が臭くて通れなかった。
現在はそんなことはない。
どうせ馬鹿には何言ってもわかんないんだから。
フォーク、ナイフは一切使わない、切る必要のある物は盛り付け前に切ってしまう
外ではTPO、手掴みもアリ
金属の箸がお隣の国に、、、。
>口中調理はお里が知れる
ラーメンのスープ飲んで麺を残すフランス人
おかず全部食べて、次にご飯を食べようとして処理に困る外国人
口中調理というのは正確ではない。ふりかけご飯を口の中で混ぜご飯に調理することはない。ふりかけの味覚とご飯の味覚を短い時間差で味わって脳内で混ぜ合わせて楽しむ。あるいは混ざり合っていく味覚の変化を楽しむ事で調理とは違う。
三角食べは色々な味覚が刺激されて満腹感を得られやすく海外でも注目されてるんだよ世間知らず(笑)
育ちが知れるわ
多様性(笑)の薄っぺらさ
欧米人はどうしてワキガ臭いの?
メリットあるの?
傷ついた部分に雑菌が繁殖する〜
天罰が下るの。
箸を使って食べにくいのは箸の使い方が下手なだけだよね
日本人ではフォークよりも箸の方が食べやすいって人も多い
あの、1300年前はスプーン使ってました。
ただ箸で充分と言うか不要になった様で、姿を消しました…
ほら、硬水文化だからじゃない?
味覚が鈍るんだよ、味の。
箸はな、おはぎを突き刺して食べる為にある
by ニセ郷秀樹
これをみせれば理解できるんじゃないか?
一つ言えるのは日本人は彼らが思うより遥かに上手く箸を使っているし
その箸を使うことを前提に料理を作ってる
マジレスすると、機械生産ならフォークやスプーンの方が簡単に作れる。
ステンレスのシートから1工程で打抜き+曲げ成形できる。あとはバリ取りするだけ。
木の箸は、たとえ割り箸でも1工程では作れない。
フォークよりは箸の方が使い勝手あると思ってる
使いこなすのに練習が必要な道具より、練習せずに使える道具の方が優れているとは考えないのか?
箸で事足りる
料理にもよるが、和食の場合は箸の方が完全に食べやすい。細かい物も掴める。
分厚いステーキを切る時は確かにナイフを使用した方がいいけど。
それにアジア人の知能が高いのは、箸を使ってるからとも言われるしね。
その論理では金属製の箸を使ってる国を擁護することが出来ない。
当たりが柔らかで器を傷つけない木の箸は
日本の文化の豊かさとつながってると思う。
レストランとかで洋食セット頼むと平皿で来るご飯はほんとアホになった気分で食うよなw
洋風な柄の茶碗で出してくれよってよく思う
カットステーキにでもしなきゃ箸じゃ食えないしw
その点、和牛を出す店なんかだと箸を出す店もある。
これって日本人である事に微かな優越感があるんだがw
早い話「食材の品質がちげーんだよ、おまえらとは」って事やね。
やってることは調理器具をそのまま使って食べるようなものだ。対して箸で食べるようなものも素手で食べられるような単純なものに近づいていく
調理して食器を使って口で咀嚼する。食事という行為のどの範囲に食器の役割を持ってくるかでしかない。どの食器が優れているかなんて比べたって意味ないわ
箸ではパスタを巻けないだろ
結果、下品に音を立てながら、すすって食べることになる
だから西洋人は手先が器用になれず、日本に産業奪われたんだろうなw
人が味だと思っているものの多くは香りだったりする。
そして木の箸の方が、金属のフォークより、香りが強い。
むしろ味の邪魔をするのは箸の方。
近いうちに手で直接食べるようになるだろう^^
まあ料理人が処理しろって文化なんだろうけどこっちにも長年の文化が
あるんだから文句言われてもな
お前は西洋に焼き魚が無いと思ってるのか?
焼肉を発明した某国人のような発想だな。
食材と舌の触れ方が違うから味も変わる
コーヒー飲むときのコップの形(上に向かって開いてるor垂直とか飲み口の厚い薄いとか)でコーヒーの味変るのと同じ
は?フォークで食えるだろ普通に。
イタリアでも生魚を使ったカルパッチョを出す店があるぞ(伝統的なカルパッチョは魚ではなく牛肉なのだが)。勿論、箸は出てこない。
箸なら それに加えて 片手だけで
挟む 摘む 切る 引き裂く が出来る超絶優れもんなんだがな
それを理解できないんだな馬鹿外国人は
それは日本文化的な考え方。
切らない方が冷めにくいし、肉などは、食べる直前に切った方が肉汁が逃げないので美味しくなる。
それを入れると7つかな? ナイフとフォーク単体で出来ることは
箸のメリットなんかいくらでも挙げられるだろ
逆にフォークとスプーンで刺身やしゃぶしゃぶをスムーズに喰えるかって話ですよ
機械加工なら、フォークやスプーンの方が作るのが簡単。
理想王と完美王の勝敗はそこよ、美しいだけで意味のないものだ
"下品"も文化によって違うからなぁ
それはスプーンの方が簡単だろ
レタスの切れっぱしがフォークに刺さらないときある
ナイフとフォークで食べる人も一定数いるぞ。
箸で食べてる人は見たことないけどな。
麺すするなよジ。。プ
もちろん、慣れ の問題として。
でも西洋人は月に着陸して、日本人はロクにロケットの打ち上げも出来ないし、旅客機の開発にも失敗。
フォークの間にポテチ挟んで食えるぞ
ポテチととんがりコーンは食えるけど、キャラメルコーンは無理やな
フォークやナイフは即席兵士でも使えるが、戦列歩兵みたいなアホな戦術にしか効力を
発揮しないマスケット銃みたいなもん。
プラスチックストロー使ったら、それこそ西洋人様に怒られるぞ
文化の違いとしか言いようがない。
器を手に持ったり、器に口を付けて汁を啜るのはエレガントじゃないし原始的だと主張することもできる。
刺すと言った原始的な事はサ・ルにでもできる
で、西洋人は何でサ・ルにでもできる事を偉そうに自慢げにして来るんだ?
今でもか
バカでもわかる答えがそこにあるだろうよ
する必要なくない?
お隣とかでしょ?
あいつら馬鹿舌じゃん。
最近は外国人でも使い慣れてて上手な人も多いんだが不器用な人には箸の使い勝手の良さはわかるまい
能力開発と思いなはれ
口内調味を口内調理って覚えちゃったのかな
味わうことはするけど調理はしないよねw
俺も小さい子供の頃は箸のメリットが無いと思ってた
ナイフとフォークも練習しないと綺麗に食べられないかと
自分は箸に慣れすぎてナイフとフォークだと食べるのが下手くそだよ
パスタも箸で巻けるし、一枚肉のステーキも粗方切った後に箸で食べたい
箸なら刺さずにおかずを取れる
箸だと刺すのは無作法だからフォークでもそう感じてしまう
昔知人と外で食べたときに、
その知人が箸でスパゲティすすって食べててちょっと恥ずかしかった
うどんとかだとそう思わないんだけどやっぱ店によってはいたたまれない
フォークスプーン使うのは子供だけよな
それも離乳食離れした数年だけの
ヨーロッパはごく最近まで素手で食べていた
家ならな
現代になっても、全然メンタルの根底変わってないっぽ
概ね箸で全部処理できるからな・・・。ほぼ万能だろ
生産しやすいしコスト安いし軽いし良いところしかないわ
外国ではそれはマナー違反の国が多い
海外経験豊富な知り合いによると 外国でその動作を見ればその人は日本人とわかる程だと言う
そうなると海外では箸は一気に使いにくいものになる
捕鯨も日本しか叩かれないだろ
こいつの人種はわからんが白人にも日本が憎くてたまらない層はいる
使い慣れてない文化の人からすれば自然な意見だと思う
お前らが箸を使え
お前の頭が悪いのは箸を使わなかったせいじゃないよ、いやマジで
日本では肉を切ってから出すように、西洋では魚の骨を取ってから出す。
だからフォークとナイフでいいんだよ。
日本では食卓で刃物を使うのが下品だと考えられているように、西洋では尾頭付きのままの魚を食卓に上げるのは下品だと考えられている。
文化が違うだけであって、箸が優れているわけではない。
チーズ・フォンデュは、しゃぶしゃぶみたいなもんだろ
そしてゼロ戦はヘルキャットに負けましたとさ。
だったら何だよ偉そうに。
生の魚を食うことなんて古生代の魚類でもできるんだが、なんで日本人は寿司やら刺身を誇ってるんだ?
唯一の欠点は使いこなすのに訓練が必要な事だけ。
ハンバーガーとは
焼き魚なんて彼らは食べないよ
丸ごと煮るか丸ごと揚げるのが主流の国が多い
雑
みそ汁とかは箸がいいし
逆にステーキとか箸じゃ無理って感じ
幼児とかのソボクな質問ならわかるけど。
なぜ、資源掘削して、溶融精錬して、成型して、やっとできあがるフォークやスプーンを使う必要がある、って話だろ
てか、麺は箸かフォーク、って
それ以外にどうやって食えってんだ?
手でラーメン食ったら火傷するわ!!
逆も然り
文化が違うんだからこういう疑問を持つ人もいるだろうな、でいいのよ
それをメリットでどうこう言うとか無教養すぎる。
しかもただの自分の価値観の押し付けだし。
頑なにフォークだけしか選ばないのがなんていうか…
要は箸が使えないんでしょ?メリットがどうとかじゃなくてさ
洗うの楽だし。
フォークは楽だけど金属なのがイヤ。木製は洗っても心配だし。
俺もそうするし洋麺屋五右衛門みたいに箸で食うのが標準の店もあるけど、すすらないと食べにくいからソースが飛ぶ場合があるね
あそこは基本さじだけどね
箸は取り分け用
それな
12のバーガーとかナイフとフォークでうまく食えるのかと聞きたいわ
フォークでレタス刺すより安定感が段違い。
賽の目に斬られた食材も摘まみやすいしね。
それを言ったらオニギリだって箸で食えないけどな。
>>315
疑問に思うまではよくても軽率にけなすのはトラブルの元で、現代社会ではダメな振る舞いだな
心理学の実験で「大きい器に大きいスプーンでアイスを食べさせると食べる量が増えた」ってやつがあったけど、箸は取る量を加減しやすいからその逆なんだよな
「酸っぱいブドウ」理論は白人の根底にある差別心の発露よな
家でならパスタも普通に箸で食うわ…
独り暮らしだと、そういうのが横着になるんだよなー
っていうか、「好み(とマナー)の問題だろ、好きにしろよ。」としか言えん
食えるだろ。
コンビニのパリパリお握りはやや難しいが
弁当箱に入ったお握りを箸で割って食ってる奴はいたぞ?
あと俵結びとか割れてる事もあるし…
冷麺箸で掬って食べてるじゃん。
パスタ上向いて手掴みで食べてたんだよね。上級はフィンガーボウルとして平民はチュパチュパしてたのかね。
お箸で出来ることがフォークでは出来ない
フォークは不便
東洋では手づかみでご飯を食べて許されるのは幼児だけ。大の大人が手づかみで食べてやんのー、ってことで南蛮人になった。
逆に言えば「麺をすする」のならば箸ほど適したカトラリーは無いんだよな
麺類を汁ごとすすって食う文化が無い国には不可解なのかもしれんが
マジレスするとコスト考えればわざわざ鉄鉱石から探して精製して鉄作ってからさらに板にしてそこからプレスしてバリ取りとかだるいも程無しだわ
箸なら小枝枯れ枝からでもすぐ作れる
パスタに関しては「巻いて食べる」という固定観念に支配されてるだけでハシでも喰えるし、逆に考えればフォークは巻かないと食べられないという欠陥があるのでは
コストって、材料コストだけじゃないんだよ。むしろ加工の方がコストかかる。
特に人手のかかる加工は高い。
さらに言えばステンレスのシート材はかなり安い。工事現場で使い捨てにされる告知看板がなぜ木材じゃなくて鉄で作られてるか考えてみろ。
小枝なんて材料にしたら機械加工できないから、滅茶苦茶高コスト。
どうして外国人はフォークとスプーンを使うの?メリットとかある?
中世の頃みたいに西洋人なんて手掴みでいいじゃないか
逆にそっちの方が器用なんじゃ……
19世紀まで貴族でも手づかみが普通の西洋人だし文明に慣れてないんだよ
とにかくお腹に入ればいいって感じがするよ。
愛国心が強過ぎると言うか
西洋では尾頭付きを食べる習慣がないだけで、切り身を焼いた料理はあるぞ。
してるぞアホ
お前の頭が悪いんじゃね?
そん時生で食えたんか?
一人で食う時限定だけど
箸を使う文化ではシチューは生まれにくいだろうし。
向こうじゃそのまま焼き魚を出しても食べにくいだろう。
フォークとスプーン両方を一つで賄える。
箸はフォークのある程度の役割はこなせるけど完全上位互換では無いな
特に形状的に箸は抑える力が著しく弱い
箸とナイフでステーキをカットするのは難しいでしょ
フォークも木で作れないか?
アメリカへかドイツへかはわからんけど英国らしい皮肉っぽさがあっていいねw
魔法でステンレスがポンって出てくるとでも思ってる子供かな?
ステンレス板一枚作るのにドンだけ石炭使われててドンだけコスト(生産輸送それらの人手)かかってるかってこと知らないとか呆
見た目で安いはまとめて超大量生産かつ再利用可能ってことで安く済んでるってだけのこと
小枝は例えのお話しで一体どこの業者が小枝なんかで割り箸作ってんのかって
単純に安い安いってならなんで割り箸が鉄箸じゃないのか考えろて見ろっての
日本国内では、箸で食べやすい料理が多いからメリットだらけだな
海外では出されたカテラリー等で食事するだろう
好きにさせてくれよって感じだよな
アッチの人間はいちいち他所の国の文化に優劣付けようとしてんじゃねーよ失礼だな
使いたいから使う、根付いてるから使うの何が悪いんだよ
手先の不器用さを隠せるのがメリットかな😂
つーかせっかく麺状にしたの巻いて団子にしたらもったいないような
たった二本の棒で、便利に食えるからな。
もちろん、ナイフやフォークも良いけど、箸が使えると使用頻度減るからな。
調理用にトング買ってみたけど使いにくいからすぐ菜箸に戻したわ
揚げ物も炒め物も最後の仕上げの盛り付けも、菜箸の方がはるかに使いやすい
コンビニのおにぎりを箸で食べてるオサレさんがいた
トングは熱い鍋の蓋掴むのに良いよ
まあミトン使えという話だけど
でも麺を箸で食うのは啜るのとセットみたいなもんだから外では流石に無理
話はそれからだ
かわいい
小学生か
日本人レベルで箸が使えればスープ系以外のほとんどの料理で有利
フォークとナイフなんて原始人レベルの食器だよ
あんなのじゃ魚も綺麗に食えない
まぁ後進国の人間は手を使って食うのがお似合いだよ
つまりそういう事
怒ってるというか間違った事を言ってるから正しい知識を教えてやってんだよ
ステーキのカットだけ面倒なだけでそれ以外は箸の圧勝
だから日本のステーキ店は一口サイズにカットしてくれる店が多い
細かい肉片なんてフォークだけじゃ取れないし、あとカチャカチャうるさい
西洋人がナイフ・フォーク・スプーン使うようになったのは割と最近の話で確か二百年ちょっと前かな?
それまでは全部手掴みで食べてたんだぜ
フランス発のテーブルマナーみたいなのが貴族で流行ってそれが庶民まで広がって手づかみじゃなくなったという
教えるつもりで書いてるなら
ここに日本語で書いても意味ないから無駄
調理用トングは、菜箸では持ち辛いぐらいの「重い物」を持つときに使うものだよね
ローストビーフやチャーシューを作る時の塊肉の表面を焼く作業は、菜箸を使うよりはトングを使ったほうが楽w
吸血鬼すぐ死ぬのマナー講師みたいだな
箸の劣化品じゃん
横だけど、育ち関係あるの?
美味しんぼで口内調理って言葉を知ったけど
香強いかも知れないけど、植物の香りより金属の方が違和感ある
今の技術やら何やらありなら、プラスチックの箸だって同じじゃね?型に流し込むだけ。
おにぎり、海苔で巻いてないやつ、結構箸で崩して食べるよ。かしわとか。米兵衛?とか分厚くて手だと食べにくいのとか。ハンバーガーは面倒だから手で食べるけど。つか分けて食べるくらいなら、ハンバーガーは頼まない。
少なくとも日常、箸を使っている人達で、「なんでフォーク・ナイフを使わないの?」などと思う人はいないだろうよw
個々の差はあるが、箸を使う文化圏の人間は、そうでない文化圏の人間より手先が器用な傾向がある(フォークナイフや手を用いる人達が不器用と言っているわけではない。念のため)。
二本の棒を片手の五本指で操るというのは、脳へのフィードバック効果が他の食べ方よりあるんじゃないかと思っている。
そういやシャモジは飯匙ともいうな。
和食の伝統の中でも匙はずっと使われていて、禅寺なんかの粥は匙ですくって食うぞ。
本来パスタをフォークにまきつけて食うのはガキか田舎モンだけだぞ。
主に箸を使えない幼児が
食文化があってその先に食器があるんやろ
確かにね
ステーキは箸では食えんよな
全然違うだろ
しゃぶしゃぶみたいな薄い肉をフォークでどう潜らせるつもりなんだよ
サラダなんかフォークじゃ超食べづらい
口が小さいから口周りにドレッシングが付いちゃったりするし、薄切りの玉ねぎとか最後に一枚残ったベビーリーフとかあれどうやって食べるんじゃ
お箸なら量の調節も簡単だし細かい物も挟める
まぁ道具のせいじゃなく慣れの問題なんだろうけど
味覚が鈍るって言うよりも、金属の味に慣れるんだろうね
噛っていいなら箸でもステーキは食えるぞ
1膳ですむ箸のが効率的やぞ
1膳ですむ箸のが効率的やぞ
でもフランスだとお椀をマグカップ替わりにしたりするんだよな
やっぱ飲み物は直接口付けて飲んだほうが効率的だって肌で感じ取ってるんだろうな
フォークで食えるけど箸では食えない物なんて無くね?
それを言ったら箸でもフォークでも何でも使って何でも食えるということになるんだよ
楽しい?
すげーなコイツ、まるで自分たちが発明したかのような言い草
匙は旧石器時代にはあったのに
ちなみにググっただけだが箸は奈良時代、れんげは平安時代には日本にあったらしい
ほんの数百年前まで手づかみで食ってた連中がよく言うわ
どれだけ傲慢なのか知らんが少しは調べてから言えよ
何で煽ってくるのか意味不明なんだが
何を勘違いしたか知らんが箸でステーキは食えないとの主張に対して箸でもステーキは食えると返しただけだぞ
例えば箸で食べる前提だから、トンカツだって切って出される。
同じくステーキを箸で食べる前提なら、それも切って出されるよ。
逆にナイフとフォークで食べる前提なら、切らずに出されるだろう。
フォークは使い勝手悪いだろ
あんなんで米食いたくねえ
いつまで過去の栄光に縋ってるの?今の日本はもうオワコンだよw
そんな国にへばりついてオワコンの言語を使う寄.生.虫www
一般人に普及したのは100年かそこらでそれ以前はパスタも手づかみで食ってたくせに
ハンバーガーを箸でどうやって食べるんだって言うのと同レベルの話しだな
ハンバーガーは分解すれば箸でも余裕で食えるがしゃぶしゃぶみたいな薄い肉は構造上どうやったってフォークじゃ難しいから話が全然違う
ところで焼き魚やイカ刺しは ナイフやフォークじゃ無理じゃね?
上流階級は一応使ってたよ
箸の方が使い勝手いいから箸が主流だったけど
ラーメンはフォークで食うのか?
だから箸の無い国でしゃぶしゃぶが
発明されなかッたのだ。肉を薄くスライスする発想すら無い原始人だゾ。
そもそもレタスはポリフェノールが含まれてるので金属に触れると酸化反応起こして変色するので箸で食ッたほうがいい。
そもそも箸ならナイフがいらんやろ
世界で唯一日本人だけが寿司を発明出来たからさ。生魚と米を食わず嫌いしていた原始人には辿り着けなかッた領域だ。
まさに日本だけの奇跡と言える。だからこそ誇らしいのだ。
麺類は箸のほうが食べやすいからな
これよな
生魚を食べる国はいくつかあるけどそれを寿司や刺身として他国にも発信できるほどの完成度にできたのは日本だけ
謙遜を尊ぶ日本人は大したことないみたいな態度取りがちだけどこれは普通に世界に誇れる文化だよ
わかるwサラダは箸一択だわ
実の所、日本人ほどスパゲティ巻かないぞ。外国。太麺なら別だが。スプーンまで使用して巻いてる日本は笑われてたが。バターに素パスタも普通なご飯だと言う人もいる。まあ日本で言えば胡麻塩で白米だけ食ってんのと似てるかな。
え?お弁当のおにぎりだったら箸で食べてたよ
湿気のついた海苔だと手にくっつくじゃん
あと、にぎってあるからホロホロに崩れることもないし
いや、箸だとパスタを2〜3本摘んで置いて、くるくる小さく畳んで一口で食べられる。顎関節症で口が開けられなくなってからはこの食べ方やわ。
口の周りにソースが付きにくいのもいいよ。お試しあれ。
まだたった500年前かそこら
無知なガキの言い分ってバカバカしいを通り越して哀れだな
フォーク単体、スプーン単体よりも色んな事が出来るぞ。
中世はイタリアやスペイン以外はほとんど手づかみだぞ。
まあ満足に扱えない外国人はスレみたいに考えるよねって感想
どうして外国人はフォークとスプーンを使うの?メリットとかある?
箸を使えばいいだけじゃないか
fin.
別に匙という単語があるぐらいだしスプーンはあったけど、メインは箸ってだけで。
箸を使ったり漢字を書く器用さが東アジアの高IQに貢献してると思うがね。
いえ、箸でスパゲッティ・・・食べてます
そのほうが確実に食べやすい
って言い返して終わり。要するに言いがかり。こんな頭の足りない言いがかりを本当に言いだすとは思えない。単に日本を貶したい工作だろ。日本はこんな風に外国から言われている(事にしたい!)ってやつだ。
これがあったお陰で圧倒的な食事のバリエーションが増えたのだ
西洋人は総じて猫舌、そこに限界が出来てしまう熱い物を熱いまま食べられない
口元に運ぶお椀も重要なもの。啜ると言う行為も熱い物を熱いまま食すテクニックであり普通に出来てしまう日本人だからこそ食べ物を昇華できると言えるだろう
箸を使えない奴を馬鹿にするためよ。
おめえら西洋人がいつもやってることだ。
西洋人がナイフとフォークでカチャカチャ食事する方がよっぽど下品だって言うてたぞ
イタリア料理だからフォークって偏見があるだけで箸の方が具と麺を一緒に取りやすい。今だとコンビニのプラフォークが叩かれてるから余計に割り箸の方がいい。
要するに不器用で箸を使えない人が我儘で排除しようとしてるんだろ
長さ・太さ・形状、何より小麦がつるつるでですべりやすい。あとソースが飛びやすい。フォークで巻いて食べるのに特化してるんだなってのが個人的感想。
多分長さを半分にしたら万人が箸でも食いやすいとは思う。
好きな物使って食えばいいだけ
麺類は巻く必要が無いから箸の方が楽だとは思うな
箸は人間が道具に合わせる道具、器用であれば万能に使える
スプーンナイフフォークは食材に合わせ人間が使い分ける道具
どれもただの道具の一つに過ぎない
使えるが、フォークは樹の枝の加工に手間が掛かる
お前らの伝統に従って手づかみで食ってろ
安っぽいナショナリズムでしかない
コメントする