海外大手フォーラムRedditの日本の写真を投稿するjapanpics板などで話題になったスレを反応と共にまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

北海道・小樽市にあったフライドチキンの自販機
2
万国アノニマスさん

興味深いコンセプトだ
実際に自販機の中で揚げられてるの?それとも再加熱する感じ?
実際に自販機の中で揚げられてるの?それとも再加熱する感じ?
↑
万国アノニマスさん

事前に揚げたものを家で温め直すんだぞ
3
万国アノニマスさん

どうやって虫やネズミを寄せ付けないようにしてるのか気になるよ
4
万国アノニマスさん

2022年秋の好奇心旺盛な鹿

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

彼らがせんべいのためにお辞儀をするのが大好き
賢い個体だと神社にいると注目が集まることに気付いてるんだな
賢い個体だと神社にいると注目が集まることに気付いてるんだな
↑
万国アノニマスさん

食べ物をゲット出来ないとかなり鬱陶しくなることもある
自分はシャツを食われてる男を見たことがあるよ
自分はシャツを食われてる男を見たことがあるよ
5
万国アノニマスさん

札幌の路面電車

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

全く同じ車両に乗ったことあるよ
↑
万国アノニマスさん

どんな感じだった?凄く小さくて狭そうに見えるけど
↑
万国アノニマスさん

小さいけど長崎の路面電車と広さは変わらなかったよ
↑
万国アノニマスさん

自分が通った時よりも遥かに良い景色だ
めちゃくちゃ大きな渦潮も発生するんだよね、おそらくタイミングが良ければ見れる
めちゃくちゃ大きな渦潮も発生するんだよね、おそらくタイミングが良ければ見れる
↑
万国アノニマスさん

うむ、渦潮に関してはタイミングが全てだな
↑
万国アノニマスさん

ここは行ったことがある!
海岸の美しいスポットだよね
海岸の美しいスポットだよね
↑
万国アノニマスさん

そうなんだよ、凄くユニークで小さな場所だ!
↑
万国アノニマスさん

自分はこれに2回乗ったことがある
1回目は岡山からで、その2年後に出雲からまた乗った
高速鉄道を利用せず安く済ませるので5時間かかるけど日本の美しい部分が見れるし価値はある
1回目は岡山からで、その2年後に出雲からまた乗った
高速鉄道を利用せず安く済ませるので5時間かかるけど日本の美しい部分が見れるし価値はある
↑
万国アノニマスさん

手に汗をかいてしまった
↑
万国アノニマスさん

やりたいことリストに日本でイタリアンを食べるを入れておいた
ありがとう
ありがとう
↑
万国アノニマスさん

実際ちゃんとしたイタリアンだよ
シェフがイタリアまで行って資格を取って多くの食材を輸入してるからね
シェフがイタリアまで行って資格を取って多くの食材を輸入してるからね
↑
万国アノニマスさん

なんて美しい写真なんだ!
ここは自分がずっと行ってみたいと思ってる神社だ
ここは自分がずっと行ってみたいと思ってる神社だ
↑
万国アノニマスさん

この神社のことをもっと学びたくなってきた!
↑
万国アノニマスさん

日本に行った時のことを思い出したよ
何も聞かれず500円くらいで買えるんだ
少なくとも俺が日本にいた時は酒を飲んでもいい年齢だったけど
何も聞かれず500円くらいで買えるんだ
少なくとも俺が日本にいた時は酒を飲んでもいい年齢だったけど
↑
万国アノニマスさん

自分はストロングゼロを飲んでみたくて仕方がない
アメリカに住んでると見つけるのはほぼ不可能だ
アメリカに住んでると見つけるのはほぼ不可能だ
↑
万国アノニマスさん

西湖いやしの里根場だな
数年前の土砂崩れで崩壊したけど再生木材からこのモデルタウンが作られたんだよね
(自分の義理の父親が歴史的な再建が専門でここの建物に取り組んでたよ)
数年前の土砂崩れで崩壊したけど再生木材からこのモデルタウンが作られたんだよね
(自分の義理の父親が歴史的な再建が専門でここの建物に取り組んでたよ)
↑
万国アノニマスさん

ここの屋根には富士山の火山灰は降り積もってほしくないな
↑
万国アノニマスさん

NARUTOの大蛇丸の隠れ家じゃないか
↑
万国アノニマスさん

クールだけど本当にゾッとする(特に水面の反射)
まるで冥界への門みたいだ…
↑
万国アノニマスさん

どこの茶屋なんだ?4月に行く予定だから教えてもらえるとありがたい!
↑
万国アノニマスさん

これは依水園という庭園の中にある
東大寺からかなり近い場所だよ
東大寺からかなり近い場所だよ
17
万国アノニマスさん
東京の晴れた朝のカワズザクラ
君達にはメジロを見つけられるかな?

引用:Reddit

東京の晴れた朝のカワズザクラ
君達にはメジロを見つけられるかな?

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

これって廃墟だった?
シャッターが覆われてるしそんな気がする
うちの近所にもツタが生い茂った大きな診療所の廃墟があるよ
シャッターが覆われてるしそんな気がする
うちの近所にもツタが生い茂った大きな診療所の廃墟があるよ
↑
万国アノニマスさん

数年前の大宮駅近くでもこういう家があったよ
↑
万国アノニマスさん

HAHAHA
今まで見てきた中で最高の大きさ比較用のバナナだ!
今まで見てきた中で最高の大きさ比較用のバナナだ!
↑
万国アノニマスさん

日本の北部かな?
↑

北海道だよー
↑
万国アノニマスさん

北海道ならこれくらいが日常だな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
でも住んでる場所観光地だからこういうの置けないだろうな
本物の向うに白鳥の遊覧船が見えるのがいい。
クマが出る山に囲まれた観光地住まい自分、唐揚げも餃子もチャーハンの自販機もある(こういうのの有無は人口密度の問題な気が・・)
ってか、最近観光地の方が謎な自販機無い?出汁ボトルとか、ご当地ラーメンとか、肉とか、カットフルーツとか、金魚とか、カブトムシとか。
スイスはチーズの自販機が有ったし日本でも導入して欲しいね。
自販機のルールが変更されたそうです
生ものや、今までないようなものが増えてるのは
それが理由だそうです。
日本人しか来なかった頃の奈良の鹿は人を噛むなんてしなかった
餌を意地悪して目の前であげなかったりしたから変わってしまったんやろ
疑わしいのが一番噛まれる中国人
まとわりついて服を齧られるような目に合うのは、その人が食べ物を持っている場合なので鹿のいるところで食べ歩きはしない事ですな
あとストロングゼロもこれだけみんな口を揃えて飲みたいって言ってるのを見ると
これも大成功の部類なんだろうな
自販機はやめとけ
>札幌の路面電車って白黒でもっと近代的な車両のイメージなんだけど、写真のも現役なの?教えて地元民
地元民や無いけど現役車両やね
路面電車は速度出さないのと、走行距離短いので
昭和初期の吊り掛け電車とか結構古いのが各地で走ってる
・届出が必要な自動販売機
屋内設置の国が認めたコップ式自販機、温度管理が必要な商品の自販機(冷食、弁当、牛乳など)
・許可が必要な自動販売機
屋外設置の国が認めたコップ式自販機、国が認めていないコップ式自販機、直接食品に触れて調理する機能がある自販機(うどんなど)
他は許可も届出も不要
英語でメニュー名貼られまくっても雰囲気おかしくなるし
雰囲気を残しながら外国人観光客達がトラブルなく注文しやすいように上手くやってるな
クールと言うより空港で待たされる時間が長すぎて、
暇つぶしが必要という現実に即したものだからなぁ。
日本でも特別なレゴ(姫路城や大仏)を売ればいい土産になると思うんだがどうだろう。
子供がぐずった時に助かる
ポラリスみたいな近代的なのも走ってるし、古い路面電車の車両も走ってるし
動けるうちは全部現役よ
コメントする