スレッド「お前らは真のゲーマーのようにゲーミング製品でゲームをする準備をしてるかい?」より。
引用:4chan、4chan②、4chan③、4chan④
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らは真のゲーマーのようにゲーミング製品でゲームをする準備をしてるかい?
2
万国アノニマスさん

クレジットカードホルダーがあるのか(笑)
3
万国アノニマスさん

ペンとかオッサン用のキーボードだな
↑
万国アノニマスさん

斬新に見せるためのペンだろう
誰も使うとは想定していない
誰も使うとは想定していない
4
万国アノニマスさん

パソコンの前にいるのにペンを使うのか…
↑
万国アノニマスさん

ほとんどのWindows11のノートパソコンはタッチペン付きのタブレットとしても機能する
コマーシャルでもそうやって紹介してた
コマーシャルでもそうやって紹介してた
9
万国アノニマスさん
マクドナルド味のカロリー満載の液体が飲めるチューブアタッチメントも付けるべき

マクドナルド味のカロリー満載の液体が飲めるチューブアタッチメントも付けるべき
12
万国アノニマスさん
ゲーミングナッツ

ゲーミングナッツ

20
万国アノニマスさん

クレジットカードでやられた
衝動買いしまくる奴に違いない
衝動買いしまくる奴に違いない
21
万国アノニマスさん

カップホルダーや食器ホルダーも無いのは正直クソだな
22
万国アノニマスさん

常に金を使えるクレジットカードホルダーは真のゲーミングキーボードなのは間違いないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
クレカは見なくてもいいように番号がPCの下に書いてあるし何なら暗記してあるので不要だが
マクロ標準搭載のとスペースキーが大きいのが多い気がする
そして光る
youtubeの画面の周囲が光るやつも切ってる
ちょっとメモする時は手書きの方が早いし、名刺の台紙にIDやパスワードを書いて保存してあるから
後はカッコイイ音を出る様に工夫すればもう一段階上のゲーミングになるな
光る
キーボードの位置が分かりやすくなるとかそういうのないの??
温度もわかればいいのに
PCを起動すると連動して光るから、終わるときに電源を切り忘れなくていいかもしれない!
ゲーム中に手元なんて見ないからそれ以外に光る意味は思いつかない‥‥
>>11
MSI Afterburner じゃだめ?(自分では使ったことないんだけど)
「じゃあこのUSBは?」と思ったら
耳のところのLED光らせるための電源だったときは
光らせることへのなみなみならぬこだわりを感じた。
コメ読んだだけで気になってググってしまったから正しいと思うわ
スーパーにあったら思わず買うもんゲーミング椎茸
ビカビカのデコトラとか痛車とかすげっ!!ってなるもん
祭りでも子供が喜ぶ玩具はいかに光って鳴るかだもんな
以前、左右で子音と母音が分かれてる日本語キーボードがあるとか聞いたことがあるけど
そういうのだと使いやすいかな?
光る
ならない………
デュアルキーボードは慣れれば姿勢改善にもつながって使いやすいと聞くが、スレ画像はマウス機能も一体化されてる際物中の際物だからゲーム以外じゃ用途は薄そう
見た目がそれっぽいだけで、本気でゲームのやりやすさを考えた商品は多くないと感じる
こだわって選ぼうとすると選択肢がすごく少ない
根性と道具があればキータッチを自分好みにカスタムできる
「PCゲーム」で一括りにされてもな。クソゲーから神ゲーまで幅広いのはCS機と変わりないわけで。
マクロボタンとキーの固さをカスタムできるのはわかる
ものによるけど、例えば今動かしてるゲームによって
予め登録しておいたキーを光らせたりもできるから
全く無意味ではないが 設定めんどくさい割に プレイ中に手元を見る訳でもないから
やっぱりカッコだけと言っても良い
そして光る
その質問はしてはいけない。暗黙のルールだ。
キーボードなんかはよく使うキーだけ光らせる事も設定で可能だけど、ほとんどはただ光るだけで見た目の問題。外国人はとにかく光ったり派手好みなんだよ
Afterburner良いよ。表示範囲が大きめなのが難点だけど。他にもツールあったんじゃなかったかな?
結局、MSの普通の何て事ないマウスが一番耐久性が高かったわ
CS機じゃ絶対に発売されないだろう、みたいなゲームもPCにはある。Steamでゴミみたいな低価格で売ってたりする。ベータ版みたいな物も置いてあったり
物凄く首が痛くなるんだよな、あれ。寝返りの重要性が心底身に染みたわ
でも成績はパッとしないスポットライトの当たらないゲーム人生を迎えるかもな
ただでさえPCの電源ボタンとこの光とか眩しくて邪魔なのに
ハゲ頭のオヤジが大人気なわけか〜
子供1「あのオヤジ、頭すげー光ってる!」
子供2「ピッカピカだ〜、すげぇ〜」
禿親父「うっせーわ、このガキ共がっ!」
もれなく「癲癇(てんかん)」により会社や学校を休めます
オタクは部屋で
むか~しX68000てPC持ってたけど、友達が冗談でキー叩く音を射撃音に変えたせいでチャット中が荒くれ者の酒場みたいで大変だった
ファッションや雑貨類の光り物は田舎で売れて都会ではあまり売れないらしい
その違いの理由は暗い場所だとキラキラしたものを身に付けると映えるが都会だと夜も明るいかららしい
つまり、ゲーマーの部屋は光るゲーミングガジェットが映えるくらい暗い説が成り立つのだ
想定してる田舎の度合いが分からんが
都会だって暗いところはあるし
田舎だって不夜城みたいところはある
っていうか商業施設のない住宅地なんかどこも街灯だけで暗いわ
宇宙
というか全キーをカスタマイズできるのがいいぞ。
ゲーマーじゃないけど。
いわゆるゲーム機向けの普通の大手企業のコンシューマーゲームと同タイトルの奴も普通に売れてるけど、最大の特徴は異様に豊富なインディーズゲーム
最近スーパーファミコンの頃のあのドット絵的なアニメーションが再評価されてるのか、単なる回顧なのかは解らないけどメトロイドとかローグっぽいのがいっぱいある
夜の住宅街でお洒落な都会人が集まる状況があれば売り上げ分布は変わるかも?
ゲームパッドではどうしても操作に必要なキーが足りないから、マクロボタンがついてたとしても使い勝手悪いんだよね
パッド操作を前提としたものもある
PCでひとくくりにしちゃいかんよ
光るだけかよw
カチカチうるさいってのも加えてくれ
お、ありがとう。検討します。
ペットボトラーなんざ緩い便器に据付ける?タイプ?
マジゲーム中毒はヤク中も凌ぐな…
ペットボトラーなんざ緩い便器に据付ける?タイプ?
マジゲーム中毒はヤク中も凌ぐな…
目が痛くなるし気が散る
コメントする