スレッド「サントリーのウイスキー・蒼のラベルと箱」より。
fqqqauz3lsla1
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomationスレ主
サントリーのウイスキー・蒼のラベルと箱


2No infomation万国アノニマスさん
彼らはこういうことするよね


3No infomation万国アノニマスさん 
クールなラベルのウイスキーほど中身は残念な可能性が高い
by ウイスキーに詳しい男

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
なんか画像が横に引き伸ばされてるように見える


↑ unknown万国アノニマスさん 
君は正しい
写真が引き伸ばされてなければ良かったな、コンセプトは別に変わらないけど



 unknown万国アノニマスさん 
修正しておいた
20230304-135942


No infomation万国アノニマスさん 
これは素晴らしいな!

 
6No infomation万国アノニマスさん 
これはデザインマニアの奴らも絶賛しそうだ


7No infomation万国アノニマスさん 
強い酒にしては本当に素敵なデザインだね
数日前にこれを飲んだけど喉が焼けるようだったぞ(笑)


 unknown万国アノニマスさん 
これってそんな強いの?
アルコール度数86%しかないからそこまで酷いとは思えない


↑ unknown万国アノニマスさん 
ライ麦が原料だとどれも焼けるように感じる
高度数のスコッチほどではないけど


8No infomation万国アノニマスさん 
ベーシックでありながら有能なデザインだな


9No infomation万国アノニマスさん 
お前らの住んでる場所では高騰してる?
こっちでは15年物のスコットランドのシングルモルトが買えるくらい高い
そんな価値でもオススメするのかい?


 unknown万国アノニマスさん 
ジャパニーズウイスキーはここ数年凄くトレンドになってて供給不足になってる
供給が多くて需要が低いスコッチのほうが安く良いものが手に入るんだよね


10No infomation万国アノニマスさん 
AOはブルーという意味
(日本語ではたまに緑という意味にもなる、過去の日本人は青と緑の区別をつけてなかったから)



11No infomation万国アノニマスさん 
ボトルと箱が繋がってる見えるが
よく見るとくっつけたら同じ部分で繋がらない
それでもこれはクールだ


12No infomation万国アノニマスさん 
WhiskeyではなくWhiskyと書く理由はあるの?
eが入ってなくない?単なる言語の違い?


 unknown万国アノニマスさん 
スコッチと日本のウイスキーなど大半はそう書く
Whiskeyはほぼアイルランドとアメリカのウイスキーだけ
カナダはどちらの場合もある


13No infomation万国アノニマスさん 
屈んでしゃがんでいるような抽象的な絵に見える
ウイスキーを楽しんでくれ


14No infomation万国アノニマスさん 
味は不味いけどな


15No infomation万国アノニマスさん 
先週初めてこれを飲んだけど良かったよ


16No infomation万国アノニマスさん 
彼らの作るウオッカは今まで飲んだ中で最高だった
危険なほど飲みやすくてまるで水を飲んでるみたいだった
バーボンは全く好きじゃないけど日本のバーボンも素晴らしかったよ


17No infomation万国アノニマスさん 
ボトル自体は凄く平凡だけど…これにはポイントをあげたい


18No infomation万国アノニマスさん 
一気にボトルを飲み干して
どれほどデザインが素晴らしいものになるか見てみてくれ


19No infomation万国アノニマスさん
リラックスしながらデザインを楽しむのにぴったりだな