スレッド「アメリカナイズされた寿司ってどう思う?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アメリカナイズされた寿司ってどう思う?
俺の新しい仕事はこれが全てなんだ
俺の新しい仕事はこれが全てなんだ
2
万国アノニマスさん

俺からすれば寿司であることには変わらない
3
万国アノニマスさん

時と場所、程度による
真ん中の寿司はしっくり来るけど一番下の寿司は少し調味料を使いすぎだと思う
真ん中の寿司はしっくり来るけど一番下の寿司は少し調味料を使いすぎだと思う
4
万国アノニマスさん

個人的には寿司とはまた違う欲を満たせる
パンダエクスプレスやフードコートの中華料理と本物の中華料理を同時に切望するように
どちらか一方で両方を満たせるわけじゃない
自分はアメリカナイズされた寿司を食べて育ってるので今でもそれが特別
でも握り寿司や刺し身を食べたい自分もいる
パンダエクスプレスやフードコートの中華料理と本物の中華料理を同時に切望するように
どちらか一方で両方を満たせるわけじゃない
自分はアメリカナイズされた寿司を食べて育ってるので今でもそれが特別
でも握り寿司や刺し身を食べたい自分もいる
↑
万国アノニマスさん

同じく両方好き
選ばないといけないのならオリジナルの寿司だけど
選ばないといけないのならオリジナルの寿司だけど
5
万国アノニマスさん

みんなを楽しませてほしい
6
万国アノニマスさん
どれもソースかけすぎ
それでも凄く美味しいんだろうけど

どれもソースかけすぎ
それでも凄く美味しいんだろうけど
7
万国アノニマスさん

こういうのは本当に美味しいことが多いけど自分は本格的な寿司も楽しんでる
その時の気分次第だな
その時の気分次第だな
8
万国アノニマスさん
日本にもこういう寿司が存在するということは忘れないでほしい

日本にもこういう寿司が存在するということは忘れないでほしい

9
万国アノニマスさん
どんな芸術や伝統でも適応や近代化させてもいい、食べ物も例外じゃない
寿司ブリトーみたいに少し逸脱することもあるけど
写真を見る限りオリジナルに敬意を払いつつアメリカンなテイストも加わってると思う

どんな芸術や伝統でも適応や近代化させてもいい、食べ物も例外じゃない
寿司ブリトーみたいに少し逸脱することもあるけど
写真を見る限りオリジナルに敬意を払いつつアメリカンなテイストも加わってると思う
10
万国アノニマスさん
揚げて調味料かけた寿司ロールもシンプルな握り寿司も両方大好き
どちらも違う意味で素晴らしい
でもチーズを乗せたものだけは好きじゃない(日本にもあるけどな!)

揚げて調味料かけた寿司ロールもシンプルな握り寿司も両方大好き
どちらも違う意味で素晴らしい
でもチーズを乗せたものだけは好きじゃない(日本にもあるけどな!)
11
万国アノニマスさん
寿司にチーズは全く美味しくなさそうだな
クリームチーズはかなり美味しいけど普通のチーズはちょっと…

寿司にチーズは全く美味しくなさそうだな
クリームチーズはかなり美味しいけど普通のチーズはちょっと…
12
万国アノニマスさん
スーパーの寿司を含めてどっちも好きだけど
ガソリンスタンドの売店で売ってる寿司だけは一線を画すものだ

スーパーの寿司を含めてどっちも好きだけど
ガソリンスタンドの売店で売ってる寿司だけは一線を画すものだ

13
万国アノニマスさん
俺はアメリカナイズされた寿司が大好きだよ!

俺はアメリカナイズされた寿司が大好きだよ!
14
万国アノニマスさん
自分の好みではないな
あまりにも盛りすぎてて

自分の好みではないな
あまりにも盛りすぎてて
15
万国アノニマスさん
どんな形でも寿司は寿司だろ

どんな形でも寿司は寿司だろ
16
万国アノニマスさん
揚げ物の寿司ロールは嫌い
日本にこんなものがあるかどうか知らないけど凄くアメリカナイズされてるように見える
あと複数のソースがかけられた寿司ロールも好きじゃない

揚げ物の寿司ロールは嫌い
日本にこんなものがあるかどうか知らないけど凄くアメリカナイズされてるように見える
あと複数のソースがかけられた寿司ロールも好きじゃない
↑
万国アノニマスさん

天ぷらはアメリカンだと言うのかい?
17
万国アノニマスさん
こういうのは好きじゃない
俺は伝統的な寿司が大好きだ🍣

こういうのは好きじゃない
俺は伝統的な寿司が大好きだ🍣
18
万国アノニマスさん
マヨネーズメインの寿司は全く好きになれない
アボカドは大好きだけど

マヨネーズメインの寿司は全く好きになれない
アボカドは大好きだけど
19
万国アノニマスさん
唯一の問題点は食べにくいことだな
大きすぎるorゴチャゴチャしすぎで

唯一の問題点は食べにくいことだな
大きすぎるorゴチャゴチャしすぎで
20
万国アノニマスさん
ブラジルも寿司を改造してる(主にクリームチーズを使う)

ブラジルも寿司を改造してる(主にクリームチーズを使う)
アメリカの寿司は食べたことないけど自分は原理主義者じゃないから食べてみたい
21
万国アノニマスさん
自分の好きなものを好きになればいいんだよ

自分の好きなものを好きになればいいんだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
基本も学んでないのにアレンジレシピを手本として作るのは役に立たないからやめといた方がいい。
寿司は生魚が有名だけど、「手に入る素材をいちばん美味しく」出来るひとつの回答がその形なだけで、煮物や炙りのように火を入れた方が美味しい種類や場合もある。
美味しいという価値基準を身に付けずに、形や調理法だけ似せても本質は掴めないから。
味の濃淡は別にいいんだけど、素材の味を最大限引き出すという和食の基本理念から外れたsushiは、どこまで行っても形だけ盗んだ偽物だと思う。
何を食ってもソース味だったりチーズ味しかしないなら、もうソースやチーズだけベロベロ舐めてればいいんじゃね?ってなる。
真似たものでしかない。それをローカライズっていうならそれでいいじゃない
リスペクトのかけもらないけども
いろんな』モノを混ぜなくても
旨い寿司ができることをね
酢飯の旨味 タネの香り脂 それらだけで
至福のひと時が作れる
まあ日本でもパンに挟んだフルーツでサンドとかいう革命起こしてるしお互い様じゃね?w
前にフランスのベトナム料理屋で食べた寿司は寿司は初めて見る寿司だったけど美味しかったし。なんかナッツのさっぱりしたソースかけて食べたのは覚えてる
アメリカ人の喰う物だし、好きにやりゃあ良い。たどし、これが本物!本物を超えた!とか言い出さなきゃ良いけどな。
実際、味付けはすんげえ濃い。濃すぎて食べているうちに飽きてくるほど濃い。そしてアメリカ料理だから大味ではある。
その土地ならではの魔改造こそ、食文化の多様性に繋がってくわけだろ
概念の拡散手段としちゃ、ポリコレなんかより、よっぽど健全な方法だと思うけどね
ただ本スレにもあるけど、これが世界的に寿司の正統ジャンルとして認知される誤解は嫌やな
あくまで現地仕様であって、派生商品に過ぎないって領分は超えないで欲しいわ
馬鹿舌になってると繊細な素材の味が分からなくなってて
物足りないと言われるけどな
カレーだって、ラーメンだって、基盤となるルーツから、継承されアレンジされて今日本のあの形になったんだからな。
なんかアレンジ見てダメ出ししてるの見ると、ナポリタンで喚いてるイタリアみたいで若干引き気味になるんだよな。
俺は食わんけど
これ
食事なんて美味いか不味いかの2択や
わかる~。シャリごと揚げてるやつでしょ?
回転寿司にあるイカ天の握りなら好きだけどw
店屋物も市販品もほとんど味付け濃いのばっかりなんだがw
なんにでもソースやマヨネーズをドバドバかける奴だらけだし、和食の理念とか日常に存在してない物でローカライズフードにケチ付けるのは最高にナンセンス
まぁ米を食べる機会が少なかったアメリカはむしろ米が食べたいのかもしれんな
ほとんどが酢飯ですらないだろうし、日本で食べる寿司とは別物なんだから割り切るしかないよね、衛生管理だけしてて美味しいなら文句は無いよ。
だがそれで良い
本場の味とかオリジナルが最高ってわけじゃないし
それが現地で受け入れられているなら良いことと言える
怖いもの見たさでちょっと興味あるわ
板前が全員ニガアのワキガ寿司とか
いいよなぁ〜
あいつら日本に米買えって迫るんだぜ。
本来まにあってるのに。
もはや酢飯である必要性もない。
いろいろな具のおにぎりって感じでうまそうではある。
ラーメン屋が一通り中国料理を修行するわけじゃないし、手に入る食材の違いもある。
原型にこだわってマズかったら何の意味もない。
過去の記事で具を米に乗せてなくても創作sushiって言い放ってなかったか?
娘が揚げ寿司以外食えないんだけど「私は寿司が好き」って言ってるのが何か腑に落ちない。
起源を主張したりしない限りは何でもいいよ
あとは現地で支持されなければ売れなくて消えていくだろ
別にウマイだとか不味いだとかは言ってもいいだろ その辺の価値観が違うからわかった上でイチャイチャ出来ないのはあの国ぐらいのもんだ
アメリカ人の食レポ記事とか見てると「え?」って思うものを「味がしない」「味のない食材」って言ってるよな・・
酢飯ならまあバラ寿司みたいなもんだし良いんじゃないか
全部のsushiが海苔を内側にするのだけは分からん
見栄えの問題でというのは理解したが、なら海苔使う意味ねーだろと
わざわざ巻きすにサランラップ巻いて作ってるとかアホかと
日本式カレーって海外でも大人気だけど、福神漬けやラッキョウは
まだ認知されてない気がするし
まぁ、そこまでいくともうアレなんで、寿司と呼びたきゃそれでいいけど、Japanse SUSHIみたいな売り方だけはしないでほしい
料理なんてそういうもの
日本でブーム!とか言うウソ宣伝しなきゃね
それが連中「アメリカの寿司は本場を超えた!」とか言い始めてんだよ、困った事に
味の濃い物じゃないと解らないんだよ。子供の頃からそう言う物ばかり食べてるから味覚がそういう風になっちゃってる。だからコメには味が無いとか言ってるのさ
酢飯じゃ無い事がほとんど。酢飯にする意味を知らないから。下手したらコメ使ってない。刺身をロール状に巻いた物をSUSHIと呼んてるくらいだから
でも海苔は消化しないんじゃないの?
腹痛くならないのかな
カリフォルニアロールもおいしいしね
誰も望んでない「本物」にこだわるのは趣味の世界だけにしとき
にわかは通ぶって否定するが、味の濃い食べ物は旨いからな
日本でやるわけじゃないならなにも文句はないな
シャリごと?まじで?
汚らしいしやめたらいいのに
きっと美味いが海外の人が持つ寿司のヘルシーというイメージからは程遠い改造だね。
きっと美味いが海外の人が持つ寿司のヘルシーというイメージからは程遠い改造だね。
アメリカ発の創作料理で売り出せば良い。
それに歴史が乗れば国を代表する料理に昇華するかもしれない。
次に別のネタ食べても同じ味するとかあるし
限度あるだろよw
それがオリジナルでないということだけ理解しておいてもらえれば。
食べるのもアメリカ人だしこちらから何を言うこともない。魚文化はどうかわからんけどお米文化が定着したんじゃない?
ピザを野菜と言うようなアメリカ人なら寿司は完全に野菜で間違いないぞ
存在しないんじゃなくてお前が理解してないだけ。
和食の基本は素材の味を活かして美味しくすること。
寿司ならネタの味も米の味もきちんとわかるようにすること。
チーズの味で魚の味がしないのなら、魚を使う必要はない。
その芯となる精神やアイデンティティをスポイルしたなら、それはローカライズではなく形だけ盗んだ劣化コピーや剽窃だ。
いるなぁ。
ブロッコリーを食ってブロッコリーの味がするから不味い、とかガチで書いてるのを見たことがある。
いや、ブロッコリー食ってリンゴの味がする方が拙いだろ。
北大西洋産のシーブリームをリンゴ酢とケイパーなどでマリネして、それをカリフォルニア産の特別な品種のシャリと握ったsushi、とかなら正しくローカライズで本家超えもありうると思うんだけどなあ。
マグロとクリームチーズを乗せたおにぎりに衣をつけて揚げてシラチャーソースをかけたものを寿司として出されても、さすがにこれを本物の寿司とは認められんなぁ。
どの辺が寿司なんだい?ってなりそう。
既に日本にライスバーガーとハンバーグの乗った握り寿司やミートボールの乗った軍艦があるから、ハンバーガーはもう通り過ぎてるような気もする。
コロッケみたいに丸ごと衣をつけて揚げたものは、実は昔からある。
主に残り物の寿司に火を通して食べるためで、当時の衣は天ぷらの衣だったとか。
アメリカや諸外国に渡る時にカツみたいなフライの衣に変わったらしいけど。
それを本物やオリジナルだと言うからタチが悪い。
ほぼ似たような手毬寿司や茶巾寿司ってのも既にありますぜ
だから、寿司や鮨とsushiは別物って認識だよね。
中国でも(中国の)拉麺と(日式)ラーメンは別物って認識だし。
ピザ鮨やタコス鮨とか作られたら悩むけど
寿司というのはまず素材を吟味するところから調理の過程が始まっていて、その素材の味を最大限に引き出すための道具と技術がいわば一番の調味料なんだ
ネタにカラフルなソースをかけたり香辛料を振りかけたりあれやこれやと薬味をトッピングするのは西洋料理の工夫や手法であって、寿司の目指すところではないということは知っておいて欲しい
逆輸入して再日本化したら美味しいのができるかもしれない
食べたら美味しかったんだよなぁ
なんでメニューから消えたのはま寿司
それでも凄く美味しいんだろうけど
Reddit民て優しいよね…
日本もそんなもんさ(笑)
どこの世界にも声がデカいやつはいるって
ソースたっぷりでも美味しく食べれるならいいことだしね
オリジナルが別に存在することさえ分かってれば、オリジナルの寿司を学ぶ必要もないと思うけど
日本人だってインドカレーもイギリスカレーも食べたことない人は多そうだし
オリジナルのパスタなんて日本人の9割り学ばないけどパスタつくるよ
イタリア人「その通りだな。さて、次は日本のピザについて話し合おうか」
背脂マシマシ!
これ真理ね!
コメントする