Ads by Googleスレッド「米を洗う必要は無いだって?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
米を洗う必要は無いだって?
お前ら俺に嘘をついてただろ
お前ら俺に嘘をついてただろ
Nic Conley@niconleyThis is why you always wash your rice…
2023/02/16 12:04:24
Bought this sushi rice 3 hours before this video 🤮 https://t.co/ykCFI1L8FN
2万国アノニマスさん
虫が入ってるとかどんだけ質の低い米を買ってるんだ
俺は今までこんな酷いの見たことないぞ
俺は今までこんな酷いの見たことないぞ
3万国アノニマスさん
虫が入ってるってことはタンパク質が増えるってことだ
4万国アノニマスさん
米を洗うのは粘り気を減らすためだと思ってた
↑ 万国アノニマスさん
それで合ってる
5万国アノニマスさん
先進国に住んでてローカルブランドの米を買ってるなら洗う必要は無いよ
↑ 万国アノニマスさん
先進国で米なんて作ってるか?
↑ 万国アノニマスさん
テキサスやルイジアナは米を大量生産してるぞ
↑ 万国アノニマスさん
俺もカリフォルニアの都市に住んでるけどすぐ近くが田んぼだ
7万国アノニマスさん
俺は今までずっと米を洗ってるけど
虫が入ってたことなんて一度もないぞ
虫が入ってたことなんて一度もないぞ
↑ 万国アノニマスさん
君は長期間、米の袋を放置したことがないんだろうな
8万国アノニマスさん
米を洗う時は適切な比率で漂白剤と水を使おう
米を洗う時は適切な比率で漂白剤と水を使おう
9万国アノニマスさん
俺は米を洗ったりはしない
流し台で米を失うだけだ
俺は米を洗ったりはしない
流し台で米を失うだけだ
Rice Lives Matter!
10万国アノニマスさん
この動画はフェイクか途上国で撮影されたんだろう
道端で開封済みの袋でも買ったなら別だが
米を洗う本当の理由は虫や汚れを落とすためではなく余分なデンプンを取り除くためだ
俺はピラフやビリヤニをよく作るけど洗わないと良い食感が出せない
この動画はフェイクか途上国で撮影されたんだろう
道端で開封済みの袋でも買ったなら別だが
米を洗う本当の理由は虫や汚れを落とすためではなく余分なデンプンを取り除くためだ
俺はピラフやビリヤニをよく作るけど洗わないと良い食感が出せない
11万国アノニマスさん
米を研ぐのはデンプンをや汚れや遺物を取り除くためだし
そうすれば米がくっつかなくなる
米を研ぐのはデンプンをや汚れや遺物を取り除くためだし
そうすれば米がくっつかなくなる
12万国アノニマスさん
友達が米を洗ってるのを見たことあるけど2インチのデカい虫がいた
たとえクリーンな場所に住んでたとしても家に1匹の虫が侵入して米に入ることはある
ジップロックなどで完全に密閉されてない限り袋に入る可能性はある
友達が米を洗ってるのを見たことあるけど2インチのデカい虫がいた
たとえクリーンな場所に住んでたとしても家に1匹の虫が侵入して米に入ることはある
ジップロックなどで完全に密閉されてない限り袋に入る可能性はある
↑ 万国アノニマスさん
それってゴキブリだった?
↑ 万国アノニマスさん
どちらかといえばコオロギに見えたけど断言はできない
14万国アノニマスさん
田んぼはネズミだらけだが殺鼠剤や農薬を農家が制限なく使ってる
米は必ず洗うようにしたほうがいい
田んぼはネズミだらけだが殺鼠剤や農薬を農家が制限なく使ってる
米は必ず洗うようにしたほうがいい
15万国アノニマスさん
洗ったほうが良いけど玄米食べたって死なないぞ
洗ったほうが良いけど玄米食べたって死なないぞ
16万国アノニマスさん
ではなぜ日本の寿司職人が包丁に触れるまで6年間米を洗わないといけないのか?
寿司職人の仕事が奪われないようにするためだと思ってたが
特定の方法で米を洗うことには確かに利点がいくつかあるみたいだ
ではなぜ日本の寿司職人が包丁に触れるまで6年間米を洗わないといけないのか?
寿司職人の仕事が奪われないようにするためだと思ってたが
特定の方法で米を洗うことには確かに利点がいくつかあるみたいだ
↑万国アノニマスさん
日本には無洗米がある
とはいえ寿司職人は米を洗ってるわけじゃないぞ
とはいえ寿司職人は米を洗ってるわけじゃないぞ
17万国アノニマスさん
洗うのはいいことだけど余分な炭水化物を除去するためではなく
自然界に存在するヒ素を減らすためだ
洗うのはいいことだけど余分な炭水化物を除去するためではなく
自然界に存在するヒ素を減らすためだ
18万国アノニマスさん
俺は玄米に切り替えたから洗わず選別するだけにしてる
俺は玄米に切り替えたから洗わず選別するだけにしてる
19万国アノニマスさん
洗うのは時間の無駄
計量して水を入れてボタンを押すだけでいいのに
洗うのは時間の無駄
計量して水を入れてボタンを押すだけでいいのに
20万国アノニマスさん
洗うとふんわりとする
綺麗にするためとか関係ないよ
洗うとふんわりとする
綺麗にするためとか関係ないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そんなお悩みヤングが多数ってのが昨今の本邦なのにね
パンチ穴ボウルで作業したりすると効率世過ぎて必ず陥るんだこの罠
米で繭作ってやがる。
そんなの洗おうが虫を取り除こうが風味がゲロマズなので罪悪感はあるが捨てるしかない。
あと米に蟲はわくぞ、長期間保管したいなら唐辛子でも入れとけ
あと精米後の賞味期限は一か月程度だからな、それ以降は不味くなる一方だぞ
日本人からしたら考えられないくらい不適切に長期間放置した結果だろう
常食してる訳じゃなければ仕方がない話だろうね
それはさておき洗わないと美味しくなくない?
唐辛子にもお茶にも虫はわくぞ。
七味唐辛子の小瓶の中にウヨウヨなのは実際に経験した。
日本の無添加教のカルト信者が、無洗米でも洗えとか布教してるけど
袋から出して長期間放置してる場合以外では、洗う必要ないかな
コクゾウムシは日本じゃ米だけど、とうもろこし、麦類にやはり付く害虫として
海外でも一般的みたいだから、単に画像主が穀物の保存に慣れてなくて
コクゾウムシ湧かせちゃっただけだろう。
シバンムシ(死番虫)とかは小さくて見つけにくいからなあ
トウガラシもエサになるんで効果なしっすよ…
米を研ぐ。
米粒の99%に産み付けられてるから常温放置してるとかえる
今は冷蔵保存推奨
コメの品質自体悪そうだし相当劣悪な管理してたんだろうな
こういうのが広まると米に対して偏見が生まれそうで怖いわ
ある日、米を出したら黒い物が。ゴマか?と思ったらウヨウヨ動くし。ひいいい、ですよ。
貰い物だから文句も言えず、米びつの中身を全部捨てて別の米を入れたら、卵か何か残っていて10日過ぎた辺りに、またコクゾウ君が湧きだすし。
また全部お米捨てて、今度は米びつを徹底的に洗って1週間外に干しっぱなしにして、やっと収まった。
コクゾウ君、舐めてると痛い目みるよ。
無洗とはいかに。
長粒米は湯取り方式だから洗わないだけだと思うぞ。
それとも油っぽい味付けの米料理しか食えない舌ならどーでもいいのかな?
知らんけど
うちのおふくろが言ってた
今時日本産の米から象虫が湧くなんて見たことも聞いたこともないな。
逆に怖い気がするけど
密封したつもりだったが、袋には積み上げた時に破裂しないように空気穴が開いているらしい。
太陽の帝国って映画で日本軍の捕虜になったジョンマルコビッチがじゃがいもと一緒に茹で上がった穀象虫も貴重なタンパク源だから食えって言ってた
こういうナチュラルレイシズムがコイツラの本性
↑
漂白剤?え?
三十ウン年生きていますが、実家でも我が家でも、買ってきた袋から米びつに移すだけで…何もしなくても虫が入った(わく)事がないです。でも祖母宅はたまに発生していました。何の違いなんでしょうかね?
パエーリャ作るときは洗わずに使うって聞いたな
生米からスープ吸わせるためだとか
>米の虫は米しか食ってないから米とおんなじって
>うちのおふくろが言ってた
息子(白米保存が無い昔はなに食ってたんだろう?その虫)
長く修行すれば最初から高級店として店出せる
暖簾=信用だから
予め米に生み付けられてた卵が孵化→繁殖しただけで後から侵入したわけじゃないと思うぞ。
そういうオーガニックな米なら冷蔵庫で保管したほうが良いと思う
それから米唐番を米櫃に入れるようしてる
温かくなると羽化するんだわq
無洗米は洗わなくていいんじゃなくて研がなくていいって意味だ。
削れた粉とかチリホコリとかは洗い流していけ
すでに縄文時代の遺跡からもコクゾウムシが見つかってますけど
入れ替えて冷蔵庫(野菜室)に入れてる
そもそも、無洗米でもないのになんで洗わなくていいなんて話信じたんだw
米の虫の一部には刈り入れる前に米に卵を産み付けるやつがいる。
だから、完全に駆除するのは放射線とか当てないと無理らしい。
おばあちゃんちは卵が米びつに残っているのだと思う。
普通に虫は湧くぞ
稀に袋詰め以前から侵入してる場合もあるしな
害虫にやられると味が落ちるので防除は大切
プラ製や金属製の米びつ+米唐番を輸出するといいのに 米研ぎのイロハペーパー添付で。
脱穀して常温放置してれば虫は湧くよ
一般的に流通している市販の米(常温保存)で一度も湧いたことないんだが。
昔、個人輸入のタイ米でなら湧いたことあるけど
て言うかコメントが適当過ぎる。こうやっておかしな知識が広まっていくのが良くわかる
虫の卵を除去出来るようになったのかね
虫なんかより遥かに体に毒だぞ
気にするやつが増えたからだろう
しかしそのために虫も寄りつかないような
強い農薬使ってたり除去の過程を経るなら
たぶんそっちのほうが体には悪いんだけどな
成分揮発したらそら虫沸くわ
無洗米でも一回軽く洗うけど。
やっぱおいておくと虫わくし。
キノコ採りとかいったらキノコに虫ついてたり卵が植えつけられてるのは当たり前にあるよ
毒もなく寄生されるわけでもない虫にまで過剰反応すぎない?
畑の農作物は自然の中で育つので君らが食べてる野菜とかも目につくのは落としてるが自然の中で普通に虫に食われたり卵植えつけられて育ってるのよ
あんまり気にしないほうが良いぞ
知らないだけでたいていの食い物にはなにかしら
ついてるし、火を通せば人間の体に害のないことがほとんどだから
昔は黒ゴマ塩素で抜いて白ゴマにしてたんやで今は禁止やけど
精米技術が上がった&精米済みを買うのが主流になったから
昔から言われるコクゾウムシってのかな?
そうなんだよね、日本の精米機が高性能なので
とがなくても、洗うだけでいいとは聞いたけど
私はザルに米を入れて、流水でザッとといで
洗っている。とぎ過ぎも駄目みたい。
国内のはずなのにカルチャーショックだわ
蛾どころかGがいた事があって調べたら計量米びつの鉄板が錆びて穴が空いてた。
水が安心できない国では、無洗米が必要だと思う。現地の水で洗っては危ない水を米が吸い込む。ミネラルウォーターで炊くのかな?
農協に卸すものとは違うから自分でより分けるのは普通。上で衛生がどうとか
言ってるのはコメを作ったこともない素人だなw
無洗米でも糠は取りきれてないことの方が多いからさっと洗う方がいいよ
戦後持ち込まれた殺虫剤DDTは、危険だと製造中止になったけど、時既に遅し、日本中の田畑は汚染されてしまった、その成分は稲の根から吸収されて種籾の油分、つまり「糠」に貯め込まれる。
つまり玄米は危険である。有吉佐和子の「複合汚染」より
コメを研ぐ意味と必要性なんてすぐ分かりそうなものなのに
世界的にDDTを使用禁止にしたら、マラリア発生国では爆発的にマラリアが増えたので、「マラリア発生国」はDDT使用が許された。
だからマラリア発生国の雑穀が混ざった
雑穀米も食べない。
虫がわかないようだと、殺虫剤まみれの米で帰って身体にわるい。
放射線で殺虫した米はあるのか知らないけど少ないだろうし。
野菜もそうだけど、虫がつく方が農薬まみれじゃないということで本来は安全なもの。。なんだけどねぇ。
1人着らしで残業多すぎ職種だった頃は1キロの米を冷蔵庫に保存してた。
1キロを3ヶ月位かかって消費していたけど虫が湧いた事ないよん。
>水が安心できない国では、無洗米が必要だと思う。現地の水で洗っては危ない水を米が吸い込む。ミネラルウォーターで炊くのかな?
米研ぎにすら使えない危険な水なら、飲用はおろか洗濯の様な生活用水にも使えんやろ
そんな生活用水も使えない環境に住む住人がミネラルウォーター用意出来るとも思えんが
>1人着らしで残業多すぎ職種だった頃は1キロの米を冷蔵庫に保存してた。
>1キロを3ヶ月位かかって消費していたけど虫が湧いた事ないよん。
冷蔵庫の温度帯で孵ったり、活動出来る虫もそうおらんしな
一番手軽なのは、クスノキの葉を米ひつの裏に貼っとく事。
クスノキは防虫剤(樟脳)の原料。
太平洋側の九州~関東ぐらいなら珍しい木でもないから、街路樹や公園樹にあるやろ。
以前TVで、インドの田舎に嫁いだ日本人女性ってのがあって、スタッフをもてなす為に無洗米とミネラルウォーターでご飯を炊いてもてなすってのがあった。
それを他で書いたら、歯を磨いて口を濯いだだけでお腹を壊した人のコメがあった。
だから湧いた事ないって人も気付いてないだけかも。米袋の内側横に米粒が張り付いてたり米袋に入れたままの軽量カップに米粒がくっついてたりしたら幼虫の糸が原因だったりする。
そんな時米袋の中を静かに見てると米がモゾモゾ動いてたりするよ。
最近虫見たこと無いな
相当量の米を無駄にしてきた。
それから一升瓶に移し替えてるわ。
>たいがいの疑問や問題はおばぁちゃんに聞けば解決するぞぃ
孫「ばぁちゃんは?教えてもらいたい事があるんだけど?」
母「ばぁちゃんならその辺徘徊しとるやろ、お前連れ帰ってき」
孫(えぇ!大丈夫かな?ばぁちゃんに疑問聞いても?)
適当な管理してる外国人は小麦粉にダニ湧いてアレルギーになる方を心配したほうがいいぞ
紫外線照射してあるお米を買ったほうが良いよ。
品種関係なく米は風通しの良い暗所に保管すれば良いと思う
気になるならスーパーで売ってる唐辛子成分入ってる防虫剤があるから
それ米びつや袋に入れておけば虫の方から逃げていくよ
それ以来密閉容器に入れてる。
新築マンション4階で、どこから入り込むんだかしらん。
それ以来密閉容器に入れてる。
新築マンション4階で、どこから入り込むんだかしらん。
>以前TVで、インドの田舎に嫁いだ日本人女性ってのがあって、スタッフをもてなす為に無洗米とミネラルウォーターでご飯を炊いてもてなすってのがあった。
>それを他で書いたら、歯を磨いて口を濯いだだけでお腹を壊した人のコメがあった。
それは水が悪いと言うより、現地の水に慣れてないスタッフに気を遣っただけじゃね?
人によっちゃヨーロッパの水道水(硬水)でもお腹壊す人だっているんだし
お腹壊した1人の例を以て全てに当てはめるにはデータが足りんやろ
メイガの幼虫とかも保管状況悪いと湧くけど、鷹の爪入れて冷暗所に置いておくだけでまず大丈夫なんだけどな
それな。
スーパーとか米屋で買って出たことはないが、ネットで激安みたいなのを買ってみたら、出た。
誰一人米ぬかについて知らないのか
虫なんて論外だし、洗うのはぬか臭いのを除く為
現代の日本じゃあまり必要ないが
高温多湿の夏がマズいと思う。
夏場は冷蔵庫に入れるか、虫よけを米びつに入れとくしかない。
実家が農家だが米の冷蔵庫が無かった時は、梅雨を越すと味が激落ちしていた。
風通しが良いから虫は湧かなかったが。
製粉の段階で粉々にされてるだけだしなぁ
具体的には絶対に孵化しない冷蔵庫保管が確実
うちらは軽くとぐだけだが。
一人暮らしなどでお米の消費サイクルが長くなりがちな人は温かくなったら冷蔵庫に保管すると湧きにくい
あと気が付きにくいだけで開封済みの小麦粉なんかにも虫は湧く
加熱して食べる前提のもので無害ではあるが気が付かずに多くの人が食べてると推測される
あるサイトの説明から
小麦粉にとっての天敵は、なんといってもダニとカビです。 ダニは、温度25~30℃、湿度60~80%の環境が整うと、1~2日といった短期間でも爆発的な繁殖力を持つようになります。 カビの場合は、温度0~45℃、湿度70%以上の環境下で発生します。
見た目変わらないから。
リゾットも洗わないな
あとは気づかずに虫の卵も一緒に食べてるだけだ
研ぐ目的は米ぬかもそうだが空気に触れるとどんどん酸化していくのでそれを取り除く目的もある
ようは少しでも「美味しく食べるために」米研ぎの技術ってのがある
それを重視する料理屋なんてのもある、わざわざ羽釜で炊いたり
今は技術が進んでいるのでそこまで拘らなくても一定の美味しさは引き出せるが
やはり求めるとやることになる
昔、常温放置してた時、米粒にヒモみたいなのがついてて日増しに大きくなって頭が黒くなって虫の幼虫だとわかったときにショックを受けたことはあるw
食っても死ぬことはない
唐辛子ならともかく薬物で虫がつかないのであればどっちがマシかってとこか
エアプまーんwww
こんなに大量に水に浮く米は、まともな管理がされている訳無いわな
水に沈む米粒だけが食べるに値する米なんだって理解するべきだな
↑
当て字はNGワードになるようだ(カタカナで読んで。)
鳥飼ってた時、穀物のエサに湧いたわ
あとヌカにはメイガ。我が家で精米するからヌカうっかり置いといたら大量発生する
こいつらプラスティックでも食うから、レインコート穴だらけにされたことがある
自己責任だと研いで浮いてきたのを、除いて食ってやろうと思ったが
米一合で30匹くらい浮いてきて心が折れた
送ってる方は気付いてなかったみたいで自分の子供に送ったら虫沸いてるからいらないって言われて初めて知ったと言ってた
スーパーで買った米しか知らんのだろうけど米に虫は普通に沸くから
プロが防虫処理してるから沸かないだけ
市販してるのは何か処理してるって聞いたな
事情があって一か月ほど家を留守にしたら常温保存してた入れ物から小さい蛾が発生してた
密閉されてなかったので後から侵入したかもしれんし、安売りの謎の米だったせいかもしれん
以来冷蔵庫保存か、多すぎる時は百均の真空パックできる袋に入れて保存してる
米保存用の銀色の袋も百均で見た事あるけど、虫には効果なさそうだな
そんなに虫沸くんだ…
家庭用の精米機で食べる分だけ直前に精米してるから
虫とは無煙だわ
本社から末端バイトまで巻き込む大激論になってて、引き継ぎまでして日を跨いで討論してて何だか風通しが面白い会社だなと思った思い出
結局、無洗米かどうかに関係なくホコリ1本でもあったらまずいって事で、異物混入を避ける為に軽く洗う事になってた
小麦粉とかてんぷら粉などがヤバイぞ
コナダニっていってぎりぎり目に見えるくらいのダニが大量に湧く
拡大しないと小麦粉と見分けがつかないから大抵はそのまま食ってることが多い
しかも条件が揃うと大量に湧くから小麦粉の一部ががなんか動いてるような気がして
気が付くと阿鼻叫喚になる
日本語?
頭に虫湧いた?
気付かないだけで
残留農薬問題とかに比べたら全然無視できるレベルの話だから気にしすぎても仕方ない
米がこんな風になるくらい食料品の管理が杜撰な国は米に限らずどんなものにでも虫が湧くよ
逆に虫が湧かないものは人間にとっても有害な何かが入ってるよ
見た目変わるぞ?
動画の米は、よほど長い事置きっぱなしにしてたんだろうな
灯油買いにいった際蓋が甘かったらしく、車内に灯油の匂いがつき、しかも一緒に買った米をトランクスペースにひと晩放置してしまった!噂に聞いてたけど米って本当に匂い移るし、灯油の匂いの米は食べられたものじゃなかった…今は竹炭と一緒にポリ袋に保管して、買い直したお米に少しずつ混ぜて消費する毎日…皆様くれぐれもお気をつけください
水道水飲めない国でも煮沸すれば大丈夫の場合が多い
ただ不味くなるから結局ミネラルウォーター使う
シャワー浴びてても変な臭いするからな
高温多湿ってのは生命にとって快適な環境だからやたら増える、この辺大陸内陸部の人には理解しがたい部分
熱帯雨林だとあまりに生命が増えるので病原菌や猛獣まで増えるので人間には暮らしづらくなる
むしろ玄米の方が虫は湧きやすかったりする
重要なのは保管の仕方だよ
昔の女優木暮実千代が、「うちのお嫁さんは、
お米に洗剤を入れて洗うのよ」
そのお嫁さん、私が70歳なので、計算すると
かなり年上。
家庭用の精米機があることはあるが、普及していないなー。
そういう事をおろそかにしない、いい組織だな
どんな教育してんだよ・・・
ちょっと調べりゃわかる事なのになんでこうなるんだかな
落ち葉でいいの?
落ちてるものは汚そうで貼りたくないや
日本で冷夏で米不足で出回ったタイ米の中には米以外の物が入ってたけど
日本のブランドの米だと洗わずに炊いてる
保管状況の差だろうね
一度出てきちゃうと根絶しづらい
米びつ木製じゃないなら一度洗ってアルコール吹きかけておくといいよ
木製を洗うと割れたりするので
だろうね
一度見てみたいなら少しもったいないけど、夏時期に2lペットボトルに一合ほど米入れて蓋をして一月ちょいほど置いとくと蠢いてるの見られるよ。
捨てるときはペットボトルに洗剤少しとぬるま湯入れて蓋閉めて振ってしばらくおいて殲滅を確認してから捨てようね。
何度か振って放置を繰り返して確実に仕留めよう、少しでも逃がすと始末するのが大変だからね。
蓋付近まで登ってる可能性があるから蓋開けるとき気を付けてね。
生葉に決まってる。
いちばん良いのは真空パックして冷蔵保管。
家庭で簡単なのは2リッターペットなんかに入れて野菜庫で保管。
虫害もだけどいちばん不味くなる原因は糠などに含まれる脂質の酸化臭。
基本的に精米から2週間くらいで食べ切るのが理想だよ。
コメも野菜と考えるとそんなにおかしな話ではないよね。
精米時に付着したヌカをデンプンでさらに磨いたのが無洗米。
なので、表面のデンプンを流す程度で良いのは無洗米に限る。
無洗米じゃないならある程度しっかり研いだ方がコメの粒立ちや香りが良くはなる。
ただし、研ぎ時間をかけすぎたりすると胴割れ米になったりして美味しくなくなる。
確かに精米後二週間くらいまでは美味い。それこそ家庭用精米機を買うか悩むほどには違う。
無洗米は精米後の肌糠をデンプンで洗ってるだけだから、最終的にそのデンプンを洗って流さないと希釈された糠が残る。
また、糠に含まれる油脂分が酸化して不味くなるのだから、洗った方が美味いのは確か。
そこまで求めるか気にするかは個人の味覚の問題だけど、洗わないよりずっと美味い。
パエリアは知らんけど、リゾットは、米が乾燥させてあるからやで。日本の米とは種類が違わないが、イタリアのリゾット用の米は加工が違うんだよ。
だから、日本の米は、彼らにしてみたら水気が多すぎる。
卵を産めるサイズの成虫が入ることの出来ないサイズの空気穴だがな。
コクゾウムシの成虫はだいたい1.5〜3ミリ程度で、空気穴のサイズは0.2〜0.5ミリ程度。
パッケージ詰めされる前に卵を産みつけられていた可能性が高い。
1ヶ月に5キロ未満の消費ならこれがベストな方法だと思う。
週に二〜三回しか米を炊かないのなら、むしろ300グラムとかで売られてる真空パックの米を買うと良い。
たまに食べる程度ならレトルトパックの炊いてあるご飯を都度レンチンした方が良い。
有効な道具を所持するのと、道具を有効に使用できるのは根本的に違うぞ。
馬鹿と鋏は使いようだが、きち外に刃物だと絶望的だ。
ダニ
親子で話し合った結果米は娘が頼んできたときにペットボトル1本分だけ送ると決まったとか
一人暮らしの娘に10kgは要らんわなあ(笑)
玄米があるから一応あるんじゃねぇの?
まぁ、ここまで行くと白米と玄米は違う品種(白ごまと黒ごまみたいな)だと思ってるかもしれないが。
精米して落とされたものがヌカだけなら良かったのにね
1日3食、毎食米飯を茶碗大盛り1杯ずつ食べても一日あたり二合(300g)。
かける30日計算でやっと9kg。
朝はパン、昼は学食で、夜たまに炊くなどと考えると、2リッターペットボトル分(約一升)の米があればひと月弱は持つよなぁ。
品種からして違うで。
リゾット用の一度スチームをかけてある米は普通に炊いても粘りが少ない。
パラパラになりやすいから炊きこみピラフやチャーハンなんかに向いてる。
水入れたら浮いてきてはっきりわかるからだろうね
一人暮らしはじめて夏場対策何もせず放置してたら大量発生して全部捨てたわ
エアコンの配管がある時点で無理だな
虫なんてどこからでも入ってくる
むしろ虫も入れないような場所部屋は窒息とか一酸化炭素とかが怖いわ
蛾だらけだしたまに小石も入ってたが、ありえないくらい旨くて、そのうち気にならなくなった。
なお、叔母の世代に代替わりして蛾も小石も無くなったが味も落ちたので、丁重にお断りすることになった模様…。
近所の田圃は有名な品種じゃないんだけど、作ってる本人曰くとても美味しいらしい
コシヒカリは病気に弱いし倒れやすいから自家用で育てるのは嫌なんだって
刈った後はハザ掛け(天日干し)して、藁は敷き藁やしめ縄用に回収‥見るからに重労働で親戚で助け合ってる 味は落ちるようだけど「機械乾燥&藁は粉砕」が主流なのも無理ないなと思う
スペースあるならだけどサブ冷蔵庫置こう
面倒だけどペットボトルや横置きできる水差しとかにに入れて冷蔵庫の色んな場所に分散させてもいいかもね
祖父母の家が兼業農家だからそこで収穫された米を今でも食っているけど、多少脱穀しただけでは虫や細かい藁は取り切れないから必ず複数回洗っている
農薬使わなければそれが当たり前だし、きちんと洗えば虫や藁が口に入ることはない
市販の米は精米し過ぎなのかパサパサしてて美味しくないから洗えば美味しい方がいいと思っている
小麦粉とコメがこれにやられて、冷蔵庫保管に切り替えた。
2、3回水を変えて手でシャカシャカっと洗うくらいで大丈夫(店買いの物は)
虫除け必須、できれば密閉、湿気のない冷暗所(冷蔵庫は使った事がないからわからない)で
保存すると長持ちするけど基本的には早めに食べるのおすすめ
精米する前から卵腐訳してるらしいから常温で保管してるとムシだらけになる
コメントする