スレッド「みんなが驚いたおもてなしに失敗しているホテルや民泊を見ていこう」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
みんなが驚いたおもてなしに失敗しているホテルや民泊を見ていこう
2万国アノニマスさん
独房でのトイレエチケットをGoogleで調べようぜ
3万国アノニマスさん
ビデがあるじゃないか、こういうのはかなり高価だぞ
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
真っ暗なホテルに戻ってきて明かりをつけたらこんなものを見た
7万国アノニマスさん
↑万国アノニマスさん
色んな人が入って適切に加熱されてないor手入れをしてない浴槽なんて
病原菌のスープの大釜でしかない
病原菌のスープの大釜でしかない
↑万国アノニマスさん
やっぱりホテルを利用したほうがいいぞ、みんな
8万国アノニマスさん
史上最低な設計のホテルの部屋
これでも浴室に鍵があるのが面白い
史上最低な設計のホテルの部屋
これでも浴室に鍵があるのが面白い
9万国アノニマスさん
このホテルのバスルームの鏡は曇り止めがされてるけど
残念ながら自分は身長157cmなんだ
このホテルのバスルームの鏡は曇り止めがされてるけど
残念ながら自分は身長157cmなんだ
10万国アノニマスさん
自分が泊まったホテルのベッド
自分が泊まったホテルのベッド
11万国アノニマスさん
ホテルの掃除のおばさんがクローゼットのドアを開けたままにしたせいで
シーツや石鹸の保管の仕方を見てしまった
ホテルの掃除のおばさんがクローゼットのドアを開けたままにしたせいで
シーツや石鹸の保管の仕方を見てしまった
12万国アノニマスさん
ホテルの部屋でキノコが育ってた、しかもノボテルだぞ
ホテルの部屋でキノコが育ってた、しかもノボテルだぞ
13万国アノニマスさん
血の染みのように見えるホテルのカーテン
血の染みのように見えるホテルのカーテン
14万国アノニマスさん
これが数日間持ち歩かないといけないホテルのキーホルダーのサイズ
これが数日間持ち歩かないといけないホテルのキーホルダーのサイズ
下りる時は手すりを掴んで祈りながら下りる
↑万国アノニマスさん
酒を飲んだ夜にこれを使うのは悪夢だわ
18万国アノニマスさん
ガラス張りのシャワールームがホテルの部屋の真ん中にあるんだが
ガラス張りのシャワールームがホテルの部屋の真ん中にあるんだが
↑万国アノニマスさん
似たようなホテルなら泊まったことがある
シャワーの後ろにちゃんと壁があってベッドからは見えなかったけど
シャワーの後ろにちゃんと壁があってベッドからは見えなかったけど
20万国アノニマスさん
俺のホテルの部屋の唯一のコンセント
俺のホテルの部屋の唯一のコンセント
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
顔でも洗うとこなん?
それは「ビデ」
女性が局部を洗浄するとこ
なんと、また一つおりこうさんになってしまった
サンクス
だろうね
あれはシンプルに賢い
あれも酷いな
>汚くて臭くて酷かった
ここ知ってる。K国の温泉だ。同じ写真を見たことある。
吊るしたタオルの(たぶん)サルもしくはチンパンジーはいまいちだけど
温泉を売りにしているのは日本くらいだと思ってたわ、あるんだ温泉
めっちゃ手垢付けられてそう…
北向き枕は駄目、みたいにベッドのヘッドは壁沿いじゃないと駄目ってのあるのかな
火山があればどこの国にも温泉はある
実際顔を洗った日本人は多いとか
療養リゾートみたいなのは結構あるよ
欧米だと温泉は入浴じゃなくて飲用が多いらしい。
鏡の高さはそこの国の平均身長とかもあるし
日本の古い旅館なんかだと頭ぶつける外国人いるみたいだし。
ハンガリーとかアイスランドとか温泉多いぞ
ビデオテープはなくさないけどSDカードはすぐどっかいくもんな…
12だけど皆さん情報ありがとう
ネ果になることや水質の関係で温浴に抵抗あるタト人さんの話をよく聞いていたからせっかくの温泉を活用していないのかなと独り合点してたけど、スパとか飲用とか、ちゃんとお客呼ぶのに使ってるのね
あれレジオネラ菌基準値3700倍だろ?
一年に2回しか交換してなくてその程度なら、むしろかなり少なくて驚いたわ
該当旅館はちゃんとした温泉水、アルカリ性の水質と温度管理がよかったらしい
レジオネラ菌てのはそのへん、土にも水道水にも普通にいるし、海外出たら避けては通れんもんだ
日本で大繁殖は循環式のプール、銭湯、サウナ、介護施設なんかでよく起こるんだが、数値は桁で2-4ぐらい違うからなあ
なぜか日本人は女性専用と思っているんだが、実際には男も普通に使う
西洋人がなかなか風呂入らなかった頃の名残り、、、なんだが、そういやあいつら今もあんまり風呂入らねえわ、特にフラカス
おっさんドイツに住んでた頃、たまたまビデがふたまたプラスアルファ大きめ優しい蛇口タイプでさ、公園の水飲み場みたいな出方で3カ所からのトリプル水流なんだが
同僚の日本人が泊まりに来た時に、彼はプールよろしく顔と目を洗っていて、いやあ洗いやすい!コンタクトに便利だね!と感心していたから真実を伝えられないままだ
たしかに顔にも包み込むように水流がフィットするかも知らんが、それはおまたによくフィットする設計なんだよ
立入検査をするとレジオネラ菌が規定値の2倍検出、その際の旅館側の説明は交換頻度や塩素注入は適正とのこと。その後10月の自己検査では既定値内に収まったと申告。しかし11月の立入検査では3700倍の菌を検出という経緯や しかも指摘後も対応してなかった
まあまともな旅館ではない
水着着用で、温水プールみたいな使い方していている
全裸に抵抗があるだけ
アルプスの少女ハイジでも、クララのおばあさんが温泉治療にスイスに来たことあったよ
あれはビデ、ウォシュレットで有名に成ったから知らん奴はもう居らんだろ。
こち亀で部長と両津が海外旅行にいったとき
両津がビデを洗面用の台と説明してたため
ずーーーーーーっと洗面台だと思ってた。
本来の仕様を知ったのはアラサーになってから
ふたのある方が便器でない方がビデだよね。
跨いで座るんだとおもうのだが、便座的なものが見当たらない・・・
まさか直接陶器面にすわるのか、スクワットよろしく中腰でがんばるのか
あの画像がK国だと指摘があったけど、画像で探しても中国語や英語の記事しか出てこないし場所は書いてないんだよなあ
ちなみに記事は「しょんべん臭いし掃除してない!酷い宿だ(要約)」だった
しかし、ホテルそのものの質は日本で言う3000くらいの激安宿泊所レベル。
部屋の床面積は広いが、設備やサービスを考えるともう少し何とかならんのかってモノ。
多少狭くてもいいから素泊まり5000円のビジネスホテルくらいにはしてくれよ……
コメントする