海外大手フォーラムRedditの日本の写真を投稿するjapanpics板などで話題になったスレを反応と共にまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

自分が撮影した東京の国立新美術館
2
万国アノニマスさん

君の名は。で全く同じ構図が使われてた気がする!
本当に素敵な見た目の建物だね3
万国アノニマスさん

70年代の宇宙ステーションのコンセプトアートを思い出したよ!
4
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

これは静岡県の河津七滝ループ橋ってやつだ
自分でこの道路を運転するのが楽しみだ
自分でこの道路を運転するのが楽しみだ
↑
万国アノニマスさん

日本は自らドリフトを推奨してるんだな
↑
万国アノニマスさん

なお毎年やっていてもみんな無視している
エスカレーターで歩かないでくださいという注意書きと同じくね↑
万国アノニマスさん

ウサギの顔でドアが閉まってるのだとしたら何で人参が折れてるんだい?
↑
万国アノニマスさん

2年間松江に住んでたことがあるけど
凄く美しくて平和な場所だった
凄く美しくて平和な場所だった
↑
万国アノニマスさん

こういう日本の特注マンホールって凄く金かかるよね
とはいえクールだ
とはいえクールだ
↑
万国アノニマスさん

入浴後に牛乳飲むのを忘れるなよ!
↑
万国アノニマスさん

興味深いな
20年以上温泉に行ってるけど仕切りは初めて見たわ
20年以上温泉に行ってるけど仕切りは初めて見たわ
↑
万国アノニマスさん

これって梅なの?それとも桜なの?
↑
万国アノニマスさん

カワズザクラという種類の桜で早めに咲く
ほとんどの人が花見をするのは3月下旬から4月上旬にかけて咲く桜だ
ほとんどの人が花見をするのは3月下旬から4月上旬にかけて咲く桜だ
↑
万国アノニマスさん

ディストピアな雰囲気があるね
↑
万国アノニマスさん

これはどこで撮影したの?
日本語の教科書の表紙がこんな感じだったの思い出した
日本語の教科書の表紙がこんな感じだったの思い出した
↑

これは東京スカイツリーから撮影した中心地の景色
左の奥にあるのが東京タワーだ
左の奥にあるのが東京タワーだ
↑
万国アノニマスさん

ここが東京スカイツリーってやつ?
↑
万国アノニマスさん

いやいや、スカイツリーは完全に屋内展望台しかない
SHIBUYA SKYという名称のビルが渋谷のスクランブル交差点の上にあるんだよ
SHIBUYA SKYという名称のビルが渋谷のスクランブル交差点の上にあるんだよ
↑
万国アノニマスさん

雨が降ったらクールになりそうだね
雨の時に行ったことないけど
雨の時に行ったことないけど
↑
万国アノニマスさん

バーみたいな場所かな?確かに凄くクールだね
建物自体はミニマリズムに出来てるのが大好きだ
建物自体はミニマリズムに出来てるのが大好きだ
↑
万国アノニマスさん

どうやって動かずに係員に知らせるんだい?
↑
万国アノニマスさん

Dont moveってのは物を動かすなって意味
地下鉄サリン事件を調べてみてほしい
この注意書きもそれの影響を受けてるのかもしれない
地下鉄サリン事件を調べてみてほしい
この注意書きもそれの影響を受けてるのかもしれない
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ふぁw知らんかったw
ドアにはさまれた衝撃でくわえていた人参をかみ千切ってしまったりとか
人参がドアにぶつかって折れてしまったりとかイラストから想像できそうなのに
こういう人並みの想像力すらない人見ると腹たつしひっぱたきたくなる
ありふれた牛丼屋がアニメの名シーン背景っぽいいい雰囲気になってる
本物より小さいけどきちんと再現されてるよ
ただ建てた人がいわゆる「セカイ」の人だったので平等院の平等を拡大解釈して、この世の宗教全てを同列におこうという意図で仏教、神道シンボルのほかキリスト教の十字架も掲げられてる
日本からの移民100年で作られた3分の1の大きさでコンクリート製だけどねん
あと鐘撞堂と、京都や奈良の外国人向けお土産屋みたいなショップがあるよん
ここ行くのに墓地の中つっきるから入口で悩むw
動かすな
ということか
ハワイには伊勢神宮もある
>どうやって動かずに係員に知らせるんだい?
すまんねえ、日本人には他動詞が必ず目的語をとるという認識がないんだ
(標語訳した奴だけの問題かも知らんが)
外国人が車道に出て撮影するから危ないって
来るのはいいけど、最低限のルールとマナーは守ろうぜ
見慣れた日本人が見るのはなんか違うと思う
好みの問題なので上も下もない気がする
食べ物を口に入れたまま走って発車前の電車に駆け込むのは危ないからやめようね。
亥年のポスターは特に危なそうだな…
同じ事思った。
これ、本当に写真か!?と拡大してみても、分からない。
アニメの背景にしか見えない
あの望遠で腕上げて撮ってるって
鋭利なドアによって真っ二つにされたのか
人気の展覧会に行ったから物凄く混んでたイメージしかないけど写真は何とも静謐な感じ
何気ない場所をドラマチックに撮るのも凄い
自分で撮ってもそうならないや
タイトル思い出せなかったけど、多分同じこと思ってる・・・
Don't move it とかしとかないとね。他の標語も it を付けておいた方が良い。
ここ行きたい!この建物の為だけに東京へ行きたくなったぞ。
ちゃんと水平取るだけでしっかりした写真になる
日本人は話す時に主語を省略しがちだからそういうクセ(?)が表れてるのかね?
フェミ連中に絡まれそうではあるけど
女の人って、フィルムの時代からカメラをこういうフォームで保持してるよな
公式以外は旅ブログとかでもみかけないよね
卯年だからなのね
出雲大社じゃなかった?
カードを出すのは後でいい
公共の風呂場は撮影禁止だよね。
書いてなくても暗黙の了解というか。
外の人って人前で裸になるには抵抗あるのに、こういう場での写真撮影には無遠慮なんだね。
来年はうさぎが絆創膏を貼っているのかな。
わかったぴょん
建築のイメージ図だろ。
コメントする