(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
どうして日本人男性はこの髪型にしなくなってしまったの?
2 万国アノニマスさん
物凄く間抜けに見えるからでは?
3 万国アノニマスさん
1000年前のサムライですらこの髪型は好きじゃなかったらしい
1000年前のサムライですらこの髪型は好きじゃなかったらしい
4 万国アノニマスさん
6 万国アノニマスさん
今の彼らはK-POPの髪型を真似してるからな
7 万国アノニマスさん
部分的なハゲを隠すために
こういう髪型のトレンドが現れたんじゃないか
こういう髪型のトレンドが現れたんじゃないか
8 万国アノニマスさん
これはハゲの対処法でしかない
これはハゲの対処法でしかない
9 万国アノニマスさん
未来の世代もこういう髪型をきっと馬鹿にするんだろうな
未来の世代もこういう髪型をきっと馬鹿にするんだろうな
11 万国アノニマスさん
現代日本の髪型は洗練されてるが江戸時代の髪型は酷い
中国も清朝の時代の髪型は酷い
現代日本の髪型は洗練されてるが江戸時代の髪型は酷い
中国も清朝の時代の髪型は酷い
12 万国アノニマスさん
女性の姫カットは凄く好きなんだけどなぁ
女性の姫カットは凄く好きなんだけどなぁ
13 万国アノニマスさん
日本人女性の髪型は凄く美しいのに
何で男性の髪型は美しくないんだろう
日本人女性の髪型は凄く美しいのに
何で男性の髪型は美しくないんだろう
15 万国アノニマスさん
何でアジア人はみんな同じ髪型にしていて
しかもそれが時代遅れな髪型なんだろうな
何でアジア人はみんな同じ髪型にしていて
しかもそれが時代遅れな髪型なんだろうな
17 万国アノニマスさん
若衆髷はネタ抜きで格好良い
若衆髷はネタ抜きで格好良い
18 万国アノニマスさん
というか何で髪の一部を剃るんだ
というか何で髪の一部を剃るんだ
↑ 万国アノニマスさん
モンゴルのヘアスタイルじゃないかな
侵攻してきた時に見て格好良いと思ったのかもしれない(笑)
侵攻してきた時に見て格好良いと思ったのかもしれない(笑)
19 万国アノニマスさん
馬鹿げた髪型だから廃れたんだろうね
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あると思う。
身分が高くないとできない髪型だったし、
「ダメと言われるとやりたくなる」精神だったんじゃないかと
町人の髷がゆがんでいるのは「髷結っていませんよ~」って言い訳からだし
さかやきは格好が悪いので廃れてくれてよかった
「俺はいつでも兜をかぶって戦場に行ける」って意志表示で侍がやってたのを真似ただけ
時間がかかるとも
頭剃ってないと城勤めできないし、髪長いのは浪人だしさ
「最近は兜被らない」って最近の範囲広いなw
纏めて結ぶ
断髪令
正確には散髪脱刀令で、勝ってたるべし、髷を結わなくてもよい、華族・士族に帯刀の義務は無い かつ、明治天皇が断髪したから
そもそも、あの髷って、鎧・兜では頭が蒸れるので、頭頂を剃ったから・・・なので、戦乱が無くなった江戸時代は儀礼的な意味しかなかった・・・・困ったのは大島の椿油の業者さんと、かまどの灰を買う業者・・・こっちは染色もあったけどね、江戸時代、髪を洗うのには灰汁を使っていた
「日本人は頭にピストルを乗っけてやがる!」と驚いたんだとか・・・
こんなアホな事言うのが日本の社会化の教師なんだ、もちろんバリバリの左翼教師だった(やっぱり後に日教組に加入してる教師だと分かった)
ただし30年以上前の話です、今は流石にこんなアホな教師は居ないでしょう。
てっぺん禿げの将軍が自分だけ禿げてるのは嫌だから武士の間で流行らせたっていう
単に流行っただけや
数週間もすればみっともなくなりそう
実際のところ黒澤映画の三船みたいに月代なくて伸ばしてる人多数だったんでは
日本人だったなら、こういう場に出入りして発言すべきではないレベルだな。
日本人だったなら、こういう場に出入りして発言すべきではないレベルだな。
インドのターバンもシク教徒が始めたことだし、中国の弁髪も清朝が始めたことだし、17~18世紀あたりで世界的に変わった髪型が流行ってたよな
トンスラね
ザビエルはげ、あの宗派の人が以前から日本を嗅ぎ回っていたから河童伝説ができたんだと思う。
今でも昔の髪形を続けてるのって、イギリスの弁護士や裁判官くらいだよな
自分たちの文化を大事にしたのはみっともないぞ、欧米人
今から1000年前の日本にこういう髪型はまだない。
法曹界では今でもわざわざカツラ被ったりするよね、プラチナブロンドの長いパーマヘア。
これはF1レーサーの間で流行るかもしれない
髷が結えなくなったら引退だっけ?
ヒゲみたいに、自分では剃れないし危険。
面倒くさかった事もあるしその上断髪令が出てで終了になる
なんで適当な嘘をつくんだろうね、私もコレが一番気になった。
町民はこの髪型はしてなかった
こういう髪型が無くなったのは武士という身分が無くなって西洋文化を取り入れたせいだよ
つまりお前らのせい
かつてユダヤ人の文化には髷に似たような風習が?
天狗の風貌はユダヤ人僧侶に見えるし、河童はキッパとか言う帽子を被った僧侶そのものです。
ハゲに人権をってことで平等な社会にしたんだよ
ユダヤ人の文化には髷があるとか?
いつでも兜を着けるって意気込みで普段から剃ってる
いや、いいわけないな
町民も戦に出たりしてたからな
以前トンガの新弟子が髷が結えなくて力士になれなかった。職場の近くの寺に地方巡業で来ていたトンガの新弟子(まだ髷を結っていない)を見たけど、髪を伸ばしてもモジャモジャちりちりで髷を結えなかったのは予想できた。
町人は基本剃って無いぞ
そこまで質のいいカミソリは高かったし時代は遡るが戦国時代の底辺は髪を引き抜いて参戦してたりするしな
ザビエルのは帽子のようのものだろたしか
嘘も大概にしろや
絶対それハゲが言い始めたんだろとは思うW
めんどくさいからやめたんだよ
脇の下が臭い外国人さんw
頭に船のデカイ飾り乗せたりしてた奴らに言われたくないw
十中八九中国人
バッハみたいな髪型ね。
明治で洋装化していったし、武装も近代化して
戦争の形が変わったことでそれに合わせて髪型も変わっていったってことだと思う
信長の時代から職業武士団が生まれ、百姓と武士の身分文化は秀吉の刀狩り以降のこと
百姓が月代にしているのはその時代からの伝統
まぁ権力側の論理でこの頭にしないと舐められたとか
江戸時代は月代の毛を毛抜きで抜いてるのがモテ男だったんじゃなかったか
(ソースはタイムスクープハンター)
江戸時代も下ってくると戦は遠く維持が大変で武士階級を売る家も結構あったからな
今で言えば山や土地を持ってても維持費が辛くて売ってしまう感じ
買う側も箔がつくから婚姻や商売の付き合いに、江戸城への登城資格が欲しくて買ったりしてた
それで元々武家でもない者が月代を剃って髷を結うもんだから、段々と緩くなってファッションに敏感だった江戸の町民で大衆化した
今から1000年前なら日本はまだ平安時代だし髷スタイルなんて確立されていないからね。こういうこと言うと日本史に無知なのがバレるって外国人はわからないのかな?
同じこと思ってた
どうせカツラだろうにその程度の覚悟で役者やってんの?と思ってしまう
ハゲじゃないもん
そういう髪型だもん
髷結っちゃうと、結い直すのが厄介であまり髪洗えなくなっちゃうしねえ……手間隙かかるよなあ……
初耳&可哀想
特例でカツラ認めてあげてよ
ストレートパーマで伸ばせばイケたのでは?
黒人のチリチリ髪をストレートにした動画見たことある
ラストサムライも今は昔か
美しさの基準なんて時代時代で変わるんだよ。
昭和ですらビートルズのマッシュルームカットが長髪で不良っぽいとか言われてた。今思えば長髪とは…?ってなるけど
男女共に大人は前髪なしじゃないとダメで、女性は基本ロングヘアばっかりだし
世界中の男性陣がツーブロックだっけ?あればっかりじゃん。
みんな同じ頭してるのは世界規模ですよ。
それを町人農民が真似し始めて由来がわからなくなっただけ
当然兜なんて全く必要なくなったというか武士が消えた明治以降は完全に廃れた
神に仕えるおまえら
あの髪束鉄兜用のクッションやで。
ほんそれ
髪型もファッションも日本の方が多様性あると断言できるわ
最近はあまり兜被らないでちょっと笑ってしまった悔しい
だから兜かぶったまま動くと頭頂部が擦れるんだわ。つまり頭頂部付近の髪剃ってないと擦れて痛い。
剃ってる
自分達ももうやらなくなった癖にな
こういうのは「カッコ悪いから」と言わせる為にあえてスレ立ててるんだろうな
平安時代にはすでに髷を結うスタイルが確立してるよ
月代を剃ってないだけで
つまりあの髪型の真価はそのステルス性にあったのだ
兜を被るとき髷は解くからクッションちゃうで
江戸時代は戦争に憧れた昼行燈たちが真似てただけ
烏帽子を被らなくて済むようにしたって説はデタラメだよ。
公家も武家も礼装の際には烏帽子を被る必要があるし、烏帽子を被るときに髷は必要。
今のメットて衝撃吸収だか蒸れ対策で頭にぴったりしないように良く工夫してあるけどそれでも汗で蒸れる…手拭い巻いてメット付けてるけど気休め程度やわ
士農工商は身分ではなく職業と言われてるし
今の日本とそう変わらないと思ってるんだけど(家柄がやばいと総理になりにくいのは現代も同じ)
純粋に金持ってないときちっと結えなかっただけなんじゃとか思ってまう
支配階級を真似するのがある意味ステイタスだったから。
おせち料理も武家のしきたりを金持ち商人が真似して庶民にまで広まった。
なんだかんだ言って、侍は憧れだったんだよね。
あれがKで生まれた髪型と思ってるのがアホだな
キノコヘアーなんて昭和初期の坊ちゃん刈りだぞw
Kは過去に流行って廃れた物を拾って今やってるだけ
赤い口紅がKメイクとか意味分からないよね
赤い口紅なんて日本じゃ戦後直後に流行った物だし
兜をかぶった際の蒸れを防ぐために髪の一部を剃るなんてのはゲルマン人やケルト人もやっていたことなのに。
自分たちの先祖の髪型がどういうものであったかも知らないんだな。
K-POPが日本のアイドルの顔と髪型真似してるくせに本当にうっとおしい
月代は幕末にはもうわりとダサい扱いで細い月代が流行ったり総髪の髷にしたりしてたみたいね
人によっては前髪があった方が見栄えがする人もいただろうしどの時代の若者も本音は自由な格好したいよね
モンゴルにしても衛生面考慮して剃ってたのかな?と思わなくもないけど
それにしては女性と違いがありすぎるし、戦いのときに掴まれたり、兜の邪魔に~も無理があるように思うし。本当に単におされだったりするんかな?
似たようなことは現代でもあるよ。
先輩後輩なんていう上下関係。ある説では儒教の影響なんて言ってるけど、江戸時代はそんなものはなかった。
結局、明治時代から始まった軍国主義で、国として方向性をまとめるのに命令系統が必要だった。軍隊では上官部下の関係だけど、戦争が終わって復員兵が企業に戻ってくると、叩きこまれた上下関係を仕事に持ち込んだ。それが社会全体に広まったわけ。昔は言うことを聞かない部下や後輩は鉄拳制裁と言ってぶん殴って言うことを聞かせた。
そもそもあのキノコヘアーにしてる日本の若者なんて見たことないしw
日本の若手俳優やジャニーズの髪型をあちらがパクってるのが現実だし
これがアフリカ土着の民族の髪型だったりするとヘイト発言気にして途端に賛美するからな
常時剃るようになったのは戦争ばっかやってた戦国時代から
アメリカの歯列矯正みたいな話だな。
あれも金がかかるから、歯並びが悪いのは貧乏人の証拠という位置づけ。
凱陣はともかく日本人は断髪令を習うやろ。
知らないのかよ。
欧米は昔も今も自分たちと違うものは劣っているという発想だったんだよね
キリスト教徒にあらずんば人にあらずの精神だろうか
お前の全方位に配慮した言い方感服するがなんか切ないよ・・・
ストル乗せてる」って笑われて顔真っ赤…。
イギリスの裁判官のカツラくらいしか残っていないのでは?
歴史も調べようとしないアホしかいないのか
トンスラは「あえてダサい髪型にして俗世への未練を断つ」ってお題目があるから……
空手バカ一代で山籠り完遂のため片眉をそった主人公みたいなもん
解かないぞ
LGBTQ+Hである
外国人は日本人全員武士だと思ってるよな
湿度があるから。
お前夏場、バイクのヘルメット被って炎天下、1日過ごしてみろ。
マサイ族ですら日本の夏の方が暑いと感想言ってる。
英語教師とかだろうね
知り合いの教師が風呂上がりに実娘にやって、口を聞いてくれなくなったと嘆いてた。
髷の形状で身分が判るからだろ。
で岩倉具視が頑なに髷で欧米に外遊に行ったが、日本が遅れてる事を実際見て、帰国までに髷を止めてる。
泥棒が頭に布被るのは、髷の形状を見せない為。
あれ、さらに小麦粉を頭に振りかけてシロクしてたからね。
役立たずすぎる
アイツら目がつり目だから、顔の形状を判りにくくさせる為に、目にかかるぐらい髪の毛を下ろすんだよ。
そうすると髪の毛で目の形状が判りにくくなる。
さらに黒ぶち眼鏡をかけて、つり目と頬のエラを眼鏡の縁で誤魔化す。
それもあるけど、髪が薄くなったからな
ユダヤはユダや
髷単体で見たら滑稽に映るかも知れないけど時代劇とかで着物装束の人がしてたら様になってるでしょ
自由に選べるもんでもないしな
髪型を見れば身分がわかったからこそお忍びで出かけるときに頭巾があった
兜説だと農工商が月代をする理由が
弱いんじゃないかと思う。
炎天下や雨の日に頭に付ける笠のほうが
良いんじゃないかと思ったりもする。
俺と同じですね!
生えてきて青くなってるのがセクシーなんだって
月代すらもハゲに優しくないんや
あれは、カッコいいと思ってるのかね?
昔のフランス人のヘアーだけど。あれもダサいよ。。
まず、自分達の祖先を見ろと言いたい。
欧米かぶれの英語教師とか言う本物のゴミ
岩倉使節団の話やね
まあ南蛮人とは時代が違うけど。
豚のしっぽとかも言われたらしくてそっから断髪令がでたとか言う話。
月代が無くなる前はわざと細く鋭くしたり、剃ってない毛を染めてみるのが若者の間で流行ったりと、謂わば和風パンクファッションのような感じもあった
それって日本人に成りすましてるキムチ族では?
青くなってる人は当時からいたから大丈夫や
塗ってるの間違い
ハゲ差別が無くなるし蒸れないし
良い事尽くめ
月代剃れつってなw
あれはヅラ
今もイギリスでは裁判官が権威があるように見せかけるために同様のヅラかぶってる
じゃあ違うじゃん。なにいってんのあんた。
それ!勝海舟も同じ描写ありましたよ。
懐かしい
髭剃りの手間の非じゃない。
そもそも士分じゃなきゃ許されなかったんだっけ。
だったらそもそもやる必要もないが。
髷の種類を理解してないのね
役者のせいじゃないでしょ。
ハゲにとっては朗報
今の髪型も数十、数百百年したらダサいと思われるかもしれんから何も言えん
同時期に、くるりんぱのカツラかぶっていた仏や英には言われたくないわな笑
虱わいていただろw 知ってるぞw
まあネタなんやろうけど
帯刀は許されるだろうか。
流石に無理だろうなあ。
特に45歳過ぎくらいの男性は顔がたるんでくるから、髪をキュッと結べば顔が引き締まって精悍になる
それに合わせて和服も流行ればいいなぁって思う
月代剃るのは兜を被るからだアホが
つうかそんなことどうでも良くなるくらいマツケンはほんにカッコいいな
またカイガイハー!カイガイモー!かよ
あいたたた
「パンがなければケロッグのシリアルを食べればいいじゃない」って言ってた王妃さんか?
日本を馬鹿にしてるしデマばかりだから日本人じゃないってすぐわかるね
こういう人多いけど、実際は全然違うからな?
マゲは髪の毛を束ねて結って、油であの形にしただけだし、髪をそった部分である月代で固定とか、擦れて皮膚が剝げたり、食らった打撃がそのまま頭蓋に響くだろ
硬い兜を紐でがっちり頭部に押し付けて固定とか、斬撃は防げても一撃食らっただけで脳震盪起こして倒れちゃうよ
普通に現代のヘルメットみたいに、内張りのようなものがあり、それで頭頂部に空間を保持しながら固定しているよ
衝撃耐性としてそのほうがいいし、車のラジエーターコアのように、頭頂部に空間があるからこそ、頭部から出た熱気が兜の穴から出て、空気循環して熱が溜まらない様になってるんだし
お前、糸目でエラ張ってるだろ?
なんで大嫌いな国に住んでるんだよ
故国に帰れば徴兵されて上官殿のケツにキスできるんだぞwww
ダサいマッシュルーム
お前もウィッグをアレコレ選べるじゃないかwww
文化も美意識も違うのに欧州人の押し付けには反吐が出る。
今ならお雛様の冠はずしたら確認できるね
月代の青さはまだ頭皮が日焼けしていない若者の証
自作自演で>>214みたいなレスしてハート押すとこまでワンセットのやつ
大和時代の髪型はスレで指摘されてる古代ローマ人や近世までのヨーロッパ貴族がしてた髪型と同じ理屈の派生だと思う
特に男性の髷は1日2日で月代を剃って結い直すのが前提だからねぇ
現代のライフスタイルではそんな時間をひねり出すのは不可能
これどっちかっていうとK国人の顔だよね
シルム出身力士は大成しなかったな、そういえば
衛生放送に映るところ(幕下)までは行ったんだけど
基本的に関取候補生である外国人力士としてはものにならなかったと言ってよい例
その時代なら頭上一髻だな。
髪を曲げてないから髷じゃない
実際には病気で髪がなく、禿頭で通した力士(取的)も実在した。
若禿でも、床山はヘアピースを使って髷を器用に結う。
ただし横綱土俵入りは大銀杏と定められているので、無毛症の横綱や極端な若禿の横綱は存在しえない。
とても悲しい事に、現在の中高生(特に男子)のファッションやヘアスタイルはK-popそのままなのです……
じゃあ、土建屋とか工場勤務なら復活させるべきだな。
戦国時代が終わっても続いたのは髪型が職業身分を表すから身分制度があるので。
ところが、当時でもハゲが進行してマゲが結えないほど毛が少なくなるのは恥ずかしいことだったらしい
だからマゲの毛量を補うための付け毛があったそうだよ
その反論くるから欧州人はコメントしてない。マウント取りたい旧植民地や新興国がイキってんだよ。
面倒には清潔で綺麗な状態に金が掛かるも含む
ようやくこのコメに会えた
この髪型でこの美しさよ
雰囲気イケメン共には真似できまい
逆に無精で月代剃ってなかったりとかもありがちだったとか
まあ一目で一応身分分かるしな。刀や服剥ぎ取られても。
不器用なお父さんね。「動物のお医者さん」の獣医が娘のペットの砂ネズミが死んで「お父さん‼︎助けて‼︎」と言われて
「解剖して死因を調べてあげる」と答えて、娘が口を聞いてくれなくなった話があった。
もどすべき(断言)
一回江戸ものの作品にハマってからはむしろ月代に色気を感じると思うようになった
江戸時代の人もそんな感じだったんだろうか
元スレ中にもあるけどモンゴルとか
寒冷地民や戦わないで逃げ回っていた連中の末裔には理解し難いのかもしれないが
でも髷が結えなくなったら隠居やからな。抗うために何としても髷を結う専門の職人もいた。
いうて、宣教師も天辺剃ってるやん?
マツケンのイケメンさにびっくりしてコメ欄来たのにみんな髪の話しかしてないんだね
維持するのに手間もかかるしそんなにやりたいならお前らで勝手にやればいい
因循姑息の音がする
おっと間違えた
野球部は5厘と言うくらいの縛り。
本来の題目は余計な色気を追求するくらいなら練習や修行に励めというもの。
局部を大きく見せようとコッドピースに靴下つめてた奴らのことよね。
壁画や彫刻ではそれが小さいほど神聖性が高いとして子供みたいにしてた道徳性はアホらしいと思うけど。
逆に子孫繁栄のシンボルとしては大きいほど良いとするのは洋の東西を隔てずに信仰の対象としては認められていたらしいけれども。
丁髷にしてたのは、合戦の際に被る兜の座りが良いからだぞ。
だから浪人者とかはボサボサ髪だった。
戦闘民族のスタイルってことなんだよな
戦をしない、兜を被らないなら髷の必要ない。
これが髷を辞めた理由だよ。
質問しに来い(笑)
丁寧に、説明してやるからw
すごいぞ、君
ちびっ子か?(笑)
しかし、現代の価値観でしか物事をはかれないボンクラ揃いだな。
俗世から離れた証の髪型だから、ワザと格好悪くしているだと思うよ
ちなみに、あの髪型はトンスラといってザビエルはしていなかったと言われていて、有名なあの絵は後世の想像
後で束ねるだけだから楽なんだ。
伸びたら風呂場でざっくり切って先端を梳くだけ
しかも下っ端の兵なんか兜もかぶらせてもらえず金属ぬいつけた鉢巻とかだろ。
江戸時代はハゲたら隠居や
じゃあ、新技術で髷が一瞬で結える機械できたら、お前髷にするの?
歴史モノの創作物でも主人公だけこういう髪型じゃないくてやたら現代的なのは日本人もダサいって思ってるからだろ
なったのかもしれないな。
現代では、武士が廃れたと共に欧米の髪型に迎合した。
決して自然に廃れたわけではなく欧米に馬鹿にされないよう政府が捨てさせた訳だから。
あと女性のマゲにも触れてほしいところ(丁髷ではない)
というものすげえ優しい世界だったのかもしれん
片目がつぶれた人のために群れの全員が自分の目をえぐるような優しさ
しかもそれが時代遅れな髪型なんだろうな
西洋人も大概同じ髪型だろ。
そして現代も規則があるぶん髪型は似寄る
・・・そう習ったし。
コメントする