Ads by Google
(海外の反応)
1 (ギリシャ)万国アノニマスさん
お前らの先祖の画像を貼ってみてくれ
2 (キルギス)万国アノニマスさん
古代ギリシャ人は格好良いのに現代ギリシャ人は情けないな
3 (リトアニア)万国アノニマスさん
右側ににいるのがまさに俺
異教徒の軍勢がキリスト教徒と戦ってる
異教徒の軍勢がキリスト教徒と戦ってる
4 (インド)万国アノニマスさん
10 (カナダ)万国アノニマスさん
俺は4分の1は先住民の血が流れてる…
11 (クロアチア)万国アノニマスさん
かなり格好良いわ
12 (アメリカ)万国アノニマスさん
こんな感じ
13 (ロシア)万国アノニマスさん
うちの先祖は遊牧民だったらしい
14 (キルギス)万国アノニマスさん
俺は11世紀に生きてたらしい
18 (日本)万国アノニマスさん
神武天皇はこんな感じらしい
19 (南アフリカ)万国アノニマスさん
(鳴り響く民俗音楽)
21 (ポルトガル)万国アノニマスさん
15世紀の探検家ほど度胸のある奴らはいない…
22 (フィリピン)万国アノニマスさん
Here you go
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
何なんだろうね?
例の連中も染色技術無しなので身分の高い者でも全身白であった証拠が山程あるのに
なぜか全身カラフルな衣装を伝統的な民族衣装なんて言ってるしね
カウボーイを何屋さんだと思ってんだ?
移動中の食料調達しなきゃなんない&家畜を守るため&毛皮も売る為に狩りもする。
ただあの絵は服装からロデオ中だと思う。ロデオってーと荒馬に乗るヤツって思われがちだけど、荒馬乗りはロデオの中の競技の一つ。あの絵はローピングテクニックの技術披露の競技中。
自分はまず海賊の一味だと思うわ
(瀬戸内村上姓
ダーウィン賞を君に。
福岡大分、山口、愛媛
この辺りで名字が安部の名字は、村上一族、海賊の可能性が高い。
せめて実在する卑弥呼かヤマトタケルにして欲しいわ
そう言う意味ではメソポタミアあたりの人々がそのまま適切な島国に国を作り
今に残っていたらどんな文明を築いていただろう?
パンやチーズの発祥もあの辺りだろう?
>真ん中が俺
明治にテキトーに苗字つけられたから解らんけどな
うちも家紋と苗字だけなら武士だよ。うちのご先祖にどうしてこんなマニアックどころをセレクトしたのか小一時間問い詰めたい。あと九州と東北どっちを参考にしたの!
ただ、部下が全員寝返って「惨状!俺1人!」をやったらしい
うちも母方が武家
七卿落ちで九州までついてきてそこで根づいたらしい、今でも代々親戚筋に軍人が結構いる
祖父が大戦で陸軍として戦って、曽祖父が日清日露戦争で海軍、曽祖父の叔父が西南で死んでる
母の叔父が特攻隊で前線に行く寸前に大戦が終わったので死なずに済んでる
俺自身のこと考えたら先祖もどうせ大した奴じゃなかったろうな
「まーだいたいこんな感じ」というのは伝わるだろ?
殿さまだった連中はだいたいお金持ちだからな
佐竹は元秋田県知事だし伊達の宗家も凄い上品だし
島津は忘れた。徳川家の子孫もいるだろ確か
強いて言うなら日本語間違ってますよ
まず間違いない
あとほとんどの人間が犯罪者を祖先に持つと思う
なんで髪が白いんだよ
田舎には今でも平家屋敷が残ってる
須磨の一の谷で源氏に負けて海に逃げられず山の方に逃げた平家の落人ってのくらいかな
これだけ数がいたら先祖の血は俺で止まることはなさそう。
人類の歴史は戦いの歴史だからな
中東だから色黒なアラブ系として描くのが正しいんだよな
あれが地球の生物の先祖とも言える存在らしいな
その辺の感覚は日本人にはわからんな
父方の母方は豪農
母方は曾祖父の代まで代々宮司だった
母方の母方は漁師の家系
最新の子孫である我々兄弟姉妹は普通の会社員と公務員とフリーター
縄文人と弥生人みたいなもんだろ
ネットでは武士の子孫多いよね
元々馬にも乗ってなかったし製鉄技術もなかったから西洋人の入植以降のイメージだな
言わないだけでわりかしいると思うぞ
うちも父方は田舎の豪農で母方が武家だし
おい!部落差別だぞ!
源平藤橘の血が入ってたら薄くても入ってんのもいるだろ?
武家の血には遡れば混ざってると思うぞ
だから何って話ではあるけどな
村上水軍て最終的に全然別の地域に移住させられたんじゃなかったか?
例の民族はともかく、染色技術自体は紀元前からあって、どの時代もそれなりにカラフルだった
最初から色褪せてたわけじゃないぞ
ウチの先祖も農民だが、大地主って訳でもないショボい田舎民よ
俺も豪農とか武士だとかなら喜び勇んで自慢するんだがw,
広島の向島〜因島及び尾道は村上姓だらけだよ
よくその時に血が絶えなかったね
>殿さまだった連中はだいたいお金持ちだからな
石高制のせいで割と江戸時代の初期から財政赤字で
大藩の殿様でも借金地獄で日頃の生活は質素なもんよ
明治維新で廃藩置県が割とスムーズに行ったのも
藩を手放せば借金チャラになるって特典もあったからだし
これが世界の多数派であって、それを「侵略された~賠償された~」
と日本にタカル国があるらしい。
ロシアに、国土と国民の「50%」を奪われたのに、日本ばっかり見てる思う壺の馬鹿なモンキーが
寧ろ逆なんやで 世代を遡ってゆくと、現存日本人の祖先は急激に
収束してゆく そんだけ、何代も生き延びるのは大変なんだ
田舎行くと、うちは桓武平氏の家系や、うちは清和源氏や・・・って奴ばかりよw
言いたいことはわかる
けどそれは日本人じゃなくて大和民族な
そんで大和民族は天皇家に従った人達の民族グループなので
戦前戦中世代が言うような大和民族が皆天皇家を祖に持つというのも眉唾やろね
みんなテキトーに自国の古い時代の人の画像上げてるし日本にはそういう古い考え方もあるから堅苦しく考えずに神武天皇の絵を貼っとくのも全然アリのゆる〜いスレ
普通、『平』性は、源氏の鎌倉以降は世間体が良くないので、土着名に名字を変えるから、平性って珍しいんだよ。
アニメ主人公を白人だのアジア人だので醜い論争してるようだ。
貧農は子孫を残せてないので、大体遡ると武士か商人もしくは豪農に繋がる可能性は案外高かったりする
なにも口伝すら残ってないとこは貧農かもしれないがフィジカルエリートなレアモンだよ
あ、平姓ではないですよ。
でも平家ゆかりの姓です。
>普通、『平』性は、源氏の鎌倉以降は世間体が良くないので、土着名に名字を変えるから
源氏の鎌倉以降世間体が良くないのは姓じゃなく苗字の方の平じゃね?
源平合戦以後も源氏配下に北条、三浦、熊谷と平姓の武将とか多く存在したぞ
あと宮崎の那須氏みたい源氏方に付いた藤原姓を名乗って生き延びを図る平家落ち武者も
先祖が幕府方で戊辰戦争に参加して函館まで戦ったらしい。その後降伏せずに北海道の奥に逃げたとか。
話聞いた時はどこのゴールデンカムイだよと思ったわ
遡れる範囲ではずっと医者の家系や
超汚染部落か?
純粋な日本人なら必ず源氏か平氏、皇族のどれか血が入ってるぞ。
部落は部落でもただ村や区域を指すだけの土地も結構あるからね、特に地方だと
あの国のように近代まで生成りの生地しか纏えなかった奴らの方が例外中の例外。
絵に起こすようなモチーフは大抵支配者層か裕福層だから、当時としても特に金のかかる染色した衣服やカラフルな鳥の羽根などで意外なほど色彩豊かなんだよ。
まあ、当時の絵だとしても多少は盛ってる事はある。
割と知られて無いが、ローマ兵士の赤い羽根飾りの兜はフィクションで遺跡からなどからも見つかった事が無い。
「むかしのチャイナはすごかったアル」と嘘交えてどんどん話が肥大化してる
そもそも鄭和はイスラム教徒の異民族だから、いまのブサイク細目の中国人とは関係ない異民族
貴族や武家ならそうかもしれんけどさ……
そういう支配階級は全人口の1割か2割じゃない?
残りの8割はほぼ農民だぞ
数学的、生物学的に計算すれば67が正しい
お前みたいに結論ありきで日本人サゲをもくろむやつが屑なだけ
遡り過ぎててワロタwww
ああこっちはそれだわ
先生が子供時代のこと話してくれるときは自分の里を“在郷”と呼ぶ人も“部落”と呼ぶ人も居たけどそこに否定的な意味は一切なく、ただ“人の住む場所”といった感じで使ってらした
それをいうなら源平藤橘じゃね?源氏 平氏 藤原氏 橘氏
>>71
農民てただ漫然と土地が持てていたわけではなくて、いづれの時期にか土地の有力者が領地を賜ったり、自己開拓した土地も長い歴史の中で陣取り合戦から守り切る必要があったわけで…自分の土地を何代ももっていた人ってそういう人達なんだよね
静岡だけど、同じ~ しかも御前崎の近くだと自治会のことを※※組って呼ぶので、役員の家には玄関先に「※※組 組長」って墨書きのデカい木札が下がっててビビるwww
でも血が入ってる訳じゃなくない?
源平藤橘は、ルーツをたどればこのどれかの氏族に属してるってだけで、血が入ってるわけじゃねーよ
67さんでないのでよくわからんが、一般的に血というと遺伝子的何らかの繋がりがある、みたいな表現として使うこともあるよね
直系でなくても分岐の分岐のそのまた分岐の枝葉末節にいる我々市民だって、2桁世代くらい古くから日本にいて命を繋いできた人であれば、大きな氏族にぶちあたるルーツがあっても可笑しくはないわな
そんで、源平橘は元々皇族からの臣下降格の氏族なので、もっともっと遡れば皇族にあたるんだよな
卑弥呼の見た目を誰が知っている?
ヤマトタケルは実在は確実じゃないよ。
皇別氏族の子孫らしいが、極めて怪しい。
そこが頂点であとは身分が下がる一方。
(天皇の上はないからそこは仕方ない。)
受領の土着化→国人→有力大名の重臣→室町時代に主家が滅び、遅くとも江戸時代には帰農して地主→恐慌で田畑無くして国家公務員→世代ごとにレベルを下げながら、完全な一般人(いまここ)
地主だったのはたしかみたいだけど、それより前は眉唾だね。ネットで武士の子孫っての、うち並に怪しいと思う。
ロシアや中国は怖いからね。
優しくすると甘えるのやめて。
えらばれしものの血じゃん。
医者の血は16分の1しか入っておらん。
橘氏は、古代の名族だけど、あとの三家とはレベルが違うからな。
同じく。
兄の子はいるけど。
組長って、そうだったんだ‼️
いま謎が解けました。
御前崎じゃなかったけど、どこかて見てビックリしました。そういう感じじゃなかったし。
ホモサピエンスって言えや。
ネアンダルタールは2%程度だよ?
近くに平姓の集落ある。
今ではほんの数家みたい。
新田義貞が南下した鎌倉街道から数キロしか離れていない。近代になって姓を戻したのか、鎌倉時代にはよそにいて後で移ってきたのか、気になる。
島津、直系は分からないけど何代か前の殿様の次男が昭和天皇の皇女のお婿さんになったじゃん。
今の皇族にも島津の血が流れているし、上流って感じがひしひしとする。
さかのぼり過ぎじゃないですかねw
武士の子孫と言っている輩は、祖先に江戸時代に武士だった家で明治以降に帰農か商人になった家の人ではないのか?江戸時代で1割くらいでしたっけ?武士、けっこういるな
うちも貴方と同じく江戸ずっと前に主家を失って、商家となっている家なので人には商人ですと言う
貴方もざっくり言うと農家が先祖だよな
コメントする