スレッド「説明するのが難しいデタラメな画像を集めてみた」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
説明するのが難しいデタラメな画像を集めてみた
2万国アノニマスさん
俺達が寿司をフォークで食べるのってこんな風に見られてるんだろうか
3万国アノニマスさん 俺が子供の頃、あらゆるものを箸で食べる友達がいた
シリアルやアイスクリームが最もイライラしてたよ…
Ads by Google
4万国アノニマスさん
↑万国アノニマスさん どういう経緯でこんな写真になったのか知りたいよ
↑
万国アノニマスさん シャークネードの余波じゃないか?
この場合はチョウザメードだけど
5万国アノニマスさん
緊急ダイヤルは999
↑
万国アノニマスさん これは明らかに足して9にしなきゃいけない
3を三回押せば9になる、つまり3を九回押せばいいんだ
↑
万国アノニマスさん これは誰もあなたを助けに行けないという優しい言い方なんだよ
なので注意していけ
6万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん ホグワーツ特急に乗り遅れて魔法のトイレしか選択肢がないってパターンだな
↑
万国アノニマスさん 笑われるかもしれないし登るのは大変だろうけど
いったん登れば眺めは素晴らしいし解放感ありそう
7万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん 俺もこれをやってみる、誰にも俺を止めることは出来ないぞ
↑
万国アノニマスさん 見てる分にはかなり満足感があるな
8万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 群衆はどよめき起立して拍手喝采
審査員は満場一致で10点満点だ!
↑
万国アノニマスさん うちの犬は逆立ちは出来るけどここまで純粋な才能は持ってないな
9万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん これは異世界へのポータルだよ
↑
万国アノニマスさん トトロの世界みたいだね!
10万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 俺は溶岩バーベキューが大好きだ!
↑
万国アノニマスさん 脳が疲れてるのか知らないけど
なぜか溶岩を掃除機orモップで掃除してるのかと思った…
11万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 急に紅茶が飲みたくなくなったよ
↑
万国アノニマスさん 照明のせいで余計に不穏に感じる気がする
12万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん これを見てると目がぶっ壊れた気分になる
↑
万国アノニマスさん 写真と同じくらい現実も見にくいのか気になる
こんなの普通に拷問じゃないか
13万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん グルテンフリー食品もここまで来ると少しやりすぎだ
↑
万国アノニマスさん 上からパン粉をまぶしてもいいかもしれない
14万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん これを作るのはかなり金がかかったに違いない
↑
万国アノニマスさん クリエイティブなところは高評価したいけど
制作にかかった時間については知りたくない
15万国アノニマスさん
THE スマイルルーム ↑
万国アノニマスさん 厳密には入る人が笑顔になるとは言ってない
この部屋の住民が笑顔になるのかもしれん
↑
万国アノニマスさん やめとくわ、誰か先に入ってくれ
16万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん これは新型のワイヤレスマウスの1つに違いない
↑
万国アノニマスさん 環境にやさしいワイヤレスマウスだなぁ
17万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 少なくともこれでマウスはデバイスを充電出来るようになったな
↑
万国アノニマスさん こんなの不公平だ
壁に住んでる幽霊のほうが良い充電装置を持ってるなんて
18万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん なんだか窒息してしまいそうだ…😱
↑
万国アノニマスさん コロナウイルスだったら注意してもし過ぎることはない
19万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん これこそ自分の夢の結婚式だ
↑
万国アノニマスさん ツッコミどころが多すぎるだろ
20万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん ブレイキング・バッドでこんなシーン記憶に無いんだけど
↑
万国アノニマスさん コロナ禍でダースベイダーも衣装チェンジしたんだよ
21万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん こ、これは猫ってわけじゃないよな・・・
↑
万国アノニマスさん 気持ち悪すぎる、これはカビじゃないか
↑
万国アノニマスさん それでもちょっと撫でてみたい俺がいるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ドレス文化が根付いてるってかんじ
日本の花嫁さんは結構寒そうなときがあるのに
腕とか首とかむき出しで心配になる
欧米でもポテチを箸で食べる人達出てきてるしな、箸は万能なんだよ
最初の画像、ドレスコードがあるような高級店でもないし、何も問題ないだろ
絵をはめ込んでるだろ
ドレス文化っていうより毛皮文化かな
ロシアや旧ソ圏は今でも毛皮も普段着だから写真の毛皮も普段自分が着てるものだと思う
「美女と野獣」ってホラー映画だったのかな
昔の「こち亀」に老人の万引常習犯がショッピングモールで新しい服から食糧から茶碗に鍋に炊飯器まで盗んでトイレで米洗ってすき焼きしてるネタあったけど、まさか
結婚式に毛皮はNGとかいう面倒なマナーがあるんだよね・・・
どなたか解説してもらえませんか?
※14が指摘してるようにロシアの影響力のあるところでは根付いてるだけで
欧米先進国では根付いてないけどね、変人扱いされるけどね
ロシアの影響力のあるところでは、昔ながらのフリルの付いたような昔ながらの女らしい民族衣装に近い服を日常的にも着れるるが
欧米先進国では強い女アピールのために変人扱いされて着れなくなってたり
写真としては何の謎もない
同じ商品が連なってぶら下げてあるからものすごい絵ブレに見えると言うだけ
の画像の穴の先なんかめっちゃ怖い…
いやいや、この牛乳パックは嘘やろ
ナイス、ピッコロ大魔王を封印から解放するところだったぞお前
こいつらが全員そろりそろりと近付いて来そうで怖い
ヨーロッパ人が皿やフォークを使うようになったのは中世も半ばに入ってからだよ。
それまでは、料理はテーブルに直置き、普段からズボンにさしてるナイフで切り分け、手づかみで料理を口に運んでた。
庶民が食べるものは固くてすっぱいパンとチーズくらいしかなかったけど。
死者の日の仮装とタバコかな
ロマンに溢れてる
英語の試験中に、訳したらこうなって余計にパニックになるやつ
不思議な話でさ、今は冠婚葬祭に毛皮、革製品NGじゃん?
ところが昔、江戸時代や明治大正期には、雨の日用の、いわゆる雨合羽ウォータープルーフ仕様の冠婚葬祭コートがあったんだぞ?
靴下ならぬ雨の日用皮足袋という、白ではなく鹿毛色のやつもあった
まあ高級品だから庶民には手が出んが
あ、皮でできたコートってことね
火炎放射器で焼いた後だよな。
背面山火事で白煙上がってる。
火炎放射器がどの様に動作するか、つべとかで探してみるのも良いかも。
火炎放射器がどの様に動作するか、つべとかで探してみるのも良いかも。
コメントする