スレッド「古き良きアメリカでしか見つからない馬鹿げた量の食べ物を見せていく」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
古き良きアメリカでしか見つからない馬鹿げた量の食べ物を見せていく
2万国アノニマスさん これは巨大なレインボーベーグルかな?
一つはミートボールorオレオが乗ってて、もう一つはマカロニ&チーズが乗ってるんだろうか
3万国アノニマスさん
Ads by Google
4万国アノニマスさん ニューヨーク・ブルックリンのチーズケーキミルクシェイク
↑
万国アノニマスさん これは本当に食べにくそうだ
↑
万国アノニマスさん ケーキを皿に乗せてシェイクをグラスに入れれば手を綺麗に出来るのに…
5万国アノニマスさん
ミズーリ州の店でオムレツに付いてきたパンケーキ
↑
万国アノニマスさん 絶対に食べてみたいけど間違いなく後悔するだろうな
↑
万国アノニマスさん パンケーキのベッドでくるまって昼寝出来そう
6万国アノニマスさん
このステーキを見よ ↑
万国アノニマスさん これこそ自分が100%のベジタリアンになれない理由だ
夕食にはやっぱり牛肉だよ
↑
万国アノニマスさん この写真がどう見えるか認識の差が面白いな
自分には大きな牛の死体の塊に見えて食べられない、君は食べてもいいけどさ
7万国アノニマスさん 巨大なピザの箱(バナナはサイズ比較用)
↑
万国アノニマスさん 遂にバナナを思いつく人が来たか
↑
万国アノニマスさん 箱の中身が見えないのにどうやってピザが”本当に”大きいか分かるんだい?
8万国アノニマスさん
フロリダ州のテイクアウトのホットドッグ ↑
万国アノニマスさん バンズに入ってるのはバターとマスタードどっちなんだろう
↑
万国アノニマスさん サイズ比較用のバナナはどこだよ
9万国アノニマスさん
何でこのフライドポテトが7ドルだったのか分かった
フライヤーの中で固まってしまったんだ ↑
万国アノニマスさん 見た目はかなり気持ち悪いな
↑
万国アノニマスさん バラバラに出来なかったんだろうか
10万国アノニマスさん
肉をバンズの2倍のサイズにすると凄く良いと聞いたので ↑
万国アノニマスさん 見た目は凄く美味しそうだ!😋
↑
万国アノニマスさん 6時~23時まで何も食べてない日なら喜んで食うわ
11万国アノニマスさん
一番大きいサイズのアイスクリーム×9で新年を迎えてみた
↑
万国アノニマスさん バナナがあるからサイズも分かりやすいな👍
↑
万国アノニマスさん 個人的にはストロベリーチーズケーキ味のアイスが一番好き
12万国アノニマスさん
このテイクアウトのタコスについて何を言えばいいのかも分からない ↑
万国アノニマスさん こんなのタコスじゃねえ
↑
万国アノニマスさん この人はバケモノみたいな食い物を親のように抱いてるな
13万国アノニマスさん
夢に見ていた最高に美しいデュオドーナツ
↑
万国アノニマスさん 美しいじゃないか、いやそんなわけあるか
↑
万国アノニマスさん これが変なものに見えるほど心が汚れてるのは俺だけなのか?
14万国アノニマスさん
60cmのニューヨークピザ ↑
万国アノニマスさん 油まみれに見える
ニオイだけで心臓発作を起こしそうだ
↑
万国アノニマスさん 本当のプロはピザを畳んで食べるんだぞ!
15万国アノニマスさん
洋梨のアイスクリームを2段で頼んだらおばちゃんがここまで盛ってきた ↑
万国アノニマスさん 洋梨のアイスクリームが食いたくなってきたわ
16万国アノニマスさん
ミネアポリスの店でやってる大食いチャレンジのジャイアントパンケーキ ↑
万国アノニマスさん チャレンジ?こんなのただの朝食じゃないか
↑
万国アノニマスさん こんなこと自慢げに言いたくないけど俺ならいけるわ
17万国アノニマスさん
1つだけ選べるとしたらお前らはどれにする? ↑
万国アノニマスさん チキンだな
恥も外聞もなくバンズから取り出して食ってやる
↑
万国アノニマスさん 普通のLサイズのハンバーガーにするわ
18万国アノニマスさん
メガ盛りハンバーガー ↑
万国アノニマスさん どうやって食べればいいんだろう
↑
万国アノニマスさん これは馬鹿げてる
分解しないといけないし、そうなったらもはやハンバーガーじゃない
19万国アノニマスさん 1切れのピザ
↑
万国アノニマスさん どうして丸くピザを作らないんだい?
↑
万国アノニマスさん ゾンビの顔をしながらピザアアアアと言いながら食いつきたい
20万国アノニマスさん テキサスが誇る普通に注文出来る中では世界最大のピザ
↑
万国アノニマスさん 丸くなければピザとはカウント出来ないよ
↑
万国アノニマスさん このピザで村1つを養えそうだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
アメリカだとわりと普通の人でも食べれるんだろうな
そして肥満だらけに
なわけないだろ日本人!
偏見持ってんじゃねーぞ
なんだろうけど 先に食べづらいだろうな が来てしまう
切り分けて食べやすく出来るナイフとフォークって偉大だな
そら異次元に太るわw
本当にこれ一度に食べきるのか
実際それだけの身体になってるんだから事実やろ
マクドナルドとかもハンバーガーのサイズは世界同一規格だけど
アメリカは元からハンバーガー2個のセットがあったり、ポテトと飲み物の量も世界一大きいしな
ヨーロッパもあんな大きくない
いやそのパンケーキはもちろんでかいけど
後ろで女性()が食べてるのも大概でかくない?
食べきれないのに注文するのか
それはそれでアレだな
5分の1でも食べきれないだろうけど、6のステーキくらいだな。挑戦したくなるのは。
デカイなw子供の食べてる方も
子供もすでにぽっちゃりになり始めてるし
この量を当たり前のように食べて、あと数年で隣の女性のように肥満になるんだろうなw
しかも、4ページもある…。
1日1食にしてもデブになるの確実なのに気付けないのかなぁ~?
明らかに自分の胃袋より大きいサイズでは食欲がうせる
教わらなかったのかな
好きなだけ切って後は冷蔵庫、好きなだけ切って後は冷蔵庫のループができる
2日もこればかり食いたくねえ
Lamanna's Bakeryというお店があったな。
JK靴下ネタは良かったなぁ
いや、絶対食い切れないのは分かってるけど、一回はチャレンジしてみたい!!
がっつきたいわ。
もう少しそそるかと思ったが。
同僚がアメリカに赴任して、あちらの食事量に馴染んでしまい、どんどん太ってしまった
でも職場で人の体型に何か言ってくる人も居ない上に、どれだけ太っても該当する服を簡単に買う事が出来たのと、何より周りのアメリカ人がもっと太ってたから、肥満体になった自覚が全く無かったそうだ
三年して日本に帰って来て、すれ違う人に二度見されて、職場で病院行けと皆に心配されまくって、何とか健康体に戻ってたよデブだけど
どいつもこいつも冷めていて美味しくなさそうなのがポイントだな
分けまくるパーティー料理なら見た目のインパクトで笑えていいかもしれない
すみっこの5cmぐらい全部の種類食べてみたい(メガ盛そっちのけ)
但し、作ったり注文したものは責任もって食うように。インスタ映え狙いでつまみ食いだけして捨てたりするなよ。
そりゃあ、コロナに感染してもおかしくないな、としか
口に合わなかったら最悪なんだよな
営業で出してるわけだから、そういう窯と出し入れする道具があるんだよな。
複数人で食べると思えば、別にあっても良いと思うがなー
しっかり下調べした店なのに半分ぐらいは不味くて食えなかったって言ってたな
体調もどんどん悪くなってったとか
ここに出てる料理も半分は日本人の口に合わないと思ったほうがいいかも
MLBのテキサスレンジャーズの本拠地になっているグローブライフパーク・イン・アーリントンでも販売していたが。
もう少し見た目良くする努力をしろよ
実際に牛の死体をうまいから食ってるんだよな
根本的な思考回路が意味わからないわベジタリアン
デカ盛りされた飯をみて「すげーな」と眺めた後
やっぱ買わんかったわ
心は踊るけどやっぱ適量を食いたい
まだ人間様の食べ物に見える不思議
なんで頼んだて顔してる
自分は段ボール好きなんで冷蔵庫買うときしかお目にかかれないような折り目のないクソデカ段ボールに軽く興奮してる
アメリカじゃあの食事量が普通なんだろうな
腹がはち切れるほど食事を提供することが豊かさであり美徳とされる文化は現代にはもう必要ない価値観だと思うのだが…
若い人が健康な胃袋でモリモリ食べる姿はいいものではあるが物には限度があるだろう
スペインやポルトガルそしてイタリアもそうだよ。全部平らげたら提供してくれた人への最大の侮辱行為だとNHKスペイン語講座の講師も言ってたよ。
流石に人より長いピザは集まり用だろうな
だよね
ここ30年くらいだと思うわ
アメリカが肥満だらけになったのは
どこで間違えたんだろう
トモダチナラアタリマエ!
何も不思議はない。1.他者の怪我に共感する能力は一般的である 2.人によるがその範囲はペットや野生動物にも及ぶ 3.特に俺ら焼く前の切り身見て美味しそうとか思うけど一歩引くとマジで肉片だよな
そういえばマクドのドリンクは日本のLサイズよりアメリカのSサイズの方が量が多いんだったな…
>>80
貧乏人は栄養バランスよりも安くてカロリーの高いものを好んで選ぶっていうのの極端な例だったはず。
日本で言えばドカタ飯の極端な例かな?
ピザはおおくても手のひら3つ分もあればいい。
ハンバーガーだって5つも同じ味は食えない。
日本も古い時代の田舎じゃ、食べきれないくらいの量を出すことがもてなしの表れだったところもあった。
飢えてた人が多い時代の名残なんだけど。
日本昔ばなしのようなてんこ盛り飯みたいな。
同じ味が続くのが嫌とかまさに飽食の時代の贅沢な意見だな。
いや、あなたを批判してるんじゃなくて日本人はそういう人も
登場してしまったのかという驚きなだけ。飢えてた戦後時代は
そんなことを考える余裕もなかった。お腹いっぱい食べられたら
幸せだったな。
貧困層が増えて高カロリーなファーストフードばかり食べる様になったのをボディポジティブ()とか言って開き直ったから
ピザは野菜だぜ? ヘルシーだから大丈夫だよ。
粉混ぜすぎなんだよ
その「飽食の時代」という言葉が出てから半世紀近く経っているのだから、そろそろ次の「食事は楽しみと健康の為」の段階にいこうぜ世界のみんな、って思うのよ
中国ですらフードロスに取り組もうとしてるらしいし
物資の少ないWW2の最中ですら、芋しか食うものがなかったから嫌だと思っても食ってた人間は多かったんだが。
戦中世代の人の話とか聞いたこと無いのか?
日本でもTV 用のバカ盛りはあまり美味そうじゃないが そんなもの目じゃなくらい酷い盛り付けに圧倒される
確かにうちの田舎でも婆ちゃんの作れるレシピはせいぜい二〜三品だったよ。
畑で取れた野菜の煮物と塩焼きの魚、ごく稀に丸鶏の蒸したヤツ。
それが365日中350日くらい続いてたらしい。
高度成長期に食卓が多様化して、主婦の作れるレパートリーが一気に増えたのだから、戦後生まれの人であれば多様な惣菜の並ぶ食卓の方が当たり前ではなかろうか?
それに、もともと日本食は多様な小鉢や小皿に多彩な料理が並ぶもの。
死なねえよ。まずそうだから。どうみてもゲロみたいw
複数頼んだほうが絶対にいい
分解して食べるなんて最早ハンバーガーとは言わんじゃないか…
それに比べてミニストップのせこさときたら・・・誰が買うもんか
コメントする