Ads by Googleスレッド「残念なゲームのカバーアートを語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
5
万国アノニマスさん
スーパーパン(パズルゲーム)

スーパーパン(パズルゲーム)
7
万国アノニマスさん

Karnaaj Rally

8

スタイリッシュだという意見もあるけど
俺は手のレントゲンを見てゲームを買う気になれるとは思えない
9
万国アノニマスさん
第5~6世代で表紙にCGを使ったゲームは最悪になる傾向にある

第5~6世代で表紙にCGを使ったゲームは最悪になる傾向にある

10
万国アノニマスさん
ダークソウル

ダークソウル

↑
万国アノニマスさん

これはジェネリックでつまらない
↑
万国アノニマスさん

アメリカ版のカバーアートは終わってるわ
11
万国アノニマスさん
Wetrix+

Wetrix+

13
万国アノニマスさん
オスカー

オスカー

15
万国アノニマスさん
スペインでしか発売されてないやつだけど

スペインでしか発売されてないやつだけど

16
万国アノニマスさん
ゴーストハウス


ゴーストハウス

↑
万国アノニマスさん

DSにこんなカバーアートのゲーム無かった?
↑
万国アノニマスさん

これだな

↑
万国アノニマスさん

HAHAHA
↑
万国アノニマスさん

これはいつ見てもイラッとする
こんなのオリジナルの価値を落としてるし製品の低解像の写真を載せてるだけじゃないか
こんなのオリジナルの価値を落としてるし製品の低解像の写真を載せてるだけじゃないか
18
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

後ろの男が俺の心の中を読んでそう
19
万国アノニマスさん
アルティメット・ダックハンティング

アルティメット・ダックハンティング

20
万国アノニマスさん
Myバレエスタジオ

Myバレエスタジオ

↑
万国アノニマスさん

どうして右の子は3Dモデルに見えるんだろう
左は普通なのに
左は普通なのに
21
万国アノニマスさん



22
万国アノニマスさん

どうしてまだ海外版の幻想水滸伝が出てないんだい?

23
万国アノニマスさん
俺はこれをクリスマスに頼んだけど買ってもらえなかったわ

俺はこれをクリスマスに頼んだけど買ってもらえなかったわ

24
万国アノニマスさん

これはロックマン2の海外版だな

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ゴエモンなんて結構良いじゃんむしろ
ゴエモンなんて結構良いじゃんむしろ
ググって見たらすげぇ面白そう。白人女落としたい。
ゲームの内容はちっとも読めない
女児向けのお洒落な服やアクセサリーを集めて自分のアバターをドレスアップするゲームとかだったりして
調べたらティーネイジャーのコメディ映画の派生でゲームができたらしい。主人公の子が高校に転校してくるところから始まって、基本的にノベルゲーなんだけどミニゲームも結構入ってる。
目的がわからん。ゲームプレイ見たらくそつまんなそーだった。
ICOみたいな世界観ゲーで世界観をぶち壊すジャケット作ったらだめなんですわ
お前らが本場だろ
このゲーム知らないけどマツコ・デラックス出てたの?
アメリカだけ独自の感性してるんだな
オリジナルのデザインから変えてるからって悪いわけじゃないだろ
何で腕に座薬付けてるの?
白雪姫は白雪姫モチーフのホラゲーなんですよね?
そうだと言ってください
アリス・イン・ナイトメア系だと思いたい
けど、その場合は王子がアレ愛好家の方で、美しく腐らないってのをやってきそうだし、小人がいい奴ぶったパターンになりそう
タイトルはなんだろう…
スノーホワイト・イズ・マストダイ?
その手に全てがかかってるからな
機体をみたらダブルミーニングって分かるんだけどね
本当にそのパターンが多い
ヨーロッパ版もちょっと変えたりするけど、アメリカ版みたいに全部変えるのはあんまり無い
ワンダと巨像とICOを間違えてない?ってレベル
ゲーム内容自体も気取ってることになるが
プレーした上で言ってるっぽいのが何とも残念
そんなゲームあったの!?と、ゲームの存在自体が面白いのでセーフw
そんなものにまともなパッケージデザインを求める方が間違っている
彼はこういう人です
ほんとそれ
おたふくのボスでゴエモンってわかったわ
あっちのセンスおかしいよな
情緒を感じる能力を疑っちゃうな
PS2になってから初っ端のバウンサーで「…?」となってから下り坂になっていったよな…
今やもう過去の遺産でメシ食ってるメーカー
今アメリカ人にすら酷いって言われてるって事は当時のマーケティング担当者は一体何だったんだろう
とりあえずセンスが無かったのは間違いないけど
ああいう屈折した陰鬱なシュールレアリスム風なゲームなのかと勘違いしてしまうようにも思える
コメントする