スレッド「どうしてノルウェーにはこれが出来て他の国は出来ないんだろう?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

どうしてノルウェーにはこれが出来て他の国は出来ないんだろう?
※補足:余ったリンゴを近隣住民におすそ分けしている様子
※補足:余ったリンゴを近隣住民におすそ分けしている様子
2
万国アノニマスさん

こっちには移民がいるから
↑
万国アノニマスさん

でもノルウェーだって移民だらけじゃないか
3
万国アノニマスさん

主な理由は経済的に豊かだからだ
4
万国アノニマスさん

鹿をおびきよせるためにリンゴを置いてるんだ
5
万国アノニマスさん

どうすれば12kgくらいのリンゴが余るの?
↑
万国アノニマスさん

リンゴの木があれば大量のリンゴが出来るよ
6
万国アノニマスさん
ノルウェーは石油が出るから

ノルウェーは石油が出るから
7
万国アノニマスさん

俺の地元のパン屋は売れ残ったパンで同じことしてるよ
8
万国アノニマスさん
都会モンには分からないんだろうな
庭を持ってる人と友達になるだけで無限に無料の果物野菜のおすそ分けが約束されるのに
おそらく欧米の田舎だったらどこでもそうなはず
ニューヨーカーはウォルマートでリンゴを買わないといけないだろうが

都会モンには分からないんだろうな
庭を持ってる人と友達になるだけで無限に無料の果物野菜のおすそ分けが約束されるのに
おそらく欧米の田舎だったらどこでもそうなはず
ニューヨーカーはウォルマートでリンゴを買わないといけないだろうが
9
万国アノニマスさん
販売すると税金がかかるから
そこまでする価値はないってことだろうな

販売すると税金がかかるから
そこまでする価値はないってことだろうな
10
万国アノニマスさん
一人がやってることかもしれないよ
ノルウェー全体を一般化してるが

一人がやってることかもしれないよ
ノルウェー全体を一般化してるが
11
万国アノニマスさん
彼らは経済を滅茶苦茶にするのが好きだな
俺なら競争力のある価格に保つためにリンゴを破壊するかもしれない

彼らは経済を滅茶苦茶にするのが好きだな
俺なら競争力のある価格に保つためにリンゴを破壊するかもしれない
12
万国アノニマスさん
これはごく普通のことだよ
去年の夏、近所の子供達がチョコレートクッキーを50個くらい焼いて
ラッピングしてみんなが持っていけるように壁に箱を掛けてた

これはごく普通のことだよ
去年の夏、近所の子供達がチョコレートクッキーを50個くらい焼いて
ラッピングしてみんなが持っていけるように壁に箱を掛けてた
14 万国アノニマスさん
俺は余ったリンゴや洋梨は全て酒にしてる
別に飲まないけどバケツに無料ですと書いても誰も持っていかないんだ
それぞれ5本ずつ木があるけど1家族分としては多すぎるので酒が溜まるばかりだ
俺は余ったリンゴや洋梨は全て酒にしてる
別に飲まないけどバケツに無料ですと書いても誰も持っていかないんだ
それぞれ5本ずつ木があるけど1家族分としては多すぎるので酒が溜まるばかりだ
15
万国アノニマスさん
これはどういう意味?
すべての国であり得る話じゃないか

これはどういう意味?
すべての国であり得る話じゃないか
16
万国アノニマスさん
リンゴの木があるならよくあることだよ
収穫量が少ない年が多いけどたまに豊作すぎて保存スペースが足りなくなるんだ
そうすると誰かにあげるか腐るかの二択しかなくなる

リンゴの木があるならよくあることだよ
収穫量が少ない年が多いけどたまに豊作すぎて保存スペースが足りなくなるんだ
そうすると誰かにあげるか腐るかの二択しかなくなる
17
万国アノニマスさん

ノルウェー人全員がこんなことやってるわけじゃないぞ
何でお前らフェイクニュースに騙されるんだ?
何でお前らフェイクニュースに騙されるんだ?
18
万国アノニマスさん
こっちでもマンゴーの収穫時期は同じことが起きる

こっちでもマンゴーの収穫時期は同じことが起きる
19
万国アノニマスさん
もし俺がこんなことをしたら近隣にクマをおびき寄せることになってしまう
リンゴは全部拾って袋に入れて森に捨てに行かないといけないよ

もし俺がこんなことをしたら近隣にクマをおびき寄せることになってしまう
リンゴは全部拾って袋に入れて森に捨てに行かないといけないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
北欧の人ってなんでこんなに上から目線なんだろう
目の前にいたら思いっきりひっぱたいてやりたい
割とマジで
収穫して配る労力と時間は只だと思ってるの?
価格調整だろう
わざわざ収穫して配る手間をなぜする必要がある?
お裾分けなら要るか聞いてから手渡しじゃね
普通に近隣に配るおっちゃんはいるぞ
これはすごいな
何でお前らフェイクニュースに騙されるんだ?
アメリカ国旗がイキリ散らかしてるけど、肝心のノルウェー国旗が否定してるの笑う
柿とか栗ならいるかもだけど、商売目当てじゃない人は
ただ植えてるだけで渋かったり美味くない場合が
殆どじゃないかな
田舎なら近所に作った料理を配るとかならありそうだけど…
だって無人販売は金を払って置いていくからな。置いてあるものをフリーにどうぞ!を自慢しているノルウェー如きじゃ相手にもならないわ。
腐らすだけだからって
みんな農家だったから、余った野菜とか果物は分け与えたり頂いたりしてたからな
愛媛に限らず産地だと近所の農家から貰えるので買わない
親戚に農家がいれば余るほど送ってくる、猟師や漁師も同じく色々くれる
売れない物は配るのは基本
または井戸端会議でお知らせして取りに来てもらうか
壁に掛けとくとか効率悪いやり方はしないと思う
ネット弁慶もここまで来るとお腹痛い😆
田舎じゃ普通なんじゃないの
ご自由にどうぞって書いてあったとしても半ばちょろまかしたような気持ちになっちゃうもんね。
わかる気がするわ
知人やご近所に配ってる。
それでも全ては消費できないが、残りは野鳥が食べてくれる。
でもアメリカには銃と大麻とオピオイドがあるが?
いや、それトンキンキムチなんだ。
ワイは共感するぞ。
そういや庭にサクランボと白桃、プラムを植えてるから沢山実ったらやってみようかな。
素敵な文化だと思うからワイが先駆者になるわ。
良く見知った相手ならまだしも、そんなに親しくない相手から何か貰いたくはないかな
変な繋がりを作りたくないというか、借りを作りたくない
本当に申し訳ないけど
実家が青森県で親戚にリンゴ農家いないけどなんだかんだでリンゴ貰えてるな
(御裾分けで配りに「行く」ならわかる)
ぶら下げているのを持っていくノルウェー人…民度が高いのでしょうか?
昔はそれを安く手に入れられてたけど、もうほとんどなくなった
無人販売は日本でしか成り立たないもんな。
まじで北欧は常に上から目線の差別主義者。
日本以下の分際でイキるなと。
お隣さんが庭で育てたキュウリやトマトやゴーヤ、時には大輪の牡丹の花をくれるので有難いけど申し訳ない気持ちになる
前は自分も旅行行ったらお隣に必ずお土産持って行ってたけど
この数年は認知症家族の介護にコロナ禍も重なって旅行行かなくなったから、貰いっぱなしで悪いなーと思ってしまう
ただ窃盗だよな。
むしろいかに民度が低いかアピールしてるとも気がつかないほど知能が低いのだろう
しかもそのまま耕して肥料にできるから経済的には有効な手段らしいな
見た目にもったいなく感じるのも仕方ないが、農業は生計を依存する経済活動なんだから外野がとやかく言うべき案件ではない
都会では絶対に無理な話だけど、果物が豊富に獲れる地域では「近所に分ける」なんて普通にあるだろ。
漁村だったら余った魚を配るし。
国とか民度とか関係ないわ。
タダより高いものはないってやつだな。わかる気がするわ
東北だけどうちの方では柿は配ってるな(熊やカラス対策で放置できない)
ただ野菜は直売所に売ってる人達の利益に関わるんでむやみやたらと配れないし
小さな畑は腐らせて次の土作ったりもする
見た目ちゃんとしてるように見えても失敗してたり安全基準満たせてない時もそう
大量にとれたときは無料であげるくらいならと、潰して肥料にしたりしてるね。
日本人は貧乏でケチだかしょうがない
うちんとこもこれはよくある
だからと言って「いいなーすごいなー」とは思うけど
「アメリカ民度高い!」にはならないしなあ
家族で食べる量十分取れたら腐らすだけだから上げた方がぶつぶつ交換で回る
飲料は原材料が見えないから不安があるだろうね。
さすがに近隣みな顔見知りの田舎で毒なんか入れないと思うけど。
ケツ
こんなワードはNGになってないのねw
K国なんか国名の漢字すら書けないのに。
つまり、あの国はケツ以下。
近所の人とやり取り無いの?
ウチ、田舎からやけど田舎に引っ越してご近所さん達から食べ物貰いまくりで果樹も「好きに採って行き」って声かけてもらってお世話になったよ。
もちろん、お菓子やら漬け物やら作って配り歩くけどな。
訪ねた時に渡すもんだろ
軒先にぶら下げるのはどっちも怖くない?
このあいだ道歩いてたら家庭菜園で畑仕事してた見ず知らずのおじさんが玉ねぎくれたわ
誰が置いたかわからない野菜が玄関に置いてあったな
ノルウェーの都市部とかひでえことになってるって聞いてるからね
移民だらけの都市部なら、こんなもんぶら下げてたらメチャクチャになるでしょ。
翻訳の関係じゃねーのw
ヨーロッパは批判もちゃんと言うよう教育されるのもあるかも
気にしすぎ
ただ余裕があるから配ってる人がいるってだけの話
うちの場合、年間3000円で借りて親が畑しているから、そんな周辺だと皆、畑してるしあげようにも交換するものが限られてあげるものが無い場合あるわ
だから、作り過ぎてしまった場合、>57>58配る人を探す
この頃は破格に安い価格で無人販売でおすそ分けを売っている家が多いね
柚子・柿・柘榴・無花果に琵琶などなど
その方がお互いに割り切っておすそ分け出来るのだろうね
>>4
気に入らない相手には犯罪行為が正当化できる思考、正義厨はかなり反社会的脳になってるよ
おこぼれ貰うことはよくある
こういうのって個人間で分け与えるもんじゃないの?
善意のフリしてこういう風にぶら下げるだろう
営業じゃないから業務妨害にならなず器物損壊罪にもならないとか
考える輩が出てくる
近所のK国人・・・儲けたと思って根こそぎ持って行く→結局そのほとんどを食わずに腐らせる
これを民度が高いと言っちゃうアメリカ人ってどんだけ民度低いんだよ…
日本人が貧乏でケチなら、お前は頭も性格も悪くて卑しいけどな🤭
アメリカは民度高いぞ?だって総額1000ドル以内ならいくらでも店からタダで持って行けるし、貧乏人や迷える人の苦しみを取り去る為に行政や教会がタダで麻薬を配ってくれるんだから🤣
ノルウェーとかアイスランドとかデンマークは過去に攻撃されたけど、現地の漁師らが文字通りボコボコにして叩き出したのと、国の方でも海軍が護衛付けるようになったからだぞ。
特に無人販売なんて日本でしか成立しないから日本にしかない。
同じ白人だから文句つけられてないだけ。
おおよそ日本の捕鯨妨害するためにノルウェーとかもグリーンなんとかなるテロリストに金出してるからな。
白人どもはアジア人嫌いの差別主義者だから…
イギリスのボリスが日本だけ名指しで批判したりしてたけど、直接攻撃じゃない、有名人や権力者達から批判もされないんだから、完全に白人無罪入ってるだろーが
環境問題とかでも、ヨーロッパは天然ガス安く手に入らなくなってから石炭火力使いまくり始めたのに、去年も日本を化石賞認定したり(日本は排出の少ない最先端の火力発電も開発してるのに)
いい加減白人達のダブスタ汚さに気付こうや?
嘘をつくなよ白人擁護
あいつら白人だから襲われないだけ。
まるで襲われたことのあるかのように嘘をつくんじゃない。
お前日本人じゃないな
但し大人同士なら、だ。田舎でも子供に対してやろうとすると今の時代「事案」になりかねん。
くそ真面目に反省して萎縮する日本も悪いんよ
中国や北朝のど厚かましさをみてみな?厚顔なやり返し自己主張を展開するから
細かいことではやり玉にあげられないでしょう?
日本もIWC脱退してもう金は出さんとやってから、あからさまな捕鯨批判攻撃受けなくなったし
ワイの家は燃えるゴミに出してて、管理しきれないから果実がならないように果物の木を伐り始めた。
これ鳥とかに運ばれて食べ残しのゴミを近所にばら蒔くから、配ってるように見えて廃墟してるのが実情だと思う。
日本人も民度の高さでマウント取るからお互い様だろ
アバター続編でも日本の捕鯨批判入れられてたな
白人国家はそういう事もされないのに
俺も田舎住みだが田舎住んでておすそ分けもらえないのは周りが原因じゃなくて、自分が原因だと思うぞ
中国人がいればあっという間に捌けるけどノルウェーにはまだ少ないのかな?
勝手に河川敷勝耕したり無断で牡蠣獲って注意されたら集団暴行とか無茶苦茶だけどな
俺も田舎に住んでるが、近所から毎年リンゴのお裾分け貰うぞ。
微妙に傷んでる奴や形悪くて売れない訳ありの物だが味は問題無い。
お礼に米や卵を渡してるが。
近所付き合いをきちんとしてれば貰えるようになると思うぞ。
まあ貧乏でマヌケなノルウェー人には
ぴったりの趣味じゃないかwww
畑持ってないしお返しに困る
北欧「他の国でも普通だよね?」
日本人「出来るでしょ!ひっぱたいてやりたい」
なんかおっかない人がおるで
首都圏住みだが、出張で愛媛を訪れた時にみかん農家から貰った事が有るので同意する。
普通のお家で、ガレージあけてバジルの苗とか段ボールに入れて置いてある。
「ご自由にお持ち帰りください」は食器もある
山崎春のパン祭りの白皿とか、小洒落た皿もある。
人によるだろうが、洗えば使える
落ち着けよ。
「こんな親切、俺にも出来るわ。腹立つ、ひっ叩きたい」
↑ 矛盾を感じてくれよ。
昔夕張の友人が遊びに来て「今度夕張メロンを送るね」と帰って行った、すぐに
「夕張メロンがあんなに高いと知らなかった、いつも貰っていたから知らなかった
ごめんね」
言ってるのアメリカ国旗だけどな
これを成済ましだとかノルウェー系アメリカ人だろうとか言うと
「民度が高い」系の話題は日本も多い
化学肥料会社に勤めていた時に、静岡の農協から「ミカンを一山1万円で買わないか?」
つまり、農家が収穫し終わったミカン山、まだまだ沢山取れるから、会社の家族イベントで使わないか?って話。
実現できなかったけど、面白いと思った。
あったよね、輸送料も出ないから、ネットで「取りに来てくれるなら無料」と発信したら、夥しい数の人がやって来て、あっという間に無くなった「遠くからやって来たのにガソリン代寄越せ」と、無料の野菜以外の畑から根こそぎ
だけでなく、近隣の無関係の家の畑も荒らし回ったって話。
田舎だから、もちつもたれつって感じ。
近所の畑で顔見知りなら、勝手に持ってて(収穫して)いいと言われる
そりゃ庭木として植えてるんだろうから実に袋かけたりしてないだろうし
1袋欲しいな
1袋欲しいな
失敗とか安全基準って気になるな。農薬やり過ぎたってことかね
ウチはお裾分けのお裾分けいただいてる、近所で貰った野菜を会社に持ってきたのを貰う、でもお裾分けは決してタダではないのは確か
食べ物は怖いね
他から貰えるかも知れないと思えばやるだろう
むしろ案件としては逆じゃないかね
虫食いとかね
ノルウェーとかはむしろ田舎の方が移民多い
大多数が雇われ農家だから
>どうしてノルウェーにはこれが出来て他の国は出来ないんだろう?
お前らの国でも弾丸をご近所にバラ撒いているじゃんwww
無料ですって置かれているよりも、1個100円って書いて置いてあった方のが物は捌けるんだよ。金銭の授受があると売る側に責任が発生するって無意識に思考するからな。
日本の場合は、お裾分けはご近所さんや親戚にちゃんと手渡しするから、こういうのは怖くて持っていかないだろうな。そういう事件もあったし。拾い食いするなって躾けられるし。
ノルウェーの写真に対して、ビニール袋に入れずに箱やカゴに入れときゃ好きなだけ貰えるからいいのに、資源の無駄!とか書いてる外の国のコメントがないね。
やはり捕鯨と同じく、ビニール袋を脊髄反射のように批判するのは、相手が日本だからで北欧なら叩かない。
これぞヘイト!
お前のやってる仕事もタダにしてみろ
農家の規模とか貰う量の違いもあるかもだけど
うちは親戚からB級品を買ってるわ
一応相手も生活あるしね
野良ネコに餌やりしてるんじゃないんだから、もうちょっと丁寧に配れよ民度低いなw
いとこの嫁の実家から箱で送られてくる。それが親戚中に回ってくる。有難い
あと、これは本当に治安の良い環境でしかありえない。他人が外に置きっぱなしにしている食べ物を信用出来ないと怖くて持って行けない。
そこをクリア出来れば良いシステムだと思う。
ご近所に配って回るのも良いけど、誰でも欲しい人だけが持って行ける方が無駄にならない。
あと、無人販売は日本以外にもあるよ。
ヨーロッパでも田舎に行けばある。
こんなふうにしといたら熊が来ちゃうから
柚子にマルメロ、カリンとかあと季節の花なんかが多いね
作物の種類から誰からかを見当付けてお礼するスキルが必須
虫食いが危険?むしろ農薬使ってない証拠と言われるんじゃないですかね
2だけど、ここは自分がもらえるかどうかの話してるのではないです。その畑主が配布してないという話です。肥やしなんですかね
いちじく、プラムあったけど残らんかったな
夕張で酪農実習したんだけど、実習20日間、朝昼晩とおやつの1日4回夕張メロンだった。うれしかったのは最初の3日間。30年たった未だにメロンダメw
うらなりの夕張メロンが数百円で地元の小さなスーパーで売ってたんで、実家に土産に買って帰った。
無人販売ご存じない?
それはそれで、金取るとかガメツイって言って来そうだな
何も出来ない店員と警備員が呆然としてる前を堂々と商品盗っていく動画見たけど衝撃だつたわ
奴等は一度でも其をやると今度は畑に忍び込んで泥棒に走るから今よりも盗難被害が増える、その上奴等は嘘をつく事に長けているから貰える物だと一点張りで言い張って裁判も長引く。
ここのサイトでもトクア諸国を漢字で変換して書き込むとNGワードになるのがいい例だ、奴等は真実を書き込まれると都合が悪いからな。
農薬とか放射線量とか色々基準があるんだ
あと失敗した野菜は天然毒素強めのものもあるんで普段は出てこないアレルギーが強く出る奴もいるな
ちな普通には売れない状態で廃棄かけられた野菜を盗んだり持ち帰って
メルカリとか直売で訳あり野菜フードロス対策とかそういう意識高い奴が食いつきそうな言葉添えて
何食わぬ顔で売ってる奴らいるから気をつけろ
補足:原発とかからの放射線以外にも自然界には放射線
あるって言ってんだけど放射線てかまあセシウムね
いつも年寄りにルール守らせるために
わかりやすく適当言ってるから適当書いちゃうけど
厳密に言えば違うんでまあ調べてくれ
日本みたいに遅れた国と相性抜群になるわけ無いだろw
虫食ってるヤツって植物の防御反応で化学物質が出て、全体が恐ろしく苦くなってたりするね
きゅうりの先祖返り?で苦くなってる部分は有害だったような(農家じゃないので知らないが)
肥料の過不足でダメになったり気象条件が合わなくて激マズだったり‥天産物って大変ですね
好評で近所の人が毎回持って行ってたよ。
どうせ近所の人間が盗むんだから実質無料だろ
あ、万引きっていえば罪軽くなるんだっけ日本じゃ
イージーイージーw
トン、スルなら盗まれる。
どうしても日本のせいにしたいんだな。
日本から出ていけよ。
全部白人どもの差別思想のせいなんだよお前のような売国奴にはわからんだろうがな。
無人販売は日本独自のものなんだよなぁ。
出羽守さんはわからないだろうけど。
そもそもノルウェーが豊かなのは中東と同じで、惰性で住み続けていた先祖伝来の土地で、たまたま近代以降に有用な資源である石油や天然ガスがあっただけのラッキー経済なだけで、別にノルウェー人がどうこうじゃないから、そんな事を威張られても、ね。
余らせちゃうだけってとこはアメリカも含めて普通の事なんじゃないの?
ペロリストが毒を仕込んで被害者がお前を訴える
なんてことが起きない程度にモラルが回復してからにしときなよ
今は切ってしまった
ブドウは虫も入らないし鳥すら食べないみたいだから、勝手にもいでけって看板立てようかな
昨今のベトナム人被害とかでカメラとか付いてるんよなあ
何ならSECOMしてますか?なんよなあ
それに近所の木とかから勝手に持っていってバレたらそこにはもう住めんよ?
お外に出て高齢のご両親に質問してみなさいな
勝手に持って言ってもいいんでしょ?って
それは無人販売の奴が頭おかしいんやぞ
毒を混入されたオロナミンCが開封済みかどうかが一目で分かるキャップに変更するっていう企業努力を強いられた一方で
無人販売は思考停止の責任放棄
それを人を信じる美徳とか周りがもてはやす有り様や
責任の重さを良くわかってる奴なら数量調整で腐らせてるわ
>>162
たまにはまともな人間もいるんやな
天然の皮がうんたらかんたら!!!!!!!
庭の果物や菜園に縁がない都会の人も職場で出張土産を配ったりはするでしょ。みんなに喜んでもらおうって気持ちの顕れが自分で育てたリンゴになったり買って来たお菓子になったりはするけど、同じことだよ。
静岡在住だけど、みかんはもちろんただで貰えるんだけど、みかんどころかみかん農地自体を世話が面倒だし金にならないから引き取ってくれないかって話すら回ってくる。
こんな感じでやると荒らされるんだよ。昭和ならそんな奴叩き出されたけど今は無敵だ。
近場も何かしらの農家だったりで悪いからと物々交換したり、車出してもらったりお礼だったり、体調気になるからと食べんさいみたいなお裾分け文化はあるよね。友達や親族には配ったりもするし。友達価格で直で購入もする。無料で買うほど日本の売ってる果物はそもそも安くないし日本のは甘くて美味しい。毎回もらえる人はその時期買わなくなるしね。
出来過ぎると、ビニール代にもならないと農家の人が嘆いてる
不作だと、ビニール代にもならないと嘆いてる
つまり小規模農家の未来は暗い
盗まれないで朽ち果てる感じだけどね。柿なんかも地面のシミになるだけかな。俺はたまに拾ってゆくけど
農家は放射線量一々測るわけ?聞いたこともないけどな。
横だけど作物の種類や地域によっては放射線とか重金属・残留農薬とかをたぶん測るよ
戸別に測るのか、農協が代理してくれるのかは知らない 特に加工品原料の場合、原材料証明書に厚生労働省の基準値をクリアしてます、って載せる必要あるから(生鮮品の輸出用は特に厳しい)
検査は自主検査じゃなくて、国内の指定検査機関に委託することがほとんどだと思う(簡単だし)
ありがとう。それではじかれる確率はそんなに高いわけ?食べたら健康を害するってことかね。そういう検査する前から食べてたというのにそんなんではじくとか納得ゆかんけどな
農家じゃないので詳しくないですが‥毎年同じ田畑で作物を作っていたとしても、日照りが続いて塩害(土中から地表に塩類が上がってくる)が発生したとする。例えばカドミウムとかが普段より多く溶出したり、農薬が雨で適切な時期に洗い流されなかったり。出荷前にJAが検査して農水省もしくは厚生労働省の基準値を超えると、政府が買い上げて廃棄になります。翌年は田畑に他の地方の土で盛り土をしたり、コメなら収穫時に水をはって作物に移行しないよう対策をとるらしい。
昔はカドミウム汚染米は政府が買い上げて工業用の糊などを加工する業者に売っていましたが横流しの不正があって全量焼却処分になった事件がありました。
ここ10年だと放射性セシウム・放射性ヨウ素の検査結果が流通/販売会社から要求されることが多かったですね。特に輸出用は荷受け側で薬剤・放射性物質等がその国の基準を上回っていないか抜き打ち検査をし、ダメなら全量そのまま返品なので生産者・輸出側も真剣かと(長文失礼)
家庭菜園多いとこは季節モンが余りまくるんで
結構お裾分けが流行る。
うーん、詳しい話どうもですが、検査で失格とか、それを食べて有害とかなんか想像出来ないまま
20世紀のイタイイタイ病とか水俣病(稲や水産物を食べて病気になる公害)等の手痛い経験を経て、規制と検査と流通統制をしてるってことです(公害は調べれば分かりますので以上で失礼)
我々は、東の、元祖ヴァイキングと呼ばれている
我が名は、ハーレム美歯子王w 統一王
コメントする