スレッド「トルコに日本のレスキューチームが到着したぞー」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
トルコに日本のレスキューチームが到着したぞー
2万国アノニマスさん
これは素早いな!
この点に関して日本はエキスパートだから凄く良いニュースだ
この点に関して日本はエキスパートだから凄く良いニュースだ
3万国アノニマスさん
Googleによれば飛行機で13時間半かかるらしいから異次元のレスポンス速度だわ
今、この災害に直面している者の1人として彼らに感謝している
今、この災害に直面している者の1人として彼らに感謝している
4万国アノニマスさん
興味深いことに日本とトルコの歴史的な友好関係は1890年に遡る
その時、日本がトルコ人の船員を日本沖で救助し彼らを帰国させたんだ
イラン・イラク戦争ではトルコは撃墜の危険がある中で
100人以上の日本人を救うため航空機を派遣した
その時、日本がトルコ人の船員を日本沖で救助し彼らを帰国させたんだ
イラン・イラク戦争ではトルコは撃墜の危険がある中で
100人以上の日本人を救うため航空機を派遣した
今回も2つの国の親善友好の延長にすぎないと思うよ!
↑万国アノニマスさん
それは凄く良い話だな
世界中の全ての国がお互いにこういう関係になることを願ってる
世界中の全ての国がお互いにこういう関係になることを願ってる
↑ 万国アノニマスさん
この話は日本の英語の教科書にも載ってた
現在の出来事まで続いてるというのは興味深い
現在の出来事まで続いてるというのは興味深い
↑万国アノニマスさん
俺の荒んだ心が温まった
日本に行って自分がトルコ人であることを伝えて新たな友達を作りたい(笑)
日本に行って自分がトルコ人であることを伝えて新たな友達を作りたい(笑)
6万国アノニマスさん
日本とトルコは妙に言語も似ている
単語は全く異なるけど文法に独特の類似点がある
日本とトルコは妙に言語も似ている
単語は全く異なるけど文法に独特の類似点がある
7万国アノニマスさん
日本とトルコの友好関係の話は凄くクールだな!
教えてくれてありがとう
教えてくれてありがとう
8万国アノニマスさん
避けられない自国の災害に備えるベストな方法は
他国の災害を助けるってことなんだろうな
避けられない自国の災害に備えるベストな方法は
他国の災害を助けるってことなんだろうな
9万国アノニマスさん
本当、これ以上無いくらいだよ
日本人は他の誰よりも地震を知っている
本当、これ以上無いくらいだよ
日本人は他の誰よりも地震を知っている
10万国アノニマスさん
ゴジラと比べれば地震なんて大したことないからな
ゴジラと比べれば地震なんて大したことないからな
11万国アノニマスさん
全てが即座に復興しそう
全てが即座に復興しそう
12万国アノニマスさん
ワールドカップで彼らの勤勉さを見たので
これは本当に感銘を受けることになりそうだという想像しか出来ない
ワールドカップで彼らの勤勉さを見たので
これは本当に感銘を受けることになりそうだという想像しか出来ない
13万国アノニマスさん
日本人なら失望させることはないだろうな
日本人なら失望させることはないだろうな
14万国アノニマスさん
地震のエキスパートが来たぞー
地震のエキスパートが来たぞー
15万国アノニマスさん
南アフリカでも公式のレスキュー隊が水曜日に出発する
非常に多くの国が迅速の対応をしているし、結局は俺達みんな同じ人間なのさ
南アフリカでも公式のレスキュー隊が水曜日に出発する
非常に多くの国が迅速の対応をしているし、結局は俺達みんな同じ人間なのさ
16万国アノニマスさん
トルコの国民として災害や人命に関しては政治はほぼ関係無くて本当に嬉しい
多くの国がこの地域に迅速かつ強固な援助をしてくれるのが素晴らしい
どこから来た誰であっても抱いている気持ちは同じだよ
トルコの国民として災害や人命に関しては政治はほぼ関係無くて本当に嬉しい
多くの国がこの地域に迅速かつ強固な援助をしてくれるのが素晴らしい
どこから来た誰であっても抱いている気持ちは同じだよ
17万国アノニマスさん
これは朗報すぎるな!
当然、日本人は地震と津波の経験が多いからこんな迅速な対応なんだ
これは朗報すぎるな!
当然、日本人は地震と津波の経験が多いからこんな迅速な対応なんだ
18万国アノニマスさん
彼らはおそらく現場で最も熟練した救助チームの1つだろうね
定期的にこんな事態で対処してるから
彼らはおそらく現場で最も熟練した救助チームの1つだろうね
定期的にこんな事態で対処してるから
19万国アノニマスさん
EDF!!!
EDF!!!
20万国アノニマスさん
彼らは準備したのではない、常に準備している状態なのだ
彼らは準備したのではない、常に準備している状態なのだ
21万国アノニマスさん
日本人にはいつも驚かされるよ
日本人にはいつも驚かされるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
こうやって救助隊が世界を飛び回るってくれるから、国際的に評価される
岸田文雄「???…ええ、関東大震災については、専門家の声をしっかりと聞き、迅速な対応を取れるように検討してまいりたいと思います」
助かる人が増えるように祈ってる。
お前ら”とるこ”って発音しないだろ、ってね。完全なスレチだった失礼。
うるせぇんだよ
日本国民B「地震?知るかよそれよりもおら東京いくだw」
他国の災害を助けるってことなんだろうな
まさに「情けは人のためならず」
史上最強のゴミ総理
何を言っても揚げ足取られるからなw
言われてるほど検討しかしない奴ならウクライナ戦争の対応はもっと玉虫色なんだよなあ
俺もビックリしたわ
結局要請がなくて空振りになることもあるらしいけどこのスタンスには頭が上がらん
👍 👎 👎 👈 👉 👈 👉 B A
オっプション!
先程ワイドショーでトルコの地震を見たけど、思った以上に酷い状況で、トルコだけじゃ無くシリアも惨状だった
鳩山由紀夫「呼んだ?」
菅直人「あっ、俺じゃないのか?」
あ
あ
東北のとき世界中の救助隊が来たじゃねえか。
当たり前過ぎるんだが?
まさか日本以外は違うとでも言うのか?
だからトルコよ、ロシアから離れろ!
これで第二陣も迅速に合流、行動できるだろう。72時間以内の救助活動が胆なんだ。頑張れ、諦めるな。
1人でも多く救出できればいいな
くれぐれも余震に気をつけて無事に戻って欲しい
頑張って下さい
っとは思った
早くしないと金目のものが無くなる煮田。
救助は早ければ早い方がいいけど
まだ余震もあるだろうから、十分に気を付けて救助活動してください
(人間も数百・数千人規模の死傷者)が出てるのに
耐震構造にしようという頭ないのかね
普段来ないから考える必要ねーわなのか
中抜きで骨組みがスッカスカなのか
日本人がきっちり作れるだけなのか
全部なのか
そうだね、長旅したあとだけど三日間はなんとかローテ組んで頑張ってより多くの人が助かるように頑張ってほしい
EDF!EDF!
直ぐには壊れないけど直ぐには作れない建物は彼等には「効率」が悪いのさ。
日本だって地震で被害でまくってるじゃん
日本人はどうしてみんなシェルターに住まないの?って言ってるのと同レベルだぞw
ルールと言うか、生存確率が一気に下がるタイムリミット。
今回のトルコの被災地は雪が積もるほど寒いので、72時間よりも短いだろうな。
おそらくまだ助かる命のある瀬戸際かもしれない
関東より先に来るといわれている南海地震に関しても同じように緊張感のないコメントをしそうだな
災害によって違うんでないかな。
24時間全国で地震に備えてる国って日本ぐらいだと思う。
日本は建物がぶっこわれたくらいで数千人も一度にしなねぇよ
お前、日本一頭の悪いカンコク人か?
言っておくが、311震災の被災者の大部分が「津波」だからな?
それすら考えてないだろお前
トルコ人自身も地震がきたら外に逃げる対策はしていたんだと思う
耐震構造にするのは望ましいけど、全部が全部すぐに建て替えられるわけじゃない
それよりさ、日本の建物の対策を誇っている人にいいたいが、自衛隊の建物の耐震補強工事まだなんだぜ?防衛費を増やして早く工事してやれよ
愚図愚図してたらみんな死んじまう
それ家でもゆうべ家族で話していたんだけど、GDP3位の日本と20位のトルコ(金額もだいたい6倍差)だから予算まわせないんじゃないかという話になった
先遣隊の6名だ。
彼等が現地の被害情報を収集して、最終的には70名程度派遣される。
近衛文麿「私は赦された(^^)」
日本の古い建物は定期的にぶっ壊れてるから
空襲やら震災やら台風で。
建築基準に合致してない建物は沢山あるよ。
阪神淡路大震災
日本中に古い耐震基準の建物は沢山有るんだよな…
軍事施設も耐震基準満たしてないのは本当に論外だが。
トルコと日本って政治信条や国民性とかほとんど共通点がないのに歴史上の信頼感だけで繋がってるって面白い関係だわ
死者の大多数は
地震や倒壊じゃなく火災だぞ
朝食時の地震だから燃えたんだ。2時間遅れてたらあんな火災にはならん
世界の何処かで大規模or被害大の災害が起こった時点で日本中のレスキュー隊員は各自準備整えていて、派遣招集された際には直ぐに各県から成田だかの空港で合流し、直行便で現地に行けるようになっている…って日本の災害救助隊の説明動画がYouTubeに上がってたな。
日本でさえ廃ホテルを潰すお金もない。古い建物を処分するのにも金がかかる。
耐震基準の方が変化してんだよ。
姉歯ビルだって311震災で傷一つ付いてないからな?
車のリコールや偽装の件でも、耐震とかの基準がキツ過ぎる事が問題になってる。
日本人は石橋を叩き過ぎだ
その間にも大きな余震が起きて崩れてるから怖すぎるよな
命がけやぞ普通に
ちゃんと恩返ししてくれるからな
何もしてくれないくせに(犬1匹だか残していった?)
恩着せがましく言ってくる某国とは違うからな
倒壊して逃げれないから火災で死ぬんだぞ。
多くの壊れてなかったように見えるビルは1階や2階部分が潰れてダルマ落としになってたんだ
阪神淡路の震源は淡路だけど、それ(直下断層型)は震源というより揺れ始めの地点であって
東西に伸びる断層が西から東へ動いて真上の建物を壊していったんだ。
他の国は用意して脱出させてたのにな
ビルじゃないだろ
震災の画像や動画を見ろよ。燃えたのは日本家屋だけだぞ
このトルコの動画と比べろよ
大体、地震の死者と火災の死者を一緒にするのがナンセンスだろ
橋本龍太郎「許された」
ゆるゆるだからトルコはこうなったんだろうが
どうしてビルが壊れるのに古い日本家屋が壊れてないと思った?
アホか阪神は5:46だぞ
朝食関係ないわ
日本って決定に関して遅いイメージだけど、災害の時は迅速。
お金の問題よりも、所有権の問題で行政ですら手を出せないってパターンの方が多いよ。
とんちんかんな日本叩きだな()
誇ってるだのの言い方してる時点で、こういう記事以外にも散々湧いてる日本嫌いな奴だろ
お前も日本人は〜とか全体のように言わんで欲しいわ
無知にもほどがある
トルコのこの辺は5のプレートの上だって聞いて、日本より凄いじゃんと。
その割に耐震構造無視のレンガ造りが多いってのが、よくわからんな。
レスキュー隊の皆さんもお気をつけて、救助に当たって下さい。
残念ながら20年ほど前からやっている各学校の耐震補強、あれがほぼ終わったんだが
自衛隊のがまだなんだ。耐震基準が上がったからというのは的外れ
どんな返事しても揚げ足とってくる奴らに どういう返事したらいいんだよ・・・・
マトモな事言ったら、それを揚げ足とってさもダメな事なように国民洗脳してくるんだから、一番マトモな案は絶対に言う訳が無い。
見切りを付けられた家族には責められるしつらい仕事になるけれど72時間のリミットまでに一人でも沢山の人をとなるとやらざるを得ない
日本一頭の悪いカンコク人とか言う
変な文章はやめとけ。
神戸ばかり目が向けられるけど淡路島は古い木造の倒壊が多かったんだよ
正確には先遣隊は18人ね
100年前の関東大震災じゃあるまいし
阪神淡路の死者の8割は倒壊した建物の下敷きになった事での圧死や窒息死だよ
火災での死者は1割もないし、その倒壊した建物だって昭和56年の耐震基準改正前に建てられたものばかりだ
四の五の言ってる暇は無い、疾く現地で救助しなきゃならない、隊員さんご安全に
はえ-わ
専門家の声を聞かずに行動してしまうと民主党の某総理のように大惨事起こすからな
いや本当に頭が下がる
どこの国の人でも日本に好意を持ってくれれば歓迎するし、さらに感謝で返してくれればよろこぶ
恩を仇で返す国は嫌われているが、それでも表向きは歓迎する
その名称で呼ぶのってオッサン通り越して爺さんしかいないと思う
一言でいうと人命が軽いから。
何時来るか解らない災害に備える前に生活を維持して行く方に力を向けるからだな。
災害対策やインフラ整備してなんて出来るのは一部の先進国だけだ
救助隊ってな「救助要請を出してない国」に「勝手には入れん」のよ←重要
だからしびれ切らして「助けてやっから要請出せ」って「被災国政府にカチ込んだ」日本はそんな国
だからこそ世界中の救助隊が「日本の救助要請」に応えた
ウクライナの都市名みたいに変更しないんだろうか
GoogleマップはTürkiyeって書いてるけどカナ表記はトルコ
お隣のK国は公的表記はもう切り替え済み
今回のトルコは判断が早かっただけ
中国とかが自衛隊のヘリや軍服での活動に反発して妨害した過去があるから
その辺に備えた根回しや服の準備もしてるっていうな…
全て積み重ねだわ
政府と東京都は備えるように各自治体に言ってるけど
自治体側が観光収入と水害の方優先してろくな整備進んで無いことは知られるべき
朝の4時に地震が来たから、逃げる余裕なんて無かったのかも
背の高いマンションばっかだったし
アホがおるw
そしてこういう時代だから報道されてるのかどうか分からないが、NATO加盟国であるトルコにロシアもいち早く100名の救助隊と臨時の医療施設、40名の医療スタッフ及び物資を到着させてる事は驚きだし個人的に評価してる。
自分の国の為に戦う、って人間が世界一少ない国だし仕方ないよね
バカみたいと思う人もいるだろうけど他国からの救助というのは他国の実情視察の面もあって、救助といっても国を選んで入国させないと後にいろいろ面倒になる
今回の件は日本はトルコから信頼されていると言える
片付いていた→片付いていない
ビル火災は阪神の時ほぼなかった古い木造家屋が倒壊してその後ガス漏れ等が原因で大火災、倒壊した建物から逃げれずに火災でもしくは倒壊時点で亡くっなってる
119の追記、ロシアはシリアにも救助隊を既に派遣してると聞く。
まぁでも重機がないから結局思うような活動できんのよね。現地の重機は足りないし、持っていくにも迅速には出来ないしで。
やっぱ国連本部は東京に置くべきだね。
相応のコストは日本国民にもかかるけど。
冗談はさておき、なるべく多くの被災者が助かるように頑張ってほしい
村山のことか
大昔の関東大震災と間違えてないか?
阪神淡路大震災の火災の原因は漏電
自分も六人ってニュースで聞いたなーと思ったら
消防庁から六人派遣するってニュースだったわ
残りの人たちは警察、海保、JICAの職員で、あわせて十八人が先遣隊として派遣され被害状況の確認、現地での受け入れ態勢の構築、トルコ政府との調整に当たるとのこと
乗っかり方が違うんだよ。日本は本当に4つのうち3つのプレートにまたがって乗ってる。
プレートの境目がどまんなかにどんっとある。首都近郊に「3つのプレートの集合地点」がある。
トルコは基本的に「アナトリアプレート」って5つの内の一つのプレートの上に乗っかってる。んだけど、アナトリアプレートがトルコより小さめなんで、トルコの北沿いにユーラシアプレートとの境目があるし、東端はアラビアプレートに乗っかっている。
後の二つ。エーゲ海プレートとアフリカプレートの上にはトルコほぼ乗っかってない。
トルコの外周に沿ってプレートの境目がある感じで、地震多発地帯ではあるけど、日本レベルで地震があるかっていうと、全体的にはそこまででもないのだ。
>>129が突っ込み済だけど、それ多分、関東大震災時に昼食時で火を使ってたから火災に~ってのと混ざってる。当時は本当に火を使ってたからね(かまど的な意味で)。
そもそもだ。早朝5時46分って朝食時か?
先方が変更要請してないから、だろうね。
ウクライナは言ってきたし、少し前はグルジアがジョージアと呼んでくれって言ってきたから変えた。
イギリスは正式な国名は知ってるけどイギリスって呼んでいて、それに対してイギリス本国も大使館も特に言ってこない。
我々もNIPPONと呼べとは要請してないから、各国それぞれの呼び方でジャパンとかハポンとか様々。
イギリスは正式名称で言うとなると長すぎて…
なるほど。それもあるか。視野が広がったンゴ( ⌯᷄ ·̫ ⌯᷅ก )
オランダ(ネーデルラント)もオランダで、日本語名称についてはいまんとこむしろ歴史的名称としてオランダが認めてるしなぁ。
(英語のホラントは禁止になった)
>>134
とはいえ、2006年に変更要請があったにも関わらず我々はオーストリアをいまだオーストリアと呼び続けていて、むしろオーストリーが普及しなさ過ぎてオーストリアが諦めて日本語名称をオーストリアに戻した例とかもあるからな……
頭悪そうな文章
外国人も「ナルトみたい」と言ってたな
尊敬する意味で使っているなら「頭が下がる」の間違いですよ。
お前、日本の恥だな
阪神淡路大震災しらんのか?
ほとんどが建物がつぶれての圧死で約6000人亡くなってるんだぞ。
とりあえず、自分への返信に反論するならおなじ場所に返信しろよ。あにこちにばらまくな。
それは知らなかった
ジョージアに関しては、ロシアと紛争が起きてる中、「グルジア」と言うロシア式の発音を排除したかった意思があったんだよね
「トルコ」という呼称を変えるべき時は、その国の政権側から求められた時だよな
この話題でそんな書き込みするようなクズは日本にはいらない
恥を知れ
ザル審査過ぎる中国残留孤児帰還事業をやった村山内閣
中華系半グレ組織の生みの親
なんでも被災地はクルド人が多く居るあたりなんで政府があんま本腰入れて助けないかもって懸念があるのだと・・・。
寝てたよ
「いずれ来るであろう関東大震災について、総理はどうお考えですか?」
何なんだ、この愚問。。。
バカとしか言いようが無い。
本当に先人達は人間が出来てるな
先の大戦でも英国か何処かの船員を助けてあげてるし格好良すぎるわ
某K国が捏造した映画作ったヤツ(爆
2chのAAで見るトルコ 日本の友好物語っだっけ?
わりと感動する話だよ それも実話ダシ
それ読みながらその当時の朝日尊敬できたのに どーしてこーなった?
だからね~(w
ほんにそれ。ドキュメンタリー映画「ラッカは静かに虐殺されている」は
2017年製作か、、、。今も苦難の中にいるシリア国民に、大地震まで
加わるとは。もどかしいな。
それ何十年前だと思ってんの?
それから耐震基準できて後の震災での建物崩壊での死者数が減ったんじゃん?
今やエルドアン政権は中国・ロシアとズブズブ
和歌山だっけ
通電火災を調べて、是非ブレーカーに地震時に自動でスイッチがオフになる簡易装置をつけてね
一人でも多く助かってほしい
安全圏からならなんとでも言えるわな
だってオーストラリアのダチョウの革製品がオーストリッチでそっちがメジャーだもん...
せやで 和歌山県東牟婁郡串本町
あー最近民間のロケット発射基地作ってるで
横からですが(笑
政治形態の違いやら、軍事機密やらで大切な初動時間を浪費されなかったから良かった。
築70年の屋敷が震度6強に耐えたからなあ
窓ガラスも被害は無かった
普段強風が吹くと隙間風が入る様な
天井だけは高い家なのにな
72時間の壁があるからだと思う。
トルコと名付けたのは自分だと語ったカン国人女性経営者(女)の雑誌の記事をネットで見たことある
お前らはわりかし頑張ってたからええわ
それでもこれだけ早く決断して出発していることに最大限の称賛を送るよ
災害派遣に他国だろうが自国だろうが賛辞を送らないなんて人としてありえない
日露戦争時の黒海艦隊通過拒否・義勇艦隊通過妨害に情報収集協力。湾岸戦争時イラクからの日本人脱出協力。阪神大震災の時は、国際支援を申し出てくれた。また、1999年に起きたトルコの大地震の時は日本が国際救助部隊を派遣し生存者を救助でき、阪神大震災時に使用した仮設住宅1100戸等をトルコに建てた。東日本大震災時には、放射能の報道があるなか最後まで救助活動を行ってくれた。
自衛隊の海上・空輸等も使い支援してもらいたい。
日本に来た中国人が、震度5の地震が起こっても東京の建物が全然壊れないのでびっくりしてたよ
なんかさあ、日本では空気のようにそれが当たり前だから勘違いしてないか?
パイロットといえば小林よしのりがゴー宣で「俺自衛隊に入ってパイロットになろうと思うんスよ。戦争になったら飛んで逃げれるじゃないっすか」っていう若者に出会った話を書いてたな
阪神淡路大震災のときの首相だからな
あの爺さま、震災のとき「神戸が助けてくれろと言わなかったから」って自衛隊出さなかったんだっけ
その若者は“領空”という言葉を知らないんだな…
人命救助は時間との勝負だからね
こういう時は「軍隊」の能力が発揮出来るんだろうけど、軍が来るのを嫌がる国もあるだろうから救助専門の国際チームみたいなの。
国連がこういう組織を持つべきなんだろうけど、国連の下部組織って変なの多いから無理か。
現地は寒いらしいから更に大変かもな。一人でも多くの命が助かること、1日でも早い復興を願うわ。
起きてた
速報も見た
大学遠かったからさー
ちょっと早いかもだけど、始業が早いとことか、遠いところに通勤通学の人も沢山いたろ
当時のニュースでも朝ご飯の準備の時間にあたったと言っていた
しっかりトルコのために働いてきて欲しい。
独立派地域だけどシリア国内のロシア軍が対応する意向を示してるはず
はあ?
そこに「助けが必要な人がいる」からいくんです。
橫だけど、誤用とまでは言えないと思うよ。何を相手が思い浮かべて言っているか判断できないのだから。
崩壊したのはそれ以前の建物らしいやん
トルコに助けてもらって有難いながらも、恥ずかしい思いをした。
それで政府専用機が配備される切っ掛けとなった。
コメントする