スレッド「ブルータリズム建築が完璧に要約された写真を見せていく」より。1950年代から見られるようになった建築様式で、文化的要素が低く無骨な外観の建物リストが話題を集めていたの反応と共にまとめました。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
ブルータリズム建築が完璧に要約された写真を見せていく
2
万国アノニマスさん
ディストピアな未来で営業する銀行って感じだ
3
万国アノニマスさん これぞ真のブルータリズムだね
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
イギリスのイーストアングリア大学

↑
万国アノニマスさん まるで宇宙で使われる戦艦みたいだ
↑
万国アノニマスさん セメント使いすぎだろ
5
万国アノニマスさん
ロシア・チュヴァシ共和国の州立オペラ・バレエセンター

↑
万国アノニマスさん 初見でオペラやバレエの施設とは思えなかったよ
↑
万国アノニマスさん 警察本部とか州立刑務所っぽいよな
6
万国アノニマスさん
アメリカ・ノースカロライナ州にあるバロウズ・ウェルカム・ビルディング 
↑
万国アノニマスさん こういうのはちょっと満足感があるな…
↑
万国アノニマスさん 2021年に取り壊されたのが悲しすぎるよ
7
万国アノニマスさん 『悲しみのマスク』
強制収容所で犠牲になった人に捧げられたロシアの慰霊碑

↑
万国アノニマスさん 共産主義政権の恐怖を思い起こさせるためにこういう彫刻が存在するのは良いことだけど
これが存在することが悲しいね
↑
万国アノニマスさん この時代の残忍さを捉えた捉えたブルータリズムな彫刻だね
もっと時代が良くなったらここを訪れてみたいよ
8
万国アノニマスさん
第二次世界大戦時代のドイツが作ったガーンジー島にある監視塔

↑
万国アノニマスさん 包丁を研ぐ道具みたいな建物だな
↑
万国アノニマスさん かなり強キャラの悪役の隠れ家みたいな雰囲気があるわ
9
万国アノニマスさん
ドイツ・ミュンヘンの地下貯水池の1つ 
↑
万国アノニマスさん どれだけ音が反響するか想像できるだろうか
↑
万国アノニマスさん 自分はここに行ったことがある
水が無い時はガイド付きのツアーに参加出来るよ
10
万国アノニマスさん
マドリードの集合住宅 Torres Blancas 
↑
万国アノニマスさん Torres Blancasは白い塔って意味だが全く白くないな
↑
万国アノニマスさん これは気が滅入りそうだ!
11
万国アノニマスさん
スウェーデンの補助電源施設 
↑
万国アノニマスさん 入る前にクイックセーブしておいたほうがいい
↑
万国アノニマスさん アイテム、武器弾薬、体力がMAXになっているかも確認しないとな!
12
万国アノニマスさん
2014年のロンドン・アクアティックス・センター 
↑
万国アノニマスさん 普通にこれは凄く素敵だ、絶対にここで泳いでみたい
↑
万国アノニマスさん 間違いなくエンドレスで泳ぐことになりそうな気がする
13
万国アノニマスさん
ベイルートにて 
↑
万国アノニマスさん ピンクフロイドのアルバムジャケットなのか1970年代のSF小説なのか分からないな
↑
万国アノニマスさん もし自分が映画監督だったら『1984』のオープニングシーンにするかもしれない
14
万国アノニマスさん
フランスの聖ヨセフ教会の主塔内部から見上げた螺旋階段 
↑
万国アノニマスさん ここに行ったら面白いほど目眩を起こしそう
↑
万国アノニマスさん 宇宙戦艦のエンジンじゃないのかよ???
15
万国アノニマスさん
建築家パウロ・メンデス・ダ・ロシャ氏が作ったブラジル・サンパウロの住宅

↑
万国アノニマスさん たまにこういう場所に脳みそが行きたがることがある
↑
万国アノニマスさん 冷戦の1960年代の防空壕みたいだ
16
万国アノニマスさん キューバ独立/革命の立役者に捧げられた噴水
↑
万国アノニマスさん まるでサタンが作ったかのようだ
↑
万国アノニマスさん 水しぶきがコンクリートを浮かび上がらせてるみたいでクールなデザインじゃないか
17
万国アノニマスさん フランス・ブルターニュの給水塔
↑
万国アノニマスさん この塔がちょっと怖く見えるのは俺だけかな?
↑
万国アノニマスさん 威嚇するように木で囲んでるしそういう意図があるんだと思うわ
18
万国アノニマスさん Googleで出てきたサンパウロの建物
↑
万国アノニマスさん これは凄く中世的だ
↑
万国アノニマスさん 緑があってもなお見た目が残念だな
19
万国アノニマスさん日本の土砂崩れ防止策
↑
万国アノニマスさん これは魅力的じゃないか!個人的には好き
↑
万国アノニマスさん まるで金網みたいだ
20
万国アノニマスさん
南アフリカの通称ポンテタワー
1975年に完成したが周辺の治安悪化ですぐにそれの象徴と化した

↑
万国アノニマスさん 何だかなぁって感じだ
21
万国アノニマスさん いつから建築家は人間が嫌いになったんだい?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
サカサマのパテマに出てくるあの塔みたい。
やっぱ自然的な地形と、それを押しとどめるか支配しようとする人工物との対比が、一番見栄えがするね
本スレで紹介されている南アフリカのポンテタワーは,インダストリアの建物に似ている。
一方ロシアのバレエセンターは監獄みたいでブルータリズムの手本みたいな気がする。
こいつだけ仲間外れモダン建築の様式の一つ、山田守の長沢浄水場と同じ。
こういうところで暮らすってなったら気が狂うと思う
コンクリート打ち放しは主たる要件ではなく、合理的なのはモダン建築。
住むとなると鬱になりそうだけど…
ゲームにありそうなところが多くて見てるだけで楽しい。
未来少年コナンっぽい
>フランスの聖ヨセフ教会の主塔内部
バベルの図書館っぽい
地形に合わせはしないだけだがどうしようもなくあんな感じになる場合はある
強度計算してるて差はあるけど
でも東京カテドラルや代々木体育館などは、「文化的要素が低く」というより
既存の文化的な物を象徴的に凝縮したような形だから違うのかな?よーわからんち
人間は何度でも繰り返しその愚かさで種の破滅を招く
雰囲気出すぎで笑う
ドイツの地下貯水池と日本の土砂崩れ防止はブルータリズム的な審美的に目を引くけど機能的な結果だから毛色が違う気がするが
どこかスッキリとした寂寥感、一抹の奇妙な懐かしさと不安
あと地下貯水池にニチアサみを感じる
背景に何も入り込んでいないせいか。
配色はユトリロみたいだけど。
電源施設とか給水塔とか、人間が常駐しない建物には敢えてこういうデザインを使って欲しい。
人工物として人が人たる脳の自由性とその象徴性でドキドキする
住居はどうしても人間の営みの有機性が空間を侵しちゃうから公共物の方がすき
satisfactoryの建築で参考にさせてもらう
コメントする