スレッド「苦しい生活かどうかの新たな指標を投下してみる」より。
1675173157374949 (1)
引用:4chan


(海外の反応)


United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
苦しい生活かどうかの新たな指標を投下してみる
※年間の日照量データ


Saudi-Arabia万国アノニマスさん
赤いほど苦しいだろ


 Iraq万国アノニマスさん 
いや、真っ暗なのはかなりキツいし俺は冬が大嫌いだ


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
俺はアリゾナで苦しんでるぞ

Ads by Google
4 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
黄色や赤色の地域(いわゆる楽園)で一日中4chanで時間を無駄にしてる奴がいるのは凄く奇妙だ
外に出ろよ
こっちは耐えられる気候になるまで少なくとも3月まで待たないといけないのに


 Paraguay万国アノニマスさん 
外の気温が33度で汗かきながら通勤通学するのは楽しくないぞ


5 Argentina万国アノニマスさん 
エアコン無しだと汗かいてじっと座っていられない場所は楽園ではないな


6 Mexico 万国アノニマスさん 
やっぱカナダってクソ寒いんだな


7 Brazil 万国アノニマスさん 
ブラジルって雪が降らないのにアメリカより日照量が少なかったんだ?
そりゃ俺達の生活は苦しいわな


8 Netherlands万国アノニマスさん 
俺は最後に太陽をいつ見たか覚えてない
まだ太陽ってあるよね?
1675173308254942


 Turkey万国アノニマスさん 
トルコにはまだ太陽はあるけどオランダの太陽は分からないな


9 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
イギリス国内なら最も日照量の多い場所に住んでるが俺は太陽が嫌いだ
どうして俺はスコットランドに生まれることが出来なかったんだろう


10 Austria万国アノニマスさん 
黄色の場所に住んでる奴らが
ダークブルーの場所に住んでる人に苦しいとか言ってるとうんざりする


11 Viet Nam万国アノニマスさん 
ベトナムより韓国のほうが日照量多いなんてあり得ない


12 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
南米の日照量は一体どうしてバラバラなんだ


13 Netherlands万国アノニマスさん 
イギリスの生活が苦しいは甘え
1675174398936383


14 Canada 万国アノニマスさん 
俺はスコットランド北部に住みたかった
暗くて寒くてどんよりとした気候が大好きだ
1675178123720204


15 Philippines万国アノニマスさん 
日照量も青色だし一年の半分はエンドレスで雨と台風なんだけど…


16 Indonesia  万国アノニマスさん 
アメリカって本当に最高にチートな地理的な位置だな


17 Italy 万国アノニマスさん 
ヨーロッパの青い地域に住んでる奴は簡単に黄色の地域まで引っ越せるでしょ?
イギリス人だったらオーストラリアやその他に簡単に移住できるはず


18 Russian Federation万国アノニマスさん 
恵まれてるのは黄色のゾーンだけだな
最適な日照量の比率だ


19 Moldova万国アノニマスさん
どうやらこのデータはガチのようだ
モルドバの日照時間は2215時間だと確認できた
なのにロシア人からすると俺達は晴れてるイメージらしい(笑)


20 Finland万国アノニマスさん 
地中海には敵わないや


21 Mexico万国アノニマスさん 
とりあえず日差しは浴びておこうぜ